羽生パーキングエリアスイーツ

行列もできる江戸の町・羽生サービスエリアで楽しむ懐かしいスイーツ

最近のサービスエリアは、地元の名産品を使っためずらしいものや、長時間滞在できる施設など、お出かけスポットにもなっているほどです。

中でも羽生サービスエリアは、小説の「鬼平犯科帳」をイメージした江戸の町。古き良き和風な雰囲気を感じられ、食べ物も江戸になぞらえたものばかりあります。普段体験できない雰囲気から、小さな子どもを連れてきても楽しめる場所になっています。これからご紹介するスイーツ、お子様もきっと気に入ってくれるでしょう。

今回は、江戸の風合いすら感じられる、羽生(上り)サービスエリアの懐かしいスイーツをご紹介します。

行列のできる鯛焼き屋『文楽焼本舗』

江戸の町にたたずむ、なつかしの人形焼きと鯛焼きのお店『文楽焼本舗』。『文楽焼本舗』では、いつきても行列ができているほどの人気店です。

ここでは、ダントツ人気の「クリーム鯛焼き」と「お好み鯛焼き」についてお伝えしていきましょう。ドライブの際はぜひ、お試しください。

思わず懐かしいさを感じる「クリーム鯛焼き」

画像引用:https://www.driveplaza.com/special/onihei/annai/08-bunrakuyaki/

「クリーム鯛焼き」のクリームは「子どもの頃に食べた懐かしいクリームだ!」と、評判の高いスイーツです。ちょうどいい甘さで、何度でも食べたくなる味。

訪れる顧客の中には「寄るたびに必ずクリーム鯛焼きを2個買います」と、リピーター率の高さも伺えます。長距離運転で疲れた運転係の、エネルギー補給としていかがでしょう。

商品名:おめで鯛焼き(あんこ・クリーム)
価格:200円(税込)
※店舗によって異なる場合があります。
公式HP:https://www.del-sole.co.jp/brand/product_sales/omedetaiyaki/

お好み焼きがたい焼きで登場!「お好み鯛焼き」

画像引用:https://www.driveplaza.com/special/onihei/annai/08-bunrakuyaki/

『文楽焼本舗』のおすすめはもうひとつ。お好み焼きを鯛焼きにした「お好み鯛焼き」です。

購入カウンターの目の前で焼いている様子が見られるためか、買う予定がなかった人も思わず並んでしまうほどだそう。

画像引用:https://www.del-sole.co.jp/brand/product_sales/omedetaiyaki/

中身は、キャベツとハムが満腹になるほどたっぷり。マヨネーズでシンプルに味付けされています。

「お好み焼き鯛焼き」を焼いているジュワ~っとした音といい香りとが漂う中「お好み焼きもいいな、どうしようかな」とよく耳にするほど。あんこやクリームが入った鯛焼きとは異なり、食べごたえもあるボリュームなため、ちょっとしたお昼ごはんにしても良いでしょう。

商品名:お好み鯛焼き
価格:230円(税込)
公式HP:https://www.del-sole.co.jp/brand/product_sales/omedetaiyaki/

『山太屋』のかわいいバケツに入った「3色綿飴」