冷たい風が身に染みる季節になり、温かいものが恋しくなりますね。寒い日に体を温めてくれる手軽なホットドリンクといえば皆さん何を思い浮かべるでしょうか。コーヒー、紅茶、日本茶、ココアなどさまざまな飲み物がありますが、ホットチョコレートはいかがでしょうか。
『カルディコーヒーファーム』(以下、カルディ)ではたくさんのホットチョコレートが発売されています。ホットチョコレート好きの方はもちろん、まだホットチョコレートを未経験の方にも一度、飲んでほしいです。ぜひいいモノ.com編集部がおすすめしたい商品を4種類を飲んでみてください。
目次
ホットチョコレートとココアの違いは?
ホットチョコレートと聞いて、ココアと何が違うのか疑問に思う人も多いのではないでしょうか。どちらも寒い時に体と心をほっとさせてくれる癒しの飲み物ですよね。大手チョコレートメーカー『明治』のサイトによると、ベースとなる材料の違いが挙げられています。
チョコレートで作ったものをチョコレートドリンク、ココアパウダーで作ったものをココアと呼びます
(引用サイト:株式会社明治)
さらに、そのベース材料のココアバターの含有量や製法に大きな違いがあるそうで、ココアはさらっとした飲み心地と重厚感のある味わいになり、ホットチョコレートは、カカオ本来の酸味と香り、コクを楽しむことができます。
厳選!キュートでおいしいホットチョコレート
カルディで販売されているホットチョコレートには、おいしさに加えて、とてもかわいい商品があります。さらに、「おいしくてもかわいくても、作る手間がかかるのはちょっと面倒」 という方にもおすすめしたい、手軽に飲めるホットチョコレートがありますので、ご紹介します。
スイスミス ホットチョコレート マシュマロ入り 10p
画像・引用URL:カルディコーヒーファーム
カルディでもよく見かけることが多い『スイスミス』のホットチョコレートです。お湯または温めた牛乳で溶かすだけで簡単に作れて、中身は小袋になっているので、お家だけでなく、職場でも手軽に飲めます。
ホットチョコレートに欠かせないマシュマロ入りです。お湯や牛乳の量で甘さを調節しながら飲めるので、その時の気分でちょっと濃くしてみたり、さらっと飲めるようにしてみたり、自分好みの甘さを楽しんで飲むことができます。
寒い日の朝や、外から帰ってきて体を温めたい時、手軽にさっと飲めるホットチョコレートが手元にあると安心しますね。家に常備しておきたいホットチョコレートです。
価格 | 645円(税込) |
原材料名 | 砂糖、異性化液糖、ホエイパウダー、ココアパウダー、加工油、脱脂粉乳、マシュマロ(砂糖、異性化液糖、コーンスターチ、ゼラチン)、食塩/リン酸K、乳化剤(大豆由来)、香料 |
内容量 | 280g(28g×10袋) |
シモンコール ホットチョコレート(カカオ60%バニラ) 200g
画像・引用URL:カルディコーヒーファーム
スペイン最古のチョコレートブランドと言われる『シモンコール』のホットチョコレートです。板チョコの形をしたこのホットチョコレートの飲み方はとても簡単。お鍋で温めた水またはミルクに、チョコレートを2かけ入れます。なめらかに溶けるまでゆっくり混ぜて出来上がり!
このチョコレートを混ぜている時は、カカオの香りがふわっと漂い、なんとも幸せな気分を感じます。入れるチョコレートの量を好みの濃さに溶かしながら、自分だけのホットチョコレートを味わえますね。
濃いめに溶かすとチョコレートフォンデュも出来るので、マシュマロやパン、フルーツをつけながら、ちょっとおしゃれなスイーツタイムを楽しめます。
価格 | 598円(税込) |
原材料名 | カカオマス、砂糖、コーンスターチ、ココアバター、バニラパウダー/乳化剤(大豆由来)、香料、(一部に乳成分を含む) |
内容量 | 200g |
オーワオ チョコレート ミニ メルティングスノーバディ バニラ 120g
画像・引用URL:カルディコーヒーファーム
飲んでしまうのがもったいないくらい、かわいい雪だるまの形をした小さなチョコレート。このホワイトチョコレートの雪だるまを温めたミルクに入れて溶かすと、ホットチョコレートに変身!
雪だるまはバニラフレーバーのホワイトチョコレートです。雪だるまにはマシュマロがくっついているので、ホットチョコレートの中にマシュマロがふわっと浮かびます。溶けてしまうのが惜しくなるかわいさです。
飲み方には1回につき3〜4個の雪だるまを入れると書いてありますが、甘さを控え目にしたい人は、入れる量を減らして調整できます。牛乳だけでなくコーヒーに入れてもおいしそうですね。
このシリーズには、大きな雪だるまをそのまますっかりマグカップのミルクに入れて飲むタイプもあります。見た目はかなりインパクトがありますが、雪だるまがお風呂に浸かっているようなユーモアを感じますね。甘さを調整したい人には先述のミニタイプがおすすめです。引用サイト:カルディコーヒーファーム
価格 | 698円(税込) |
原材料名 | 砂糖、ココアバター、全粉乳、転化糖シロップ、グルコースシロップ、マシュマロ(ぶどう糖果糖液糖、砂糖、ゼラチン、コーンスターチ)、練乳/ソルビトール、香料、乳化剤、(一部に乳成分・大豆・ゼラチン・豚肉を含む) |
内容量 | 120g |
ベルフィン チョコメルト 26g
画像・引用URL:カルディコーヒーファーム
ベルギーのチョコレート『ベルフィン』の、溶かして飲むチョコレートはかき混ぜるだけでおいしいホットチョコレートです。棒にチョコレートがついたロリポップの形をしています。
飲み方はとても簡単で、マグカップに入った熱々のホットミルクに、チョコレートを入れて、溶けるまでぐるぐるとかき混ぜるだけです。かき混ぜてチョコレートが溶けきらない場合は、電子レンジで加熱しても作れます。
1回分のチョコレートなので、友人や仕事仲間へのプレゼントにも最適です。「寒い中お疲れ様!」「ゆっくり温まってね」という気持ちを込めて、ちょっとしたプチギフトに喜ばれそうですね。テレビを見ながら、雑誌を読みながら、自分のリラックスタイムにもぴったりです。
価格 | 216円(税込) |
原材料名 | カカオマス、砂糖、ココアバター、全粉乳、脱脂粉乳/乳化剤、香料 |
内容量 | 26g |
まとめ
今回は、カルディで見つけた飲むだけで温まるホットチョコレートをご紹介しました。自分へのご褒美、友人、家族など大切な人へのプレゼントにもぴったりで、さらに手軽に飲めるタイプのホットチョコレートがたくさんあります。
お家や職場に用意しておいて、いつでも好きなときにホットチョコレートで温まりたいですね。チョコレートの甘さと香りにも癒されながら、体も心も温まりまりましょう!
【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】