【2025年2月最新】無印良品カレーランキング!TOP10

【無印良品】絶対食べておきたい!絶品レトルトカレー人気ランキングTOP3

『無印良品』では、さまざまなシリーズのレトルトカレーが販売されているのをご存じでしょうか。口コミでも、大変評判の良い『無印良品』の看板商品。現地の味を忠実に再現したカレーは、化学調味料、合成着色料、香料不使用で、体にとっても嬉しい商品です。

その商品数はなんと50種類以上!珍しいカレーも多く「味の想像がつかない」「辛さが分からないので、買う勇気が出ない」という方も多いのではないでしょうか。

そこで、いいモノ.comが厳選した、『無印』のレトルトカレーランキングTOP10を、おすすめポイントを添えてお届けしていきます。まだ見ぬ個性的なフレーバーがランクインしていますよ。また、急上昇中のアイテムも見逃さないでください。

1位 素材を生かしたカレー バターチキン

1位 素材を生かしたカレー バターチキン

引用元:無印良品

第1位は、不動の人気を誇る「バターチキンカレー」です! まず、『無印良品』でレトルトカレーを買うなら、まっ先にチェックしておきたい一品。

トマトベースに、ギーとクリーム、カシューナッツのクリーミーさと、やさしい辛味が特徴で、辛いものが苦手な方や、子どもでもおいしく食べられます。それでいて、きちんとスパイスの香りもするため、大人もしっかり楽しめる味です。

パントリーへのストックや非常時の保存食として、まとめ買いしておくのもいいですね。あるいは、ごはんのお供として、キャンプやアウトドアレジャーに持って行くのもおすすめですよ。

実は2024年に、発売15周年を記念して、5年ぶり5回目のリニューアルがされたばかり。スパイスの配合が変わり、よりトマトの酸味と旨みが引き立つ、奥深い味わいになりました。

無印のレトルトカレーを初めて食べるなら、まず「バターチキン」。ぜひ一度食べてみてください。

商品名 素材を生かしたカレー バターチキン
内容量 180g
価格 350円(税込)
賞味期限 製造日から365日
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。

2位 素材を生かしたカレー グリーン

2位 素材を生かしたカレー グリーン

引用元:無印良品

第2位には、こちらも定番の人気商品「グリーン」がランクイン。タイのスパイシーな味が好きな人、タイ料理が好きな人に、ぜひおすすめしたい商品です。

青唐辛子のスパイシーな辛さ、6種類のハーブの風味、ココナッツミルクのコクが特徴の、本格的なタイカレー。入っている具も、鶏肉のほかは、タケノコ、フクロタケと、日本のカレーでは見かけない食材が並んでいます。

辛さは『無印良品』のレトルトカレーの中で、いちばん辛いMAXの5。スパイスもガッツリ効いているので、癖も強く、食べる人を選びます。ですが、しっかり辛いのに、なぜかふとした時に、また食べたくなってしまう不思議な味です。

食べる時には、ジャスミンライスと、氷の入ったキンキンのお冷をお忘れなく。この2つのアイテムがあると、更に美味しく感じられること、間違いなしです!

商品名 素材を生かしたカレー グリーン
内容量 180g
価格 350円(税込)
賞味期限 製造日から365日
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。

3位 素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)

3位 素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)

引用元:無印良品

第3位は「プラウンマサラ」です。あまり聞き馴染みのない「プラウンマサラ」というカレーは、南インドのシーフードカレーをお手本に作られました。

辛さのレベルは『バターチキンカレー』と同じレベル2。レトルトカレーとは思えない本格的な味ながら辛さは控えめで、インドカレーの辛味が苦手な人にピッタリ! ココナッツミルクと、海老の旨味がとろけたカレーは、病みつきになってしまいます。

温めるとサラサラになるカレールーには、海老の旨味と、ココナッツミルクの濃厚なコクの他に、カレーリーフの香りがしっかり感じられます。具材は、タケノコとエビという珍しい組み合わせ。タケノコは大きめにカットされていて、シャキシャキ感がいいアクセントになります。

商品名 素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)
内容量 180g
価格 350円(税込)
賞味期限 製造日から365日
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。

4位 素材を生かしたカレー キーマ

4位 素材を生かしたカレー キーマ

引用元:無印良品

第4位は、粒の大きいごろごろした挽肉がたっぷり入っているのがうれしい、「素材を生かしたカレー キーマ」でした。にんにくと生姜をたっぷり効かせてガラムマサラで仕上げた、北インド風のシンプルなキーマカレーです。辛さは全部で5段階のうち3で、スパイシー好きも満足の一品。

ひと口目はそれほど辛くないのですが、食べれば食べるほど後から辛みがきいてくる「ジワ辛」系の美味しさなので、卵をトッピングしてマイルドにするのもおすすめ。チーズの入ったチーズナンとも合いそうです。

食べ応えがしっかりあるのに、290円というリーズナブルな価格もうれしいですね。ごはんやナンと一緒に食べるだけでなく、パスタと和えたり、アレンジを加えたりして楽しむ人も多いそうです。

商品名 素材を生かしたカレー キーマ
内容量 180g
価格 290円(税込)
賞味期限 製造日から365日
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。

5位 素材を生かしたカレー トマトのキーマ

5位 素材を生かしたカレー トマトのキーマ

引用元:無印良品

第5位には、同じくキーマカレーがランクインしました。こちらは、「トマトのキーマ」という名前の通り、3種のトマトを贅沢に使った、トマト好きにはたまらない一品です。

加熱することで旨味成分であるグルタミン酸を引き出したトマトに、炒め玉ねぎや鶏ひき肉を加えた、マイルドで旨味たっぷりの味わい。辛さ表示はほどよいスパイシーさの「2」で、食欲を刺激するトマトの酸味も相まって、食べ始めたら止まりません。

実は無印良品はキーマカレーの種類が多く、4位・5位にランクインした2種以外に、「マトンのキーマ」「辛くないほうれん草のキーマカレー」など、入れ替わりはありますが常時4~5種類ラインナップされています。いくつか買ってみて、食べ比べを楽しんでみてはいかがでしょうか。

商品名 素材を生かしたカレー トマトのキーマ
内容量 180g
価格 350円(税込)
賞味期限 製造日から365日
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。

6位 素材を生かしたカレー プラウンモイリー(エビのココナッツカレー)

6位 素材を生かしたカレー プラウンモイリー(エビのココナッツカレー)

引用元:無印良品

第6位のこちらは、名前に全く聞き馴染みがないという方も多いのではないでしょうか。「モイリー」とは、南インドケララ地方の、魚介類を使ったカレーのこと。プラウンは英語でエビの意味なので、「エビがメインの魚介カレー」ということになります。

ベースはまろやかなココナッツミルクで、エビの旨味にレモンのさわやかな酸味とマスタードシード鼻に抜ける香りが加わった、独特の風味が特徴。「始めはびっくりしたけど、いつの間にかハマっていた」という人も多いようです。中には「これしか買わない」という人も。

白米はもちろん合いますが、より本格的に楽しんでみたい方は、ぜひインドで食べられている「バスマティ米」と合わせて食べてみてください。無印良品でも取り扱っています。

商品名 素材を生かしたカレー プラウンモイリー(エビのココナッツカレー)
内容量 180g
価格 390円(税込)
賞味期限 製造日から365日
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。

7位 素材を生かした 牛ばら肉の大盛りカレー

7位 素材を生かした 牛ばら肉の大盛りカレー

引用元:無印良品

第7位で、ようやくスタンダードな日本式レトルトカレーが登場です。しかしTOP10入りしているだけあって、ただのレトルトカレーではありません。この「牛ばら肉の大盛カレー」は、大ぶりで柔らかい牛ばら肉がゴロゴロと入った、ボリュームも味も大満足の一品なんです。

炒め玉ねぎの甘みと、牛肉の旨みがたっぷり溶け込んだ、奥行きのある味わいで、量があるのにぺろりと食べられてしまいます。数種のスパイスがバランスよく配合されており、辛さは一般的な中辛程度の4辛と、スパイシーさも十分。

これだけのボリュームで、350円という手ごろな価格も驚きです。育ち盛りのお子様のお昼に、夫婦でシェアする軽い食事に、と大活躍してくれることでしょう。

商品名 素材を生かした 牛ばら肉の大盛りカレー
内容量 300g
価格 350円(税込)
賞味期限 製造日から365日
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。

8位 素材を生かしたカレー サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー)

8位 素材を生かしたカレー サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー)

引用元:無印良品

第8位は、緑の野菜がたっぷり使われているのがうれしい「サグチキンカレー」でした。「サグ」とは、本場インドでは「菜の花」を指す言葉ですが、日本では、主に手に入りやすいほうれんそうを使ったカレーがそう呼ばれています。

こちらに使われているのは、ほうれん草、ケール、小松菜の3種類の青菜。苦みのある野菜をチキンと合わせて煮込むことで、味に深みを加えたスパイシーなインドカレーです。

辛さは4辛ですが、ほうれんそうペーストがマイルドさを加えており、食べやすく仕上がっています。コクがありながらさっぱりしているので、ナンにたっぷりのせて食べるのがおすすめです。

商品名 素材を生かしたカレー サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー)
内容量 180g
価格 490円(税込)
賞味期限 製造日から365日
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。

9位 素材を生かした 辛くない グリーンカレー

9位 素材を生かした 辛くない グリーンカレー

引用元:無印良品

2位にランクインした「素材を生かしたカレー グリーン」から、青唐辛子を抜いて食べやすくした「辛くない グリーンカレー」が第9位にランクインしました。

「辛い物は苦手だけど、グリーンカレーは食べたい」という需要を満たすカレー、実は意外と無印良品以外にはないんです。ココナッツミルク、スパイスの配合、具材といった、グリーンカレーらしさを構成する要素はそのままで、辛さだけ0に仕上げています。

あんまり辛いのは無理だけど、少しくらいは辛さがあったほうがいい、という方は、自分でお好きな分量の辛みを加えるアレンジをしてもいいかもしれませんね。

商品名 素材を生かした 辛くない グリーンカレー
内容量 180g
価格 350円(税込)
賞味期限 製造日から365日
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。

10位 素材を生かしたカレー マッサマン

10位 素材を生かしたカレー マッサマン

引用元:無印良品

第10位は、近年、テレビなどでよく聞くようになった「マッサマンカレー」です。元々「マッサマン」は「イスラム教徒」という意味で、かつてイスラム教徒がタイに伝来し、定着したカレーだからその名前がついたとか。2011年にはアメリカの人気サイト「世界で最も美味な料理」で1位に輝いたそうです。

ココナッツミルクにピーナッツペーストを加えることでコク深く甘く仕上げたベースに、シナモンやナツメグなどのスパイスがアクセントを加え、あと引く美味しさ。メインの具材の鶏肉が大きくホロホロの食感なのがうれしい。

辛さが2で、辛いものが多いエスニック系カレーを試してみたい方の、最初の1つ目に向いています。タイで定番のジャスミン米と一緒に食べると、さらに美味しく楽しめますよ。

商品名 素材を生かしたカレー マッサマン
内容量 180g
価格 350円(税込)
賞味期限 製造日から365日
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。

 

番外編:ランキング急上昇!おすすめカレー3選

番外編:ランキング急上昇!おすすめカレー3選

ここからは、ランキングには入っていませんが、一度は食べてみたい注目のカレーをご紹介します。意外な変わり種がランクインしているので、知っておくと、『無印良品』のカレー通になれるかもしれません!

番外編1:素材を生かした 牛すじカレー

番外編1:素材を生かした 牛すじカレー

引用元:無印良品

番外編1つ目は、「素材を生かした 牛すじカレー」。ソテーした玉ねぎと、じっくり煮込んだ牛すじが生み出す旨みに、デミグラスソースとトマト、りんごのペーストを合わせることで、甘さとコクの加わった複雑な味わいを実現しています。

4辛と少し辛めなので、エスニック系ではない辛いカレーが好きな方に特におすすめです。白米が進むこと間違いなし。

また、牛すじがこれだけたっぷり入って、290円というのも注目ポイント。お好みの具を足してみるなど、「ちょい足しアレンジ」も楽しめます。

商品名 素材を生かした 牛すじカレー
内容量 180g
価格 290円(税込)
賞味期限 製造日から365日
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。

番外編2:素材を生かした 辛くない 国産りんごと野菜のカレー

番外編2:素材を生かした 辛くない 国産りんごと野菜のカレー

引用元:無印良品

番外編2つ目は、「辛くない国産りんごと野菜のカレー」です。唐辛子を使わずに、りんごとカボチャのみで味を仕上げた、とても優しい味わいが特徴。

「辛くない国産りんごと野菜のカレー」は、1食あたりの食塩相当量が1.0gで、他のカレーに比べて塩分量が約半分。カレーにパンチのある味を求めている人には、少し物足りなく感じてしまうかもしれませんが、幼児食の対応をしてる親御さんには、ぜひ頼りにしたい商品ですね。

具材の野菜が、他社の子ども用レトルトカレーより、大きくカットしてあって、しっかりしているのも嬉しいポイント。お子さんの、よく噛んで食べる練習にもなりそうです。

こちらの商品は、半量の90gで「小さめカレー 辛くない 国産りんごと野菜のカレー」も販売しています。子育て中の食事の準備に、ぜひお役立てください。

商品名 素材を生かした 辛くない 国産りんごと野菜のカレー
内容量 180g
価格 290円(税込)
賞味期限 製造日から365日
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。

番外編3:素材を生かしたカレー パニールマッカニー(カッテージチーズのカレー)

番外編3:素材を生かしたカレー パニールマッカニー(カッテージチーズのカレー)

引用元:無印良品

「パニールマッカーニ」は、大き目のカッテージチーズがゴロゴロと入った、チーズ好きにはたまらないカレーです。味のベースは、バターチキンカレーと似ているので、辛味はマイルド。そこに生クリームやチーズのコクがしっかり加わるので、贅沢な超濃厚なカレーに仕上がっています。

この濃厚さこそが、他にない独特の魅力。カレーとチーズの味が、しっかり感じられるため、ご飯より圧倒的にナンの方が合う味です。とろりとしたカレーが、ナンにしっかり乗っかるので、食べた瞬間、カレーとチーズが口の中でいっぱいに広がります。

美味しすぎるあまり、いっぱい食べてしまうと、濃厚な味に胸やけを起こしてしまうかもしれません。くれぐれも食べ過ぎには、要注意です!

具材のカッテージチーズは、ゴロゴロとしていて食べ応え抜群。一口サイズにしてナンと一緒に食べてもよし、大きく一口で食べてもよし、食べ方は自由に決めてしまいましょう。濃厚な味が好きな方、チーズ好きな方には、ぜひ食べて頂きたいおすすめの商品です。

商品名 素材を生かした パニールマッカニー(カッテージチーズのカレー)
内容量 180g
価格 490円(税込)
賞味期限 製造日から365日
保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。

「無印のカレーは他にどんなものがある?」と、もっと知りたい方のために、【無印良品公式サイト厳選】温めるだけで簡単に食べられる人気レトルト食品ランキングTOP12でもご紹介中です。ぜひ参考にしてみてくださいね。

まとめ

今回は、いいモノ.com編集部が厳選した『無印』のレトルトカレーTOP10と、番外編として3つのレトルトカレーをご紹介しました。

『無印』では、当記事で紹介した以外にも、個性あふれる本格カレーがたくさん販売されています。『無印』の個性豊かなカレーを通して、新しい味に出会ってみませんか。

また、『無印』には、カレー以外にも魅力的な主婦の味方食品がたくさん! 冷凍食品に助けられている方も多いのでは? 【2025年2月最新】無印良品の冷凍食品ランキングTOP10もチェックして、今週1週間を乗り越える準備をしましょう!

【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】

関連記事

  1. スーパーカップアイキャッチ

    【2024年8月最新】話題のフレーバー!スーパーカップTOP5

  2. 【gooランキング】1番好きな駄菓子ランキング!あなたの好きな駄菓子は何位?

    【2025年1月最新】懐かしの駄菓子人気ランキングTOP30!

  3. 【2025年3月最新】チョコレート菓子人気ランキングTOP15

  4. 【ラヴィット2022年6月1日放送】お取り寄せ絶品チョコアイスベスト3をご紹介

    【2024年最新】ちょっと贅沢なお取り寄せ絶品チョコアイスBEST3

  5. クリスマスシーズン到来!コーヒーショップの期間限定デザート4選

    【2024年最新】クリスマスシーズン到来!コーヒーショップの期間限定デザート4選

  6. アイキャッチ みんなのおすすめ!居心地のいいカフェチェーン店ランキング!【みんラン】

    【2024年最新】ゆったりできる居心地のいいカフェチェーン店ランキングBEST7

  1. 【2025年2月最新】シャトレーゼ人気商品ランキングTOP15

  2. KALDIプレゼントアイキャッチ

    【2025年2月最新】ギフトにピッタリなカルディのお菓子10選

  3. カルディでお菓子タイム!大切な人に贈りたいチョコ10選

    【2024年冬最新】カルディで人気のチョコ11品が大集合!

  4. 【2025年最新】おいしいレトルトカレーランキングTOP10

  5. 【2023年最新版】カルディのありがとうが伝わるお菓子8選!ALL500円以内

    【2025年3月最新】カルディプチギフト10選!感謝の気持ちを込めて

  1. 【2025年2月最新】300円から購入できるお菓子のプチギフト10選

    【2025年2月最新】300円から購入できるお菓子のプチギフト10選

  2. 【2024年12月最新】管理栄養士おすすめ!栄養たっぷりファミレスデザート10選 

    【2024年12月最新】管理栄養士おすすめ!栄養たっぷりファミレスデ…

  3. 【2024年最新】お土産にもおすすめ!長野の絶品栗スイーツ10選

    【2024年最新】お土産にもおすすめ!長野の絶品栗スイーツ10選

  4. 【2024年12月最新】寒い季節に小腹を満たしてくれるローソンのおすすめお菓子10選

    【2024年12月最新】寒い季節に小腹を満たしてくれるローソンのおす…

  5. 【2024年最新】気軽にゲット!コンビニで出会える満足度の高いお菓子10選

    【2024年最新】気軽にゲット!コンビニで出会える満足度の高いお菓…