農林水産省の「ありが糖運動」(「ありが糖運動」~大切な人への「ありがとう」をスイーツで:農林水産省 (maff.go.jp) )との連携企画「ふるさと納税返礼品お手頃スイーツ」特集の第7回は北関東編です。本州の中央部に広がる関東平野は早くから人が集まって住んでいます。その北半分に位置する北関東3県のお手頃返礼品には、人の温もりを感じさせるスイーツが並びました。長い人の営みを感じさせる8つの返礼品をご紹介します。
※ふるさと納税制度の詳細はこちらを参照してください。
※寄付金額5,000円以下で返礼品としてもらえるお手頃スイーツを各自治体の協力を得て「いいモノ.com」編集部が厳選しました(金額は記事公開時点のものです)。
目次
茨城県牛久市
牛久産ピーナッツロール1本
牛久市のお手頃返礼品「ピーナッツロール」
落花生、ピーナッツの国内産地といえば千葉県と答える方が多いでしょう。千葉に次ぐ産地が茨城県です。特に牛久市など千葉県に近い県南部は主要産地となっています。そんな牛久市のお手頃返礼品は「ピーナッツロール」。市産の落花生を使って、市内の酒類・食料品販売「松蔵屋」が開発しました。
つぶつぶのピーナッツクリームをふわふわの生地で包みこんだピーナッツロールです。冷凍で届けられますが、解凍していただくのはもちろん、そのままアイスとしてもおいしくいただける一品となっています。
<市町村から>
ピーナッツロール1本を冷凍でお届け
つくばの行列のできるケーキ屋「ガトープーリア」さんのケーキ生地と市内の「松蔵屋」さんのアイデア、市の特産落花生の夢のコラボ商品です。ピーナッツクリーム好きにはたまらないおいしさ。ぜひご堪能ください!
寄付金額 | 5,000円 |
配送方法 | 冷凍 |
提供者 | 松蔵屋 |
ふるさと納税説明URL | ふるさと牛久応援寄付 |
栃木県佐野市
大吟醸ケーキ×1個
佐野市のお手頃返礼品「大吟醸ケーキ」
栃木県佐野市のお手頃返礼品は「大吟醸ケーキ×1個」です。県内最古の老舗蔵元「第一酒造」が造る「開華 大吟醸」を使っています。焼き上げたケーキに、香り豊かで上品な大吟醸酒をたっぷりしみ込ませ、しっとりとした風味豊かな新感覚の和風ケーキに仕上がりました。
<市町村から>
第一酒造は県内最古の蔵元
提供会社の第一酒造さんは延宝元年(1673年)の創業。350年もの歴史がある栃木県内最古の蔵元です。日本名水百選にも選ばれている佐野市の良質な仕込み水で醸したお酒を醸造しています。
寄付金額 | 5,000円 |
配送方法 | 常温 |
提供者 | 第一酒造 |
ふるさと納税説明URL | ふるさと納税をする/佐野市 |
群馬県吉岡町
上州名物焼きまんじゅう 16 個(4串分)×1箱
吉岡町のお手頃返礼品「焼きまんじゅう」
群馬県の名物「焼きまんじゅう」をご存じでしょうか? 主に小麦粉を使って蒸したまんじゅうに、甘辛いみそだれを塗って焼き上げた郷土料理です。同県吉岡町はお家で焼きまんじゅうを焼いて楽しめるよう、まんじゅうとみそだれ、串などのセットをお手頃返礼品にしました。町内の菓子などを製造している「庵古堂」が提供しています。
焦げ目がつくくらい焼き上げると、外はカリッ、中はふんわりとした食感となり、香ばしいみそだれとの相性は抜群です。バニラアイスを添えて食べるのもおすすすめだとか。
<市町村から>
まんじゅう16個とみそだれ、竹串などがセット
庵古堂のお店は群馬のおみやげとグルメが充実しているだけでなく、切り絵の美術館があったり、うどん打ち体験などもできたり、観光スポットでもあります。
焼きまんじゅうは店内にある製造所で作られており、蜂蜜と酢が入った自家製のみそだれはコクがありながらも甘さがくどくありません。お店の味をぜひご自宅でお楽しみください。
寄付金額 | 5,000円 |
配送方法 | 常温 |
提供者 | 庵古堂 |
ふるさと納税説明URL | ふるさと納税のご案内|吉岡町ホームページ |
茨城県桜川市
筑波山麓飴
桜川市のお手頃返礼品「筑波山麓飴」
日本で最も広い平野、関東平野の北東に際立つのが筑波山です。そのふもとにある茨城県桜川市のお手頃返礼品はその名も「筑波山麓飴(つくばさんろくあめ)」。筑波山周辺で採れたみかん・ゆず・ブルーベリーの果汁をあめに練り込みました。市内にある「マルエ製菓茨城工場」が製造しており、3つの味をそれぞれ2袋ずつがセットとなっています。
<市町村から>
センターに引きあめを入れて仕上げている
桜川市は筑波山のふもとに位置しています。地元ならではのものを作りたいという事業者の熱い想いから完成した商品です。センターに引きあめで作ったラインを入れてきれいな色映えに仕上げています。
こちらの返礼品はふるさと納税申し込みサイトでは「さとふる」でのみ掲載しております。
寄付金額 | 5,000円 |
配送方法 | 常温 |
提供者 | マルエ製菓茨城工場 |
ふるさと納税説明URL | ふるさと納税|桜川市公式ホームページ |
群馬県下仁田町
下仁田の蒟蒻ゼリーソフトタイプ4種セット(4種×5袋×6粒入り)
下仁田町のお手頃返礼品「こんにゃくゼリー」(ぶどう味・もも味)
群馬といえばこんにゃく(蒟蒻)を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? その群馬県の中でも下仁田町はコンニャクイモからこんにゃくの原料を作る製粉加工量で日本一だそうです。そんな町のお手頃返礼品は「蒟蒻ゼリーソフトタイプ4種セット」。
こんにゃくにフルーツ果汁を加え、ソフトで心地よい食感のゼリーに仕上げました。ぶどう、もも、りんご、マンゴーの4つの味を楽しめます。1袋6個入りでそれぞれの味ごとに5袋ずつ入っています。
<市町村から>
りんご味とマンゴー味もある
提供事業者の「下仁田物産」さんは町内に工場をお持ちなだけではなく、創業者が町内のこんにゃく農家のご出身です。幼いころから両親のコンニャクイモ栽培を手伝い、こんにゃくの哲学を教え込まれたそうです。
弾力があり、かむとジュワっと味がしみ出す、採れたてのコンニャクイモを使ったお母さんの「手作りこんにゃく」は一番のごちそうだったとか。創業者のこんにゃくへの熱い思いが事業の礎となっています。
寄付金額 | 5,000円 |
配送方法 | 常温 |
提供者 | 下仁田物産 |
ふるさと納税説明URL | 下仁田町ホームページ:寄附の手続きについて |
栃木県那須町
御用邸の花(10個入り 1箱)
那須町のお手頃返礼品「御用邸の花」
栃木県那須町のお手頃返礼品はストロベリークリームをクッキーでサンドした「御用邸の花」です。町内の「お菓子の城」にある「いちごの森」で採れたイチゴを使ったクリームは、透き通るようなピンク。果実の自然の色です。
箱包装は白を基調に大正ロマン風のイラストが入り、個包装は真っ赤にして熟れたイチゴをイメージしているそうです。「お菓子の城」を運営する「いづみや」が提供しています。
<市町村から>
大正ロマン風のイラストも楽しい
「いづみや」さんが運営する「お菓子の城 那須ハートランド」は、観光客にも大人気の施設です。お土産を買うだけではなく、お菓子の工場を見学でき、レストランで食事もできるなど関連施設も充実しています。「御用邸の花」のほかにも、「御用邸の月」や「御用邸の風」があり、当町の返礼品としても人気の高い商品です。ぜひご賞味ください。
寄付金額 | 5,000円 |
配送方法 | 常温 |
提供者 | いづみや |
ふるさと納税説明URL | 栃木県那須町 ふるさと納税特設サイト |
茨城県取手市
手作りクッキー6種詰め合わせ(ポニーの家)
取手市のお手頃返礼品「手作りクッキー6種」
茨城県取手市のお手頃返礼品は障がい者が手作りするクッキーです。市内にある「ポニーの家」の障がい者が作る動物クッキー、ミックス、塩クッキー、全粒粉クッキー、スノーボール、ティーの6種類のクッキーがそれぞれ1袋ずつ入っています。一つひとつをていねいに手作業で作っているので、形にバラつきがあるのも味わいですね。
<市町村から>
一つひとつ手作りで仕上げる
「ポニーの家」は障害を持った方々にお仕事を提供している施設です。利用される方が生きがいややりがいを感じ、より豊かな生活ができるよう支援されています。こだわりの材料を使い、心を込めて一つひとつ手作りで仕上げた人気のクッキー6種をお届けします。
※ 写真はいずれも引用元:さとふるです。
寄付金額 | 3,500円 |
配送方法 | 常温 |
提供者 | ポニーの家 |
ふるさと納税説明URL | 取手市/ふるさと取手応援寄付金 |
群馬県片品村
片品村産「花豆甘露煮」2袋セット
片品村のお手頃返礼品「花豆甘露煮」
尾瀬ケ原のふもとにあり「尾瀬の郷」を標榜する群馬県片品村のお手頃返礼品は「花豆甘露煮」です。村内で採れた大粒の花豆をふっくらと炊き上げ、180g入り2袋のセットになっています。提供するのは、村にある農協「利根沼田農業協同組合」です。
<市町村から>
ふっくらと炊き上げている
寒暖差の大きい片品村の気候で育った大粒で良質の花豆を、素材本来の味を楽しめるようにシンプルに煮ています。村が安全で質の高い、優れた村の産品を認定する「尾瀬ブランド」でもある一品で、地域の皆様にも親しまれています。
寄付金額 | 4,500円 |
配送方法 | 常温 |
提供者 | 利根沼田農業協同組合 |
ふるさと納税説明URL | ふるさと納税|片品村役場ホームページ |
北関東3県のお手頃スイーツは、人の暮らしの中から生まれた温かみを感じさせる品々が並びましたね。この地域ではこれからも、身近な材料を使って、人と人をつなぐ暮らしに根差したスイーツを生み出してくれることでしょう。次回は日本の古都、京滋・奈良編となります。お楽しみに。