皆さんのご自宅の近くには、コーヒーと輸入食品の専門店として知られる『カルディコーヒーファーム(以下、カルディ)』はありますか? カルディはコーヒー豆や調味料も豊富ですが、それだけではなくジャムの種類も豊富にあるんですよ。
今回は、実際にわたしが食べたことがある商品の中で、美味しくて特に満足度が高い商品をご紹介します。ジャムは、朝食がパン派の方には特に喜ばれ、ヨーグルトや紅茶に入れても美味しいのでプレゼントにはもってこいだと思います! ぜひご参考にしてください。
目次
カルディでプレゼントにおすすめの品はこれ!
サンダルフォージャム
引用元:http://www.stdalfour.jp/collections/jam/blueberry.html
商品名:サンダルフォージャム
価格:538円(税込)(楽天Amazonなどの場合、販売サイトにより価格変動あり)
内容量:284g
賞味期限:商品側面に記載
保存方法:直射日光、高温を避けて保存してください
砂糖が使われていないのに、ブルーベリー本来の果実の甘みがあってとても美味しいジャムです。保存料と着色料も不使用で、安心して食べられるのも◎。フランス産で、個人的にはブルーベリー、カシス、ストロベリー、オレンジマーマレードがお気に入りで、よく使っています。
特にその中でも、よくブルーベリーを食べます。ブルーベリーの果皮に含まれるアントシアニンは、目の疲労回復にいいと言われていますよね。このサンダルフォージャムでは、特にアントシアニンを豊富に含むワイルドブルーベリーのみを使用し、クオリティの高いジャムなんです。
このサンダルフォージャムは、ブルーベリー、ストロベリー、オレンジマーマレード、カシス、フォーフルーツ、ラズベリー、アプリコット、ラズベリー、パインアップルマンゴー、アップルシナモン、フレンチグレープと全部で11種類。ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。
マッカイレモンカード
引用元:楽天市場
商品名:マッカイレモンカード
価格:756円(税込)(楽天、Amazonなどの場合、販売サイトにより価格変動あり)
内容量:340g
賞味期限:商品側面に記載
保存方法:直射日光、高温を避けて保存してください
イメージとしてレモンの酸っぱさをまず想像される方が多いと思いますが、酸っぱい感じよりもわりと甘めで、抵抗感なく食べられる商品です。レモンの風味と、バターや卵のなめらかさのバランスがとてもよく、一度食べたらやみつきになる方も多いのではないでしょうか。
甘さが気になる方におすすめするのが、クリームチーズと合わせる食べ方。甘さが気にならず、より美味しくなりますよ! 甘酸っぱい美味しさは、いつものお菓子タイムをちょっとだけリッチな風味に変えてくれます。ぜひ食べてみてくださいね。
ぬって焼いたらカレーパン
引用元:カルディコーヒーファーム
商品名:ぬって焼いたらカレーパン
価格:313円(税込)
内容量:110g
賞味期限:商品側面に記載
保存方法:開封前は直射日光を避け、30度以下で保存
一時期は一人2個まで購入制限があった人気の品です! 私もすでにリピート買いしているおすすめ度が高い商品です。食パンに塗って焼くと、サクサクでとても美味しいですよ。辛くないので、子どももきっと気に入る味だと思います。
焼く前は「本当にカレーパンのようになるのかな」と不安になりますが、焼きあがると茶色に色づき、美味しそうなカレーの香りが漂ってきます。表面のサクサク感は、本物のカレーパンの表面の生地のようです。
冷蔵庫で保存すると硬くなってしまうので、しばらく冷蔵庫で保管していた場合は、使う少し前には冷蔵庫から出して常温に戻しておくと使いやすいですよ。クリームはジャリッとした感じがしますが、中には乾燥マッシュポテトや乾燥玉ねぎ、カレーシーズニングが入っているそうです。
ジャムのアレンジレシピをご紹介!
ベリーアイスクリーム
ジャムが余ってしまったときの使い道として、アイスクリームと合わせてみるのもおすすめの方法です。クリームチーズとジャムや、ビスケットを加えてよりリッチな手作りアイスクリームを作ってみるのはいかがでしょうか。
クリームチーズとフルーツジャムの組み合わせは爽やかな酸味と、コクがあるのにさっぱりと仕上がるので病みつきになる美味しさですよ! ジャムと一緒にフローズンフルーツを加えても絶品ですし、ナッツなどを加えても歯ごたえが加わってより絶品になること間違いなしです。
ジャムを使ったサンド
所要時間約10分のレシピです。
1.まず、常温に戻しておいたクリームチーズと、余っているジャムをボウルなどの中で混ぜ合わせます。
2.次に、スーパーでよく売っているサンドイッチ用食パンの一面に塗っていきます。ラップを敷き、その上にサンドイッチ用食パンを置き、塗ってください。
3.そして、手前からラップで包み、両端をねじって留めます。少しぎゅっぎゅとしっかりねじっていくのがポイントです。ラップの両端もしっかりねじって止めて下さいね。
4..その後、10〜15分程冷蔵庫で冷やし、ラップを外して食べやすい大きさに切り盛り付けたら完成です!
ジャムだけではなく、クリームチーズと混ぜ合わせる一手間が美味しさのポイントですよ。クリームチーズは早めに常温に戻しておくと柔らかくなり、ジャムと混ぜ合わせやすくなります。ぜひお時間があるときに、やってみてください。クリームチーズと合わせるので、いちごジャムかブルーベリージャムが合うと思います。
まとめ
カルディで、プレゼントを買う際におすすめの品をご紹介してきました。日持ちもして、アレンジレシピもあるジャムはプレゼントに最適ではないかと思います。そのジャムの中で、特に個人的に満足度が高い商品をご紹介しました。
お近くにカルディがある方は、次のジャムをご購入の際には、ぜひレシピも試してみてくださいね。お子さまには、「ぬって焼いたらカレーパン」や、ジャムを使ったアレンジレシピの「ベリーアイスクリーム」がとてもおすすめです。
【あわせて読みたい!いいモノ.comの大人気カルディ記事】