【2024年最新】おいしいスイーツ特集!楽天市場で人気のプリンを集めてみました

おいしいスイーツ特集!楽天市場で人気のプリンを集めてみました

楽天市場ではプリンランキングがあるほど、たくさんのプリンを販売しています。その中でも特に人気のプリンを集めてみました。プリンと一口にいっても、プレーン味、いちご味、ショコラ味、抹茶味、マンゴー味などのフレーバーの違いや、トロトロ、固めなどのテクスチャの違いがあって千差万別。

そんな中で、プレミアムプリン、名古屋コーチン卵のプリン、群馬ファーマーズプリンの3つのプリンをピックアップしてみましたので、特徴をご説明します。

目次

楽天市場で買える人気のプリン特集

1.6つの味を楽しめる『プレミアムプリン6種詰め合わせ』

プレミアムプリン6種詰め合わせ

引用元:https://www.zaiho.jp/item/1523_0_99

熊本県阿蘇産のジャージー牛乳、財寶温泉生卵の卵黄を使ったプリンです。「おもてなしセレクション」で2018年~2023年まで、6年連続金賞を受賞しています。

付属のソースをかけて食べるプリンで、なめらかでとろとろしています。6種類の味のプリンを楽しめる6コセットです。スペシャルプリン、抹茶プリン、ショコラプリン、チーズプリン、紅はるか芋プリン、きなこプリンの6種類があります。

どんなプリンなのか、ラインナップはこちらです。

バニラの『スペシャルプリン』バニラの『スペシャルプリン』

引用元:https://www.zaiho.jp/item/1523_0_99

ほのかにバニラの香りのするプリンで、とろとろなめらかな食感になっています。

黒蜜を楽しめる『抹茶プリン』黒蜜を楽しめる『抹茶プリン』

引用元:https://www.zaiho.jp/item/1523_0_99

抹茶の風味で、ほどよい甘さのプリンです。別添えの黒蜜をかけると、違った味を楽しめます。

ビターな『ショコラプリン』ビターな『ショコラプリン』

引用元:https://www.zaiho.jp/item/1523_0_99

卵のコクとミルクのクリーミーさのバランスがいい、ビターなチョコ風味のプリンです。

クリームチーズを使った『チーズプリン』クリームチーズを使った『チーズプリン』

引用元:https://www.zaiho.jp/item/1523_0_99

たっぷりとフランス産のクリームチーズを使ったプリンで、クリーミーな味です。

焼き芋の『紅はるか芋プリン』焼き芋の『紅はるか芋プリン』

引用元:https://www.zaiho.jp/item/1523_0_99

鹿児島産紅はるか芋の焼き芋を使ったプリンです。お芋の甘みを楽しめます。

黒糖入りの『きなこプリン』黒糖入りの『きなこプリン』

引用元:https://www.zaiho.jp/item/1523_0_99

鹿児島産の黒糖、国産のきなこで作ったプリンです。きなこの風味と黒糖の甘さがほどよい和風の味わいになっています。

商品名 プレミアムプリン6種詰め合わせ
価格 2,780円(税込)
内容量 6コ入り

2. 手作りの『名古屋コーチン卵のプリン』

名古屋コーチン卵のプリン

引用元:https://nabemitsu.com/SHOP/7.html

「ベストお取り寄せ大賞」洋スイーツ部門で金賞を受賞し、たくさんのテレビで取り上げられている人気プリン。名古屋コーチン卵100%を使い、全工程を手作業で作っているこだわりゆえに、数量限定で販売されています。

名古屋コーチン卵のほかには、生クリーム、上白糖の材料を使用。フォークで食べられるほど、もちもちした食感と、ほどよい甘さが特長的で、ほろ苦いカラメルソースをかけて食べます。

商品名 名古屋コーチン卵のプリン
価格 1,512円(税込)
内容量 18cm

3. バニラ風味の『群馬ファーマーズプリン「リッチバニラ」』

群馬ファーマーズプリン「リッチバニラ」

引用元:https://www.restaurant-serendip.jp/pudding/

バニラ風味のやわらかなプリンで、低温調理で作られています。プリンの祭典、P-1グランプリ2019準グランプリなど、いろいろな賞を受賞しており、テレビや雑誌でも紹介された人気の品。

定番品のリッチバニラは、アクザワファームの地鶏卵の黄斑ピュア、沖縄県宮古島産の雪塩、群馬県の神津牧場の神津ジャージー乳で作られており、シンプルな味わい。セットでついている、ビターなカラメルソースをかけて食べます。

商品名 群馬ファーマーズプリン「リッチバニラ」
価格 3,600円(税込)
内容量 4コ入り

「リッチバニラ」のほか、群馬ファーマーズプリンは、たくさんのフレーバーのプリンを取り扱っていますが、特に期間限定のものが人気です。ラインナップをご紹介します。いずれも、年によって販売期間が違うので、こまめに公式サイトをチェックしてみてください。

白ワインゼリーも楽しめる『ぶどう』白ワインゼリーも楽しめる『ぶどう』

引用元:https://www.restaurant-serendip.jp/pudding/

秋季限定の、高崎市産のぶどうで作ったプリンです。白ワインゼリーとプリンを楽しめます。

桃をコンポートした『剣崎桃』桃をコンポートした『剣崎桃』

引用元:https://www.restaurant-serendip.jp/pudding/

夏季限定のプリンです。高崎市のブランド桃「剣崎桃」をコンポートしたゼリーと一緒に、プリンを楽しめます。

ピスタチオジュレをのせた『ホワイトチョコレート』ピスタチオジュレをのせた『ホワイトチョコレート』

引用元:https://www.restaurant-serendip.jp/pudding/

ホワイトチョコのプリンの上にピスタチオジュレをのせたスイーツです。

ココナッツミルクプリンの『宮崎マンゴー』ココナッツミルクプリンの『宮崎マンゴー』

引用元:https://www.restaurant-serendip.jp/pudding/

ココナッツミルクプリンの上に、宮崎マンゴーのマンゴーゼリーをのせたスイーツです。

チョコソースで楽しめる『チョコミント』チョコソースで楽しめる『チョコミント』

引用元:https://www.restaurant-serendip.jp/pudding/

フレッシュミントの葉をたっぷりと使ったミントプリンです。チョコソースをかけて食べます。

プリンとゼリーの『ブルーベリー』プリンとゼリーの『ブルーベリー』

引用元:https://www.restaurant-serendip.jp/pudding/

群馬県産のブルーベリーのゼリーと一緒にプリンを楽しめます。

そのほかの、通年販売の群馬ファーマーズプリンはこちらです。

お茶の香りのプリン『ほうじ茶』お茶の香りのプリン『ほうじ茶』

引用元:https://www.restaurant-serendip.jp/pudding/

群馬県高崎市の老舗「水村園」のほうじ茶で作ったプリンです。お茶の香りのするプリンに、沖縄県産の黒糖を使った黒蜜ソースをかけて食べます。

黒ごまソースをかける『有機黒ごま』黒ごまソースをかける『有機黒ごま』

引用元:https://www.restaurant-serendip.jp/pudding/

大阪市のごまの老舗「和田萬」の有機黒ごまペーストで作ったプリンです。黒ごまソースをかけて食べます。

チョコたっぷりの『リッチショコラ』チョコたっぷりの『リッチショコラ』

引用元:https://www.restaurant-serendip.jp/pudding/

フランスのヴァローナ社のチョコをたっぷりと使ったプリンです。カカオ感のあるチョコで、ラズベリーソースをかけて楽しめます。

雪塩を使った『塩キャラメル』雪塩を使った『塩キャラメル』

引用元:https://www.restaurant-serendip.jp/pudding/

沖縄県宮古島の「雪塩」で作った塩キャラメルプリン。塩キャラメルのソースをかけて食べるスイーツです。

コーヒーゼリーとプリンの『大和屋コーヒー』コーヒーゼリーとプリンの『大和屋コーヒー』

引用元:https://www.restaurant-serendip.jp/pudding/

高崎市にあるコーヒー専門店「大和屋」とのコラボ商品のプリンです。ハンドドリップした、プリンに合うエスプレッソ豆を使ったコーヒーゼリーと、プリンを一緒に味わえます。

まとめ

プレミアムプリン、名古屋コーチン卵のプリン、群馬ファーマーズプリンの3つのプリンをご紹介しました。

とろふわの食感のものから、もちもちの食感のもの、コーヒー味、塩キャラメル味、桃味、チーズ味、きなこ味などのフレーバーがたくさんあるものまで、たくさんの魅力的なプリンが揃ったラインナップです。どのプリンを食べようか、つい迷ってしまいますね。

プリンが食べたくなったときは、楽天市場で販売されている人気プリンの中から選んでみてはいかがでしょうか。

​​【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】​
[clink url=” https://ii-mo-no.com/food/sweets/western-sweets/custard-pudding/112017-1/”]

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

本記事の編集者・ライター

目次