【みんなのランキング】ドイツのお菓子人気ランキングベスト5

バームクーヘンやシュトーレンなど日本でも馴染み深いお菓子の発祥地として有名なメルヘンの国ドイツ。定番から人気のスイーツまでいろいろありますよね。そこで今回は、ドイツのお菓子人気ランキングベスト5を【みんなのランキング】の結果をもとにご紹介します。

第1位:バウムクーヘン

引用元:公式サイト たねや

真ん中が空洞になっている年輪のような見た目のバウムクーヘン。年輪のような見た目は縁起がいいと言われています。幸せが重なる、成長するなどといった意味が込められるようになり、結婚式の引き出物や贈答品として人気が広がりました。

ドイツ発祥のお菓子ですが、製造工程に手間がかかるのでドイツではあまり人気がないようです。今では日本の方が手軽に手に入り、ドイツ人からは日本の方がおいしいといわれるほど技術も上がっています。

バウムクーヘンのおすすめ店『CLUB HARIE』

引用元:公式サイト たねや

1951年創業の老舗洋菓子店です。世界大会で受賞歴のあるシェフたちが、機械に頼ることなく、昔ながらの製法で丁寧に焼き上げている自慢の一品となっています。水分と空気をたくさん含み、ふんわりしっとりとした深い味わいと食感が特徴です。

ギフトシーンにあわせたパッケージが選べるので、贈り物としてもおすすめします。

商品名 バウムクーヘン
価格 1,296円(税込)
購入方法 公式サイト たねや

第2位:グミ

噛みごたえのあるグニグニとした食感と甘酸っぱい味で人気のグミ。最近ではテレビでも取り上げられたり、SNSで話題になったりとメディアを賑わせるほどの空前のグミブームが到来しています。

グミミックス粉も販売されていて、市販のジュースとあわせればオリジナルのグミもできると話題沸騰です。

グミのおすすめ商品「HARIBO」

ドイツ発祥で日本でも有名なグミといえば、2020年に創立100周年を迎えた世界最大のグミメーカーの「HARIBO」です。定番のクマの形から、1,000種類といったいろいろな形状のものが発売されています。

合成着色料や人工添加物は一切使用せず、子どもの咀嚼力をつけるため固めにつくられているのが特徴です。グミを食べるだけで、咀嚼によって脳が活性化され、集中力や記憶力アップするのはうれしいポイントですね。

商品名 HARIBO
価格 1,000円 ⇨ 1,100円(税込)送料無料/味が選べる5個セット
※2023年11月12日時点
購入方法 楽天

第3位:シュネーバル

引用元:Amazon

ドイツで300年以上の歴史がある、雪玉という意味を持つ伝統菓子のひとつ。丸い形でサクサク食感が特徴です。

クッキー生地を平たい麵状にのばし、何本かを丸めて揚げたお菓子です。仕上げに粉砂糖を振ったものが最も定番。現在では、チョコレートでコーティングされたものやシナモンシュガーを振りかけたものなど種類はバラエティーに富んでいます。

日本で数少ないシュネーバルが手に入るお店『ツッカベッカライ カヤヌマ』

引用元:公式サイト ツカッベカライ カヤヌマ

日本ではシュネーバルを扱っているお店は少なく入手困難なのが現実です。そのなかでも、『ツッカベッカライ カヤヌマ』は、ウィーン菓子専門店ですが期間限定でシュネーバルが手に入ります。

オーストリア公認のパティシエがシュネーバルは甘さ控えめで、ホロホロとやわらかなシュネーバルに生クリームをディップして食べるスタイルで好評です。

「シュネバーレン」という名前で販売されていて、予約必須というくらいの人気ぶりです。

商品名 シュネーバル
価格 864円(税込)
購入方法 店舗のみ *12月~3月のみ販売

第4位:シュトーレン

クリスマスの到来を待ち望みながら薄く切り分けて少しずつ楽しむ、ドイツの伝統菓子パンのひとつ。近年は日本でもシュトーレンをいろいろなお店が販売し、食べる人を多く見かけるようになりました。

真っ白な砂糖に包まれている姿が、幼いイエスを産着で包んでいるように見えるといわれています。中にたくさんのナッツやフルーツが入っているケーキのようなものが日本では有名ですね。

シュトーレンのおすすめ商品「オリジナル・ドレスデン・シュトレン」エミール・ライマン社

引用元:楽天

シュトーレンの本場ドレスデンで500年以上の歴史を誇るドイツ王室御用達のエミールライマン社の「オリジナル・ドレスデン・シュトレン」です。ドイツの消費者財団で優秀賞を受賞しています。

しっとりソフトな生地に、数種類のナッツとドライフルーツが入った、ビタミン豊富なシュトーレンです。ドイツ在住だった方や、在日ドイツ人に大変喜ばれているほど本場の味が味わえると評判となっています。

商品名 オリジナル・ドレスデン・シュトレン
価格 4,320円(税込)*送料650円 ⇨ 送料無料
※2023年11月12日時点
購入方法 楽天

第5位:レープクーヘン

クリスマスの時期に飾られるお菓子として有名な伝統菓子の「レープクーヘン」。はちみつやスパイスをたっぷり使った見た目はクッキーのようなケーキです。

アーモンドやクルミなどのナッツ類、レモンピールやオレンジピールなどの柑橘系、チョコレートなど様々な食材で風味付けをしますが、食感もしっとりなものから固いものまであり、レープクーヘンと言っても種類は多種多様に存在します。

レープクーヘンのおすすめ商品「レープクーヘンロール」レープクーヘンシュミット

画像引用:楽天

ドイツ ニュルンベルクで90年以上の歴史を持つ老舗菓子店の『レープクーヘンシュミット』。ドイツの伝統菓子を販売し、地元から長く愛され続けてきたお店です。

お店が厳選した食材のみを使用し、オレンジやスパイスが効いている生地にヘーゼルナッツやアーモンドなど4種類のナッツのオイルシードで風味付けをした、贅沢な逸品です。

歯ごたえのある固さなので、クリスマスツリーの飾りとしてはピッタリ。今年のクリスマスはドイツ風に、レープクーヘンを飾ってみてはいかがですか?

商品名 レープクーヘンロール
価格 2,430円 ⇨ 2,808円(税込)*送料650円
※2023年11月12日時点
購入方法 楽天

まとめ

今回はドイツのお菓子人気ランキングベスト5をご紹介しました。クリスマスが近づくと、よく目にするようになるくらい日本でも馴染んできたドイツの文化や伝統菓子。

ドイツのスイーツは、素材の味をいかした飾り気のないシンプルな味わいと、かわいらしい見た目が魅力です。パッケージも高級感のあるものや、SNS映えしそうなものが多いので、クリスマスプレゼントに家族や恋人に送ってみてはいかがですか?

【あわせて読みたい!いいモノ.comの大人気記事】

関連記事

  1. 【サタプラ】ひたすら試してランキング「キムチ鍋」

  2. 冷凍たこ焼きのおすすめランキングTOP10と選び方をご紹介!

  3. 【サタプラ厳選】アパート暮らし必見のおすすめスティック掃除機5選

  4. 休日のトイレ掃除どうしてる?コスパ抜群のトイレブラシを紹介

  5. 【おとりよせネット】食卓で大活躍!みんなにちょっと教えたくなるパン&パンのお供4選

    【おとりよせネット】食卓で大活躍!みんなにちょっと教えたくなるパン&パンのお供4選

  6. 【gooランキング厳選】正直一番おいしいレトルトカレーランキングTOP3をご紹介

  1. クリスマスまでワクワク!子どもが喜ぶアドベントカレンダー5選

    クリスマスまでワクワク!子どもが喜ぶアドベントカレンダー5選

    2023.12.04

  2. 癒しグッズでリラックス!心も体もほぐれるリラックスアイテム3選

    癒しグッズでリラックス!心も体もほぐれるリラックスアイテム3選

    2023.12.03

  3. カルディ通販の送料無料条件は?お得な買い方&おすすめ商品4選も

    カルディ通販の送料無料条件は?お得な買い方&おすすめ商品4選も

    2023.12.02

  4. スイーツ通販決定版!テレビで話題のお取り寄せ絶品スイーツ10選

    スイーツ通販決定版!テレビで話題のお取り寄せ絶品スイーツ10選

    2023.12.01

  5. いまが旬!この秋食べたいお取り寄せ可能な絶品焼きモンブラン4選

    いまが旬!この秋食べたいお取り寄せ可能な絶品焼きモンブラン4選

    2023.11.30

  1. 豆腐スイーツアイキャッチ

    いま巷で話題!体に優しくひんやりおいしい豆腐スイーツ4選

  2. 【サタプラ】ひたすら試してランキング「チーズケーキ」自分へのご…

  3. ハーゲンダッツ歴代人気ランキング!あなたのお気に入りの味は何位?

  4. レモン牛乳アイキャッチ

    どこで買える?栃木生まれのレモン牛乳と派生お菓子5つを紹介!

  5. プリンアイキャッチ

    スーパー・コンビニのプリンを食べて納得!人気ランキングTOP5