【2024年8月最新】夏にも食べたい!しょっぱいも甘いもお任せ!常備しておきたい久世福商店のおかき

しょっぱいも甘いもお任せ!常備しておきたい久世福商店のおかき

おかきってどんなお菓子でしょう? もち米から作られる米菓(べいか)のうち、粒の大きなものを指します。あられよりも大きなサイズで食べごたえがあるのが特徴です。パリパリ、またはボリボリとした食感を楽しめます。

醤油や塩で味つけたおかきや海苔を巻いたもの、砂糖をまぶしたものなど味付けもさまざま。小腹がすいた時や口寂しい時に食べれば満足感が得られます。普段のおやつや来客時のお茶請けにもぴったりです。もしもの時のためにおかきを常備していれば安心ですよ。

今回は『久世福商店』で手に入る、おいしいおかきをご紹介します。自分や家族のおやつはもちろん、来客時のお茶請けにもなる品々を揃えました。ご家庭で常備しておきたいおかきたちを、ぜひご覧ください。

目次

おいしいおかきを買うなら『久世福商店』がおすすめ!

久世福の写真

せっかく買うなら、おいしいおかきを手に入れたいですよね。そんな時は『久世福商店』をおすすめします。日本各地のおいしい食品やオリジナル商品を取り扱っているお店です。ここでは『久世福商店』の魅力についてご説明します。

魅力その1.こだわりの食品を販売&使用

ひとつ目の魅力は、おいしさを追求したこだわりの食材を使っていること。おいしい食べ物があると聞けば、バイヤーが全国各地を訪れて実際に食べてみるんだとか。

また、プライベートブランドにも力を入れています。全国各地の生産者と一緒に、他では食べられないような唯一無二の商品づくりにこだわっているんだそう。おいしいのはもちろん、食べやすさや保存のしやすさなどもポイントです。

魅力その2.商品の種類が豊富

ふたつ目の魅力は、取り扱う食品の種類が豊富なことです。『久世福商店』で販売される商品は実に500種類以上。ご飯のお供やお菓子はもちろん、調味料、だし、冷凍食品、飲料など多岐にわたります。

北海道から沖縄まで、日本全国のおいしい食べ物がところ狭しと並ぶ様子は圧巻です。今まで食べたことがない食品に出会えるかもしれないと思うと、わくわくしませんか? きっとお気に入りの食品に出会えるはずですよ。

魅力その3.店舗数が多い

店舗数が多い点も『久世福商店』の魅力のひとつです。全国に150以上の店舗を展開しています。イオンモールやららぽーと、アリオなどの大型商業施設に入っていることが多いようです。

また、公式オンラインショップでも食品が購入できます。たとえ近くにお店がなくても『久世福商店』のアイテムが手に入りますよ。忙しくて時間が取れない場合にも、オンラインショップがあるとうれしいですよね。

『久世福商店』のおすすめおかき5選

いろんな種類のおかき

では、『久世福商店』おすすめのおかきをご紹介します。しょっぱいものから甘いものまで、5つのおかきをセレクトしました。

1. 醤油鬼っ子

醤油おかき執筆者撮影

まずご紹介するのは「醤油鬼っ子」。ボリボリとした歯ごたえが特徴のオーソドックスなおかきです。

福井県産のもち米でおかきを作り、特製のたまり醤油にくぐらせました。醤油の香ばしい香りとツヤツヤの見た目が食欲をそそります。一口サイズで食べやすいのもうれしいですね。

食感が堅めなので、よく噛むことで満腹中枢が刺激されます。少量のおかきでも充分に満足でき、意外に一袋の持ちがいいですよ。袋にはチャックがついているため、一度に食べきれなくても安心です。

商品名
久世福のおかき 醤油鬼っ子
価格
496円(税込み)
内容量 120g
保存方法
直射日光、高温多湿を避け、常温で保存
賞味期限
製造日より90日程度

2. 素焼きかきもち

素焼きおかき執筆者撮影

次に「素焼きかきもち」をご紹介します。えび、青海苔、昆布、大豆、4種類の味を楽しめるおかきです。

福井県産のもち米と一緒に、4種それぞれの素材を杵でついて生地を作ります。生地を食べやすい大きさにカットしたら、油で揚げずにパリッと焼いてできあがりです。油を使わないことで、さっぱりとした味わいに仕上がっています。

赤、緑、黄、白と色とりどりで見た目も楽しめます。4種類の色と味わいで、最後まで飽きることなく味わえますよ。カラフルなので来客時のお茶請けにもぴったりです。チャック付きの袋に入っているので、少量を取り出して他のお菓子と組み合わせるのもよさそうですね。

甘いスイーツの気分じゃない、でもかわいくておいしいお菓子を食べたい。そんな時はこのおかきを思い出してみてください。素朴さに心打たれること間違いなしですよ。

商品名
久世福のおかき 素焼きかきもち
価格
496円(税込み)
内容量 95g
保存方法
直射日光、高温多湿を避け、常温で保存
賞味期限
製造日より90日程度

3. ヒットサラダ

サラダおかき執筆者撮影

続いてご紹介するおかきは「ヒットサラダ」。福井県産のもち米を使ったおかきを、サラダ油でカラッと揚げました。サクサクの食感が楽しい一品です。

おかきには塩とガーリックパウダーがまぶしてあります。食べ始めると、あと1個、もう1個だけ……と手が止まらなくなるおいしさです。また、袋の中には素揚げした昆布も入っています。お口直しや味変に、おかきと一緒に召し上がってみるのはいかがでしょう。

大袋におかきがたっぷりと入っているのもうれしいポイント。毎日のおやつやお酒のおつまみなど、幅広く活躍してくれます。チャック付き袋のおかげで少しずつ食べ進めるのにも向いていますよ。

商品名
久家福のおかき ヒットサラダ
価格
496円(税込み)
内容量 105g
保存方法
直射日光、高温多湿を避け、常温で保存
賞味期限
製造日より90日程度

4. ザラメ京角バラ

ざらめおかき執筆者撮影

続いて「ザラメ京角バラ」をご紹介します。大粒のザラメ砂糖がおかきにたっぷりとついています。醤油のしょっぱさとザラメ砂糖の上品な甘さのバランスが絶妙です。
拳大ほどの大きさで、おかきの中でも大きめサイズ。ちょっとしたプチギフトにもよさそうです。

商品名 ザラメ京角バラ
価格
313円(税込み)
内容量 1枚
保存方法
直射日光を避けて常温で保存
賞味期限
製造日より90日程度

5. のり京角バラ

のりおかき執筆者撮影

最後に「のり京角バラ」をご紹介します。醤油がたっぷり染み込んだおかきに有明産の海苔を巻きました。パリンと割れるほどよい硬さのおかきに、パリパリ食感の海苔がよく合います。

口いっぱいにおかきを頬張って噛みしめる。想像するだけでおいしそうで、幸せな気分になりますよね。拳大ほどの大きさで食べごたえもたっぷり。海苔巻きおかきを存分に味わいたい方に、ぴったりの一品です。

商品名 のり京角バラ
価格
313円(税込み)
内容量 1枚
保存方法
直射日光を避けて常温で保存
賞味期限
製造日より90日程度

まとめ

もち米から作られる大粒の米菓、おかき。歯ごたえと食べごたえがあっておいしいですよね。自分のおやつにも来客用のお茶請けにもなるおかきは、一袋あると何かと便利で安心です。ご家庭で常備しておきたい、おいしいおかきをご紹介しました。

おかきを購入するのにおすすめしたいお店が『久世福商店』。日本全国からこだわりの食べ物を集めて販売しています。食品のおいしさはもちろん、商品の種類が豊富な点が魅力です。店舗数やオンラインショップも充実しており、どこにいてもおいしい食べ物が購入できるのもうれしいですよね。

今回ご紹介したおかきは、見た目も味付けも食感もさまざまです。どのおかきにも、それぞれのよさがあります。いろいろ食べ比べてみるのも楽しいですよ。比較的日持ちしますし、大袋にはいったおかきはチャック付きなので保存も簡単です。気になった方はぜひ召し上がってみてくださいね。

店舗情報
店舗名:久世福商店
住所:全国各地に展開
公式サイト:https://www.kuzefuku.jp
オンラインショップ:https://kuzefuku.com
営業時間:各店舗による(オンラインは24時間)
定休日:各店舗による(オンラインは年中無休)

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

本記事の編集者・ライター

いいモノ.com編集部です。
全国各地の厳選したおいしいスイーツ情報を発信していきます。
『いいモノ.com』は、「いいモノ」だけを、独自の感性と目利きから選び抜いて紹介するライフスタイルメディアサービスです。
「いいモノ」との出会いをひとつひとつ丁寧に届けています。

目次