【2025年最新】冬に食べたい人気アイスランキングTOP15!

【熱狂!1/365のマニアさん】アイスマニアお墨付き!冬に絶対食べたいアイスランキングTOP5

冬に、あたたかい部屋で食べるアイスは、とっても美味しいですね。寒くなると、新発売の濃厚系アイスが、コンビニやスーパーの売り場にたくさん並びます。

「色々あると、悩んでしまって、どれを選べばいいか迷ってしまう」「せっかく新商品を食べて残念な気持ちになるのは絶対にイヤ」という方へ。

本記事のいいモノ.com編集部が選ぶ、冬に食べたいアイスランキングTOP15を参考にしてみてはいかがでしょう。個性豊かなランキングの中に、あなたの好みのアイスや気になるアイスが、必ず見つかるはずです。さっそく見ていきましょう!

第15位 ハーゲンダッツ ミニカップ グリーンティー

ハーゲンダッツ ミニカップ グリーンティー

引用元:ハーゲンダッツ

厳選された上質な京都産抹茶を贅沢に使用した「ハーゲンダッツ ミニカップ グリーンティー」は、一口食べれば、濃厚でありながら繊細な抹茶の香りと深いコクを楽しめます。

なめらかな舌触りと上品な甘さのバランスは、ハーゲンダッツならではの職人技! 日本の伝統的な味わいと、世界が認めるプレミアムアイスクリームの技術が融合した傑作ですね。

小さなカップに閉じ込められた贅沢な時間は、忙しい日常を癒し、何気ないデザートや特別な日のご褒美にもぴったりです。

リッチな味わいながらも食べやすいミニサイズで、罪悪感なく楽しめる至福のアイスクリームをぜひ!

商品名 ミニカップ グリーンティー
内容量 110ml
価格 351円(税込)
種類別 アイスクリーム

第14位 森永製菓 ザ・クレープ チョコ&バニラ

森永製菓 ザ・クレープ チョコ&バニラ

引用元:森永製菓

「森永製菓 ザ・クレープ チョコ&バニラ」は、本場フランスの技法を追求した極薄生地で、なめらかなチョコレートとバニラクリームを包み込んだ逸品です。

パリッとした食感の生地と、口に入れた瞬間にとろけるリッチなチョコレートの組み合わせは、まさに芸術的ハーモニー! その後に広がる上品なバニラの香りが、優雅なフィナーレを演出します。

手軽に楽しめるのに本格的な味わいは、小腹が空いたときの贅沢なご褒美としても最適です。どこか懐かしく、それでいて新しい、森永製菓が長年培ってきた技術と情熱が詰まったザ・クレープは、日常に小さな幸せを彩ります。

今日という特別な一日に、あなたもザ・クレープの魔法にかかってみませんか?

商品名 ザ・クレープ チョコ&バニラ
内容量 105ml
価格 150円(税込)
※現在の価格は、販売元にご確認ください。

第13位 グリコ アイスの実 ぶどうマスカット

グリコ アイスの実 ぶどうマスカット

引用元:グリコ

爽やかな果実感がはじける、初夏の贅沢品「グリコ アイスの実 ぶどうマスカット」は、ジューシーなぶどうの果肉感と芳醇なマスカットの香りが絶妙に調和した、まるで果実そのものを冷凍したような革新的なアイス。

一口頬張れば、まずは果実の形そのままの見た目に心躍り、続いて口の中でとろけるなめらかなシャーベットと、プチプチ弾ける食感が織りなす贅沢な味わいに思わず笑顔がこぼれます。

厳選された果実の甘みをそのまま閉じ込めた自然な甘さは、お子様からご年配の方まで幅広い世代に愛される逸品! カロリーを気にする方にも嬉しい、さっぱりとした後味が特徴です。

暑い日の午後のひととき、ちょっとした小腹満たしに、本物の果実の贅沢を手軽に楽しめます。冷凍庫に常備しておきたい夏の必需品、本物の果実体験をお楽しみください。

商品名 アイスの実 ぶどうマスカット
内容量 84ml(7ml×12コ)
価格 183円(税込)
※現在の価格は、販売元にご確認ください。
種類別 氷菓

第12位 赤城乳業 ガリガリ君 ソーダ

赤城乳業 ガリガリ君 ソーダ

引用元:赤城乳業

夏の定番、子供から大人まで愛される国民的アイス「赤城乳業 ガリガリ君 ソーダ」。爽快な青色と懐かしいソーダの香りが、暑い季節の記憶を鮮やかに呼び覚まします。

一口かじれば、シャリシャリとした食感と爽やかなソーダの風味が口いっぱいに広がり、暑さを忘れさせる清涼感が全身を駆け巡りますよ。このガリガリとした食感は、他のアイスでは決して味わえない独自の魅力があります。

手に取りやすい価格とどこでも買える身近さも、長年愛され続ける魅力のひとつですが、スポーツの後、勉強の合間、仕事の休憩時間など、気軽に楽しめるのも魅力ですよね。

あの懐かしいパッケージを見るだけで思わず笑顔になり、当たりが出た時の嬉しさ、そんな小さな幸せを今日も届けてくれます。

暑い日には冷蔵庫にストックしておきたい、心も体も冷やしてくれる親しみやすさがある「赤城乳業 ガリガリ君 ソーダ」で、今日も元気に乗り切りましょう!

商品名 ガリガリ君 ソーダ
内容量 105ml
価格 86円(税込)
種類別 氷菓

第11位 森永製菓 チョコモナカジャンボ

森永製菓 チョコモナカジャンボ

引用元:森永製菓

サクサク、パリパリ、とろ〜り。三つの食感が奏でる至福のハーモニー「森永製菓 チョコモナカジャンボ」。香ばしく焼き上げた特製モナカの中には、濃厚なバニラアイスと贅沢なチョコレートコーティングが絶妙なバランスで閉じ込められています。

一口かじれば、カリッとしたモナカの食感、なめらかなアイスの口どけ、そして口の中でとろけるリッチなチョコレートが織りなす三重奏に思わず目を閉じてしまう瞬間です。

小さな頃の懐かしさと大人になった今の贅沢さを同時に味わえる、森永製菓ならではの職人技が光る逸品ですよ。どんなに忙しい日も、このひとときだけは時間が止まったかのような贅沢な満足感を感じるでしょう。

どんなシーンでも笑顔を運んでくれる、懐かしくて新しい、そんな特別なアイスです。さあ、今日のデザートは決まり! 森永製菓 チョコモナカジャンボで、ちょっと特別な時間を味わってみませんか?

商品名 チョコモナカジャンボ
内容量 150ml
価格 183円(税込)
※現在の価格は、販売元にご確認ください。

第10位 森永乳業 MOW バニラ

引用元:森永乳業

本物の牛乳のおいしさを贅沢に閉じ込めた「森永乳業 MOW バニラ」。一口食べれば、濃厚なめらかな口どけと、上質なバニラの香りが口いっぱいに広がります。

MOWの魅力はそのクリーミー! 厳選された生乳から丁寧に作られたアイスクリームは、まるでフレッシュな牛乳を凍らせたかのような豊かな風味で、添加物に頼らない、素材本来の味わいが楽しめる逸品です。

スーパープレミアムアイスに匹敵する濃厚さながら、手に取りやすい価格も魅力の一つで、日常のちょっとした贅沢に、いつでも本格的なアイスクリームを楽しむことができます。

シンプルだからこそ難しいバニラアイスですが、その真髄を極めた森永乳業のこだわりと技術が光る一品です。洗練された甘さと香り、そして何より感動的な口どけを、ぜひご堪能ください。

商品名 MOW バニラ
内容量 140ml
価格 183円(税込)
※現在の価格は、販売元にご確認ください。

第9位 明治 エッセル スーパーカップ 超バニラ

明治 エッセル スーパーカップ 超バニラ

引用元:明治

「明治 エッセル スーパーカップ 超バニラ」は、その名の通り”超”が付くほどのリッチな感じを体感できます。厳選された上質なバニラビーンズから抽出したエキスと、北海道産の新鮮な生乳を贅沢に使用した、まさに職人技が光る一品!

口に入れた瞬間から広がる芳醇なバニラの香りと、舌の上でとろけるような滑らかな口どけは、まるで高級アイスクリームパーラーの味わいを自宅で楽しめる贅沢さです。

「エッセル スーパーカップ」シリーズの中でも特に人気の高い超バニラは、そのボリューム感も魅力のひとつで、たっぷり入った大容量サイズは、満足感も抜群です。

家族で分け合うのも良し、思う存分一人で堪能するのも良し、どんな楽しみ方でも幸せなひとときを約束します。シンプルだからこそ奥深いバニラの味わいで、アイスクリーム本来の美味しさを追求した明治だからこそ実現できた、極上の一品ですね。

商品名 エッセル スーパーカップ 超バニラ
内容量 200ml
価格 160円(税込)
※現在の価格は、販売元にご確認ください。
種類別 ラクトアイス

第8位 森永乳業 PARM チョコレート

引用元:森永乳業

既にパッケージから高級感を感じるデザインですね! 「カチッ」という心地よい音とともに始まる「森永乳業 PARM チョコレート」

なめらかなチョコレートアイスを、パリパリとした本格チョコレートコーティングで包み込んだ、手にするだけで高揚感が広がる極上のアイスバーです。

一口かじれば、厳選カカオから作られた濃厚なチョコレートの香りと共に、外側のコーティングが心地よい音を奏で、続いて中からとろけ出すクリーミーなチョコレートアイスが口いっぱいに幸福感を運びます。

独自の製法で実現した、外はカリッと、中はなめらかという絶妙な食感のコントラストは、PARMだけの特別な体験です。チョコレート好きを虜にする深みのある味わいと、高級感あふれる食感は、忙しい日常に小さな贅沢をもたらします。

スティックタイプで手を汚さず気軽に楽しめるデザインも魅力の一つで、いつでもどこでも本格チョコレートの贅沢を楽しめますよ。

商品名 PARM チョコレート
内容量 90ml
希望小売価格 170円(税別)

第7位 ロッテ 雪見だいふく

引用元:ロッテ

「ロッテ 雪見だいふく」は、真っ白な口どけのよいお餅が、なめらかなバニラアイスを優しく包み込んだ、日本の冬の風物詩です。

ひと口かじれば、まずは柔らかいお餅の心地よい食感が広がり、続いて中からとろけだすクリーミーなアイスとのハーモニーが口いっぱいに広がります。一年中楽しめるのに、どこか懐かしい冬の記憶を呼び覚ます不思議な魅力を持つ和洋折衷の逸品!

その秘密は、独自の製法で実現した絶妙な温度バランスで、冷たいアイスをひんやりとした柔らかいお餅で包むという職人技が生み出す絶妙な口どけは、子供から大人まで幅広い世代に愛され続けています。

一つひとつが小さく食べやすいサイズも魅力の一つでもあり、ティータイムのお供、食後のデザート、ちょっとした小腹満たしなど、いつでもどこでもほっとする瞬間を届けてくれます。

家族との団らんに、友人とのおしゃべりに、そして何より自分へのご褒美に。雪見だいふくが、日常の小さな幸せを彩ります。

商品名 雪見だいふく
内容量 47ml×2個
価格 160円(税込)
※現在の価格は、販売元にご確認ください。

第6位 ハーゲンダッツ ミニカップ バニラ

ハーゲンダッツ ミニカップ バニラ

引用元:ハーゲンダッツ

「ハーゲンダッツ ミニカップ バニラ」は、厳選されたマダガスカル産バニラビーンズと、最高品質の生クリームだけを贅沢に使用した、プレミアムアイスクリームの真髄。

一口含めば、芳醇なバニラの香りと濃厚でなめらかな口どけが広がり、まるで時間が止まったかのような幸福感に包まれます。シンプルだからこそ見えてくる素材へのこだわりと職人技。その奥深さは、何度食べても新しい感動を呼び起こします。

小さなカップに閉じ込められた贅沢な時間は、忙しい毎日にちょうどいい特別なご褒美ですね。手のひらサイズだからこそ罪悪感なく楽しめる、絶妙なバランスの取れた幸せの一品です。

夜のリラックスタイムに、大切な人とのデザートに、そして何より自分自身への最高のプレゼントに。ハーゲンダッツ ミニカップ バニラで、日常に小さな贅沢を。

最高の素材と変わらぬ品質へのこだわりが生み出す、バニラアイスの頂点をご堪能ください。

商品名 ミニカップ バニラ
内容量 110ml
価格 351円(税込)
種類別 アイスクリーム

第5位 赤城乳業 チョコミントセルフチョコレートクラッシュ!

第5位 赤城乳業 チョコミントセルフチョコレートクラッシュ!

引用元:赤城乳業

第5位は「ガリガリ君」で有名な『赤城乳業』の「チョコミントセルフチョコレートクラッシュ!」です!

「色々食べてみたけれど、もう目新しい商品はないかな?」と、ちょっぴりブームに飽きてしまったチョコミント好きさんにぜひ食べてほしい! 今までとは、違った楽しみがつまっているのが「チョコミントセルフチョコレートクラッシュ」になります。

この商品の1番のお楽しみが、容器の側面のチョコレートを自分好みに砕ける、というところ。容器を内側に押し込むと、心地の良い「パリパリッ」とした触感と音が、とってもクセになります。

普通のアイスではなかなか出来ない、大きめのパリパリチョコレートを頬張れるのも、嬉しいポイント。まさに、今までになかったスタイルで、アイスを楽しめる、アイス界の歴史を覆す商品です!

味は、マイルドな清涼感を感じるミントと、ビターなチョコレート。外側のチョコレートだけでなく、中にもチョコレートがしっかり入っているため、最後までバランスよく、しっかりチョコミント味を楽しめます。

チョコミント初挑戦な人、ちょっぴり苦手な人にも、ぜひおすすめしたい商品です。

商品名 チョコミントセルフチョコレートクラッシュ!
内容量 150ml
価格 184円(税込)
種類別 アイスミルク

第4位 井村屋 やわもちアイス 焦がしみたらし

第4位 井村屋 やわもちアイス 焦がしみたらし

引用元:井村屋 ※この商品は現在、販売していません。

第4位は「あずきバー」でおなじみの『井村屋』から「やわもちアイス 焦がしみたらし」がランクインです!

甘じょっぱい系のスイーツが好きな人、ちょっと新しい和風スイーツが食べたい人には、特におすすめしたいアイスになります。みたらし味がしっかりしているため、洋菓子の苦手な人とも、仲良く一緒に楽しく食べられそうですね。

同じ「やわもち」のシリーズに「宇治抹茶」や「わらびもち」などがあるため、種類別に買って、気分に任せて選んで食べる、といった楽しみもありそうです。

2012年から期間限定商品として生まれた「やわもちアイス 焦がしみたらし」。蓋を開けると、つやつやでトロリとしたみたらしあん。その上に乗っているおもちは、柿の種の粉末を入れることで、おもちを焦がした香ばしさを演出しているのだそう。

冷凍庫から出したてでも、ふんわり柔らかいおもちは、開発に3年もかけて作られました。

商品名 やわもちアイス 焦がしみたらし
内容量 130ml
価格 162円(税込)
種類別 アイスミルク

第3位 トップバリュ 贅沢フルーツバー 2層仕立てなめらかマンゴー

第3位 トップバリュ 贅沢フルーツバー 2層仕立てなめらかマンゴー

引用元:トップバリュ

第3位は『トップバリュ』の「贅沢フルーツバー 2層仕立てなめらかマンゴー」です!

まるで、マンゴーをそのまま食べているかのような味わいで、マンゴー好きの人には、絶対はずせないアイスとなっています。1つのアイスで2種類のマンゴーが味わえてしまうなんて、お得な気分になってしまいますね。

とっても濃厚な味わいですが、カロリーは驚きの1本105キロカロリー! 「アイスを食べたいけど、カロリーが気になる」という時にも、我慢せずに楽しめる商品です。

上の層は、ペリカンマンゴーを使ったサッパリでシャリっとした酸味。下の層は、アルフォンソマンゴーを使った、ねっとり濃厚な味わいが楽しめます。

食べた感想として「ずっしり重みがある」「人工的な甘さを感じない」と好評で、キャラメルやチョコレートなど、こっくり濃厚系の味わいが多く販売される冬場では、貴重なフルーツ系のアイスです。

商品名 贅沢フルーツバー 2層仕立てなめらかマンゴー
内容量 75ml
価格 159.84円(税込)
種類別 氷菓

第2位 丸永製菓 あいすまんじゅうDessertカヌレ

第2位 丸永製菓 あいすまんじゅうDessertカヌレ

引用元:丸永製菓 こちらは季節限定のため、現在販売していない可能性があります。

第2位は、「あいすまんじゅう」でお馴染みの『丸永製菓』より「あいすまんじゅうDessertカヌレ」がランクインです。

大人だけでこっそり食べたくなる、贅沢な味わいが特徴。1日の終わりに「あいすまんじゅうDessertカヌレ」を食べれば、今日の頑張った自分をしっかり癒せること間違いなし!

カヌレが好きな人はもちろん、洋酒がきいているため、お酒のはいったスイーツが好きな人にも、ぜひ召し上がってほしい商品となっています。

普通のアイスに比べたら、ちょっと小ぶりなサイズですが、食べ応えは抜群です。カラメルチップが入ったカラメル風のパリパリチョコのコーティングとラム酒が効いたバニラシードの入った、バニラアイス。

卵黄のコクがしっかり濃厚なカスタード風味あんの充実の3層構造となっています。このアイスとは思えない食感と、複雑な味わいは絶品です。食べてみたい方は冬季限定商品なため、早めに売り場でゲットしましょう!

商品名 あいすまんじゅうDessertカヌレ
内容量 90ml
価格 194円(税込)
種類別 アイスミルク

第1位 神奈川大学 生協ベーカリーシフォン 神大ソフト

第1位 神奈川大学 生協ベーカリーシフォン 神大ソフト

引用元:神奈川大学

そして、栄えある第1位に輝いたのは、なんと神奈川大学横浜キャンパス内にある『生協ベーカリーシフォン』の「神大ソフト」です!

ソフトクリーム好きだけでなく、アイス好きさん全員に、1度は訪れてほしい、超濃厚なソフトクリームを学食で販売しています。多い日では1日に500個を売り上げているのだそう。あの有名グルメドラマ、「孤独のグルメ」にも取り上げられました。

ソフトクリームのコーンは、手焼きで1つずつ焼いてくれる手作りのものを使用しており、日替わりの手作りトッピングが、6種類の中から選べるのには驚きですね。

チョコレート、フルーツ、ティラミス、チーズケーキ、キャラメルプリンなどバラエティ豊かに用意されています。ソフトクリームは、北海道日高牧場の生乳で作っている本格派。学食にもかかわらず、専門店の様な美味しさにうっとりでした。

最寄り駅は、東急東横線の東白楽駅です。キャンパス内には自由に出入りできるため、食べてみたい方は、ぜひ訪問してみてはいかがでしょうか。

商品名 神大ソフト
価格 280円(税込)
※現在の価格は、販売元にご確認ください。

まとめ

今回は、冬に食べたいアイスランキングTOP15をご紹介しました。定番の人気商品からスイーツ系濃厚アイスまで、どの商品も個性豊かで美味しそうなものばかりでしたね。

アイスは年間を通して、たくさん新作が出ています。最近では、口コミが広まると、買えずに終わってしまうことも。気になる商品を見つけたら、自分へのご褒美に、ちょっとだけ財布の紐をゆるめて、買ってみませんか。

ご紹介した商品の中には、期間限定のアイスもあります。販売が終わってしまう前に食べてみたい方は、ぜひスーパーやコンビニで探してみてください。

【【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】

関連記事

  1. 集まれチョコミン党!推しチョコミントランキングBEST10

    【2025年1月最新】チョコミントアイス・お菓子ランキングTOP10!

  2. 【gooランキング厳選】今注目の「アイスクリーム・氷菓」Amazon売れ筋ランキングTOP3をご紹介

    【2024年最新】今注目のアイスクリーム・氷菓ランキング!Amazon売れ筋TOP3

  3. 豆腐を使ったスイーツ!?おいしくてヘルシーな豆腐のチーズケーキ

    【2024年8月最新】夏にも食べたい、豆腐を使ったスイーツ!?おいしくてヘルシーな豆腐のチーズケーキ

  4. 北海道のおすすめクリスマス限定スイーツ大集合

    【2024年最新】今年はどれにする?北海道のおすすめクリスマス限定スイーツ大集合

  5. 【2024年8月最新】横須賀生まれの『マーロウ』おしゃれなビーカープリンに迫る!

  6. 【2025年最新】超おすすめ!ドレッシングランキングTOP10