【2025年最新】人気のインスタントラーメンと袋麺TOP10!

その手軽な調理法から“即席麺”とも呼ばれ、国民食として親しまれているインスタントラーメン・袋麺。手軽に調理できるので、ランチやおやつについつい食べたくなりますよね。

野菜やお肉を加えて、ヘルシーにもボリューム満点にもアレンジできるのもうれしいポイント。インスタントラーメン・袋麺のクオリティはどんどん上がっていて、各メーカーが工夫を凝らしたこだわりの商品も次々誕生しています。

今やラーメン屋さんに負けず劣らずの本格的な味が楽しめるようになっています。今回は、迷ってしまうほど数多くあるインスタントラーメン・袋麺の中から、いいモノ.com編集部がおすすめするインスタントラーメン・袋麺TOP10をランキングでご紹介します。

好みのインスタントラーメン・袋麺の選び方のポイントもあわせて紹介します。ぜひ最後まで読んでみてください!

インスタントラーメン&袋麺の選び方のポイント

好みのインスタントラーメン・袋麺を選ぶのに、押さえておきたいポイントは大きく分けて2つ。あっさりさっぱり食べたいか、ガッツリしっかり食べたいかで選んでみてくださいね!

好みに合わせてスープの味を選ぶ

好みの食べ方や味に合わせてスープの味を選んでみましょう! 具材をプラスしたりアレンジを楽しみたい方には、あっさりした醤油味や塩味がおすすめ。

一杯で満足感がほしい方には、濃厚な味噌味がぴったりです。ガツンとインパクトが欲しい方には、こってりした豚骨スープがおすすめです。薬味との相性もいいので、アレンジを楽しみたい人にも。

麺の製法で選ぶ

インスタントラーメン・袋麺の麺には2種類の製法があります。さっぱり食べたい方は「ノンフライ麺」がおすすめ。油で揚げず乾燥させて作られているので、スープもすっきり味わえるのが特徴です。生麺に近いコシなので、食感にこだわりがある方にもぴったりです。

食べ応えと満足感を重視する方には「油揚げ麺」がおすすめ。油で麺を揚げているのでスープにコクがプラスされるほか、濃い味のスープとも相性抜群。食感がやわらかいのも特徴です。

インスタントラーメン・袋麺ランキングTOP10

第1位:サッポロ一番 塩らーめん

引用元:サンヨー食品

インスタントラーメン・袋麺ランキング第1位は、サンヨーの「サッポロ一番 塩らーめん」でした。「サッポロ一番」の袋麺シリーズは、しょうゆ味が1966年、みそが1968年、塩が1971年発売とどれも50年以上売上げているロングセラー商品です。

長きにわたり多くの人に愛されてきたため、誰もが一度は食べたことがあるのではないでしょうか。麺にも調味料や山芋の粉を練り込んでいるため、スープとのバランスが良く一体感があるのが特徴です。

ちょっと懐かしい、でも新しい……そんな「サッポロ一番」は、これからも多くのご家庭の食卓に登場することでしょう。文句なしの1位ですね!

商品名 サッポロ一番 塩らーめん 5個パック
内容量 500g(めん455g)
希望小売価格 734円(税込)

 

第2位:サッポロ一番 みそラーメン

引用元:サンヨー食品

第2位は「サッポロ一番 みそラーメン」。「サッポロ一番」シリーズが1位、2位と連続でランキングされました。奥深いコクと風味のあるスープは、ポークをベースに8種のみそを絶妙にブレンドし、香り豊かな香味野菜をきかせています。

モチッとしたしなやかな食感の麺にもみそを練りこんでいるので、スープとの一体感は抜群。別添の「七味スパイス」が味わいを引き締めてくれます。

肉や野菜など、さまざまな具材と相性が良く、インスタントラーメンを代表する一品です。コーンやバターをトッピングすれば、雰囲気が北海道のみそラーメンも作れそうですね。

商品名 サッポロ一番 みそらーめん 5個パック
内容量 500g(めん450g)
希望小売価格 734円(税込)

 

第3位:ハウス うまかっちゃん

引用元:ハウス食品

第3位にランキングされたのは、九州で愛されてきたとんこつ袋ラーメンの代名詞とも言える「うまかっちゃん」です。博多ラーメンを髣髴とさせる豚骨エキスをベースに、野菜エキスと香辛料でまとめた白濁したスープがたまりません!

とんこつスープはあっさりしていて、老若男女がおいしく食べられると評判です。野菜をたっぷり入れても味が薄くならないので、冷蔵庫の余り野菜を入れるだけでラーメン屋さんのような本格的な味になりますよ。

それでもやっぱり、チャーシュー、ネギ、ごま、キクラゲ、紅ショウガのスタンダードなトッピングでも挑みたいところです。

商品名 ハウス うまかっちゃん 5個パック
内容量 94g(めん80g)×5
希望小売価格 734円(税込)

 

第4位:明星 チャルメラ しょうゆラーメン

引用元:明星食品

第4位には「チャルメラ しょうゆラーメン」がランキングされました。『明星食品』の看板商品として知られるインスタントラーメン・袋麺です。喉越しやわらかな麺、何度でも口に運びたくなるスープの組み合わせが絶妙!

スープはホタテやビーフの旨みに、香味野菜をあわせたコクのあるしょうゆ味。ホタテだしを麺にもねり込み、旨みとコクをさらに感じられるようになりました。秘伝の特製スパイスが、さらにおいしさを引き立ててくれます。

もちろんあのイメージキャラクターでもある、猫とチャルメラおじさんは健在です。この猫は黒猫のイメージがありますが、過去には白や三毛なんかになっていた事もありましたよ。

商品名 明星 チャルメラ しょうゆラーメン 5食パック
内容量 97g(めん90g)×5
希望小売価格 734円(税込)

 

第5位:エースコック ワンタンメン

引用元:エースコック

可愛らしい“こぶた”と共に愛され続けてなんと60周年! エースコックの「ワンタンメン」が第5位にランキングされました。シンプルな味わいの麺とスープに、もちもち食感のワンタンがベストマッチ。

スープは、鰹をベースにオニオンなどを加えていて、さらにほのかに松茸の風味を利かせたコクのある仕上がり。ワンタンメンは野菜や肉を自己流でアレンジしてトッピングしやすいため、それぞれの家庭のワンタンメンが、故郷の味なのかもしれませんね。

代表作が多いエースコックですが、これこそ“エースコックといえばワンタンメン”といっても過言ではないほど、他にはない唯一無二の個性あるラーメンです。

商品名 エースコック ワンタンメン 5食パック
内容量 475g(めん440g)
希望小売価格 734円(税込)

 

第6位:マルちゃん マルちゃん正麺 醤油味

引用元:東洋水産

第6位は、麺のクオリティの高さに定評がある「マルちゃん正麺」シリーズから醤油味が登場です。“生麺うまいまま製法”で作った、なめらかでコシのある中太麺は、インスタントラーメン市場に革命を起こしたと言われるほど!

“インスタントを超えたインスタントラーメン”と口コミでも高評価を集めている袋面です。香味野菜の風味が利いた醤油味スープは、毎日食べてもおいしく感じるような“王道”を目指して生み出されたもの。

ご家庭で、お手頃価格な本格ラーメンが楽しめるため、国内だけでなく、海外の方々にも人気があるようですよ。マルちゃんにハズレは無いそうです。

商品名 マルちゃん マルちゃん正麺 醤油味 5食パック
内容量 525g(105g(めん80g)×5食)
希望小売価格 734円(税込)

 

第7位:日清食品 出前一丁

引用元:日清食品グループ

ランキング第7位は、2023年に発売55周年を迎えた日清食品の「出前一丁」。実は世界40以上の国と地域で販売されている世界的なブランドの袋麺なんですよ。王道のシンプルな醤油ラーメンながら、ごまラー油がアクセントに。

むしろ、”ごま油”の印象が非常に強く残っている方も多いのではないでしょうか。香りまでおいしく、食欲をそそります。なんと、ごま約1,000粒分のセサミン入りという事で、ごまラーメンと呼んでいる人もいるそうです。

ごまの香りがバッチリ効いているので、スープに豆乳を入れたりネギをたっぷり入れたりと、豊富なアレンジレシピで2倍3倍と楽しめて、大変魅力ですね!

商品名 日清食品 出前一丁 5食パック
内容量 510g (めん460g)
希望小売価格 734円(税込)

 

第8位:日清食品 日清ラ王 醤油

引用元:日清食品グループ

インスタントラーメンとは思えないほどのモチモチ麺が人気の「日清ラ王」。醤油味が第8位にランキングされました! 麺のおいしさ をとことん追求し、プリッとした歯切れの良さとコシの強さ、もちもちの食感が特長です。

スープは、鶏の香りが広がる透き通った上質な味わい。”まるで専門店で食べるような、本物のラーメンに一番近い味”と口コミでも高評価を集めている袋麺です。

他社は5食入りが主流の中、3食入りという試しやすいパッケージも、ついつい手が伸びしてストックしておきたくなりますよね。

商品名 日清食品 日清ラ王 醤油 3食パック
内容量 303g (めん240g)
希望小売価格 440円(税込)

 

第9位:サッポロ一番 しょうゆ味

引用元:サンヨー食品

第9位にランキングされたのは「サッポロ一番 しょうゆ味」。「サッポロ一番」シリーズの中で最初に登場した、シリーズの原点とも言えるインスタントラーメンです。子どもの頃から食べている馴染みのある味、という方も多いのではないでしょうか?

麺には醤油を練りこんでいて、茹でている時から香ばしさが広がります。食べ応えあるプリプリした食感で、すっきりしつつもコクのあるスープとベストマッチ。別添の特製スパイスを加えると、スープに豊かな風味とキレがプラスされます。

何世代にも渡って愛され続ける理由は、食べたらわかります。もはや日本食と言っても過言ではないかもしれませんね。

商品名 サッポロ一番 しょうゆ味 5個パック
内容量 500g(めん460g)
希望小売価格 734円(税込)

 

第10位:マルちゃん カレーうどん

引用元:東洋水産

第10位は、マルちゃんの「カレーうどん」でした。適度なとろみがあり、日本人の舌に合う、まろやかでやさしいちょっと甘めの味付け。何度でも食べたくなるシンプルなカレーうどんです。

コシのある太めの麺はツルツルモチモチの食感が特徴で、とろみのあるスープとよく絡みます。スープはポークエキスをベースに、隠し味として醤油を加えて味を調えた、スパイシーな和風カレー味。

辛さ抑えめなので、子どもから大人の方まで、誰でも食べやすい味と好評です。食べればマルちゃんのロゴのような笑顔になります。

商品名 マルちゃん カレーうどん 甘口 5食パック
内容量 505g(101g(めん87g)×5食)
希望小売価格 734円(税込)

 

まとめ

今回は、インスタントラーメン・袋麺のおすすめランキングTOP10をご紹介しました。あなたの好きな商品はランキングされていましたか? それぞれの即席麺の特徴が分かるとアレンジも変わってくるかもしれません。

各メーカーが工夫を凝らし、クオリティの高いラーメンが自宅で手軽に味わえるようになりました。どのインスタントラーメン・袋麺にも開発には大変な苦労があり、その苦労のおかげで私たちは手軽でおいしい袋麺が食べられるんだと改めて感じますね。

そして、どのインスタントラーメン・袋麺にも豊富なアレンジレシピがあるのも印象的でした。具材だけではなく、調理法もいろいろあって袋麺の楽しみ方は無限です。

この記事を参考に、ぜひ気になるインスタントラーメン・袋麺を探してみてください。そして自分だけのオリジナルレシピを作ってみるのも楽しいかもしれません!

【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】

関連記事

  1. 【gooランキング】みんな大好き最高においしいパンのお供ランキングTOP10

    【2025年2月最新】最高のパンのお供ランキングTOP10!

  2. 東京で和菓子を買うならココ!手土産にもピッタリな和菓子10選

    【2024年8月最新】夏の東京で和菓子を買うならココ!手土産にもピッタリな和菓子10選

  3. 春爛漫!お花見のおともにぴったりな桜モチーフの生菓子5選!

    【2024年最新】春爛漫!お花見のおともにぴったりな桜モチーフの生菓子5選!

  4. みんなに愛される味を厳選してご紹介!お取り寄せOKな銘菓5選

    【2024年8月最新】夏もみんなに愛される味を厳選してご紹介!お取り寄せOKな銘菓5選

  5. もち菓子アイキャッチ

    【2024年最新】お正月定番のおもちをスイーツで!楽天おすすめのもち菓子5選

  6. 万能調味料

    【2024年8月最新】いつもの料理に彩りを!話題の万能調味料を使い料理をもっと楽しく