【2025年最新】絶品!おすすめカップアイスランキングTOP10

現在、スーパーやコンビニで買えるカップアイスの種類は約800種類あります。季節が変わるたび新製品が販売されるので、目移りしてどれを買っていいか迷いますよね。

そこで今回は、いいモノ.com編集部がおすすめする絶品カップアイスをランキング形式で10種類ご紹介します。最新商品から昔からあるロングセラー商品まで、どれを選んでも間違いなしのラインナップですよ。

家にストックしておきたくなるような、絶品アイスの数々が登場します。何を買うか迷ったときはぜひ参考にしてくださいね。

目次

第1位:森永乳業「MOW PRIME カラメルシナモンクッキー&ハニーミルク」

MOW PRIME カラメルシナモンクッキー&ハニーミルク

引用元:森永乳業

第1位に選ばれたのは、MOWシリーズの最新作。濃厚なハニーミルクアイスとぜいたくな香りを楽しめるアイスです。

アイスには厳選されたライチハニーが使用されており、上品な甘みとフローラルな香りが漂います。またシナモンのスパイシーな香りが聞いたザクザクのクッキーがおいしさを引き立てています。

商品名 MOW PRIME カラメルシナモンクッキー&ハニーミルク
価格 230円以内(販売元により価格が異なります)
内容量 105ml

第2位:フタバ食品「サクレ レモン」

サクレ レモン

引用元:フタバ食品

1985年に発売されて以来、愛され続けてきたロングセラー商品の「サクレレモン」。カップで買えるかき氷のような商品です。

溶けやすく口どけのよい氷の上に、スライスレモンがのった清涼感溢れる氷菓。フレッシュで肉厚なスライスレモンが、レモン味の氷のさわやかな味わいを際立たせてくれます。サクレは炭酸飲料やお酒などと組み合わせてオリジナルドリンクが作れますよ。ぜひ試してみてください。

商品名 サクレレモン
価格 160円(税抜)
内容量 200ml

第3位:森永製菓「サンデーカップ」

サンデーカップ

引用元:森永製菓

今年で発売36周年、パフェアイスの定番商品「サンデーカップ」。誰もが目にしたことのある商品ではないでしょうか。

チョコアイス、バニラアイス、パリパリチョコの3層仕立て。3層目のコーンフレークパウダーのザクザク感がクセになります。食べ進めるごとに味わいと食感が変化して、最後まで飽きさせない楽しい味です。年々試行錯誤を重ね変化をし続ける「サンデーカップ」は、今後も楽しみですね。

商品名 サンデーカップ
価格 160円以内(販売元により価格が異なります)
内容量 180ml

第4位:森永乳業「MOW Vanilla」

MOW Vanilla

引用元:森永乳業

バニラアイスといえばこちら。国際味覚審査機構(iTi)の優秀味覚賞〝三ツ星″を獲得した「MOW Vanilla」です。

乳牛メーカーならではのこだわりの乳原料と、約100種類のなかから厳選したオリジナルブレンドバニラフレーバーを使って、丁寧に作られたアイスは濃厚なミルクのコクと芳醇なバニラの香りを感じます。素材本来のおいしさが際立っている「MOW vanilla」は納得の受賞ですね。

商品名 MOW Vanilla
価格 160円以内(販売元により価格が異なります)
内容量 140ml

第5位:森永乳業「MOW PRIME クッキー&クリーム」

MOW PRIME クッキー&クリーム

引用元:森永乳業

5位にランクインしたのは「MOW PRIME クッキー&クリーム」。誰もが愛する定番の味です。

濃厚なバニラアイスと合わせるために追及・開発したオリジナルのココアクッキーが、一面に散りばめられています。最後までアイスとクッキーを一緒に食べることができるのがうれしい一品です。

厳選したマスカルポーネチーズが入ったコク深い甘いバニラアイスと、塩気のきいたココアクッキーのバランスが絶妙! 幅広い世代に人気のアイスですよ。

商品名 MOW PRIME クッキー&クリーム
書かう 160円以内(販売元により価格が異なります)
内容量 105ml

第6位:赤城乳業「セルフチョコレートクラッシュ! チョコミント(カップ)

セルフチョコレートクラッシュ! チョコミント(カップ)

引用元:赤城乳業

6位は赤城乳業の「セルフチョコレートクラッシュ! チョコミント(カップ)」です。一味違う新しい商品でしょう。

ほかのチョコミントアイスと違い、自分でチョコを砕ける仕組みで作られています。大きく砕いてザクザクのチョコを楽しんでもよし、小さく砕いてアイスとハーモニーを楽しむのもよし!

アイスミルクグレードなので、爽快かつ濃厚な味わいを楽しめます。チョコミント好きにはたまらないですね。

商品名 セルフチョコレートクラッシュ! チョコミント(カップ)
価格 184円(税込)
内容量 150ml

第7位:オハヨー乳業「昔なつかしアイスクリン」

昔なつかしアイスクリン

引用元:オハヨー乳業

2021年の第9回フローズン・アワードでカップ部門1位を受賞。ミルクと卵の味を生かすため、オリジナルレシピのシンプルな素材で作った「アイスクリン」が7位にランクイン!

独特なサクッシュワッ食感と、なめらかなくちどけが特徴です。やさしい味はまるで手作りのような味わいで、飾らない素朴なおいしさはどこか懐かしさを感じます。

商品名 昔なつかしアイスクリン
価格 160円(税別)
内容量 150ml

第8位:江崎グリコ「牧場しぼり ミルク」

牧場しぼり ミルク

引用元:江崎グリコ

こちらもロングセラーの「牧場しぼり」。絞って3日以内の新鮮なミルクをつかった、上質なミルクのコクがぎゅっと詰まったやさしい味わいのミルクアイスです。

しっとり濃厚な味わいで後味はさっぱりすっきり。本当に牧場で食べているようだと評判です。着色料・安定剤・香料不使用なので、絞ったままのミルクの自然な味わいを楽しむことができます。

商品名 牧場しぼり ミルク
価格 200円以内(販売元により価格が異なります)
内容量 120ml

第9位:ロッテ「爽 ラフランス」

爽 ラフランス

引用元:ロッテ

9位は、微細氷入りでくちどけのいい食感とさっぱりとした後味が楽しめる爽シリーズです。新作のラフランス味がランクインしました。

芳醇な香りととろける食感が特徴で、後味がすっきりしています。アイスとソースがミルフィーユ上になっており、どこを食べても絶妙なバランスになっていますよ。

梨を使用したフレーバーは、長年大きな人気を得ています。こちらもぜひチェックしておきたいですね。

商品名 爽 ラフランス
価格 183円(税込)
内容量 185ml

 

第10位:丸永製菓「白熊」

白熊

引用元:丸永製菓

大人気、九州名物の「白熊」。1972年に発売以来みんなに親しまれるロングセラー商品です。

練乳氷と聞くと甘すぎるのではと思う方も多いと思いますが、ジューシーなフルーツとあずきが加わって、甘みと酸味のバランスが絶妙です。くちどけのよいすっきりとした味わいが人気。鮮やかなルックスでボリュームもあるので、パフェのような楽しさを味わえます。

商品名 白熊
熱量 173円(税込)
内容量 135ml

まとめ

今回は、いいモノ.com編集部がおすすめするカップアイスランキングTOP10をご紹介しました。シャーベットやアイスクリーム、濃厚なものやすっきりした味わいのものなど種類もさまざまなラインナップでした。

暑い日はもちろん、寒い日に暖かい場所で食べるアイスもたまりません。カップアイスは持ち運びも便利でストックもしやすいので、冷凍庫に常備しておくといいかもしれません。ランキングを参考に、お気に入りのカップアイスを探してみてくださいね。

【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】

[clink url=”https://ii-mo-no.com/articles/rankings/111201-77/”]

[clink url=”https://ii-mo-no.com/articles/rankings/111201-19/”]

[clink url=”https://ii-mo-no.com/articles/rankings/111201-25/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いいモノ.com編集部です。
全国各地の厳選したおいしいスイーツ情報を発信していきます。
『いいモノ.com』は、「いいモノ」だけを、独自の感性と目利きから選び抜いて紹介するライフスタイルメディアサービスです。
「いいモノ」との出会いをひとつひとつ丁寧に届けています。

目次