忙しい毎日、ついつい日々の食事はおろそかになりがち。また寒い日が続いている今、外出して買い物に行くのも億劫に感じる人は多いかもしれません。ストック可能で、手軽に使えて、健康効果も期待できる! 毎日でも食べたくなるおいしいものって何かないかな?
そこでおすすめしたいのが、手軽で栄養満点のサバ缶です。サバ缶には、免疫を高める良質なタンパク質が取れるだけでなく、DPAやEPAといったn-3系の脂肪酸が含まれています。
サバ缶もさまざまな種類が販売されています。「どれがおいしいのかわからない」と思っている人も多いはず。今回は、いいモノ.com編集部がおすすめする、おいしいサバ缶をランキング形式でまとめました。
目次
サバ缶の栄養が満点って本当?
EPA・DHA
サバには、良質な脂肪酸n-3系脂肪酸のDHA、EPAが含まれています。n-3系脂肪酸は、酸化して効能が失われやすいのが特徴ですが、サバ缶は真空調理しているので脂肪酸が酸化しにくく、効能が失われにくいと言われています。「サバ缶は栄養満点」と言われる理由の一つです。
たんぱく質
サバ缶1缶(約190g)で約26gと言われているほど、良質なたんぱく質も豊富に含まれています。缶詰だと手軽に食べられるので、日々の食事にも取り入れやすいですね。
ビタミンD
ビタミンDも豊富に含まれており、カルシウムの吸収を助け、骨を丈夫にする働きがあります。骨を丈夫にすると聞くと、カルシウムを思い浮かべる方も多いと思いますが、ビタミンDがなければ、効率よく吸収できません。将来骨粗鬆症にならないためにも、日常的に積極的に取りたい栄養素ですね。
おすすめのサバ缶ランキングTOP5
1位 宝幸の「日本のさば味付」
引用元:株式会社宝幸
おすすめのサバ缶第1位は、宝幸の「日本のさば味付」です。青森県港町八戸の自社工場でサバ缶の製造を始めてから50年以上の「宝幸」が作る「日本のさば」シリーズ。国内産さばを使い、しょうゆだれで味付けしています。
缶に詰めたサバは加圧加熱殺菌しているので、骨までやわらかいのが特徴。しょうゆだれがおいしく、アレンジにも幅広く使えます。
商品名 | 日本のさば味付 |
ブランド | 宝幸 |
価格 | 270円(税込) |
内容量 | 190g(固形140g) |
2位 マルハニチロの「月花 さば煮付」
引用元:マルハニチロ
おすすめのサバ缶第2位は、マルハニチロで半世紀以上の歴史がある月花(つきはな)シリーズの「月花 さば煮付」です。肉厚でボリュームたっぷり、脂ののったサバにこだわり、丸大豆しょうゆで骨までやわらかく煮込んでいます。
ご飯との相性も良く、幅広く人気が高いサバ缶です。ご飯と一緒に楽しめる味付けなので、家にストックしておきたいですね。
商品名 | 月花 さば煮付 |
ブランド | マルハニチロ |
価格 | 295円※希望小売価格 |
内容量 | 200g |
3位 極洋の「さば味付」
引用元:キョクヨー
おすすめのサバ缶第3位は、極洋(キョクヨー)の「さば味付」です。国内で水揚げされたサバを使用。コクのある丸大豆しょうゆをベースに、甘辛いしょうゆ味に煮付けています。
極洋の「さば味付」は、サバの身がやわらかく、食べやすいと評判。缶詰の汁ごと根菜と煮たり、野菜と炒めたりすぐだけで、栄養価の高い料理に大変身します。
商品名 | さば味付 |
ブランド | キョクヨー |
価格 | 260円(税込) |
内容量 | 190g(固形量140g) |
公式オンラインショップ | キョクヨーマルシェ |
4位 伊藤食品の「あいこちゃんさば醤油煮」
引用元:伊藤食品
おすすめのサバ缶第4位は、伊藤食品の「あいこちゃん鯖醬油煮」。脂がのった国産のサバを、丸大豆しょうゆとビート糖で煮つけています。化学調味料不使用で、家庭で煮付けたような優しい味に仕上がっています。煮汁までおいしく、箸が止まらなくなるおいしさですよ。
商品名 | あいこちゃんさば醤油煮 |
ブランド | 伊藤食品 |
価格 | 257円 |
内容量 | 190g(固形量140g) |
公式オンラインショップ | 伊藤食品公式オンラインショップ |
5位 日本水産の「SuiSuiオープン うまい!鯖匠 さば煮付」
引用元:ニッスイ
おすすめのサバ缶第5位は、日本水産(ニッスイ)の「SuiSuiオープン うまい!鯖匠 さば煮付」。日本で水揚げされたサバを使い、国内工場で生産しています。サバのふっくらとした食感と、調味料にもこだわって仕上げたまろやかな味わいが魅力です。
シールをはがす感覚で開けられる「SuiSuiオープン」を採用。従来のアルミ蓋と比べ約3分の1の力で開けられるほか、開け口でケガをしにくい安全設計。小さなお子様でも安心して開けられます。
商品名 | SuiSuiオープン うまい!鯖匠 さば煮付 |
ブランド | 日本水産 |
価格 | 367円(税込) |
内容量 | 180g |
コストパフォーマンスの良いサバ缶も紹介!スマイルライフの「さば味噌煮」
引用元:Amazon
コスパが良く人気が高いのは、スマイルライフの「さば味噌煮」です。甘めの味付けでごはんも進みます! 内容量もたっぷりで、たくさん食べたい人におすすめですよ!
商品名 | スマイルライフ さば味噌煮 |
価格 | 278円(税込) |
内容量 | 190g |
まとめ
おすすめのサバ缶ランキングはいかがでしたか? サバ缶は煮汁に栄養素が溶け込んでいるので、煮汁も一緒に食べることをおすすめします。災害時にも加熱不要でそのままおいしく食べられるので、ストックしておくのもいいですよね。
サバ缶にアニサキスが入っていたとネットで話題になったこともありますが、基本的にアニサキスは温度変化に弱く、加熱したり冷凍したりすると死んでしまいます。-20℃以下で24時間冷凍するか、70°C以上で加熱されていれば大丈夫なので安心してください。
栄養満点のサバ缶を毎日の食事に加えて、健康的な毎日を送りましょう!