【2025年1月最新】市販の美味しいアイスコーヒーTOP10!

スーパー・コンビニで買えるバリスタ厳選アイスコーヒーTOP10

おうち時間が増えた昨今。ご家庭でおうちカフェを楽しんだり、テレワークが増えたりとさまざまな変化があるのではないでしょうか。そんな時間のお供になるのがアイスコーヒーです。買って冷蔵庫に入れて保存できるため、いつでも楽しむことができます!

今回は、超一流のバリスタが厳選した、家庭でも手軽に本格的な味が楽しめるスーパー・コンビニで購入できるアイスコーヒーを、ランキング形式でまとめています。各商品で特徴やこだわりもまったく違うので、ぜひチェックしてみてくださいね!

スーパー・コンビニで買えるバリスタ厳選アイスコーヒーTOP10

1位:『伊藤園』 TULLY’S COFFEE MY HOME BLACK COFFEE

TULLY’S COFFEE MY HOME BLACK COFFEE

引用元:伊藤園

超一流バリスタに選ばれたスーパー・コンビニで買えるアイスコーヒー堂々の第1位は『伊藤園』の「TULLY’S COFFEE MY HOME BLACK COFFEE」でした。豊かな風味が特徴の品質の高いアラビカ種コーヒー豆を100%使用し、国内工場でブレンド。

しっかりとした苦味を引き出す深煎りと酸味を引き出す中煎りのW焙煎を行うことで、バランスの取れた​おいしさを実現しています。“​淹れたて”のおいしさにこだわったブラックコーヒーです。

商品名 TULLY’S COFFEE MY HOME BLACK COFFEE 紙パック 1,000ml 屋根型キャップ付容器
価格 380円(税別)
内容量 1,000ml
賞味期限 9ヶ月

2位:『ローソン』 ウチカフェ コーヒー 無糖

ローソン ウチカフェ コーヒー無糖 1000ml

引用元:ローソン

超一流バリスタに選ばれたスーパー・コンビニで買えるアイスコーヒー第2位は『ローソン』の「ウチカフェ コーヒー 無糖」でした。ローソンの人気ウチカフェシリーズコーヒーの大容量1000mlサイズです。

ほろ苦さと酸味の少なさが特徴である希少なマンデリンを使用し、コーヒー豆を焙煎後、独自の製法で急速冷却することで雑味をおさえ豊かな香りを閉じ込めることが可能に。抽出温度や抽出時間にまでこだわったネル式ドリップ抽出で、まろやかなコクとすっきりとした味わいを楽しめます。

商品名 ウチカフェ コーヒー 無糖
価格 298円(税込)
内容量 1,000ml

3位:『キーコーヒー』KEY DOORS+ リキッドコーヒー 無糖 テトラプリズマ

KEY DOORS+ リキッドコーヒー 無糖 テトラプリズマ

引用元:キーコーヒー

超一流バリスタに選ばれたスーパー・コンビニで買えるアイスコーヒー第3位は『キーコーヒー』の「リキッドコーヒー 無糖 テトラプリズマ」でした。山梨県北杜市白州町を水源とした天然水を使用し、水にもこだわって作られています。

適度なミネラルバランスを使うことで口当たりが爽やかで、すっきりとした味わいを実現しています。また、テトラプリズマの形状のパックを採用することで、酸素透過性が低く劣化がしづらく、いつでも風味豊かなおいしいコーヒーを飲むことができます。

厳選されたコーヒー豆をこだわりの天然水で抽出した芳醇で深みがありながらもすっきりとした口当たりが特徴のアイスコーヒーです。

商品名 KEY DOORS+ リキッドコーヒー 無糖 テトラプリズマ
価格 オープン価格
内容量 1,000ml
賞味期限 16ヶ月

4位:『UCC』 THE DRIP 無糖

Noimage

※この商品は販売終了しているため、画像を掲載しておりません。

超一流バリスタに選ばれたスーパー・コンビニで買えるアイスコーヒー第4位は『UCC』の「THE DRIP 無糖」でした。

日本一のブリューワー(抽出士)を決めるジャパンブリューワーズカップ2018でドリップチャンピオンになった中井千香子さんが監修した一品ということもあり、紙パックのコーヒーながらも本格的で贅沢な味わいが楽しめます。

深煎りしたコーヒー豆を天然水でじっくりとネル式ドリップで抽出しています。雑味のないクリアな味わいと芳醇な香りが楽しめるコーヒーです。

商品名 UCC THE DRIP 無糖
価格 210円(税込)
内容量 1,000ml
賞味期限 270日

5位:『ファミリーマート』 無糖ブラックコーヒー

無糖ブラックコーヒー

引用元:ファミリーマート

超一流バリスタに選ばれたスーパー・コンビニで買えるアイスコーヒー第5位は『ファミリーマート』の「無糖ブラックコーヒー」でした。コーヒー鑑定士が監修したアラビカ豆を100%使用した、ファミリーマートこだわりのブレンド豆でつくられています。

3つの産地のコーヒー豆を使用することで、コーヒー豆由来の華やかな香りと深いコク、すっきりとした後味を楽しむことができる無糖のブラックコーヒーです。ブラックでそのまま飲んでも、ミルクで割って飲んでもおいしく飲めるバランスのいい香りと味わいが特徴です。

商品名 無糖ブラックコーヒー
価格 318円(税込)
内容量 1,000ml

6位:『スジャータめいらく』 こだわりのアイスコーヒー ブラック無糖

こだわりのアイスコーヒー ブラック無糖

引用元:スジャータめいらく株式会社

超一流バリスタに選ばれたスーパー・コンビニで買えるアイスコーヒー第6位は『スジャータめいらく』の「こだわりのコーヒー ブラック無糖」でした。工場の買い付けからこだわったエチオピア産モカをブレンドし、アフターミックス製法でそれぞれの豆の特徴を活かして焙煎されています。

急速冷却製法でコーヒー本来の風味を閉じ込め、ネル式ドリップで丁寧に抽出されたこだわりのコーヒーです。風味がよく、後味にキレのある苦味を感じることができます。

商品名 こだわりのアイスコーヒー ブラック無糖
価格 194円(税込)
内容量 1,000ml
賞味期限 40日
保存方法 要冷蔵(10℃以下)

7位:『ファミリーマート』 深炒りコーヒー無糖 900ml

深炒りコーヒー無糖 900ml

引用元:ファミリーマート

超一流バリスタに選ばれたスーパー・コンビニで買えるアイスコーヒー第7位は『ファミリーマート』の「すっきりとした深煎りコーヒー 無糖」でした。

コーヒー豆を2つの焙煎度で炒り分けています。天然水でじっくりと抽出することで、コクのある味わいと、キレのあるすっきりとした後味になっています。

酸味と苦味のバランスもよく、手軽にすっきりと飲みたい方にはぴったりのアイスコーヒーです。ミルクと混ぜてアイスラテを作るのもよさそうですね。

商品名 深炒りコーヒー無糖
価格 170円(税込)
内容量 900ml

8位:『スジャータめいらく』 ホテルレストラン仕様コーヒー 無糖

スジャータめいらく ホテルレストラン仕様コーヒー 無糖

引用元:スジャータめいらく株式会社 

超一流バリスタに選ばれたスーパー・コンビニで買えるアイスコーヒー第8位は『スジャータめいらく』の「ホテルレストラン仕様コーヒー ブラック」でした。高級豆であるマンダリンを30%配合し、バランスのよい味に仕上がっています。

コーヒー豆を焙煎した後、独自製法で急速冷却することで、コーヒー本来の豊かな香りと深い味わいを閉じ込めることに成功しています。ネル式ドリップ抽出で淹れたてのおいしさを表現し、深いコクを味わうことができるアイスコーヒーです。

商品名 ホテルレストラン仕様コーヒー 無糖
価格 292円(税込)
内容量 1,000ml
賞味期限 120日
保存方法 直射日光や高温をさけて保存

9位:『UCC』 職人の珈琲 無糖

職人の珈琲 無糖

引用元:UCC

超一流バリスタに選ばれたスーパー・コンビニで買えるアイスコーヒー第9位は『UCC』の「職人の珈琲 無糖」でした。香り深さとコクを引き出すため、厳選したコーヒー豆を丁寧に深煎り焙煎した一品。挽きたてのコーヒー豆を100%天然水で抽出しています。

UCC独自のアロマダイレクト製法により、コーヒー本来の挽きたて香りと、こだわりのコクをペットボトルに閉じ込めることができています。ペットボトル飲料ならではの、保存のしやすさと手軽さも兼ね備えたアイスコーヒーです。

商品名 職人の珈琲 無糖
価格 171円(税込)
内容量 900ml
賞味期限 13ヵ月

10位:『山本珈琲』 プロブレンドアイスコーヒー 無糖

Noimage

※この商品は販売終了しているため、画像を掲載しておりません。

超一流バリスタに選ばれたスーパー・コンビニで買えるアイスコーヒー第10位は『山本珈琲』の「プロブレンドアイスコーヒー 無糖」でした。喫茶店で使われているアイスコーヒー専用のコーヒー豆であるアラビカ種とカネフォラ種を配合し、贅沢な味わいを感じられる“濃さ”を楽しむことができます。

熱風焙煎方式でコーヒー豆を煎りあげることで、コーヒー本来の持ち味を生かした豊かな香りを実現することができています。専門店で味っているような本格的な濃いアイスコーヒーを家庭で体験できる一品です。

商品名 山本珈琲 プロブレンドアイスコーヒー 無糖
価格 332円(税込)
内容量 1,000ml​h​

まとめ

手軽に購入できる紙パック飲料やペットボトル飲料のコーヒーでも、喫茶店で飲むコーヒーのように、各商品さまざまなこだわりがありました。バランスがいいものや深入りでビターなものもあるので好みの味を探してみましょう。

ランキングに囚われず、食後にすっきりとしたコーヒーが飲みたいとき、仕事中にしっかりとした苦味を感じられるコーヒーを飲みたいときなど、シーンや時間帯に合わせて市販のアイスコーヒーを選ぶのもよさそうですね。

さまざまな商品を飲み比べてみて、ぜひ自分好みのアイスコーヒーを発見し、おうち時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?

【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】

関連記事

  1. モスバーガーランキングアイキャッチ

    【2025年最新】モスバーガーの絶品人気メニューTOP10!

  2. ​​【goo!ランキング】1日の始まりに!モーニングが最高のコーヒーチェーンTOP3​

    ​​【2024年最】1日の始まりに食べたい!モーニングが最高のコーヒーチェーンTOP3​

  3. お気に入りのパンを買うなら通販で!おすすめのお取り寄せパン5品

    【2024年8月最新】お気に入りのパンを買うなら通販で!おすすめのお取り寄せパン5品

  4. 【LOVE it!】シェフが選ぶ1番おいしいケンタッキーフライドチキンのメニュー

    【2025年最新】ケンタッキー人気メニューランキングトップ10

  5. 自分へのご褒美やプチギフトに!もらってうれしいチョコレート6選

    【2024年最新】春の自分へのご褒美やプチギフトに!もらってうれしいチョコレート6選

  6. 【gooランキング】ご褒美級に美味しい!とっておきのジュースランキングTOP7

    【2024年最新】ご褒美級においしい!とっておきのジュースランキングTOP7