【2024年8月最新】夏のバウムクーヘン選りすぐりTop10!ティータイムやブランチに

バウムクーヘン選りすぐりTop10!ティータイムやブランチに

ドイツ発祥のバウムクーヘン。真ん中に穴が空いていて、樹木の年輪のような模様が特徴です。何層にも重ねて焼き上げられ、卵の旨みやバターの香りが詰め込まれた上品なスイーツ。

見た目のイメージから、幸せを重ねる長寿・繁栄を意味する洋菓子として、お祝い事の贈り物に選ばれています。

しっとりとふわふわしたタイプや食べ応えがあるタイプ、レア感もあるタイプなどバウムクーヘンは種類が豊富にあります。甘さが控えめなものもあり、ティータイムや休日のブランチにもぴったりです。

最近ではバウムクーヘンの専門店も多数あり、お取り寄せも可能です。そこで、おすすめのバウムクーヘン10選をご紹介します。気になるバウムクーヘンがあればぜひ、参考にしてくださいね。

目次

「バウムクーヘン」「バームクーヘン」どっちが本当?

バームアイキャッチ

 

日本では、ふわふわでしっとりやわらかいソフトタイプのバウムクーヘンが人気。しかし、本場ドイツのバウムクーヘンはずっしり重厚感のあるハードタイプが主流です。

ドイツでは材料や製造に規定があり、クリアしていない場合はバウムクーヘンとして認められません。反対に日本では、特に規定はないので自由に販売ができるため、さまざまな味や食感のバウムクーヘンが食べられます。

また「バウムクーヘン」と「バームクーヘン」の表記も日本国内では自由。諸説ありますが「バウムクーヘン」は、ドイツの規定に沿ったもの、「バームクーヘン」は自由に選んだ素材・製造方法で作られたもので分けられるケースもあります。

人気のおすすめバウムクーヘン選りすぐりTop10!

ふんわりしっとり!こだわり抜いた素材の味を体感できる

1位:『クラブハリエ』「 バームクーヘン」

クラブハリエ

引用元:CLUB HARIE(クラブハリエ)

『クラブハリエ』のバームクーヘンは、しっとりしたやわらかな食感が特徴。口の中でとろけるようなふんわり感がたまりません。外側に砂糖の衣「フォンダン」が薄くコーティングされており、やわらかさと表面のシャリシャリ感も楽しめます。

食べごろの温度は18°C〜24°Cです。固すぎず溶けすぎず、生地とフォンダンのバランスは美味ですよ。また、レンジで軽く温めることで、ふわっとした焼きたての食感を味わえます。

厳選された新鮮な卵や小麦粉などの材料にこだわり、素材の味が際立つ絶品です。ほどよい甘さはミルクやコーヒー、紅茶にぴったり。子どもから大人までおいしくいただけます。

商品名 バームクーヘン
価格 1,296〜6,156円(税込)※サイズによる
内容量 1個
賞味期限 7日間
保存方法 18〜24°Cの冷暗所

 

職人技が光る24層のレア感たっぷりの年輪が魅力

2位:『治一郎』「 治一郎のバウムクーヘン」

治一郎のバウムクーヘン

引用元:治一郎

ケーキのようなしっとりしたレア感のある「治一郎のバウムクーヘン」です。食べ応えを求める人、濃厚な味のバームクーヘンを食べたい人におすすめ! 卵とバターをふんだんに使い、きめ細かな半生のような生地を24層に焼き上げた傑作です。

厚みがあり、ずっしりした重厚感でありながら繊細な味わい。卵の風味を感じる上品な甘さが魅力的で、飲み物がなくても食べられます。

ケーキ感覚で食べられるのでホームパーティーや女子会、生クリームが苦手な人のバースデーケーキにもぴったり。4cmと8cmの高さがあり、シーンに合わせて選ぶのもいいですね。

商品名 治一郎のバウムクーヘン
価格 1,480〜2,600円(税込)
内容量 1個
賞味期限 発送日を含め約12日間
保存方法 高温多湿を避けた常温

 

まるでチョコレートフォンデュ!

3位:『せんねんの木』「【 とろなま バウムクーヘン】とろなまチョコ」

せんねんのき

引用元:せんねんの木

バウムクーヘンとチョコムースが一つになった贅沢なスイーツ。チョコレートが好きな人におすすめのバウムクーヘンです。

定番商品の「せんねん輪うむ」とビターチョコをコーティングした、チョコムースとのコラボレーション商品として人気があります。口の中でチョコムースが溶け出し、ほどよい甘さのバウムクーヘンと絡み合うチョコレートフォンデュのような食感が人気です。

冷蔵庫で3〜4時間解凍してから食べると、とろふわを存分に楽しめます。冷たいスイーツが好きな人は、暑い日にアイスケーキのように凍らせたまま食べてもおいしく味わえますよ。

商品名 【とろなまバウムクーヘン】とろなまチョコ
価格 2,050円(税込)
内容量 1個
賞味期限 発送から冷凍で30日間・解凍後は当日中
保存方法 冷凍

 

宇治抹茶の渋み、奥深い甘さとコクを味わえる

4位:『美十』「京ばあむ」

京ばあむ

引用元:京ばあむ

白い豆乳生地と緑の抹茶生地の年輪で、京都らしさを感じられるバウムクーヘンです。豆乳の原料である国産大豆のまろやかさと宇治抹茶のかすかな渋味を感じられる奥深い上品な味。しっとりふわふわで食べやすく、抹茶が苦手な人にもおすすめです。

ほんのり漂うお茶の香りと抹茶の味を堪能したいなら、抹茶のフォンダンが少し溶けている状態で食べるのがおすすめ。抹茶生地にほんのり染み込んで、甘さの中にあるほろ苦さを味わえます。

子どもから大人まで食べられる味は、もはや京都土産の定番。パッケージも日本の風情を感じさせる京都らしいデザインで、海外からの旅行者にも人気があります。

商品名 京ばあむ(抹茶と豆乳のバームクーヘン)
価格 1,490円(税込)
内容量 1個
賞味期限 出荷日を含み約8日間
保存方法 直射日光・高温多湿を避け常温

 

きめ細かでしっとりした口どけ感がたまらない!

5位:『キハチ』「バームクーヘン」

キハチ

引用元:キハチ

しっとりした口どけできめ細かな生地が美しい『キハチ』のバームクーヘンは、生クリームと国産小麦が使用されています。さらに、メープルシロップやはちみつを加えコクの深さをプラス。

生地は甘さ控えめで、卵やバターの味が主張しすぎないどこか懐かしい味です。食感はやや、もちもちした弾力のある口当たり。外側にコーティングされたフォンダンのパリッと感も同時に楽しめます。

味の種類はプレーンの他、チョコレートを練り込んだショコラも購入が可能。安定した味や大きさ、手頃な価格でリピーターも多く、プレゼントや引出物にもおすすめです。

商品名 キハチ バームクーヘンM
価格 2,290円(税込)
内容量 1個(481g)
賞味期限 出荷日を含め30日
保存方法 直射日光・高温多湿を避けて常温

 

バターの香りにつつまれたハードタイプがクセになる

6位:『ユーハイム』「 神戸元町本店 オリジナルマイスターの手焼きバウム22」

ユーハイム

引用元:ユーハイム

食べ応えのある濃厚なハードタイプのバウムクーヘンです。ねり飴のようなアーモンド粉末と砂糖が原料のマジパンを使用。ずっしりとしっかりした生地が魅力です。

生地にはバニラビーンズとすりおろしレモンが加えられ、甘く芳醇な香りも楽しめます。外周にホワイトチョコレートのコーティングがされており、見た目も豪華ですよ。

『ユーハイム』の創始者カール・ユーハイムは、バウムクーヘンを日本に伝えた偉人。ドイツの伝統的な製法が今も受け継がれている証の逸品です。直接お店で購入できるのは神戸元町本店のみですが、オンラインショップなら全国から購入できます。

商品名 神戸元町本店 オリジナルマイスターの手焼きバウム22
価格 2,376円(税込)
内容量 1個
賞味期限 製造より60日
保存方法 直射日光・高温多湿を避けて常温

 

フランスパンを連想させる食べごこち

7位:『ねんりん家』「 マウントバーム しっかり芽」

ねんりん家

引用元:ねんりん堂

外はカリッと香ばしく、中はふわふわとしっとりした食べごこちが特徴です。フランスパンに似たハードタイプで満足感がたっぷり。3種類のバターがブレンドされており、リッチなバターの風味も十分に感じられます。

外にふりかけられているシュガーは、甘さ控えめでサックサクとしていて、あとを引くおいしさです。通常の倍以上の時間をかけて焼き上げた職人技が光る『ねんりん家』の自信作。紅茶やコーヒーとの相性はばっちりです。

バウムクーヘンのフランスパンと呼ばれている「しっかり芽」に対し、やわらかさが追求されたバウムクーヘンのカステラ「やわらか芽」も販売されています。違う食感と味を食べ比べするのもおすすめです。

商品名 マウントバーム しっかり芽
価格 1,728円(税込)
内容量 1個
賞味期限 7日
保存方法 直射日光・高温多湿を避けて常温

 

パリパリの食感を楽しもう!

8位:『マダムシンコ』「マダムブリュレ」

マダムシンコ

引用元:マダムシンコ

『マダムシンコ』の看板商品「マダムブリュレ」は、関西のおみやげやお取り寄せスイーツで人気です。人気の秘密は、上部に装飾されたキャラメリゼ。クリームブリュレのようなパリパリ感は、バウムクーヘンの常識を覆した新感覚のバウムクーヘンです。

材料にフランス産の砂糖「カソナード」を採用。バニラやはちみつに似た奥深い甘さと香り、キャラメルゼのほろ苦さを存分に楽しめます。メイプル風味でしっとりしたバウムクーヘンとのコラボレーションは、クセになるおいしさです。

レンジで軽く温めると、甘さを強めに感じられるふわふわの焼きたての味になりますよ。冷凍室で少し凍らせて食べると、アイスクリーム感覚のフローズンデザートとしても楽しめます。

商品名 マダムブリュレ
価格 1,944円(税込)
内容量 1個
賞味期限 未開封・要冷蔵10日間
保存方法 10°C以下要冷蔵

 

フルーツを食べていると錯覚してしまう!

9位:『銀座千疋屋』「銀座フルーツクーヘン」

センゾクヤ

引用元:銀座千疋屋

フルーツの風味が特徴の「銀座フルーツクーヘン」は、フルーツが好きな人におすすめです。しっとりめの生地にフルーツ果汁が練り込まれており、まるでフルーツを食べていると錯覚します。老舗青果店『銀座千疋屋』だからこそできる魅力ある味です。

味は、人気の「バナナ&チョコ」、やさしい甘さの「メロン&ミルク」、甘酸っぱい「いちご&ミルク」、さわやかな「レモン&はちみつ」の4種類。2つのフレーバーを組み合わせたほどよい甘さで上品な味わいです。

一切れずつ個別包装されているので、お世話になった方への贈り物やお祝いにぴったりです。コーヒーや紅茶、緑茶、ミルクなど、ほとんどの飲み物との相性がよく、自分へのご褒美にもなります。

商品名 銀座フルーツクーヘン
価格 3,564円(税込)
内容量 16個(1箱)
賞味期限 製造日から常温120日
保存方法 常温

 

メロンの産地茨城県から新発想のバウムクーヘン!

10位:『ファームクーヘン フカサク』「メロンバームプレミアム」

ファームクーヘン

引用元:深作農園

メロン1個分の果汁が贅沢に使用された新発想のバウムクーヘンです。外側の模様はメロンチョコレートを使用。コーティングされたメロンパイ生地は、バウムクーヘンをやさしく包み込んでいます。中はジューシーな生地を15層に焼き上げたバウムクーヘン。

さらに真ん中には、甘さ控えめのメロンようかんがぎっしり詰まっています。メロンのジューシーな味わいが活かされた和と洋の見事な組み合わせはクセになるおいしさです。

『ファームクーヘン フカサク』のある茨城県鉾田市は、メロンと卵の生産地で有名な場所。地元のメロンと良質な卵を使用し、世界で認められているバウムクーヘン職人が作り出す味は、一度は食べてみたくなる力作です。

商品名 メロンバウムプレミアム
価格 6,900円(税込)
内容量 1個(約976g)
賞味期限 約5日
保存方法 10°C以下要冷蔵

 

まとめ

日本でバウムクーヘンが登場した当初は、パサパサ感の強いものがほとんどでした。最近の主流は、日本人好みのしっとりふわふわの食感です。

これまで結婚式の引き出物のイメージが強かったバウムクーヘンは、多彩な味や食感が楽しめる洋菓子に進化しています。

今回、紹介したバウムクーヘンは、賞味期限が7日から60日までありました。日持ちするものも多く、家で長く保存できることがいいですね。

プレゼントやお返し、ちょっと贅沢なおやつが食べたい時・頑張った自分へのご褒美にもぴったりです。幸せが重なり合ったお気に入りのバウムクーヘンで至福のひと時をお過ごしください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次