カレールーは種類が豊富で、どれを選べばいいか迷ってしまいませんか。そこで今回は、おすすめの甘口カレールーをランキング形式で10品ご紹介します。さまざまなカレーがありますが、どれもスーパーやドラッグストアなどで手軽に購入できるものばかりです。
甘口カレーは辛いものが苦手な大人はもちろん、子どももおいしく食べられるのが魅力。家族で別々の辛さのカレーを作るのは、手間にもなり大変です。家族みんなで同じ味を食べたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 1 これがおすすめ!甘口カレールーランキングTOP10
- 2 第1位:ハウス食品「こくまろバターチキンカレー」
- 3 第2位:ハウス食品「X-BLEND CURRYクロスブレンドカレー甘口」
- 4 第3位:ハウス食品「ザ・カリー甘口」
- 5 第4位:eatime「果物とハチミツでまろやかに仕上げた直火焙煎カレールウ甘口」
- 6 第5位:ハウス食品「こくまろキーマカレー」
- 7 第6位:ハウス食品「ジャワカレー甘口」
- 8 第7位:エバラ食品「横濱舶来亭カレーフレーク 芳醇な甘口」
- 9 第8位:江崎グリコ「プレミアム熟カレー甘口」
- 10 第9位:コスモ食品「コスモ直火焼 りんごカレー・ルー 甘口」
- 11 第10位:キャニオンスパイス「かぞくのためのカレールウ。甘口」
- 12 まとめ
これがおすすめ!甘口カレールーランキングTOP10
おすすめの甘口カレールーを1位から10位までご紹介します。普段からよく見かけるおなじみの商品から、普段見かけない商品まであるので、ぜひチェックしてみてくださいね。いつも買っているカレールーがランクインしているかもしれません。
第1位:ハウス食品「こくまろバターチキンカレー」
引用元:ハウス食品
見事1位に輝いたのは「こくまろバターチキンカレー」です。カレールーといえば、ハウス食品と頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。そんなハウス食品から、バターチキンカレーがトップになりました!
ほかの商品の甘口よりも、スパイシーさとコクがあり濃厚な味わいになっています。大人でもしっかり満足できる甘口です。バターチキンカレーなので、お米で食べるのはもちろん、ナンで食べるのもおすすめですよ。材料も鶏もも肉と玉ねぎ、牛乳の3つでできるので、とってもお手軽です。
お子さんと一緒に作ってみるのもいいかもしれませんね。また、チキンカレーは種類が豊富です。人気バターチキンカレーとレトルトチキンカレー10品でも存分に紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
商品名 | こくまろバターチキンカレー甘口 |
内容量 | 148g |
価格 | オープン価格 |
第2位:ハウス食品「X-BLEND CURRYクロスブレンドカレー甘口」
引用元:ハウス食品
第2位になったのは、ハウス食品「X-BLEND CURRYクロスブレンドカレー甘口」です。スパイスの華やかな香りと口の中で広がる旨みが特徴。大人も子どもも一緒に楽しめるようるようになっています。スパイス感がありながらも辛すぎない味わいです。
この商品は、ハウス食品が長年培ってきたスパイスの加工技術とルウの風味づくりの技術を掛け合わせています。産地や加工の度合いが違う何十種類ものスパイスをバランスよく組み合わせることで、華やかな香りとおうちカレーらしい心地よい余韻の香りと旨みを引き立たせてくれていますよ。
甘口というと大人には物足りなく感じることもありますが、しっかりとスパイス感があるので、物足りなさはありません。「X-BLEND CURRY(クロスブレンドカレー)甘口」は、家族全員で楽しめる新しい定番のカレーです。
商品名 | X-BLEND CURRYクロスブレンドカレー甘口 |
内容量 | 140g |
価格 | オープン価格 |
第3位:ハウス食品「ザ・カリー甘口」
引用元:ハウス食品
第3位は、ハウス食品「ザ・カリー甘口」になりました。1983年の発売以来、長年愛されているハウス最高級のルウカレーです。特製ルウは、しっかりと加熱することでスパイスの香りを存分に引き出し、別添のブイヨンペーストには赤ワインや香味野菜、果実などの旨みが凝縮されています。
この商品は、スパイス香る特製ルウと別添ブイヨンペーストの組み合わせにより、シェフが手間暇かけて煮込んだような深いコクと香りを家庭で手軽に楽しめるのが特徴です。特製ルウと別添のブイヨンペーストにより、カレーのコクと香りが一層引き立ち、贅沢な味わいになっています。
特別な日や大切な人との食事など、ちょっと贅沢な食卓にしたいときに最適なカレーです。大人は、赤ワインと合わせるとさらにカレーがおいしくなります。ぜひ一度、その深いコクと香りをお楽しみください。
商品名 | ザ・カリー甘口 |
内容量 | 140g(ルウ85g、ブイヨンペースト55g) |
価格 | 447円(税込) |
第4位:eatime「果物とハチミツでまろやかに仕上げた直火焙煎カレールウ甘口」
引用元:eatime
第4位はeatime「果物とハチミツでまろやかに仕上げた直火焙煎カレールウ甘口」でした。火焙煎による香ばしさとバナナやリンゴなどの果物、はちみつの自然な甘みが特徴のカレールウです。溶けやすいフレークタイプで、国産小麦を使用しています。
まろやかな味わいなので、小さなお子さんのいるご家庭でもみんな一緒に食べられるカレールウです。国産小麦を使っているのも、親としては安心ポイントではないでしょうか。ゆで卵やハンバーグをトッピングしてもおいしくなり、お子さんにも喜ばれるはずです。
この商品は、テレビ番組でも取り上げられ、プロの料理人からも香りや甘さなどがいいと高い評価を受けました。購入は、マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東などの店舗やオンラインデリバリーで可能です。
商品名 | 果物とハチミツでまろやかに仕上げた直火焙煎カレールウ甘口 |
内容量 | 150g |
価格 | 354円(税込) |
第5位:ハウス食品「こくまろキーマカレー」
引用元:ハウス食品
カレールー第5位は、ハウス食品の「こくまろキーマカレー甘口」です。すでに、いくつもハウス食品のカレールーがランクインしています。やはり定番のメーカーとして人気があることが分かりますね。
「バーモントカレー」や「ジャワカレー」が有名なハウス食品が、1996年に「2種類のルーを混ぜ合わせるとおいしい」というお客様の声をヒントにして開発したのが「こくまろカレー」です。
”こく”と”まろやかさ”をしっかりと備えたカレーで、食べたことがない人はいないのではないかというくらいのロングセラーブランドです。子どもが好きな煮込んだ果実と、トマトの甘味が特徴で、さらにジンジャーやガーリックも効いているため、大人も食べ飽きない風味になっています。
冷凍・解凍しても風味が変わらないように開発されていますので、たくさん作ってストックするのもOKです。家事や仕事などで忙しい人の味方になるカレールウですね。
商品名 | こくまろキーマカレー甘口 |
内容量 | 148g |
価格 | オープン価格 |
第6位:ハウス食品「ジャワカレー甘口」
引用元:ハウス食品
第6位は、ハウス食品「ジャワカレー甘口」になりました。香辛料の爽やかな香りと辛さ、ローストオニオンの深いコクが特徴のスパイシーで深みのあるカレールウです。特に、コリアンダーやシナモンなどの香りが引き立ち、まろやかなスパイス感を楽しめます。
これでハウス食品からランクインした商品が5つになりました。カレールウといえば、ハウス食品といわれる理由が分かりましたね。甘口ですが、さわやかな辛さの中に、しっかりとスパイスを感じられます。大人でも存分にカレーを楽しめますよ。
おすすめは、旬の野菜や魚介類を入れるアレンジです。夏はピーマンやなす、秋はきのこやさつまいも、冬はかぶやれんこんなどが合います。サーモンやえび、さば缶などとの相性もいいです。カレー以外の料理にも使えるので、好みに合わせてアレンジを楽しんでみてください。
商品名 | ジャワカレー甘口 |
内容量 | 185g |
価格 | 426円(税込) |
第7位:エバラ食品「横濱舶来亭カレーフレーク 芳醇な甘口」
引用元:エバラ食品
第7位はエバラ食品の「横濱船来亭カレーフレーク 芳醇な甘口」でした。エバラ食品といえば、焼肉のたれの「黄金の味」が有名ですね。そのほかにも「浅漬けの素」や「プチット鍋」の鍋物調味料など、今までになかったような商品を生み出してきた企業です。
野菜と果実、乳製品をブレンドし、まろやかな甘さのなかに、しっかりとコクとスパイスが香るカレーで、直火釜で手間と時間をかけて作られました。直火で釜熱することで、見えない焦げができ、焙煎特有の香りとこくが生み出されます。
このルーはすぐに溶けるので、時間がない日でも、とろとろのカレーを作ることができるのがポイントです。野菜をたくさん入れれば、カレーの芳醇な香りと野菜の甘みがマッチして、とってもおいしいカレーが完成します。
フレークタイプの利点として、溶けやすいというのが一番ですが、カレー以外にも野菜炒め、チャーハン、カレー風味のポテトサラダや唐揚げなどアレンジも豊富です。カレー好きの方がいる家庭では、重宝すること間違いありません。
商品名 | 横濱船来亭カレーフレーク 芳醇な甘口 |
内容量 | 180g |
価格 | 公式サイトに価格の掲載なし |
第8位:江崎グリコ「プレミアム熟カレー甘口」
引用元:江崎グリコ
第8位は、江崎グリコ「プレミアム熟カレー甘口」です。”コクのルウ”と”香りのルウ”の2段構造により、深い味わいと豊かな香りを楽しめます。熟成スパイスの香りと熟成ブイヨンのコクが特徴のカレールウです。熟成スパイスの香りと熟成ブイヨンのコクにより、熟成による旨みを強化しました。
個包装のキューブルウ形式なので、必要な分だけ使えます。保存しやすいのはもちろんですが、1人前だけ作りたいときや味付けに1つだけ使いたいときにも使いやすく便利です。たくさん作ってしまい、何日もカレーを食べ続けないといけないということがなくなります。
江崎グリコと聞くとお菓子やアイスを販売している会社というイメージが強いですね。ですが「プレミアム熟カレー」やレトルトカレーの「カレー職人」なども販売しています。幅広く食品を取り扱っている会社なので、とても身近でお世話になっている商品ばかりです。
商品名 | プレミアム熟カレー甘口 |
内容量 | 160g |
価格 | 公式サイトに記載なし |
第9位:コスモ食品「コスモ直火焼 りんごカレー・ルー 甘口」
引用元:コスモ食品
コスモ食品株式会社の「コスモ直火焼りんごカレー・ルー甘口」が9位になりました。りんごとフルーツチャツネなど20種類以上のスパイスを使っており、丁寧に直火焼製法で焼き上げたカレールーです。
素材の旨みが感じられ、まろやかな甘口なのにスパイスの香りがしっかりあって食欲をそそる一品。原材料にこだわりがあり、化学調味料や保存料を一切使っていないのが売りです。
辛味は抑えられているのに、しっかりとスパイスの香りがあるので、子どもだけではなく大人でもおいしいと満足できる甘口ですよ。ルーは粉タイプで、すぐに溶けるので、いつものカレーだけではなく、キーマカレーなどにも簡単に使うことができます。
いつものカレーでも、いろいろな味をブレンドしたいという方には、粉タイプならグラム単位での調整もできるので、いろいろ配合を変えてみるのが楽しくなりますね。値段は少々お高めですが、味に自信があってこその価格です。贅沢気分を味わいたい時にいかがでしょうか。
商品名 | コスモ直火焼りんごカレー・ルー甘口 |
内容量 | 170g |
価格 | 411円(税込) |
第10位:キャニオンスパイス「かぞくのためのカレールウ。甘口」
引用元:キャニオンスパイス
キャニオンスパイス「かぞくのためのカレールウ。甘口」が第10位になりました。化学調味料を使用せず、北海道産の小麦粉やバター、天日塩など厳選した原料を使用したカレールウです。味わい深いですが、どこか懐かしい味に仕上がっています。
果物と野菜のやさしい味わいに、チキンとビーフのコクを加え、オリジナルのカレーパウダーが絶妙なバランスです。隠し味には、ココナッツミルクが使われています。そのため、スパイスの刺激が苦手な方から、こども用のカレーを卒業したお子さんまで、幅広い年代の方が楽しめるカレールウです。
キャニオンスパイスの従業員人気ナンバーワンのルウになります。そろそろ大人と同じカレールウを使って作りたいと思っているご家庭は、ぜひ使ってみてください。こちらの商品の売上の一部は、途上国の子どもを支援するために寄付されています。おいしく食べて、寄付もできるなんて、素晴らしすぎますね!
商品名 | かぞくのためのカレールウ。甘口 |
内容量 | 100g×2 |
価格 | 475円(税込) |
まとめ
今回は、おすすめのカレールー甘口ランキングTOP10をご紹介しました。食べてみたい商品はあったでしょうか。ハウス食品やエスビー食品などカレーの王道企業はもちろん、エバラ食品がカレーの商品を出していることやコスモ食品を知らなかった人も多かったのではないかと思います。
細かく見ていくと単なるカレーではなく、各社それぞれのこだわりがあり、いろいろ工夫していることがわかりますね。今回ランクインした商品は、気軽に買えるもの、ちょっとした贅沢をしたい時に食べるものなどさまざまなバリエーションがありました。
また、時間がない時は、レトルトカレーを使うのもおすすめです。いいモノ.com編集部が正直に選んだおいしいレトルトカレーTOP3の記事も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】