リアルにリピ買い中!久世福商店のおすすめ商品3選&簡単レシピ

リアルにリピ買い中!久世福商店のおすすめ商品3選&簡単レシピ

“ザ・ジャパニーズ・グルメストア”がコンセプトの「久世福商店」。バイヤーが全国を渡り歩き、こだわりを持つ生産者と共同開発した商品を販売しています。調味料はもちろん、冷凍食品やお菓子、お酒まで魅力的な商品がたくさんあり、どれを買おうか迷ってしまいますよね。

今回ご紹介するのは「七味なめ茸」「いぶりがっこタルタル」「いちごミルクの素」の3品。何度もリピ買いし「間違いない!」と自信を持っておすすめできる商品だけピックアップしました。自宅用にはもちろん、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれるでしょう。

この3品は、コストコで大容量サイズを取り扱っていることもあります。コストコサイズの内容量、価格もご紹介しますね。一度食べてみて気に入ったら、コスパのいいコストコサイズを買うのもおすすめです。

忙しいときでもパパッと作れる、簡単でおいしいレシピもあわせてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

七味唐辛子の辛みと香りが効いた「七味なめ茸」

七味なめ茸

引用元:久世福商店

長野県産のえのき茸と、同じく長野県の老舗七味屋「八幡屋磯五郎」の七味唐辛子を合わせたピリッと辛い一品。香料不使用で、七味唐辛子本来の豊かな香りも楽しめる”ハイクオリティな大人のなめ茸”です。

ダシが効いた上品な味わいに、七味唐辛子のほどよい辛み、えのき茸のシャキシャキ食感がアクセントになり、アツアツごはんにかけるだけでお箸が止まりません!

商品概要

商品名 七味なめ茸
価格 398円(税込)(コストコ販売価格:788円(税込)※2023年2月15日現在)
内容量 130g(コストコサイズ:480g)
賞味期限 製造日より360日(開封前)
保存方法 直射日光を避け常温で保存(開封後要冷蔵)
原材料 えのき茸(長野県産)、しょうゆ、砂糖、本みりん、水あめ、鰹だし、昆布だし、食塩、七味唐辛子(唐辛子、陳皮、胡麻、麻種、紫蘇、山椒、生姜)、酵母エキス、寒天/pH調整剤、(一部に小麦・ごま・大豆を含む)

固形分80%! ぎっしり入ったえのき茸に驚き

七味なめ茸

一般的ななめ茸は固形分60%のところ、久世福商店のなめ茸はなんと80%(久世福商店調べ)! 増粘剤不使用ですが、えのき茸由来のしっかりとした粘度があり、瓶を逆さまにしても垂れ落ちてきません。スプーン1杯でごはん1膳くらいペロリといけちゃいます。

ラベルに書かれているおすすめの食べ方は、蕎麦の上にのせるというもの。長野県のえのき茸、七味唐辛子を使っているので、信州名物の蕎麦に合わせる食べ方は相性抜群間違いなしですね!

<おすすめレシピ>七味なめ茸を使った簡単「なめ茸サラダうどん」

七味なめ茸簡単なのに豪華に見える! 冷凍うどんを使った、レンジだけで作れる簡単レシピ。まろやかなマヨネーズに七味がピリッと効いた、サラダ感覚で食べられるメニューです。

「ちょっと食欲がないな」というときでも、なめ茸のつるんとした食感で食が進みますよ。

【材料】
冷凍うどん:1玉
レタス(お好みの葉物野菜でも):2枚
ツナ(缶):2分の1
七味なめ茸:大さじ2
マヨネーズ:お好みの量
かつお節:ひとつかみ
めんつゆ(ストレート):250ml

【作り方】
1.レタスは一口大にちぎり、洗って水気をしっかり切る。
2.ツナ缶は汁気をしっかり切る。
3.冷凍うどんを袋の表示に従ってレンジで加熱する。
4.うどんを冷水で締め、水気をしっかり切る。
5.お皿にうどんを盛り、レタス、ツナ、七味なめ茸をのせる。マヨネーズ、かつお節、めんつゆを全体にかけ、よく混ぜて召し上がれ。

食感も楽しい! 燻製の香り豊かな「いぶりがっこタルタル」

いぶりがっこタルタル

引用元:久世福商店

伝統の職人技で作った秋田の伝統食「いぶりがっこ」を使った和風タルタルソース。

久世福商店の「風味豊かな万能だし」とスモークオイルを隠し味に加え、いぶりがっこ本来の豊かな燻製香をさらに底上げ。一般的なタルタルソースよりもさっぱりしていて、あと引くおいしさ!

から揚げやフライなどの揚げ物にはもちろん、野菜のディップソースにもぴったり。パンやごはんなどの主食とも相性抜群です。

商品概要

商品名 秋田で燻された いぶりがっこタルタル
価格 734円(税込)(コストコ販売価格:1,158円(税込)※2023年2月15日現在)
内容量 160g(コストコサイズ:455g)
賞味期限 製造日より180日(開封前)
保存方法 直射日光を避け常温で保存(開封後要冷蔵)
原材料 半固体状ドレッシング(国内製造)(食用植物油脂、卵黄、醸造酢、その他)、たくあん漬け、ゆで卵、本みりん、日本酒、砂糖、醸造酢、燻製オイル、和風調味だしパウダー、しょうゆ/増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、乳化剤、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・大豆・さば・魚醤(魚介類)を含む)

いぶりがっこのポリポリ食感が楽しいアクセントに!

いぶりがっこタルタル“噛んだ時の音も楽しむ”をテーマに開発されただけあって、大きめにカットされたいぶりがっこがポリポリ楽しい食感です。ゆで卵も入っているので、食感のコントラストも楽しめますよ。

<おすすめレシピ>ジャンクな欲求を満たしてくれる!「タルタルかけごはん」

いぶりがっこタルタルなんだか無性にジャンクなものが食べたい!という気分のとき、ありますよね。そんなときは「いぶりがっこタルタル」をアツアツごはんの上にのせ、醤油を少し加えて召し上がれ。醤油を加えると「いぶりがっこタルタル」の甘みが引き立ち、より罪深い味わいになりますよ!

一般的なタルタルソースよりもさっぱりしているので、サラッと食べられます。私はさらに、追いタルタルをして楽しんでいます!

【材料】
ごはん:茶碗1杯分
いぶりがっこタルタル:大さじ1〜好きなだけ
醤油:少々

アレンジ無限大! 完売続出の「いちごミルクの素」

いちごミルクの素

引用元:久世福商店

「久世福商店」の大人気商品、完売続出の「いちごミルクの素」。いちごを丸ごとコトコト煮込んで仕上げています。

いちごミルクの素1に対して牛乳2を加えて混ぜるだけで、昔おうちで作ったいちごミルクのような、素朴で懐かしい味わいが楽しめますよ。いちごの果実感がありつつも、とろりとなめらかな仕上がりに。

ソーダやお酒で割ると、あと味さっぱりいただけます。ほかにも、紅茶に加えたり、アイスやヨーグルトのソースにしたりと、アレンジは無限大!

原材料はいちご、砂糖、バニラビーンズペーストだけととてもシンプル。小さなお子さんのおやつにも安心して取り入れられますね。

商品概要

商品名 いちごミルクの素
価格 754円(税込)(コストコ販売価格:980円(税込)※2023年2月15日現在)
内容量 290ml(コストコサイズ:575ml)
賞味期限 製造日より360日(開封前)
保存方法 直射日光を避け常温で保存(開封後要冷蔵)
原材料 いちご(モロッコ、アメリカ)、砂糖、 バニラビーンズペースト

さらっとした質感で、溶けやすく混ざりやすい!

いちごミルクの素牛乳と混ぜて使うことを前提に作られているので、とにかく溶けやすく混ざりやすいのがポイント! グラスに「いちごミルクの素」を入れ、牛乳を注ぐだけで、ここまでしっかり混ざります。写真はまったくかき混ぜていない状態です。

プリンやパンナコッタなど、なめらかさが大切なスイーツを作るときにも、全体に混ざりやすく使いやすいですよ。

<おすすめレシピ>あの憧れの一杯をイメージ! 赤毛のアンの「いちご水」

いちごミルクの素『赤毛のアン』を読んで、「いちご水」に憧れたのは私だけではないはず!ダイアナが飲んでしまったのは葡萄酒でしたが、本当の「いちご水」はきっとこんな感じだったのでは?

そんな想像をしながら飲むと、まるで「赤毛のアン」の世界に入り込んだような気分が楽しめますよ。鮮やかな赤色は、インスタ映えもバッチリです!

甘い香りとさっぱりとした飲み口で、在宅ワーク中のリフレッシュタイムやお風呂上がりにもおすすめ。

【材料】
いちごミルクの素:大さじ3
水:150ml
氷:適量

【作り方】
1.グラスにいちごミルクの素を入れる。
2.水と氷を加え、よくかき混ぜて出来上がり。

※水をソーダ水に置き換え、上にバニラアイスをトッピングすれば、「いちごクリームソーダ」になります。

まとめ

今回は、「久世福商店」の魅力的な商品の中から、何度もリピ買いしているおすすめ商品3品をご紹介しました。“ザ・ジャパニーズ・グルメストア”のコンセプトの通り、毎日の食卓に取り入れやすい商品ばかりです。アレンジが効きやすいものぞろいなので、お気に入りの食べ方を見つけてみてはいかがでしょう。

この3品は、コストコで大容量サイズを販売していることもあります。一度食べてみて気に入ったら、コスパのいい大容量サイズを買うのもおすすめです。ぜひコストコでも探してみてくださいね。

【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】

[clink url=”https://ii-mo-no.com/articles/rankings/101201-67/”]

[clink url=”https://ii-mo-no.com/articles/rankings/101201-43/”]

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

本記事の編集者・ライター

目次