【ナンバーシュガー】贈って喜ばれる無添加手作りキャラメル12種

【ナンバーシュガー】贈って喜ばれる無添加手作りキャラメル12種

手作りキャラメル専門店『NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー)』は、東京・表参道で話題を集めているお店です。おしゃれな白箱に、番号付きで並ぶ個包装のキャラメルは、その見た目だけでなく、ひとつひとつが職人の手作業によって仕上げられています。 

香料・着色料・保存料を一切使わない無添加のやさしい味わいが、多くのスイーツファンやギフト需要を惹きつけている逸品! 

12種類の異なるフレーバーは、どれも奥深く、なめらかな口どけです。気になるリボンの色は自分で選べる遊び心もあり、プチギフトや東京土産としての魅力も満載ですね。 

今回は『ナンバーシュガー』が手掛けるキャラメルについて、人気の理由やおすすめの楽しみ方まで、たっぷりご紹介します。

※紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイトプログラムによって売上の一部がいいモノ.comに還元されます。

 

本記事の監修者・編集者・ライター

パティシエ 伊東福子

監修者・パティシエ
伊東福子

兵庫県芦屋市「ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋」オーナーシェフパティシエール。神戸海星女子学院大学卒業後、フランス・リッツエスコフィエへ短期留学。代官山ル・コルドンブルー東京校で製菓ディプロムを取得し、パレスホテル東京などで研鑽。「ジャパンケーキショー東京」連合会会長賞受賞。素材の個性を活かした繊細で驚きのある菓子づくりに定評があり、近年はグルテンフリーなどライフスタイルに寄り添うスイーツにも注力。日常にやさしい余韻を届けている。

パティシエ 勝目響日

ガイド・パティシエ
勝目響日

辻製菓専門学校を卒業後、五つ星ホテルやイタリア伝統菓子店、海外のホテルやカフェで腕を磨く。約100年の歴史を持つ鎌倉の老舗企業でも勤務し、日本文化への感性も大切にしている。日本とヨーロッパの技術を基盤に、現在はオーストラリアを拠点に新たな表現を追求中。

編集者 浅井宏美

いいモノ.com編集部・スイーツ担当
ライター・カメラマン・フードスタイリスト
浅井宏美

大学院卒業後、タウン情報誌の編集者として約16年間勤務。“毎日の生活をちょっと楽しく”をテーマに、地域のグルメやイベント、スポーツ、カルチャー等の情報発信に携わる。通販事業にも関わり、地域の生産者や作り手の想いを商品とともに全国に届ける仕事も手がける。その経験を活かし、現在はフリーランスのエディター・ライター・カメラマン・フードスタイリストとして活動中。趣味はカメラ、お出かけ。愛機はNikon Z6で「そのとき・その場所で」しか撮れない写真を撮ることが好き。

※掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。
※効果・効能があることを保証したものではありません。ご利用・ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

『ナンバーシュガー』のキャラメルが人気の理由 

『NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー)』は、東京・表参道発の無添加手作りキャラメル専門店。このキャラメルが持つ最大の魅力は、素材そのものの良さを活かして、香料・保存料・着色料不使用であることです。 

砂糖をじっくり焦がす工程からすべて職人の手仕事で仕上げられており、やわらかく口どけのよい食感と深みのある甘さが広がります。”キャラメル=甘すぎる”というイメージをくつがえす、まろやかで余韻のある味わいが特徴です。 

甘さは控えめで、大人の嗜好にもぴったり。ひと口ごとに職人のこだわりを感じられ、手作りならではの温もりが多くのリピーターを生んでいます。 

また、保存料不使用ながら、1ヶ月程度の常温保存が可能なのも大きなポイント。ギフトにも、日常のご褒美にも取り入れやすいバランスが、多くのユーザーに支持されている理由です。 

『ナンバーシュガー』のコンセプトは、安心でシンプルなキャラメルを通じて、贈る人・食べる人の心に笑顔とワクワクを届けて幸せをつなげること。 お客さまに喜んでもらうこと大切に、職人の想いが込められた一つ一つ、が今日も誰かを幸せにしています。

12種類のフレーバーとパッケージの魅力 

NUMBER SUGAR 12PCS.BOX

『ナンバーシュガー』の定番「12ピースBOX」には、No.1〜No.12までの異なるフレーバーが各1粒ずつ個包装で収められています。 定番の味全てをひと通り楽しめるのが魅力!

バニラやソルト、シナモン&ティー、チョコレート、オレンジピール、ラズベリーなど、多彩な味わいが揃っており、どれから食べるか迷ってしまうほどのラインナップです。 

それぞれのキャラメルには番号がふられていて、開封するたびにワクワクした気持ちが湧き上がります。味に迷ったときには「今日はNo.6にしてみようかな」といったように、番号を頼りに選ぶのも楽しいポイントです。 

また、白地に番号が印字されたスタイリッシュなパッケージは、上品かつシンプルでギフトに向いています。リボンは全5色から選べ、ちょっとした贈り物にも“相手のことを思って選んだ”気持ちを添えられるのが魅力です。 

センスのよさと遊び心が感じられるこのデザイン性はSNS映えし、印象深いプレゼントとして多くの人に選ばれています。 

キャラメルをもっと楽しむ食べ方 

NUMBER SUGAR キャラメル

『ナンバーシュガー』のキャラメルは、そのまま一粒ずつ味わうのが基本ですが、ちょっとしたアレンジやシーンに合わせた楽しみ方でさらに魅力が引き立ちます。 

まずは、冷蔵庫で少し冷やしてから食べる方法です。しっかりとした食感の中に香りが際立ち、口の中でゆっくりと溶けていく余韻を楽しめます。逆に、常温に戻してから食べるとより柔らかな口どけと素材の甘さがダイレクトに感じられるでしょう。 

また、コーヒーや紅茶のお供としてもぴったり。フレーバーによっては赤ワインやウイスキー、クラフトビールとの相性もよく、大人のおつまみ感覚でも楽しめます。 

来客時には、お皿に3〜4種類を並べて“キャラメルのテイスティングプレート”として提供するのもおすすめです。キャラメル選びの楽しみを、たくさんの人と共有できます。 

ギフトとしては、誕生日や記念日だけでなく、ちょっとしたお礼やお土産、会社関係の差し入れにも重宝されるアイテムです。リボンの色をシーンや相手のイメージに合わせて選べるのも、贈る楽しさを演出してくれます。 

贈る人も受け取る人も笑顔に!おすすめしたい人とは 

NUMBER SUGAR GIFT

『ナンバーシュガー』のキャラメルは、無添加・手作りという丁寧な製法と洗練されたパッケージデザインの両方を兼ね備えているため、さまざまな価値観を持つ方におすすめできます。 

まず、食の安全や素材へのこだわりを重視する人にはぴったりです。添加物不使用で安心して食べられるため、小さなお子さまのいる家庭や妊娠中・授乳中の方へのギフトとしても好まれます。 

また、フレーバーごとに素材の風味がしっかりと際立っているため、“素材の味を楽しみたい”グルメ志向の方にも高評価です。さらに、見た目のスタイリッシュさから、センスのいい手土産やギフトを探している方にも適しています。 

番号入りのパッケージや選べるリボンカラーは、トレンドに敏感な20代〜30代女性にも人気です。「ちょっと差がつくおしゃれなプレゼント」を求める方におすすめできます。 

東京土産としても高評価で、特に地方在住の友人や海外ゲストへの贈り物として、多くの人に選ばれています。個包装のため職場で配りやすく、男女問わず喜ばれる万能ギフトです。プチギフト仕様のパッケージもあるので、結婚式のプチギフトにもおすすめ!

  • 無添加・手作りで安心して食べられる高品質キャラメル 
  • バニラやソルトなど12種類の豊富なフレーバーを1箱で楽しめる 
  • 番号付き個包装&リボン付きBOXで、ギフトに最適な見た目 
  • 常温で約1ヶ月保存可能、手土産や東京土産としても最適 
  • 表参道・丸の内・代官山の3店舗限定販売で“特別感”がある

商品概要 

商品名NUMBER SUGAR キャラメル 12ピースBOX 
価格1,685円(税込) 
内容量12粒(No.1〜No.12 各1粒) 
賞味期限約1ヶ月 
保存方法直射日光・高温多湿を避け、常温で保存 
購入場所店舗 

『NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー)』キャラメルのFAQ 

保存料が入っていないのに、どうして日持ちするの? 

NUMBER SUGARのキャラメルは、水分量や温度管理に工夫を凝らしており、常温で約1ヶ月の保存が可能です。直射日光や高温多湿を避けて保存してください。

オンラインでは買えないの?

現在は表参道・丸の内・代官山の実店舗のみでの販売となっています。 

リボンの色は選べますか? 

はい、5種類のカラーから選ぶことができます。贈る相手のイメージに合わせたコーディネートが楽しめます。

小分けで配るのに向いていますか? 

すべて個包装&番号付きなので、ばらまきギフトにも適しています。職場の差し入れやイベントでのプチギフトにも人気です。 

フレーバーは固定ですか? 

はい、No.1〜No.12までの12種は基本的に固定ラインナップですが、季節限定や特別フレーバーが登場することもあります。

手作りに込めた想いと遊び心『NUMBER SUGAR』の物語 

numbersugar 店舗

『ナンバーシュガー』のはじまりは、オーナーが「自分が人を幸せにできるのはキャラメルかもしれない」と、確信したことが創業のきっかけです。

人に喜んでもらいたいという気持ちから、さまざまなお菓子を試作する中で、もっとも人を “笑顔”にできたのがキャラメルだったそうです。

素材の味をそのままに、添加物に頼らず、手作業で丁寧に仕上げる、そんな昔ながらの製法に、現代的な感性を掛け合わせたのがブランドの原点です。 

番号付きで一粒ずつ味わうスタイルには、“どれを選んでも主役級の味わい”という自信と遊び心が込められています。表参道の小さな店舗から始まったこのブランドは、今や東京を代表する手土産としても知られる存在になりました。 

『ナンバーシュガー』では、美味しさだけでなく、来店のたびにワクワクを感じられる空間づくりを大切にしています。店舗ごとに異なるキャラメルの要素を表現し、包み紙の中身を想像しながら選べるような演出も。

お客様にその楽しい体験を届けたいという思いから、販売はオンラインショップでは取り扱わず、店頭に限定。特別感が一層高まりますね。

ひとつひとつ職人の手で包まれるキャラメルには、1粒のキャラメルに込めた作り手の誠実さと情熱が込められています。素材を大切にする想いと人の手が生み出す温かさが、多くのファンの心を掴み続けているんですね。 

店舗情報 

店舗名NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー) Omotesando SHOP 
住所東京都渋谷区神宮前5-11-11 1F 
電話03-6427-3334 
定休日なし 
営業時間11:00~19:00 
アクセス東京メトロ千代田線/副都心線「明治神宮前駅」4番出口から徒歩7分
東京メトロ千代田線/半蔵門線/銀座線「表参道駅」A1出口、JR山手線「原宿駅」表参道口から徒歩10分 
公式サイトhttps://www.numbersugar.jp/ 
公式SNS公式Instagram
公式Facebook 

NUMBER SUGARの詳細はこちら

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次