【おみやげやギフトにも】名前にインパクトのある和菓子10選!

【おみやげやギフトにも】名前にインパクトのある和菓子10選!

和菓子は日本の伝統的なお菓子です。見た目の美しさや繊細な味わい、そして、海外では、「アニメのキャラクターが食べていた」との理由でも注目されています。

それだけでなく最近では、ユニークでインパクトのある名前の和菓子も登場しているのをご存知でしょうか?名前の由来はさまざまで、素材や作られた地域など、思わず微笑んでしまいそうな和菓子もあります。

そこで今回は、名前にインパクトがある和菓子をご紹介。おみやげやギフトにもぴったりですよ。ホームパーティや女子会でみんなで食べれば盛り上がること間違いなしです。

和菓子の名前の由来はさまざま

和菓子の名前の由来はさまざま

和菓子の名前には、桜の咲く春には桜もち、栗の収穫時期の秋は栗きんとんなど、日本の四季にちなんだものがあります。また、夏は涼しさを感じさせる葛切りやさっぱりした和菓子、冬は柚子を使った柚餅子など、風情を感じさせる名前が付けられているのが特徴です。

その他に、原料のイメージや原料の名前に引っ掛けたもの、見た目の印象などさまざまな理由から命名されている和菓子も。親しみやすい名前もあり、名前を見ただけでもつい「食べてみたい!」という気持ちにさせてくれます。

素材の味が生かされた名前の和菓子

さつまいもの自然な甘みがぎっしり

『たまきや』「へこきまんじゅう」

『たまきや』「へこきまんじゅう」

引用元:たまきや

ほくほくしたさつまいもをたっぷり使った生地が特徴の「へこきまんじゅう」。さつまいもの自然な甘みが生かされたやわらかな食感で、緑茶やコーヒー、ミルクとの相性もばっちりです。

名前の由来は原料のさつまいも。食物繊維の多いさつまいもは、「おならが出る=屁をこく」と連想されることから名前が付けられたそうです。

生地だけのシンプルな定番商品を含めた全7種類の味から選べます。つぶあん・こしあん・しろあん・抹茶あんのほか、ジューシーな煮りんごが入った「へこき姫」、クリームチーズの酸味の効いた「へこきち」もおすすめです。

商品名 へこきまんじゅう
価格 320円(税込)
内容量 1個
賞味期限 製造日から5日間
保存方法 10°C以下の冷蔵

参考:さつまいもアンバサダー協会

健康に気をつかう人にぴったり!

『伊豆半島合同会社』「どくまんじゅう」

『伊豆半島合同会社』「どくまんじゅう」

引用元:伊豆半島合同会社

熱海温泉の名物の「毒饅頭」は、無農薬栽培のどくだみを使った和菓子です。名前の「毒」の印象とは違い、ほのかに感じるどくだみの風味と、控えめなこしあんの甘さがクセになりますよ。

苦味が強いイメージですが、クセがなくほうじ茶のような香ばしさを感じる逸品です。本葛を練り込んだなめらかな生地に、ぎっしりこしあんが詰められていて食べ応えも十分にあります。

食を愛する大人向けに作られたどくだみ入りの銘菓は、高級感溢れる桐の木箱入り。書道家の武田双雲氏の書が印字され、贈答品にもおすすめです。

商品名 毒饅頭
価格 1,500円(税込)
内容量 4個
賞味期限 販売から7日間
保存方法 直射日光・高温多湿を避けて保存

参考:NATURE’SWAY

知られざるもなかの世界を発見

3つの素材が奏でる三重奏

『御菓子處たなか』「手取川昭和9年」

『御菓子處たなか』「手取川昭和9年」

引用元:御菓子処たなか

見た目のイメージをくつがえす、洋風もなかです。さっくりしたもなかの中は、しっとりとしたカステラにつぶあんとバタークリームの豪華キャスト。甘すぎないまろやかな口当たりで、もなかが苦手な人でも食べられます。

もなかに刻まれている昭和九年というのは、製造・販売元『御菓子処たなか』のある石川県の手取川で大洪水が起こった日。多くの人が被害を受けた災害を忘れないようにとの想いが名前にこめられています。

緑茶、コーヒーや紅茶にもよく合うふるさと納税の返礼品にもなっている銘菓。気になるふるさと納税サイトがあればチェックしてみてくださいね。お店のオンラインショップはありませんが、店頭や電話注文で購入できます。

商品名 手取川昭和九年
価格 210円(税込)
内容量 1個
賞味期限 1週間(真空パック箱入り2週間)
保存方法 高温多湿を避けて保存

忘れないユニークな名前で話題

『大蔵餅』「トイレの最中」

『大蔵餅』「トイレの最中」

引用元:大蔵餅

「トイレの最中」は、愛知県常滑市の老舗和菓子店『大蔵餅』と建築材料、住宅設備機器業界の最大手『LIXIL』とのコラボ商品。ユーモアのある人へのプレゼントにぴったりです。

もなかでできた便器の中に、付属のつぶあんを入れて手作り感を楽しめる新発想の和菓子。取り外しができる便座部分は、本物のデザインや曲線が正確に再現されています。

形状だけでなく、パリッとした歯応えのあるもなかと、口の中に広がるつぶあんの甘さのバランスが絶妙です。見た目も味も職人技が生かされた和菓子で、子どもと一緒にわいわいしながらおやつの時間を楽しめますよ。

商品名 トイレの最中
価格 3,200円(税込)
内容量 8個
賞味期限 約3ヶ月
保存方法 常温

おせんべいの辛さのレベルが名前でわかる

舞妓さん御用達?! 京都みやげにどうぞ

『おちゃのこさいさい』「舞妓はんひぃ~ひぃ~しっとりカレーせんべい」

『おちゃのこさいさい』「舞妓はんひぃ~ひぃ~しっとりカレーせんべい」

引用元:おちゃのこさいさい

和風カレーの味がたっぷり染み込んだおせんべいです。サクサクとしっとりを兼ね揃えた歯応えと、一口サイズで食べやすいのがおすすめのポイントです。揚げたおせんべいを特製カレーに漬け込んでいるため、噛めば噛むほど旨みを感じられます。

一味とうがらしとハバネロが入っていますが、辛さはやや控えめに仕上げられています。ぴりっとした辛さでありながら、なぜかあとを引く美味しさで、お酒のおつまみにぴったりです。同じカレー味でサクサク感のある「カレーせんべい」も販売されているので、辛さや食感の違いを食べ比べするのもおすすめです。

商品名 舞妓はんひぃ〜ひっ〜しっとりカレーせんべい
価格 486円(税込)
内容量 1袋
賞味期限 約80日
保存方法 高温多湿を避けて、開封後は早めに

ぴりっとした山椒の辛さがクセになる

『岩塚製菓』「バンザイ山椒」

『岩塚製菓』「バンザイ山椒」

引用元:岩塚製菓

しびれる辛さが特徴の山椒が入ったあられです。やさしい味の薄口しょうゆがベースになっていて、山椒のぴりっと感を引き立てています。鼻の奥にかすかに残るスーっとした清涼感があとを引くおいしさ。一口サイズでありながら、しっかりした歯ごたえを感じられます。

おやつやお本格的な山椒の味と、パッケージに描かれたゆるキャラのイメージとのギャップも楽しめますよ。名前の由来は万歳三唱にかけて名付けられています。「バンザイ山椒」は、2023年の日本ネーミング大賞のルーキー賞を受賞している人気商品。名前を聞いただけでも元気をもらえそうですね。

商品名 バンザイ山椒
価格 1,200円(税込)
内容量 30g×10袋
賞味期限 製造から150日
保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存

創業者の想いがこもった名前の和菓子

ぎっしり詰まったつぶあんが魅力

『沢菊』「ぶすのこぶ」

『沢菊』「ぶすのこぶ」

引用元:沢菊

あんバターの味が好きな人におすすめの「ぶすのこぶ」。風味豊かなバターの香りと、つぶあんの絶妙なコラボが魅力です。表面は特製バター時雨種がふりかけられ、中身は香ばしい黒ゴマが入ったつぶあんがぎっしり詰まっています。

高温で焼き上げているため、サクッとした食感です。さらに、オーブンやトースターで軽く温めれば、作りたての味を楽しめます。名前の由来は、岩手県久慈市にある『沢菊』の社長が、「ぶすのこぶ」と書かれた看板を見つけて、一目惚れしたのがきっかけ。

久慈渓流には昔、ブシと呼ばれるアイヌの人々が暮らしており、その集落は「こぶ」と呼ばれていました。その後、「ぶし」が「ぶす」に変化した呼び名に変わったそうです。インパクトのある名前と食感、食べ応えのある味は、会話や話題のきっかけになりますね。

商品名 ぶすのこぶ
価格 1,479円(税込)
内容量 8個
賞味期限 常温40日
保存方法 常温または冷蔵

お祝いの贈り物にぴったり

『瓢月堂』「六瓢息災(むびょうそくさい)」

『瓢月堂』「六瓢息災(むびょうそくさい)」

引用元:瓢月堂

病気をしないで元気に生活している様子を表す「無病息災」の縁起物として有名な、六瓢箪にちなんで名前が付けられています。名前やパッケージは和菓子のようですが実は、くるみやアーモンドなどの木の実、シロップ漬けのしょうがの味が生かされたお菓子です。

フィリングを挟むビスキュイ(ビスケット)には、バターがふんだんに使用されて風味も豊か。一つが3cm角のキューブなので一口で食べられます。口の中に入れると、ほろほろと溶け出す上品な甘さのトリコになりそうです。

商品名 六瓢息災(むびょうそくさい)二種12個入り
価格 2,332円(税込)
内容量 12個
賞味期限 製造から40日
保存方法 直射日光を避けて常温

メッセージをさりげなく送れる銘菓

コクのあるごまだれあんが美味

コクのあるごまだれあんが美味

『水野商店』「網走監獄から帰りました。ごまだれきな粉餅」

引用元:水野商店

「出所祝い?」と思わせるようなユニークな名前の「網走監獄から帰りました。」は、北海道にある博物館 網走監獄の名物みやげです。緊張感が漂う名前とは反対に、甘くとろりとしたごまだれあんは美味。あんを包むお餅は、まるで赤ちゃんのほっぺたのようなやわらかさです。

やさしい食感のお餅には、ほどよくきな粉がまぶしてあります。一口サイズなのでつい、2つめに手が伸びてしまいそうです。個別包装で会社やご近所へのばらまきみやげにもおすすめです。

商品名 網走監獄から帰りました。ごまだれきな粉餅
価格 1,210円(税込)
内容量 24個
賞味期限 約2ヶ月
保存方法

いざ出陣!よもぎの香りが印象的

『かなざわ総本舗』「出陣餅」

『かなざわ総本舗』「出陣餅」

引用元:かなざわ総本舗

新潟県では有名な「出陣餅」は、ふんわり香るよもぎ餅が特徴です。上越産のこがねもちと呼ばれているもち米が使用されており、もっちりとした歯応えがたまりません。大豆や黒豆、青豆を使った自家製きなこと、沖縄県波留間島産の良質な高級黒糖を原料にした黒蜜は、よもぎ餅との絡みも抜群です。

名前の由来は、「選挙の出陣の際に使うお菓子が欲しい」という、常連のお客さんからのリクエストがきっかけ。それに加えて越後の名勝、上杉謙信が出陣の前に将兵に餅を与えて、決戦の意欲を奮い立たせたという言い伝えを元に命名された銘菓です。

商品名 出陣餅
価格 2,160円(税込)
内容量 10個
賞味期限 発送から7〜10日
保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存

まとめ

一度聞いたら忘れないインパクトのある名前の和菓子をご紹介しました。元来からあるおまんじゅうやもなかなどに、現代風の要素が加えられている形や味が商品が多く、さまざまな味が楽しめます。

旅先でのおみやげだけでなく、女子会やホームパーティーにもおすすめです。パッケージの名前を見て思わずにっこりしたり、和菓子を食べてほっこりしたり、話題作りにぴったり。ネット通販でも購入できるので、ぜひ、チェックしてくださいね。

関連記事

  1. 【熱狂マニアさん!】セブンイレブンマニアさんイチ押し!美味しいセブンの商品5選

    セブンイレブンの美味しい人気商品5選!

  2. 東京で和菓子を買うならココ!手土産にもピッタリな和菓子10選

    東京で和菓子を買うならココ!手土産にもピッタリな和菓子10選

  3. スタバの人気メニューランキング!1位はやっぱり定番フラペチーノ

    スタバの定番メニューTOP20!ドリンクに合うフードもご紹介!

  4. 【サタプラ】ひたすら試してランキング「ポン酢」BEST5

  5. 【サタプラ】最高峰脱皮伊勢海老の旅「伊勢志摩編」

    【サタプラ】最高峰脱皮伊勢海老の旅「伊勢志摩編」

  6. アイキャッチ みんなが好きなのは?おいしく身体にやさしいヨーグルトTOP5

    【みんなのランキング】みんなが好きなのは?おいしく身体にやさしいヨーグルトTOP5

  1. KALDIプレゼントアイキャッチ

    カルディのおすすめプレゼント10選!お礼のギフトにちょうどよいお…

  2. カルディでお菓子タイム!大切な人に贈りたいチョコ10選

    カルディのチョコレート11選!人気商品で大切な人を驚かせよう!

  3. 一番おいしいレトルトカレーは!?オススメベスト5を紹介!

  4. 【2023年最新版】カルディのありがとうが伝わるお菓子8選!ALL500円以内

    【カルディ】お菓子のプチギフト8選!ありがとうを伝えるちょっとし…

  5. スタバの人気メニューランキング!1位はやっぱり定番フラペチーノ

    スタバの定番メニューTOP20!ドリンクに合うフードもご紹介!

  1. HITOTOEのスイートポテト「こがね芋」が人気通販スイーツ!

    HITOTOEのスイートポテト「こがね芋」が人気 通販スイーツ!

  2. 【おみやげやギフトにも】名前にインパクトのある和菓子10選!

    【おみやげやギフトにも】名前にインパクトのある和菓子10選!

  3. セブン限定「飲めるスイーツ」なスタバ新作を味わい尽くそう!

    セブン限定「飲めるスイーツ」なスタバ新作を味わい尽くそう!

  4. 具材の旨味たっぷり!簡単にできる炊き込みごはんの素トップ10

    具材の旨味たっぷり!簡単にできる炊き込みごはんの素トップ10

  5. 特別な日にみんなで食べたい!通販で買えるルタオのスイーツ10選

    特別な日にみんなで食べたい!通販で買えるルタオのスイーツ10選