【2024年8月最新】本当に美味しいと思うチロルチョコの味ランキングTOP10

1962年生まれの「チロルチョコ」。子どもの頃、誰もが一度は食べたことがあるのでは? と思うほどおなじみのチョコレート菓子ですよね。定番はもちろん、新しいフレーバーや限定商品が次々と登場するので、どれを選ぼうか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は「gooランキング」をもとに、本当に美味しいと思うチロルチョコの味TOP10
をランキング形式で紹介していきます。あなたが好きな味はランクインしているでしょうか? いつも同じフレーバーばかり選んでしまうという方も、この記事を参考にぜひ新しい味との出会いを楽しんでくださいね!

目次

第1位:きなこもち

第1位:きなこもち

引用元:チロルチョコ株式会社 ※現在は販売していません

本当に美味しいと思うチロルチョコの味ランキング第1位は「きなこもち」です。きなこチョコの中におもちをイメージしたもちグミが入っていて、もちもちとした食感と香ばしいきなこの風味が楽しめます。

この「きなこもち」、2003年の発売当初は「冬のバラエティパック」に入っているフレーバーの一つでした。ところが単品販売に踏み切ったところ、あっという間に話題になり、あれよあれよと大ヒット商品に。たった5カ月で1,700万個も売り上げたそうです。

第1位:きなこもち

引用元:チロルチョコ株式会社 ※現在は販売していません

2021年3月末に生産中止、緊急終売となってしまいましたが、2021年には秋冬限定で袋入りが販売されました。再び定番化してほしい! という要望も多いので、いつかまた定番になってくれたらうれしいですね。

商品名 チロルチョコ きなこもち
種類別名称 準チョコレート

第2位:ミルク

第2位:ミルク

引用元:チロルチョコ株式会社

本当に美味しいと思うチロルチョコの味ランキング第2位は「ミルク」。1990年の販売開始以来、パッケージデザインもほぼ変えずに販売されているロングセラーです。チロルチョコと言えば「ミルク」をイメージする方も多いのでは? 生クリーム入りのミルククリームをミルクチョコレートでコーティング。ダブルでミルクの濃厚な味わいが楽しめるリッチな味わいです。

第2位:ミルク

引用元:チロルチョコ株式会社

おいしいけどカロリーが気になる、という方には、ハーフサイズになった大袋の「ミニミルク」もあります。通常サイズは食べ応えがありますが、ハーフサイズだとスナック感覚で手軽につまめますよ。

商品名 チロルチョコ ミルク
種類別名称 チョコレート
発売地区 全国

第3位:コーヒーヌガー

第3位:コーヒーヌガー

引用元:チロルチョコ株式会社

本当に美味しいと思うチロルチョコの味ランキング第3位は、1979年発売の「コーヒーヌガー」です。コーヒーのほのかな苦味とミルクチョコレートのやさしい甘さがバランスよく広がる、チロルチョコの定番中の定番です。

チロルチョコが最初に発売されたのは1962年。当時は、今のチロルチョコが3つくっついたような「3つ山」と言われる形状でした(現在も一部「3つ山」は残っています)。ところがオイルショックでコストが上昇してしまったため、やむなく現在のような「1つ山」タイプにしたそうです。

その「1つ山」タイプ初の商品がこの「コーヒーヌガー」。当時は「10円あったらチロルチョコ」と言うほど「10円」にこだわっていて、サイズよりも10円で販売することを優先。その結果はご存じの通り! 多くの人に愛され続けるロングセラー商品になりました。

商品名 チロルチョコ コーヒーヌガー
種類別名称 チョコレート
発売地区 全国

第4位:ビス

第4位:ビス

引用元:チロルチョコ株式会社

本当に美味しいと思うチロルチョコの味ランキング第4位は、1984年誕生の「ビス」でした。ミルクチョコレートとサクサクのビスケットというシンプルな組み合わせで、幅広い層から支持されています。

バラエティパックの定番の1種でしたが、「ビスだけ食べたい」というリクエストに応え、2023年3月から単品販売がスタート。パッケージはピンク、ブルー、イエローがありますが、味はすべて同じです。ちなみに、1984年の誕生時はパッケージは5色もあったそうですよ。このカラフルさはもはや「ビス」の伝統ですね。

商品名 チロルチョコ ビス
種類別名称 チョコレート
発売地区 全国

第5位:ホワイト&クッキー

第5位:ホワイト&クッキー

引用元:チロルチョコ株式会社

本当に美味しいと思うチロルチョコの味ランキング第5位は「ホワイト&クッキー」。濃厚でまろやかなホワイトチョコに、ココア風味のクランチクッキーを混ぜ合わせています。誕生は2007年。リニューアルを経て現在も続く人気商品です。

ミルクチョコレートがベースになっているチロルチョコが多い中、ホワイトチョコがベースになっているのはかなりレア。定番商品としてバラ売りもされている「コーヒーヌガー」や「ミルク」と並ぶ人気フレーバーです。

商品名 チロルチョコ ホワイト&クッキー
種類別名称 準チョコレート
発売地区 全国

第6位:アーモンド

第6位:アーモンド

引用元:チロルチョコ株式会社

本当に美味しいと思うチロルチョコの味ランキング第6位は「アーモンド」でした。1984年発売で、「コーヒーヌガー」と並ぶ最古参のチロルチョコです。ミルクチョコレートの中にアーモンドが丸ごと一粒入っていて、アーモンドがパキッと割れる歯ごたえと香ばしい香りがたまりません!

現在はバラ売りはされておらず、「バラエティパック」に入っています。アーモンドといえば世界の生産量の9割がアメリカ。パッケージもアメリカンな雰囲気たっぷりですね。

商品名 チロルチョコ アーモンド
種類別名称 準チョコレート
発売地区 全国

第7位:いちごみるく

第7位:いちごみるく

引用元:チロルチョコ株式会社

本当に美味しいと思うチロルチョコの味ランキング第7位は、2019年に発売した「いちごみるく」です。ほんのり酸味のあるいちごゼリーを、まろやかなホワイトチョコといちごチョコで包み込んだミルキーな味わい。

いちごゼリーはグミのような食感で、食感のアクセントに。ホワイトチョコといちごチョコが二層になっているので、どこから食べるかによって味の変化も楽しめますね。

商品名 チロルチョコ いちごみるく
種類別名称 準チョコレート
発売地区 全国

第8位:ミルクヌガー

第8位:ミルクヌガー

引用元:チロルチョコ株式会社

本当に美味しいと思うチロルチョコの味ランキング第8位は、元祖チロルチョコといえばこれ! 「ミルクヌガー」です。1962年の発売以来、半世紀以上販売され続けている超ロングセラー商品。ヌガーの中にピーナッツやアーモンドペーストが入っていて、弾力や歯ごたえも楽しめる、一度に二度美味しいチョコレートです。

現在のチロルチョコと言えば四角い形の「1つ山」タイプですが、発売当初はこの「3つ山」タイプでした。チロルチョコの製造元・松尾製菓の2代目社長喜宣氏は、子どもたちに当時まだ高価だったチョコレートをいっぱい食べさせてあげたいと、10円でチョコレートを販売することを決意。

ですが、すべてをチョコレートにすると原材料費が高くなってしまったため、10円での販売ができません。そこでチョコレートの中にミルクヌガーを入れて原材料費を抑えることにより、10円での販売を可能にしたのだそうです。

商品名 チロルチョコ ミルクヌガー
種類別名称 チョコレート
発売地区 全国

第9位:もちっときなこ ※ファミリーマート限定

第9位:もちっときなこ ※ファミリーマート限定

引用元:チロルチョコ株式会社 ※現在は販売していません

本当に美味しいと思うチロルチョコの味ランキング第9位は、2021年1月に全国のファミリーマートで数量限定発売された、ビッグチロル「レインボーBOX」の中の1種「もちっときなこ」でした。きなこチョコの中にもちグミが入っていて、1位の「きなこもち」と同じものです。

第9位:もちっときなこ ※ファミリーマート限定

引用元:チロルチョコ株式会社

鮮やかなパッケージが目を引く、7種類の味が入ったレインボーBOXには、「もちっときなこ」のほか、「もちっと抹茶」「あまずっぱ梅」「プルルンいちご」「フルーティバナナ」「さっぱりミント」「はじけるグレープ」が入っていました。時期的に、お友達へのバレンタインギフトとしても人気だったようですね!

商品名 ビッグチロル レインボーBOX
種類別名称 準チョコレート
発売ルート ファミリーマート

第10位:抹茶もち

第10位:抹茶もち

引用元:チロルチョコ株式会社 ※現在は販売していません

本当に美味しいと思うチロルチョコの味ランキング第10位は、「抹茶もち」でした。
抹茶チョコの中に抹茶パウダーとおもちをイメージしたもちグミが入っていて、もちもちとした食感と上品な大人の甘さが楽しめます。

1位の「きなこもち」と同じく、2021年3月末に生産中止、緊急終売となってしまった商品です。いつか復活してくれることを期待したいですね!

商品名 チロルチョコ 抹茶もち
種類別名称 準チョコレート

まとめ

gooランキングをもとに、本当に美味しいと思うチロルチョコの味をランキングで10位までご紹介しました。このフレーバーランキングに、あなたの好きな味はランクインしていましたか? 改めて見てみると、チロルチョコには本当にいろいろなフレーバーがありますね。

チロルチョコには小さい頃の思い出がある、という方も多いのではないでしょうか。チロルチョコは親にねだらずとも、子どもが自分のおこづかいでも買えるので、友だちと一緒に食べた、ケンカの仲直りに買った……など何かしら思い出す人もいるようです。

チロルチョコに限らず、駄菓子やお菓子には楽しい思い出が多いのではないでしょうか。長年愛され続けてきた「チロルチョコ」、新しいフレーバーや限定商品、コラボ商品などで、これからもずっとみんなの記憶に残るお菓子を発売してくれるのを期待したいですね! 

チロルチョコ以外にも駄菓子はいろいろ!もっと駄菓子のことを知りたい人は、1番好きな駄菓子ランキング!あなたの好きな駄菓子は何位?マジでうまい駄菓子ランキングTOP3もぜひ読んでみてください。

お菓子のプレゼントをお探しなら、プレゼントに喜ばれる!カルディのおすすめのお菓子6選をご紹がおすすめです。

子供と一緒に楽しめるお菓子なら、知育菓子がおすすめ!大人もハマる『お菓子の家』5選なら、想像力も鍛えられます。

シンプルで素朴なお菓子を見つけるなら、『無印良品』でおすすめのお菓子4選もぜひチェックしてみて。

【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】

[clink url=”https://ii-mo-no.com/articles/rankings/111201-59/”]

[clink url=”https://ii-mo-no.com/articles/rankings/111201-22/”]

[clink url=”https://ii-mo-no.com/articles/rankings/111201-6/”]

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

本記事の編集者・ライター

いいモノ.com編集部です。
全国各地の厳選したおいしいスイーツ情報を発信していきます。
『いいモノ.com』は、「いいモノ」だけを、独自の感性と目利きから選び抜いて紹介するライフスタイルメディアサービスです。
「いいモノ」との出会いをひとつひとつ丁寧に届けています。

目次