毎日のごはんにチーズは欠かせない! というチーズ大好きな方も多いのでは? スーパーの店頭にはさまざまなブランドのチーズが並んでいますが、どれを買えばいいか悩んでしまうこともありますよね。
今回は、いいモノ.com編集部がおすすめする、買って間違いなしのおすすめ「スライスチーズ」をランキング形式でご紹介します。近くのスーパーで購入できるものばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
おすすめ「スライスチーズ」ランキング
1位 明治北海道十勝とろけるスライス 濃い味
引用元:明治
第1位は、「明治北海道十勝とろけるスライス濃い味」。日本人に本当に愛されるチーズを作るべく、日本人の味覚に合ったチーズを追求してきた、「明治北海道十勝」ブランドの「十勝とろけるチーズ」をベースに、長期熟成させたチーズをブレンドすることで、よりチーズの味を濃くした商品です。
長期熟成させたチーズのうまみが、コク深く濃厚な味わいをつくりだしています。さまざまな素材と相性が良く、グラタンやピザ、トーストなど幅広く活用できますよ。
商品名 | 明治北海道十勝とろけるスライス 濃い味 |
ブランド | 明治 |
値段 | 388円 |
分量 | 112g(7枚入り) |
2位 クラフト とろけるスライス
引用元:森永乳業
第2位は、クラフトの「とろけるスライス」。香料や調味料を使わず、自然に近い風味を追求した独自のチーズ原料を使用しています。香り豊かな味わいは、トーストなどにして焼くことで、さらに引き立ちます。ピザトーストにすると、ベーコンとの相性が抜群。チーズの味もしっかりと堪能できます。
商品名 | クラフト とろけるスライス |
ブランド | 森永乳業 |
値段 | 445円(税別)※希望小売価格 |
分量 | 112g(7枚入り) |
3位 CGC モッツアレラ40%入り とろけるスライス
引用元:CGC JAPAN
第3位は、CGCの「モッツアレラ40%とろけるスライス」。モッツアレラ・チェダー・ゴーダの3種類のチーズをバランス良く配合したチーズです。モッツアレラチーズが40%も入っており、伸びが良く、コクが深いと人気です。
味にしつこさがなくて食べやすいのも特徴。やさしい味わいなので、グラタンやピザにのせると、ほかの具材を引き立ててくれますよ。
商品名 | モッツアレラ40%とろけるスライス |
ブランド | CGC |
値段 | 168円 |
分量 | 126g(7枚入り) |
4位 雪印メグミルク こんがり焼ける とろけるスライス
引用元:雪印メグミルク
第4位は、雪印メグミルクの「こんがり焼ける とろけるスライス」。独自の製法で、こんがり焼き目がつくように作られたチーズです。雪印の定番商品「スライスチーズ」「とろけるスライスチーズ」とともに人気を博しています。
チーズを焼いてカリカリにすると、お酒のお供にもぴったり! プロセスチーズのコクがしっかりと味わえます。
商品名 | こんがり焼ける とろけるスライス |
ブランド | 雪印メグミルク |
値段 | 423円(税別)※希望小売価格 |
分量 | 112g(7枚入り) |
5位 フィラデルフィア 贅沢三層仕立ての濃厚クリーミーチーズ
引用元:フィラデルフィア
第5位は、フィラデルフィアの「贅沢三層仕立ての濃厚クリーミーチーズ」。クリームチーズをチェダーチーズで包み込んだ3層仕立てのチーズです。他のチーズと比べて厚みがあり、濃厚な味わいで食べ応えがありますよ。
一度にさまざまな風味が楽しめるので、まるで世界中の良いチーズを一度に食べているような感覚に! クリームチーズのさわやかな酸味とチェダーチーズのしっかりとしたコクが感じられ、1枚でさまざまな風味が楽しめます。
商品名 | 贅沢三層仕立ての濃厚クリーミーチーズ |
ブランド | フィラデルフィア |
値段 | 290円(税別)※希望小売価格 |
分量 | 99g(3枚入り) |
まとめ
いいモノ.com編集部がおすすめする、買って間違いなしのおすすめ「スライスチーズ」をランキング形式でご紹介しました。自分に合う、作りたい料理にぴったりのチーズを見つければ、毎朝の食事がさらに楽しくなるはずです。
近くのスーパーで購入できるものばかりですので、まだ試してみたことがない人は、これを機に食べ比べてみてくださいね!
【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】