グミはちょっと小腹が空いたときに食べるお菓子としてはピッタリの商品。独特の食感が特徴的で、さまざまなメーカーが商品を販売しています。今回は【みんなのランキング】を参考に、おすすめのグミをランキング形式でお伝えいたします。
ランキングが気になる方や、グミが大好きな方はぜひ参考にしてください。
目次
1位:明治 果汁グミ ぶどう
商品写真引用URL:https://www.amazon.co.jp/dp/B00Z659EII?tag=minran-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
みんなのランキングがおすすめするグミランキング1位は「明治果汁グミ ぶどう」でした。
まさにグミの王道中の王道。初めて食べたグミはこれだという人も多いのかもしれません。
袋を開けると中からぶどうの香りが広がってきます。柔らかすぎず固すぎず、しっかりとした食感を楽しめるでしょう。また、少し濃いめのぶどう味なので食べ応えがあります。
移動中にカバンに入れて、口寂しいときにパクッと。1個食べたら止まらなくなり気づいたらもうない! くらい美味しいグミです。どのグミを選ぶか迷ったら「明治果汁グミ」の一択でもよいほどの安定感があります。
【商品概要】
商品名:果汁グミぶどう
価格:108円(税込)
内容量:51(g)
2位:カンロ ピュレグミ レモン
商品写真引用URL:https://www.amazon.co.jp/dp/B00RYHMS1G?tag=minran-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
みんなのランキングがおすすめするグミランキング2位は「カンロ ピュアグミ レモン」でした。
グミの甘さとレモンの酸味が絶妙にマッチしていて、いい意味でクセになる美味しさ。何か酸っぱいものを口に入れたいというときにもちょうどよい商品です。
グミの形もパッケージも女性向けに作られていて、食べるだけでなく見るだけでも楽しめます。友達同士で一緒に食べるときにも渡しやすいのもおすすめできるポイント。食べ始めたら止まらなくなってしまう、そんなやみつきになる美味しさも人気の要因でしょう。
【商品概要】
商品名:ピュレグミ レモン
価格:130円(税込)
内容量:56(g)
3位:ハリボー ゴールドベア
商品写真引用URL:https://www.haribo.com/ja-jp/products/goldbears
みんなのランキングがおすすめするグミランキング3位は「ハリボー ゴールドベア」でした。
1922年に発売されてから、一度も形を変えることなく販売され続けているスタンダードな商品。クマの形をしたかわいらしいグミが特徴的で、イチゴ・リンゴ・オレンジ・ラズベリー・パイナップル・レモンの6種類のフレーバーが1つの袋で楽しめます。
食感はやや硬めで、しっかりとした食べ応え。ほかの商品と比較すると値段は多少割高でも、容量が多いので満足度が高い商品です。
【商品概要】
商品名:ゴールドベア
価格:192円(税込)
内容量:80(g)
4位:ブルボン フェットチーネグミ イタリアングレープ味
商品写真引用URL:www.amazon.co.jp/dp/B09K7BT95Q
みんなのランキングがおすすめするグミランキング4位は「ブルボン フェットチーネグミ イタリアングレープ味」でした。
「フェットチーネグミ」という名称がついていることからもわかるように、薄くて平たい形をしているのが特徴。口に入れるとジャリジャリとした食感に、噛めば噛むほどに出てくる甘酸っぱさが好きな人も多いです。
1つが細長いので、一度に口に入れずにちょっとずつ噛んで味わっていくという食べ方もいいかもしれません。薄めですが、しっかりとした噛み応えがある商品です。
【商品概要】
商品名:フェットチーネグミ イタリアングレープ味
価格:108円(税込)
内容量:50(g)
5位:カンロ ピュレグミ グレープ
商品写真引用URL:https://kanro.jp/products/6675671384269
みんなのランキングがおすすめするグミランキング5位は「カンロ ピュアグミ グレープ」でした。
口に入れると外側にコーティングされている酸っぱめのパウダーが舌を刺激しますが、グミ自体は甘いので、しっかりとした果肉酸味と甘味のハーモニーを楽しめます。
グミの形状がハートになっていてかわいらしく、女性向けの商品です。レモン味よりもグレープ味のほうが好きという人も結構いて、おしゃれなパッケージも相まってファンが多い商品です。
【商品概要】
商品名:ピュレグミ グレープ
価格:130円(税込)
内容量:56(g)
6位:ノーベル 男梅グミ
商品写真引用URL:https://www.nobel.co.jp/artdetail.php?id=750
みんなのランキングがおすすめするグミランキング6位は「ノーベル 男梅グミ」でした。
強めの塩気と濃厚な梅味が特徴的。かなり硬めで噛み応えがあり、噛めば噛むほど梅の味が口の中に広がり、梅が好きな人からすればたまらない商品でしょう。
「男梅」というネーミングやパッケージだけみると女性向けではないように思えますが、女性からの評判も上々で、他社の梅グミは苦手だったけど、この商品は美味しいと感じる人も多いようです。
塩分が多い商品となっていますので、食べ過ぎにはご注意ください。
【商品概要】
商品名:男梅グミ
価格:129円(税込)
内容量:38(g)
7位:UHA味覚糖 コロロ グレープ
商品写真引用URL:https://www.uha-mikakuto.co.jp/catalog/gummy/gu25.html
みんなのランキングがおすすめするグミランキング7位は「UHA味覚糖 コロロ グレープ」でした。
本物のぶどうを食べているかのような食感があるのが特徴。噛むとプチッと弾力があり、口の中にぶどうのジューシーさが広がります。グミというよりゼリーを食べている感覚に近いかもしれません。
グミという概念を変えてしまうくらいのブリュとした食感にはまってしまう人も多く、初めて食べる人であれば驚きが隠せない新感覚の商品です。
【商品概要】
商品名:コロロ グレープ
価格:135円(税込)
内容量:48(g)
8位:明治 ポイフル
商品写真引用URL:https://www.amazon.co.jp/dp/B00LATPHJE?tag=minran-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
みんなのランキングがおすすめするグミランキング8位は「明治 ポイフル」でした。
スライド式の箱になっていて、パッケージもカラフルでかわいい印象。1粒が小さいのでパクパクと口に入れてしまいます。それでもラズベリー・レモン・青リンゴ・グレープと4つの味が楽しめるので飽きることはありません。
ほかのお菓子やスイーツを作るときに一緒にトッピングしたりすることもでき、グミとして食べるだけではなくいろいろな用途で楽しめます。
【商品概要】
商品名:ポイフル
価格:118円(税込)
内容量:53(g)
9位:春日井 つぶグミ
商品写真引用URL:https://www.kasugai.co.jp/product/gummycandy/4901326040151.html
みんなのランキングがおすすめするグミランキング9位は「春日井 つぶグミ」でした。
どこか懐かしい味わいがするグミ。グレープフルーツ・ピーチ・アップル・グレープ・マスカットと5種類のフレーバーが入っていて、いろいろな味を楽しめます。
1粒は小さいですが、容量が多いのと食感がしっかりとしていて少し硬めなので食べ応えがあります。最近の流行りのグミとはまたひと味違うものを楽しみたいなと思ったときにもいいかもしれません。
【商品概要】
商品名:つぶグミ
価格:141円(税込)
内容量:85(g)
10位:明治 コーラアップ
商品写真引用URL:https://www.amazon.co.jp/dp/B0777M4QJD?tag=minran-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
みんなのランキングがおすすめするグミランキング10位は「明治 コーラアップ」でした。
グミの形状がコーラの瓶のようになっているのが特徴的。食感は硬めで噛みごたえがあり、噛めば噛むほどコーラの味が口の中に広がっていくのがわかります。実際にコーラを飲んだ感覚に近いかもしれません。
パッケージにも「超弾力」と書いてあるように、ちょっと噛んだだけではなくならないので一度に全部食べきるのはなかなか難しいですが、その分1粒1粒を味わえます。
【商品概要】
商品名:コーラアップ
価格:198円(税込)
内容量:100(g)
まとめ
みんながおすすめするグミランキングは「果汁グミ」「ピュレグミ」「ゴールドベア」などがランクインしました。それぞれの特徴としては、美味しいのはもちろんのことですが、噛みごたえがあったり形状がかわいらしかったり、いろいろな味の違いを用意しているなど工夫がされていました。どれも人気商品なのでぜひチェックしてみてください。