ドーナツといえば『ミスタードーナツ』というイメージがありますが、今や『クリスピークリームドーナツ』『ジャックインザドーナツ』など、海外のドーナツ屋を含め、さまざまなドーナツ専門店が日本に上陸しています。
そして、ドーナツ専門店だけではなく、コンビニやスーパーでも手軽に買うことができ、各お店の独自ブランドでドーナツが販売されるなど、ドーナツの普及が高まってきているのではないでしょうか。
今回は、いいモノ.com編集部おすすめの『ジャックインザドーナツ』の商品5品、スーパーやコンビニで買えるドーナツランキングTOP5の2本立てでご紹介します。おやつ、手土産、差し入れなどにおすすめなので、参考にしてください。
ジャックインザドーナツの商品と原材料
今、話題になっている『ジャックインザドーナツ』のおすすめ商品5品と原材料についてご紹介します。『ジャックインザドーナツ』は、関東や関西などを中心に各地にお店のあるドーナツ専門店です。
世界のドーナツや絶品ドーナツ、オールドドーナツやヘルシードーナツまでさまざまな商品を取り揃えています。見た目が華やかなものも多く、手土産や差し入れとしてもおすすめです。豊富な商品の中から5品に厳選しました。気になる原材料についてもご紹介します。
おすすめ商品
1.極みドーナツリング
引用元:ジャックインザドーナツ
「極みドーナツリング」は、絶品ドーナツシリーズの一つ。ふんわりと軽く、もっちりとした食感が特徴のシンプルなドーナツです。表面はグレーズでコーティングされており、見た目ほど甘くなく食べやすいのが特徴です。老若男女問わず、幅広い世代の人が手軽に楽しめる一品です。
グレーズコーティングとは、ドーナツやお菓子などの表面を砂糖やチョコレートなどを使用したシロップで薄くコーティングする製法。コーティングすることにより、表面に光沢が出て見た目が華やかになります。また、食感を加えたり、乾燥を防止する効果などもあるようです。
ジャックインザドーナツのNo.1商品! 普段あんまり甘いものを食べない方や初めて渡す相手には、まず「極みドーナツリング」を選んでみてはいかがでしょうか。お子さまや大人数が集まった時のおやつにおすすめです。
商品名 | 極みドーナツリング |
価格 | 店舗により異なります |
内容量 | 1個 |
原材料 | 小麦粉、卵、バター、イースト、砂糖など(卵・乳・小麦・大豆含む) |
2.新感覚クレープdeブリュレ
引用元:ジャックインザドーナツ
絶品ドーナツシリーズから、もう1品ご紹介します。ドーナツ生地の上にクレープ生地を重ね、キャラメリゼした新しいスタイルのドーナツです。生地の中には、風味豊かなメープルシロップとホイップクリームがサンドされており、全体の味わいを引き立てています。
ふんわりとしたドーナツ生地ともちもちのクレープ生地が絶妙に組み合わさり、上部のキャラメリゼがほろ苦いです。キャラメリゼした部分は、ザクザクとした食感になっています。大人だけのティータイムにおすすめ! 紅茶やコーヒーと合わせて食べてみてください。
商品名 | 新感覚クレープdeブリュレ |
価格 | 店舗により異なります |
内容量 | 1個 |
原材料 | 小麦粉、卵、バター、イースト、砂糖など(卵・乳・小麦・大豆含む) |
3.プレミアリッチショコラ
引用元:ジャックインザドーナツ
こちらは、プレミアドーナツシリーズの商品です。生地はふんわりとしており、チョコレートは甘すぎず上品な味わいになっています。もっちりとしたドーナツ生地に、濃厚なチョコレートがたっぷりかけられ、表面にはカリッとしたアーモンドチョコレートクランチがまぶされた贅沢な一品です。
「プレミアムリッチショコラ」という商品名からも分かるように、高級感のあるドーナツです。来客へのお茶請け、友人のお宅へお邪魔する時の手土産にぴったりの商品! 紅茶やコーヒーだけではなく、ウイスキーやワインなど、お酒にも合いますよ。
この商品には、アーモンドが使用されています。アレルギーのある方は、公式サイトに、商品ごとのアレルギーが記載されているページがあるので、そちらをご確認ください。
商品名 | プレミアリッチショコラ |
価格 | 店舗により異なります |
内容量 | 1個 |
原材料 | 小麦粉、卵、バター、イースト、砂糖など(卵・乳・小麦・大豆、アーモンド含む) |
4.ストロベリークリームチーズシュー
引用元:ジャックインザドーナツ
シュードーナツから「ストロベリークリームチーズシュー」をご紹介します。甘酸っぱいストロベリーと濃厚なクリームチーズが絶妙に組み合わさったドーナツです。 全てのバランスがよく、ドーナツ生地のもちもち感とストロベリーとクリームチーズの相性は抜群!
季節限定商品なので、苺が旬の今しか食べられません。原材料にオレンジが使用されていますので、お気を付けください。『ジャックインザドーナツ』では、他にも季節限定商品がありますので、気になる方はお近くの店舗にお問い合わせください。
商品名 | ストロベリークリームチーズシュー |
価格 | 店舗により異なります |
内容量 | 1個 |
原材料 | 小麦粉、卵、バター、イースト、砂糖など(卵・乳・小麦・大豆、オレンジ含む) |
5.もっちりお米ドーナツ
引用元:ジャックインザドーナツ
「もっちりお米ドーナツ」は、ヘルシードーナツシリーズ。小麦粉の代わりに米粉を使用したドーナツで、外はサクサク、中はしっとりもちもちとした食感が特徴です。アレルギーのある方でも食べれる商品ですが、全ての商品に小麦を含んでいるので、ご注意ください。
口どけがよく、優しい甘さで、どんな人にも喜ばれる商品です。普段から健康に気をつかっている方、甘いものを控えている方、甘いものが苦手な方におすすめですよ。おやつだけではなく、朝食にも向いています。
そのまま食べても充分おいしいですが、トースターで少し焼くと違った味わいを楽しめますよ。朝食に食べる時は、お好みのジャムをつけるとパンのような感覚で食べられます。合わせるなら、紅茶やルイボスティーがいいですね。
商品名 | もっちりお米ドーナツ |
価格 | 店舗により異なります |
内容量 | 1個 |
原材料 | 米粉、卵、バター、イースト、砂糖など(卵・乳・小麦・大豆含む) |
店舗名 | ジャックインザドーナツ |
公式ホームページ | http://jack-donuts.jp/ |
SNS | Instagram、X(旧Twitter) |
コンビニやスーパーで買えるドーナツTOP5
1位 ファミリーマート「バニラ香るドーナツ」
引用元:ファミリーマート
『ファミリーマート』の「バニラ香るドーナツ」が1位に輝きました。バニラペーストを練り込んだ生地に、マダガスカル産バニラビーンズを使用したホワイトチョコをコーティングしたドーナツです。
2025年1月21日に発売されたばかりの商品で、豊かなバニラの香りとホワイトチョコの甘さが絶妙にマッチした一品です。袋を開けた瞬間、甘いバニラの香りが鼻孔をくすぐります。おやつや休憩時間に食べるのにぴったりの商品です。
商品名 | バニラ香るドーナツ |
価格 | 160円(税込) |
内容量 | 1個 |
原材料 | 小麦粉、砂糖、卵、植物油、香料など |
2位 ローソン「ツイストドーナツ カスタード&ホイップ」
引用元:ローソン
2位は『ローソン』の「ツイストドーナツ カスタード&ホイップ」になりました。しっとりとしたツイストドーナツ生地に、カスタードとホイップクリームをサンドした商品です。生地はふかっとしっとりしており、甘味とやや塩味が感じられ、ドーナツらしい油脂感がじゅんわりと広がります。
カスタードクリームとホイップクリームの2種類のクリームのコンビネーションが抜群です。ツイストドーナツだけでもおいしいですが、2種類のクリームがサンドされていることで、よりおいしくなっています。ドーナツ好きにはたまりません。
ドーナツらしい商品なので、1個で満足感を得られます。ちょっとカロリーは高めですが、夕方まで仕事を頑張りたい時、元気を出して家事を頑張りたい時におすすめです。コーヒーと合わせて食べてください。
商品名 | ツイストドーナツ カスタード&ホイップ |
価格 | 149円(税込) |
内容量 | 1個 |
原材料 | 卵、乳成分、小麦の成分を含んだ原材料を使用 |
3位 ヤマザキ「ケーキドーナツ(4個入)」
引用元:ヤマザキ
パンといえば『ヤマザキ』というイメージの『ヤマザキ』「ケーキドーナツ」が3位に入りました。ほどよい甘さで口どけがよく、外はさっくり中はしっとりとしたオールドファッションタイプのドーナツです。プレーンとココア2種類入ってぜいたくな商品になっています。
“ケーキ”とつくだけあり、ファミリーマートのオールドファッションと比べてふんわり感があるドーナツです。パンの老舗のヤマザキから出ているだけあって、味は間違いないでしょう。
しっかりした甘さがあり、砂糖のシャリシャリ感があります。しっとりとしているので、そのまま食べてもいいですが、トーストするとさらにおいしさが増しますよ。4つ入りのドーナツなので、誰かとシェアしながら、コーヒーやジュースとともに楽しくおしゃべりしながら食べたい商品です。
商品名 | ケーキドーナツ |
価格 | 販売元により異なります |
内容量 | 4個 |
原材料 | ミックス粉(小麦粉、砂糖、果糖、ぶどう糖、ショートニング、でん粉、大豆粉、脱脂粉乳、植物油脂、食塩)(国内製造)、ショートニング、砂糖、卵、粉糖、乳化油脂、ココア/膨脹剤、乳化剤、糊料(ペクチン)、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロテノイド、V.B2)など |
4位 セブンイレブン「ホイップあんドーナツ」
引用元:セブンイレブン
北海道十勝産小豆を使用したあんことホイップクリームを詰めたドーナツを販売している『セブンイレブン』の「ホイップあんドーナツ」が4位です。あんことホイップクリームの絶妙なバランスが楽しめます。
たっぷりのつぶあんが入っているので、あんこ好きにはたまりません。おやつ、軽食にもなる一品です。店舗によっては取り扱いがない場合や販売が終了している場合がありますので、購入前に最寄りの店舗でご確認ください。
商品名 | ホイップあんドーナツ |
価格 | 140.40円(税込) |
内容量 | 1個 |
原材料 | つぶあん(砂糖、小豆、水あめ、その他)、小麦粉、ホイップクリーム、糖類、植物油脂、卵、牛乳、パン酵母、食塩、乳等を主要原料とする食品、小麦たん白、発酵風味料/ソルビット、膨張剤、乳化剤、加工デンプン、香料、pH調整剤、イーストフード、酸化防止剤(V.E)、V.C、カロチノイド色素、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む) |
5位 イオン「糖質をおさえた豆乳はちみつドーナツ」
引用元:イオン トップバリュー
健康を気にする方にうれしい糖質をおさえた商品が5位になりました。今、人気のある『トップバリュー』から販売されています。糖質を40%カットし、食物繊維を豊富に含んだドーナツです。1袋の2個入っています。糖質は7.1g、食物繊維は1.9gです。
商品名にもあるように、はちみつを使用しているので1歳未満の乳児には与えないでください。食べやすい大きさで、朝食やおやつにぴったりではないでしょうか。豆乳や牛乳と合わせるのがおすすめです。
商品名 | 糖質をおさえた豆乳はちみつドーナツ |
価格 | 159.84円(税込) |
内容量 | 2個 |
原材料 | ショートニング(国内製造)、全卵、砂糖、植物油脂、小麦粉、大豆粉、はちみつ、調製豆乳粉末(大豆を含む)、小麦たん白、ぶどう糖、卵白粉(卵を含む)、食塩、脱脂粉乳 |
番外編 おやつや手土産になるドーナツ
丸中製菓「キングドーナツ」
引用元:丸中製菓
1つ目は『丸中製菓』から販売されている「キングドーナツ」をご紹介します。シンプルな素材で作られた昔ながらの味わいが特徴のドーナツです。35年以上愛されているロングセラー商品。外はカリッと中はしっとりとした食感で、独特の甘じょっぱさがクセになります。
日持ちも長く、開封前は約2ヶ月保存可能です。朝食やおやつ、コーヒーのお供に最適で、幅広い世代に愛されています。また、全国のスーパーやコンビニで手軽に購入できるのも魅力の一つです。個包装されており、6個入りで販売されています。
子供がお友達と遊ぶ時のおやつにぴったりです。お友達が来た時、お友達のおうちにお邪魔する時のどちらでも喜ばれるでしょう。職場の休憩時間にもよいですね。コーヒーや紅茶はもちろん、緑茶とも合います。
商品名 | キングドーナツ |
価格 | 公式サイトに価格の記載なし |
内容量 | 6袋 |
原材料 | 小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、液鶏卵、植物油脂、ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩、乾燥卵黄、でん粉/ベーキングパウダー、乳化剤 |
七尾製菓「ハニードーナツ」
引用元:七尾製菓
2つ目にご紹介するのは『七尾製菓』の「ハニードーナツ」になります。蜂蜜を練り込んだひとくちサイズのミニドーナツです。セミスイートとチョコナッツの2種類の味があります。セミスイートは、軽く甘いシュガー仕立て、チョコナッツは、チョコ生地にココナッツの香りが特徴です。
個包装されており、ちょっとした手土産やプレゼントにぴったり。パッケージもかわいく、持ち手がついて持ち運びするのに便利です。内容量は80gで、賞味期限は60日間と日持ちがします。家に常備しておけば、急にお友達が遊びに来た時に出せますね。
この商品には、はちみつが使用されています。1歳未満のお子さんには与えないでください。2つの味を食べ比べて、みんなでワイワイ食べてほしいです。そして、ご家族や友人と楽しい時間を過ごしてください。
商品名 | ハニードーナツ |
価格 | 公式サイトに価格の記載なし |
内容量 | 80g |
原材料 | 【セミスイート】小麦粉(国内製造)、砂糖、鶏卵、植物油脂、ショートニング、蜂蜜、食塩、全粉乳/ソルビトール、膨脹剤 【チョコナッツ】小麦粉(国内製造)、砂糖、鶏卵、植物油脂、準チョコレート(ココアパウダー、植物油脂、カカオマス、全粉乳)、ショートニング、蜂蜜、ココナッツ、食塩/ソルビトール、膨脹剤、乳化剤、香料 |
まとめ
今回は、おすすめしたい『ジャックインザドーナツ』の商品を5品ご紹介しました。また、スーパーやコンビニなど手軽に買えるドーナツもランキング形式でご紹介しました。番外編でも2品ご紹介して、豪華な内容でしたね。気になる原材料も調べました。
『ジャックインザドーナツ』は、どの商品も特徴があり、魅力的なものばかりでした。スーパーやコンビニで買えるドーナツは、ちょっとした時に行って買えるので、ホッと一息つきたい時に参考にしてください。番外編も、お役に立てばうれしいです。
それぞれの商品によさがあり、中には朝食になるものもありました。いつ、どこで、誰と食べて、何を飲むか想像しながら、どの商品がいいか考えてみてください。甘いもので少しでも、幸せな気持ちになってもらいたいです。
【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】