【coromo-cya-ya】季節の恵みを味わうりんごのタルト 

【coromo-cya-ya】季節の恵みを味わうりんごのタルト

大切な人とのお祝いや記念日、ゆったりとしたティータイムに楽しめるスイーツはないかと探している方も少なくないと思います。そんなときには『coromo-cya-ya(コロモチャヤ)』の「りんごのタルト」がおすすめです。 

信州産を中心として、厳選したりんごを使用しました。果実の持つ甘酸っぱさと自然な香りをそのまま生かした「りんごのタルト」は、見た目も華やかで気品のある雰囲気が食卓を彩ります。   

ほんのりとバターの香るタルト生地はしっかりと焼き込まれ、サクッとした香ばしさが魅力です。トッピングされたジューシーなりんごは、火入れによって柔らかさと深みを引き出し、ひと口ごとに豊かな風味と余韻を感じさせます。 

りんごの果実そのもののおいしさを生かし、甘いものが苦手な方にも食べやすい程よい甘さがおすすめのポイントです。ささやかな手土産やホームパーティーへの差し入れとしても、きっと喜ばれるでしょう。 

※紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイトプログラムによって売上の一部がいいモノ.comに還元されます。

 

本記事の監修者・編集者・ライター

パティシエ 伊東福子

監修者・パティシエ
伊東福子

兵庫県芦屋市「ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋」オーナーシェフパティシエール。神戸海星女子学院大学卒業後、フランス・リッツエスコフィエへ短期留学。代官山ル・コルドンブルー東京校で製菓ディプロムを取得し、パレスホテル東京などで研鑽。「ジャパンケーキショー東京」連合会会長賞受賞。素材の個性を活かした繊細で驚きのある菓子づくりに定評があり、近年はグルテンフリーなどライフスタイルに寄り添うスイーツにも注力。日常にやさしい余韻を届けている。

パティシエ 勝目響日

ガイド・パティシエ
勝目響日

辻製菓専門学校を卒業後、五つ星ホテルやイタリア伝統菓子店、海外のホテルやカフェで腕を磨く。約100年の歴史を持つ鎌倉の老舗企業でも勤務し、日本文化への感性も大切にしている。日本とヨーロッパの技術を基盤に、現在はオーストラリアを拠点に新たな表現を追求中。

編集者 浅井宏美

いいモノ.com編集部・スイーツ担当
ライター・カメラマン・フードスタイリスト
浅井宏美

大学院卒業後、タウン情報誌の編集者として約16年間勤務。“毎日の生活をちょっと楽しく”をテーマに、地域のグルメやイベント、スポーツ、カルチャー等の情報発信に携わる。通販事業にも関わり、地域の生産者や作り手の想いを商品とともに全国に届ける仕事も手がける。その経験を活かし、現在はフリーランスのエディター・ライター・カメラマン・フードスタイリストとして活動中。趣味はカメラ、お出かけ。愛機はNikon Z6で「そのとき・その場所で」しか撮れない写真を撮ることが好き。

※掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。
※効果・効能があることを保証したものではありません。ご利用・ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

『coromo-cya-ya』の「りんごのタルト」の魅力 

coromo-cya-ya りんごのタルト

引用元:coromo-cya-ya 

「りんごのタルト」は、素材と製法にこだわるcoromo-cya-yaならではのスイーツです。最大の魅力は、りんごを主役にしたシンプルで奥深い味わいになっています。 

季節ごとに最適な品種を選び抜き、果実の個性を最大限に引き出すことで、爽やかな酸味と優しい甘みのバランスを楽しめる逸品です。 

タルト生地はバターの風味が香るサクサクの食感。アーモンドクリームとの層がほどよいコクを加え、りんごのフレッシュな味わいを引き立てます。 

表面には丁寧に並べられたりんごが美しく焼き色を帯び、視覚的にも華やかです。カットした断面からも素材のよさが伝わり、写真映えする仕上がりになっています。   

また、18cmホールというサイズ感もポイントです。4〜6人でシェアできるため、家族の団らんや友人との集まりにぴったり。上品な甘さと軽やかな口当たりで、食後のデザートとしても重くならず、最後まで飽きずに楽しめるのが魅力です。 

素材と手仕事へのこだわり!「りんごタルト」おいしさの秘密 

coromo-cya-ya アップルパイ2つ

引用元:coromo-cya-ya 

このタルトのこだわりは、何よりも素材選びにあります。主役となるりんごは、その時季に最も美味しい品種を農家から仕入れ、熟度や風味を見極めながら使用しました。 

酸味と甘みのバランスが絶妙で、焼き上げた際の豊かな香りが特徴です。火入れによって果肉のジューシーさを残しつつ、タルト全体に旨みが行き渡るように計算されています。   

タルト生地には北海道産バターや厳選小麦粉を使用し、サクサク感を引き出すために何度も試作を重ねた配合を採用。香ばしい香りがりんごの甘酸っぱさと調和し、シンプルながら奥深い味わいを生み出します。 

さらにアーモンドクリームを忍ばせることで、コクとまろやかさをプラスし、デザートとしての満足感を高めました。   

手間を惜しまない丁寧な仕込みと焼き上げによって完成したのが「りんごのタルト」です。一見シンプルでありながら、食べるとその繊細さと奥行きに驚かされます。まさに、職人技が光る一品です。 

「りんごタルト」おしゃれな食べ方やアレンジ方法 

coromo-cya-ya りんごのタルト カット

引用元:coromo-cya-ya 

「りんごのタルト」は、そのままカットして楽しむだけでなく、シーンに合わせてアレンジするとより魅力が引き立ちます。 

まずはシンプルに紅茶やコーヒーと合わせてください。りんごの自然な酸味とサクサクのタルトが飲み物と絶妙に調和し、ティータイムを格上げしてくれること間違いなしです。   

さらに、バニラアイスやシナモンアイスを添えれば、デザートプレートのような華やかさになります。冷たいアイスと温かいタルトを組み合わせると口の中で温度差による新しい味わいを楽しめますよ。 

軽めの白ワインやスパークリングワインとも相性がよく、大人の食後デザートにもぴったりです。   

冷蔵庫で冷やすとりんごの酸味が際立ち、常温では生地の香ばしさが引き立ちます。食べるシーンや気分に合わせて食べ方を工夫すれば、一台のタルトでさまざまな表情を楽しむことができますね。 

商品詳細・購入情報 

商品名 りんごのタルト ホール 18cm 
価格 3,700円(税込) 
内容量 18cm(4〜6名様用) 
賞味期限 製造日より4日間 
保存方法 冷蔵保存 
購入方法 店舗(吉祥寺)または公式サイトにて予約・販売 
  • 甘酸っぱさと香りを最大限に引き出したフレッシュな味わい 
  • バターと小麦粉の風味が際立つ生地は、りんごのジューシーさと相性抜群 
  • 美しく焼き色をまとうりんごは、ギフトやパーティーにも映える存在感 
  • ホームパーティーや誕生日のお祝い、手土産や自分へのご褒美にも最適 

よくある質問(FAQ) 

タルトは何人分くらい食べられますか?

「りんごのタルト ホール 18cm」は、4〜6人でシェアできるサイズ感です。人数やカットの仕方によって調整可能です。

保存期間はどのくらいですか?

冷蔵保存で製造日から日程度が目安です。フレッシュなりんごを使っているため、できるだけ早めにお召しあがりください。

通販で購入できますか?

吉祥寺の店舗販売が基本ですが、時期によっては公式サイトやオンライン予約を受け付けている場合もあります。最新情報は公式ページをご確認ください。

アレルギーが気になりますが、原材料は?

主な原材料はりんご、小麦粉、バター、砂糖、アーモンドクリームなどです。乳・小麦・ナッツ類を使用しているため、アレルギーのある方はご注意ください。

おすすめの食べ方はありますか?

紅茶やコーヒーと合わせるほか、バニラアイスやシナモンを添えるとより一層楽しめます。冷やしても常温でも美味しく、ワインとのペアリングもおすすめです。

吉祥寺カフェ『coromo-cya-ya』が届ける季節のスイーツ物語 

coromo-cya-ya 横向きのりんごのタルト 2個

引用元:coromo-cya-ya 

『coromo-cya-ya』は、東京・吉祥寺にある人気のカフェ兼ベーカリーです。地元の人々に愛される温かみのある雰囲気と素材を大切にした手作りのお菓子やパンで知られています。 

ブランド名の“coromo”には、食べ物をまとった衣のように人々の暮らしに寄り添う存在でありたいという想いを込めました。   

作り手は、旬の素材をできる限りシンプルに仕立て、素材そのものの持つ香りや味を引き出すことを大切にしています。季節の移ろいを感じさせるお菓子作りを通して、訪れる人々に“小さな幸せの時間”を届けるのがコンセプトです。 

華やかさを求めすぎず、素朴さの中に確かな美味しさが息づくスタイルは、多くのファンを惹きつけています。今回の「りんごのタルト」にも、自然の恵みを大切にする『coromo-cya-ya』らしい温かな想いが込められているのが分かりますね。 

『coromo-cya-ya』の「りんごのタルト」を選ぶべき人とは 

coromo-cya-ya 上から見たりんごのタルト

引用元:coromo-cya-ya 

『coromo-cya-ya』の「りんごのタルト」は、素材を活かした素朴なスイーツを好む方にぴったり。甘すぎない味わいなので、普段は甘いものを控えている方、自然な美味しさを求める方にもおすすめです。   

また、見た目にも華やかで存在感があるため、誕生日や記念日のケーキとして用意すれば特別感を演出できます。4〜6人でシェアできるサイズ感は、ホームパーティーや家族の集まりにも最適です。   

さらに、手土産やギフトとしても重宝されます。焼き菓子ならではの保存性と上品な味わいで、世代を問わず喜ばれるのが魅力ですね。 

普段のおやつとして楽しむのはもちろん、大切な人への贈り物、自分へのご褒美スイーツとしても満足度の高い逸品です。 

店舗情報 

coromo-cya-ya 店舗

引用元:coromo-cya-ya 

店舗名 coromo-cya-ya(コロモ チャ ヤ) 
住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-8-11 弥生ビル 2F 
電話番号 吉祥寺駅から162m(徒歩約2分) 
アクセス 0422-26-5889 
営業時間 weekdays 11:30〜17:00(L.O. 16:30) 
weekends 11:30〜17:30(L.O. 17:00) 
定休日 Tuesday & Wednesday 
公式サイト https://www.coromo-cya-ya.com/ 
オンラインショップ https://shop.coromo-cya-ya.com/ 
公式SNS 公式Instagram
公式X(旧Twitter)
公式Facebook 

coromo-cya-yaの詳細はこちら

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次