【gooランキング】どの牛乳が好き? おいしい牛乳パックランキング

スーパーやコンビニに行くとたくさんの種類の牛乳が販売されています。栄養満点で料理にも使いやすく、冷蔵庫に常備している家庭も多いのではないでしょうか。スーパーの牛乳コーナーには成分無調整の牛乳だけではなく、鉄分やカルシウムを多く含まれている乳飲料や、成分調整されている無脂肪・低脂肪乳などさまざまな商品が販売されていますね。

そんな牛乳ですが、各ブランドで生産地や乳脂肪分・製造方法やパッケージなどたくさんのことにこだわって製造されています。しかし、どのような違いがあるのか牛乳パックを見ただけではわかりづらいです。

今回は、生乳100%を原料としている牛乳の中からおいしさに注目してランキングにしました。みなさんがよく購入している牛乳はランクインしているでしょうか? 比較しながらご覧いただけるとうれしいです。

1位 明治おいしい牛乳

引用元:明治

「明治おいしい牛乳」はナチュラルテイスト製法という生乳から酸素を抜くことで、こだわりの新鮮な生乳本来のおいしさを実現しています。ほのかな甘みとまろやかなコクがあり、すっきりとした味わいです。また、出荷前まで品質検査をして風味のチェックを行っています。

900ml・450mlには新鮮こだわりパックを採用しており、空気が触れにくく遮光性に優れたパックにすることで新鮮な生乳のおいしさが長持ちする仕組みです。また、キャップ付き容器にすることで開封後も新鮮な香りを保つことができるため最後までおいしく味わうことができます。

【商品概要】
商品名:明治おいしい牛乳
内容量:900(ml), 450(ml), 200(ml), 125(ml)
保存方法:冷蔵保存

2位 雪印メグミルク牛乳

引用元:雪印メグミルク

「雪印メグミルク牛乳」は、2つの技術で生乳本来の美味しさを実現。まずは低温脱気製法という製法で生乳からやさしく酸素を除去し、10度以下の低温で殺菌します。殺菌時に熱の影響を抑えることで生乳本来の味わいを実現しているのです。さらに白無地のパッケージではなく遮光性の高い赤いパッケージを採用することで、牛乳の風味を変化させる日光やスーパーの照明などのさまざまな光から牛乳を守っています。

こうして生まれた「雪印メグミルク牛乳」は牧場で飲むようなクセがなく、香りとコクのある味わいが特徴です。また、キャップ付パックを230mlに採用しており、インスタントコーヒーや紅茶などに入れて楽しめるのも魅力の一つとなります。

【商品概要】
商品名:おいしい雪印メグミルク牛乳
内容量:1,000(ml), 500(ml), 230(ml)
保存方法:冷蔵保存

3位 森永のおいしい牛乳

引用元:森永乳業

「森永のおいしい牛乳」は全国600名の酪農家さんが考えるおいしい牛乳を目指し、においにクセがなく口当たりと喉ごしがよく、すっきりとした味わいの牛乳を作りました。

この「森永のおいしい牛乳」は、FTP(Fresh Taste Process)製法を導入。生乳を蒸気でやさしく包み込み、瞬間的に殺菌・冷却ができる製法で加熱によるにおいを軽減し、すっきりとしたキレのある味わいを実現しています。

FTP製法で作られた牛乳はホットミルクにしても独特のくさみが感じられにくいというのが特徴です。また、生乳に含まれる脂肪級の大きさを最適化することで自然なコクが生まれます。

【商品概要】
商品名:森永のおいしい牛乳
内容量:1,000(ml), 500(ml)
保存方法:冷蔵保存

4位 小岩井 農場3.7牛乳[特選]

引用元:小岩井乳業

小岩井農場は、130年の歴史を持つ農場です。農場生まれの”乳”のおいしさにこだわっています。発売から100年以上歴史のある「小岩井 純良バター」など小岩井農場の伝統を受け継ぎながら上質なおいしさにこだわり続けているんですね。

「小岩井 農場3.7牛乳[特選]」は、小岩井農場および農場周辺の酪農家が搾乳した生乳を毎日、直接集乳。その中でも乳脂肪分3.7%以上・飲用牛乳公正取引協議会の特選基準を満たす良質な生乳を使用し、小岩井農場内の工場で殺菌・充填が行われています。口当たりはまろやかで、乳脂肪分3.7%ありながら後味はすっきりとしていて生乳本来のおいしさを味わうことができる牛乳です。

【商品概要】
商品名:小岩井 農場3.7牛乳[特選]
内容量:1,000(ml), 200(ml), 150(ml)(125mlは宅配専用)
保存方法:冷蔵保存

5位 よつ葉特選4.0牛乳

引用元:よつ葉乳業

よつ葉乳業は北海道の酪農家の会社で、よつ葉ブランドの製品はすべて北海道産の生乳・乳原料を使用しています。飲用牛乳公正取引協議会の特選基準を満たす良質な生乳の中でも特に乳脂肪分4.0以上のみの生乳を厳選していて、今回のランキングでは一番の乳脂肪分です。

生乳は生産地である北海道十勝にある工場で殺菌・パック詰めをした成分無調生乳。口当たりがなめらかで濃厚な味わいのこだわりの牛乳です。また、1,000ml・500mlには、注ぎ口に手を触れることなく開封できるので衛生的で倒しても中身がこぼれにくい広口キャップ付き容器を採用しています。

【商品概要】
商品名:よつ葉特選4.0牛乳
内容量:1,000(ml), 500(ml), 200(ml)
保存方法:冷蔵保存

まとめ

1位は「明治おいしい牛乳」でした。スーパーで買える牛乳が多くランクインしていました。まろやかですっきりとした味わいの牛乳が多い印象です。どの牛乳も生乳の産地や乳脂肪分だけではなく、製造方法やパッケージまでこだわって作られています。シチューやグラタンなど料理にも使いやすい牛乳は、アレンジレシピが多いのも特徴です。牛乳の公式サイトや料理レシピサイトにもたくさんのレシピがあります。栄養満点の牛乳は家庭でも大活躍です。また牛乳の味わいによって飲み方を変えてみるのはいかがでしょうか?

ハチミツやチョコレートをホットミルクに溶かしたり牛乳をアレンジしても楽しめそうですね。たくさんの種類がありますので、ぜひ牛乳の美味しさに注目して飲み比べてみてください。

関連記事

  1. グリコといえば?一番おいしいグリコのお菓子ランキングTOP10

  2. 【LOVE it ! 】スイーツマニアが厳選!お取り寄せ「絶品ヨーグルトスイーツ」TOP3

  3. ヘルシーおやつ

    ダイエット中の強い味方!セブンイレブンで買えるヘルシーおやつ

  4. 健康の秘訣は発酵!奇跡の発酵調味料「みそ」の魅力を徹底分析

  5. もう食べた?いま話題のコンビニスイーツローソンの濃密カヌレ

  6. 【LOVE it !】2022年上半期大ヒット!スイーツランキング

  1. 京都老舗斗六屋の新ブランド「SHUKA」の甘納豆を手土産に!

    2023.03.24

  2. 美味しくてヘルシー豆腐専門店「三代目茂蔵」おすすめスイーツ5選

    2023.03.22

  3. 手軽で簡単!お肉がおいしく食べられるカルディおすすめ調味料6選

    手軽で簡単!お肉がおいしく食べられるカルディおすすめ調味料6選

    2023.03.21

  4. 【サタプラ】最高のレトルトカルボナーラ5選!どこでもポチれるか…

    2023.03.20

  5. カルディのドリップコーヒーギフト

    もらって、飲んで大満足!カルディのドリップコーヒーギフト3選

    2023.03.18

  1. 京都スイーツアイキャッチ

    インスタ映え間違いなし!京都に来たら手に入れたいかわいいスイーツ

    2022.08.26

  2. リンツアイキャッチ

    チョコレート好きは見逃すな!老舗ブランド『リンツ』のスイーツ特集

    2022.08.26

  3. フルーツたっぷりのスイーツ!通販で人気のプランタンヌーボーを紹介

    2022.08.26

  4. 口の中でとろけるスイーツ!クリオロの「幻のチーズケーキ」

    2022.08.26