【2025年最新】ドイツ生まれのお菓子といえば?人気TOP15

日本でも馴染み深いお菓子の発祥地として有名なメルヘンの国ドイツ。ですが、実はドイツが発祥だったというお菓子やスイーツを知りたくないですか?そこで今回は、いいモノ.comがおすすめする、ドイツ生まれのお菓子といえばどんなものがあるのか? 人気TOP15をご紹介します。

定番商品から珍しいスイーツまで、さまざまなラインナップが揃っていますよ。気になった商品をぜひチェックしてみてください。

目次

第1位:バウムクーヘン

引用元:たねや

真ん中が空洞になっている年輪のような見た目のバウムクーヘン。年輪のような見た目は縁起がいいと言われています。幸せが重なる、成長するなどといった意味が込められるようになり、結婚式の引き出物や贈答品として人気が広がりました。

ドイツ発祥のお菓子ですが、製造工程に手間がかかるのでドイツではあまり人気がないようです。今では日本の方が手軽に手に入り、ドイツ人からは日本の方がおいしいといわれるほど技術も上がっています。

『CLUB HARIE』「バームクーヘン」

引用元:たねや

1951年創業の老舗洋菓子店です。世界大会で受賞歴のあるシェフたちが、機械に頼ることなく、昔ながらの製法で丁寧に焼き上げている自慢の一品となっています。水分と空気をたくさん含み、ふんわりしっとりとした深い味わいと食感が特徴です。

ギフトシーンにあわせたパッケージが選べるので、贈り物としてもおすすめします。

商品名 バームクーヘン
価格 1,296円(税込)
購入方法 公式サイト たねや

 

第2位:グミ

噛みごたえのあるグニグニとした食感と甘酸っぱい味で人気のグミ。最近ではテレビでも取り上げられたり、SNSで話題になったりとメディアを賑わせるほどの空前のグミブームが到来しています。

グミミックス粉も販売されていて、市販のジュースとあわせればオリジナルのグミもできると話題沸騰です。

『HARIBO』「HARIBO」

引用元:楽天

ドイツ発祥で日本でも有名なグミといえば、2020年に創立100周年を迎えた世界最大のグミメーカーの「HARIBO」です。定番のクマの形から、1,000種類といったいろいろな形状のものが発売されています。

合成着色料や人工添加物は一切使用せず、子どもの咀嚼力をつけるため固めにつくられているのが特徴です。グミを食べるだけで、咀嚼によって脳が活性化され、集中力や記憶力アップするのはうれしいポイントですね。

商品名 HARIBO
価格 890円(税込)送料無料 1,000g(30袋)
購入方法 楽天

 

第3位:シュネーバル

ドイツで300年以上の歴史がある、雪玉という意味を持つ伝統菓子のひとつ。丸い形でサクサク食感が特徴です。

クッキー生地を平たい麵状にのばし、何本かを丸めて揚げたお菓子です。仕上げに粉砂糖を振ったものが最も定番。現在では、チョコレートでコーティングされたものやシナモンシュガーを振りかけたものなど種類はバラエティーに富んでいます。

『ツッカベッカライ カヤヌマ』「シュネバーレン」

引用元:ツッカベッカライ カヤヌマ

日本ではシュネーバルを扱っているお店は少なく入手困難なのが現実です。そのなかでも、『ツッカベッカライ カヤヌマ』は、ウィーン菓子専門店ですが期間限定でシュネーバルが手に入ります。

オーストリア公認のパティシエがシュネーバルは甘さ控えめで、ホロホロとやわらかなシュネーバルに生クリームをディップして食べるスタイルで好評です。「シュネバーレン」という名前で販売されていて、予約必須というくらいの人気ぶりです。

商品名 シュネバーレン
価格 864円(税込)
購入方法 店舗のみ *12月~3月のみ販売

 

第4位:シュトーレン

クリスマスの到来を待ち望みながら薄く切り分けて少しずつ楽しむ、ドイツの伝統菓子パンのひとつ。近年は日本でもシュトーレンをいろいろなお店が販売し、食べる人を多く見かけるようになりました。

真っ白な砂糖に包まれている姿が、幼いイエスを産着で包んでいるように見えるといわれています。中にたくさんのナッツやフルーツが入っているケーキのようなものが日本では有名ですね。

『エミール・ライマン社』「オリジナル・ドレスデン・シュトレン」

引用元:楽天

シュトーレンの本場ドレスデンで500年以上の歴史を誇るドイツ王室御用達のエミールライマン社の「オリジナル・ドレスデン・シュトレン」です。ドイツの消費者財団で優秀賞を受賞しています。

しっとりソフトな生地に、数種類のナッツとドライフルーツが入った、ビタミン豊富なシュトーレンです。ドイツ在住だった方や、在日ドイツ人に大変喜ばれているほど本場の味が味わえると評判となっています。

商品名 オリジナル・ドレスデン・シュトレン
価格 4,860円(税込) 送料無料
購入方法 楽天

 

第5位:レープクーヘン

クリスマスの時期に飾られるお菓子として有名な伝統菓子の「レープクーヘン」。はちみつやスパイスをたっぷり使った見た目はクッキーのようなケーキです。

アーモンドやクルミなどのナッツ類、レモンピールやオレンジピールなどの柑橘系、チョコレートなど様々な食材で風味付けをしますが、食感もしっとりなものから固いものまであり、レープクーヘンと言っても種類は多種多様に存在します。

『レープクーヘンシュミット』「レープクーヘンロール」

画像引用:楽天

ドイツ ニュルンベルクで90年以上の歴史を持つ老舗菓子店の『レープクーヘンシュミット』。ドイツの伝統菓子を販売し、地元から長く愛され続けてきたお店です。

お店が厳選した食材のみを使用し、オレンジやスパイスが効いている生地にヘーゼルナッツやアーモンドなど4種類のナッツのオイルシードで風味付けをした、贅沢な逸品です。

歯ごたえのある固さなので、クリスマスツリーの飾りとしてはピッタリ。今年のクリスマスはドイツ風に、レープクーヘンを飾ってみてはいかがですか?

商品名 レープクーヘンロール
価格 3,024円(税込)*送料650円
購入方法 楽天

 

第6位:リンツァートルテ

オーストリア・リンツ地方発祥の伝統菓子で、世界最古のレシピが残るケーキの一つです。バターたっぷりの生地にアーモンドやスパイスを加え、甘酸っぱいラズベリージャムを詰めるのが特徴で、表面を格子状の生地で飾り、香ばしく焼き上げます。

ナッツの風味とジャムの酸味が絶妙にマッチし、しっとりとした食感が魅力。日持ちが良く、クリスマスなどの特別な日に楽しまれることが多い伝統的なスイーツです。

『欧菓子KUTSUMI』「リンツァートルテ クリアケース」

引用元:楽天

主にドイツやオーストリアで食べられています。シナモンやクローブといったスパイスをきかせた生地に、ラズベリーやレッドカラントなどの赤い実のジャムを挟み、酸味と甘さが絶妙にマッチしたお菓子です。

ジャムの水分を吸った生地はしっとりとしており、食べ応えがあります。生地と赤いジャムを組み合わせた見た目もかわいらしく、ティータイムやパーティーなどにぴったりなお菓子でしょう。

そのまま食べてももちろん美味しいですが、ホイップクリームやバニラアイスをトッピングすると、さらに贅沢な味わいを楽しめます。

商品名 リンツァートルテ
価格 3,300円(税込)*送料880円
購入方法 楽天

 

第7位:マジパン

アーモンドと砂糖を練り合わせたペースト状の菓子素材で、ヨーロッパの伝統的なお菓子に広く使われます。しっとりとした食感とナッツの風味が特徴で、ケーキのデコレーションやフィリング、細工菓子に利用されます。

特にドイツのシュトレンやスウェーデンのプリンセスケーキなどに欠かせない材料です。アーモンドの割合が高いほど高品質とされ、地域によって配合や風味に違いがあります。

『Hermann the German』「ヘルマン ザ ジャーマン マジパン ポテト

引用元:楽天

ヨーロッパ各地で親しまれている「マジパン」は、ドイツ発祥のお菓子です。アーモンドプードルをふんだんにつかったお菓子で、食べると濃厚なアーモンドの風味が口の中に広がります。

マジパンの形はさまざまで、丸だけでなく動物や果実など、かわいらしい見た目も楽しめます。また、チョコレートでコーティングされたマジパンもあり、甘さとアーモンドの香ばしさがマッチして絶妙な味わいを堪能できるでしょう。

コーヒーや紅茶によく合い、アーモンドの風味が引き立ちます。アイスクリームやフルーツを添えて食べるのもおすすめですよ。

商品名 マジパン
価格 2個パック4,788円(税込)*送料1,480円
購入方法 楽天

 

第8位:シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ

ドイツ・黒い森(シュヴァルツヴァルト)地方発祥の伝統的なケーキです。ココアスポンジに、さくらんぼの蒸留酒「キルシュ」を染み込ませ、甘酸っぱいチェリーとたっぷりの生クリームを重ねた贅沢な一品。

仕上げにチョコレートの削りかけとチェリーを飾るのが特徴です。濃厚なチョコと爽やかなチェリーの組み合わせが絶妙で、ドイツを代表するスイーツとして世界中で愛されています。

『洋菓子店カサミンゴー』「シュヴァルツベルダーキルシュトルテ」

引用元:楽天

「シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ」は「黒い森のさくらんぼケーキ」という別名をもつケーキです。チョコレートの風味豊かなスポンジ生地に、生クリームとキルシュ漬けのさくらんぼが挟まれているのが特徴。

キルシュとはブランデーの一種で、甘さ控えめな生クリームとさくらんぼの酸味が爽やかな一品です。ケーキの表面には削ったチョコレートがたっぷりとちりばめられ、ふんわりとした見た目も可愛らしいですね。

チョコレート好き、さくらんぼ好きの方には特におすすめのケーキです。

商品名 シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ
価格 6,170円~(税込)
購入方法 楽天

 

第9位:フロッケンザーネトルテ

ドイツ発祥の伝統的なケーキで、「フロッケン(Flocken)」は「雪片」、「ザーネ(Sahne)」は「クリーム」を意味します。サクサクとしたパイ生地やスポンジ生地を層にし、たっぷりのホイップクリームをサンドするのが特徴です。

仕上げにチョコレートフレークを散らし、ふんわりとした食感と濃厚なクリームの味わいを楽しめます。軽やかで口どけの良いスイーツとして、ドイツで広く親しまれています。

『洋菓子店カサミンゴー』「フロッケンザーネトルテ」

引用元:楽天

ドイツの伝統菓子である「フロッケンザーネトルテ」。シュー生地と生クリームを層にしたケーキで、サクサクのシュー生地と軽いクリームの組み合わせが絶妙です。フロッケン(ドイツ語で雪片)と表す通り、真っ白な粉糖が振りかけられた見た目は、冬の景色を感じさせてくれます。

フロッケンザーネトルテはシンプルな材料で作られているため、フルーツやナッツを加えたり、チョコレートソースをかけたりとさまざまなアレンジが可能。ティータイムのおやつはもちろん、美しい見た目と上品な味わいは誕生日やクリスマスなどのパーティーでも喜ばれるでしょう。

商品名 フロッケンザーネトルテ
価格 6,386円~(税込)
購入方法 楽天

 

第10位:チョコ

ドイツは高品質なカカオと伝統的な製法で作られ、濃厚な味わいと滑らかな口どけが特徴です。多彩なフレーバーが楽しめたり、職人技が光る高級チョコレートなども豊富にあります。

特にドイツではチョコレート文化が根付いており、クリスマスのシュトレンにも欠かせない存在です。

『the Bon inc.』「メルシー プチチョコレートコレクション 125g×2個」

引用元:楽天

「メルシー プチチョコレートコレクション」は、大切な人への感謝を伝えるのにぴったりな贈り物です。さまざまなフレーバーで楽しめる贅沢な詰め合わせとなっています。

この一口サイズのチョコレートは、ミルクチョコレート、ダークミルク、カプチーノ、プラリネクリーム、アーモンド、ホワイトクリスプ、ヘーゼルナッツクリーム&クランチの7種類の多彩な味わいが魅力です。

シックで洗練されたパッケージは、どんなシーンにも馴染みますし、誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、幅広い用途で活躍するでしょう。一粒ごとに、心を込めた「ありがとう」を感じてみませんか? 贈る喜びも味わう喜びも、どちらも楽しめる特別な時間をお届けします。

商品名 メルシー プチチョコレートコレクション
価格 1,440円(税込) 送料無料
購入方法 楽天

 

第11位:キャンディー

ドイツのキャンディーは、伝統的な製法と高品質な素材を活かした豊かな味わいが特徴。特に有名なのは、フルーツキャンディーやハーブキャンディーで、「カムレイ(Camrey)」や「エミー(Em-eukal)」などのブランドが人気です。

風邪予防やのど飴として親しまれるハーブ入りのものや、天然果汁を使用したフルーティーなものが豊富に揃います。

『カベンディッシュ&ハーベイ』「ミックスフルーツ キャンディージャー 966g」

引用元:楽天

厳選されたフルーツフレーバーが楽しめる贅沢なキャンディーの詰め合わせです。ジューシーなオレンジ、レモン、チェリー、ブルーベリーなど、バラエティ豊かな味わいが楽しめ、口の中で広がる果実の風味が広がります。

上質な素材を使用し、爽やかな甘さとほどよい酸味が絶妙なバランスに仕上がっており、日本のドロップに近いイメージです。たっぷり大容量のジャータイプで、家族や友人とシェアしたり、おもてなし用にも最適。贈り物にも喜ばれる上品なキャンディーです。

商品名 ミックスフルーツ キャンディージャー
価格 2,148円(税込) 送料無料
購入方法 楽天

 

第12位:ケーゼザーネトルテ

ドイツの伝統的なチーズクリームケーキで、軽やかな口当たりが特徴です。クリームチーズやクワルク(フレッシュチーズ)を使用し、ホイップクリームと合わせたなめらかなフィリングを、ふんわりとしたスポンジ生地でサンド。

焼かずに冷やして仕上げるため、爽やかでクリーミーな味わいが楽しめます。レモンの風味を加えることが多く、程よい酸味がアクセントになり、ドイツではカフェや家庭で親しまれている人気のケーキです。

『洋菓子店カサミンゴー』「ケーゼザーネトルテレアチーズケーキ 7cm」

引用元:楽天

厳選された素材を使用し、口どけの良いなめらかな食感に仕上げた高級洋菓子です。ドイツの伝統的なケーゼザーネトルテをベースに、クリームチーズとフレッシュなクワルクチーズをたっぷり使用し、爽やかな酸味と上品な甘さが絶妙に調和。

ふんわりとしたスポンジと軽やかなレアチーズクリームの組み合わせが、贅沢な味わいを生み出します。レモンのほのかな香りがアクセントとなり、後味はさっぱり。特別な日や贈り物にふさわしい、上質なレアチーズケーキをぜひお楽しみください。

商品名 ケーゼザーネトルテレアチーズケーキ 7cm 3個
価格 21,000円(税込) 送料無料
購入方法 楽天

 

第13位:フランクフルタークランツ

ドイツ・フランクフルト発祥の伝統的なバタークリームケーキです。リング状のスポンジ生地に、濃厚なバタークリームをたっぷり塗り、香ばしいキャラメルナッツ(クロカント)をまぶしています。

仕上げにチェリーやプラリネで華やかに飾られ、リッチな味わいとサクサクの食感が楽しめる、ドイツの祝祭や特別な日に欠かせないケーキです。バターのコクとナッツの香ばしさが絶妙に調和する逸品。

『あとりえ ねこ舎』「フランクフルタークランツ」

引用元:楽天

こだわりの素材と職人の技で丁寧に仕上げた贅沢なバタークリームケーキです。しっとりとしたリング状のスポンジ生地に、濃厚でなめらかなバタークリームをたっぷりと重ね、表面には香ばしいキャラメルナッツ(クロカント)をふんだんにまぶしました。

リッチな味わいとサクサクとした食感のコントラストが楽しめる逸品。仕上げにチェリーをトッピングし、華やかでクラシカルな佇まいに。口どけの良いバタークリームとナッツの香ばしさが絶妙に調和し、上品な甘さが広がります。

特別なティータイムやギフトにも最適な、あとりえ ねこ舎自慢のフランクフルタークランツをぜひご堪能ください。

商品名 フランクフルタークランツ
価格 2,400円(税込) 送料1,150円
購入方法 楽天

 

第14位:プレッツェル


独特の結び目の形をした伝統的な焼き菓子で、表面の香ばしさと中のしっとりとした食感が特徴です。アルカリ水(ラウゲ液)に浸して焼くことで、特有のツヤと風味が生まれます。

岩塩をまぶしたクラシックなタイプが一般的ですが、バター入りや甘いバリエーションもあり、ビールのお供や軽食として親しまれる、ドイツのパン文化を象徴する存在。特に南ドイツ・バイエルン地方では欠かせない定番のパンです。

『ディッチ社』「バタープレッツェル」

引用元:楽天

ドイツの伝統的な製法で作られた、香ばしく濃厚なバターの風味が楽しめる本格派プレッツェルです。外はカリッとした食感、中はほんのりしっとりとした口当たりで、絶妙な焼き加減が特徴。表面にまぶされた岩塩がバターのコクを引き立て、噛むほどに深い味わいが広がります。

そのままはもちろん、チーズやハムを挟んでアレンジしても美味しく楽しめます。ビールやワインとも相性抜群で、おつまみや軽食としても最適。ドイツのパン職人の技術が詰まった、こだわりのプレッツェルをぜひお楽しみください。

商品名 バタープレッツエル
価格 367円(税込) 送料950円
購入方法 楽天

 

第15位:アイアーシェッケ

ドイツ・ドレスデン地方の伝統的なスイーツで、3層仕立てのしっとりとしたケーキです。下層にバターたっぷりのスポンジ生地、中層にクリーミーなカスタード、上層にふんわりとした卵ベースのスフレ生地を重ね、焼き上げます。

甘さ控えめで、優しい口どけとリッチな味わいが楽しめる、シンプルながら奥深い風味が魅力で、ドイツのカフェや家庭で親しまれている伝統的なスイーツの一つです。

『ドゥブルベ・ボレロ』「アイアシェッケ」

引用元:楽天

ドイツ・ドレスデン地方の伝統菓子をベースに、こだわりの素材で仕上げた贅沢なスイーツです。しっとりとしたスポンジ生地の上に、なめらかなカスタードクリームを重ね、さらにふんわりとした卵のスフレ生地をたっぷりと流し込み、じっくり焼き上げました。

3層仕立ての美しい断面と、それぞれの異なる食感が絶妙に調和し、濃厚ながらも軽やかな口どけを実現。甘さ控えめで、上品な味わいが楽しめる逸品です。コーヒーや紅茶との相性も抜群で、ティータイムを華やかに彩ります。

ドイツ伝統の焼き菓子を、ドゥブルベ・ボレロならではの洗練された味わいでぜひご堪能ください。

商品名 アイアシェッケ
価格 9,000円(税込) 送料無料
購入方法 楽天

 

まとめ

今回はドイツ生まれのお菓子、人気TOP15をご紹介しました。クリスマスが近づくと、よく目にするようになるくらい日本でも馴染んできたドイツの文化や伝統菓子。

ドイツのスイーツは、素材の味をいかした飾り気のないシンプルな味わいと、かわいらしい見た目が魅力です。パッケージも高級感のあるものや、SNS映えしそうなものが多いので、クリスマスプレゼントに家族や恋人に送ってみてはいかがですか?

【あわせて読みたい!いいモノ.comの大人気記事】

関連記事

  1. 【2024年8月最新】横須賀生まれの『マーロウ』おしゃれなビーカープリンに迫る!

  2. カレーパン好き必見!専門店顔負けの市販で買えるカレーパン10選

    【2025年最新】専門店顔負け?市販のカレーパンおすすめ10選

  3. ローリングストックにも!絶対においしい定番レトルトカレー5選

    【2024年最新】ローリングストックにおすすめ!絶対においしい定番レトルトカレー5選

  4. 【アイス人気ランキング】この夏にみんなで食べたい!!爽やか系人気のアイスTOP10

    【2025年最新】夏アイス人気TOP10!ランキングは大混戦

  5. 【母の日】華やかなスイーツに思わずうっとり!おすすめギフト5選

    【2024年最新】<母の日>華やかなスイーツに思わずうっとり!おすすめギフト5選

  6. 【無印良品公式サイト厳選】温めるだけで簡単に食べられる人気レトルト食品ランキングTOP12

    【2025年1月最新】無印良品レトルト食品ランキングTOP12!

  1. 【2025年2月最新】シャトレーゼ人気商品ランキングTOP15

  2. KALDIプレゼントアイキャッチ

    【2025年2月最新】ギフトにピッタリなカルディのお菓子10選

  3. カルディでお菓子タイム!大切な人に贈りたいチョコ10選

    【2024年冬最新】カルディで人気のチョコ11品が大集合!

  4. 【2025年最新】おいしいレトルトカレーランキングTOP10

  5. 【2023年最新版】カルディのありがとうが伝わるお菓子8選!ALL500円以内

    【2025年3月最新】カルディプチギフト10選!感謝の気持ちを込めて

  1. 【2025年2月最新】300円から購入できるお菓子のプチギフト10選

    【2025年2月最新】300円から購入できるお菓子のプチギフト10選

  2. 【2024年12月最新】管理栄養士おすすめ!栄養たっぷりファミレスデザート10選 

    【2024年12月最新】管理栄養士おすすめ!栄養たっぷりファミレスデ…

  3. 【2024年最新】お土産にもおすすめ!長野の絶品栗スイーツ10選

    【2024年最新】お土産にもおすすめ!長野の絶品栗スイーツ10選

  4. 【2024年12月最新】寒い季節に小腹を満たしてくれるローソンのおすすめお菓子10選

    【2024年12月最新】寒い季節に小腹を満たしてくれるローソンのおす…

  5. 【2024年最新】気軽にゲット!コンビニで出会える満足度の高いお菓子10選

    【2024年最新】気軽にゲット!コンビニで出会える満足度の高いお菓…