”少しだけ特別で最高においしいものを”と思っている大人の欲を満たしてくれるのが、表参道のパティスリー『UN GRAIN(アングラン)』です。
パティスリーとは思えないほど洗練された佇まいの店内で、一口サイズの美しいスイーツミニャルディーズが並ぶ光景は、まるでジュエリーショップかと錯覚してしまいます。
季節ごとにラインナップが変わる「ミニャルディーズ6個セット」は、味わいも見た目も計算し尽くされた特別なアソートです。
自分へのご褒美にはもちろん、センスの光る手土産や大切な人への贈り物としても人気を集めています。小さな一口が、心を満たす贅沢な時間へと導いてくれるでしょう。
※紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイトプログラムによって売上の一部がいいモノ.comに還元されます。
本記事の監修者・編集者・ライター

監修者・パティシエ
伊東福子
兵庫県芦屋市「ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋」オーナーシェフパティシエール。神戸海星女子学院大学卒業後、フランス・リッツエスコフィエへ短期留学。代官山ル・コルドンブルー東京校で製菓ディプロムを取得し、パレスホテル東京などで研鑽。「ジャパンケーキショー東京」連合会会長賞受賞。素材の個性を活かした繊細で驚きのある菓子づくりに定評があり、近年はグルテンフリーなどライフスタイルに寄り添うスイーツにも注力。日常にやさしい余韻を届けている。

ガイド・パティシエ
勝目響日
辻製菓専門学校を卒業後、五つ星ホテルやイタリア伝統菓子店、海外のホテルやカフェで腕を磨く。約100年の歴史を持つ鎌倉の老舗企業でも勤務し、日本文化への感性も大切にしている。日本とヨーロッパの技術を基盤に、現在はオーストラリアを拠点に新たな表現を追求中。

いいモノ.com編集部・スイーツ担当
ライター・カメラマン・フードスタイリスト
浅井宏美
大学院卒業後、タウン情報誌の編集者として約16年間勤務。“毎日の生活をちょっと楽しく”をテーマに、地域のグルメやイベント、スポーツ、カルチャー等の情報発信に携わる。通販事業にも関わり、地域の生産者や作り手の想いを商品とともに全国に届ける仕事も手がける。その経験を活かし、現在はフリーランスのエディター・ライター・カメラマン・フードスタイリストとして活動中。趣味はカメラ、お出かけ。愛機はNikon Z6で「そのとき・その場所で」しか撮れない写真を撮ることが好き。
※掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。
※効果・効能があることを保証したものではありません。ご利用・ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
美しさが魅力の贅沢なスイーツ
引用元:UN GRAIN
『UN GRAIN(アングラン)』の「ミニャルディーズ6個セット」は、一口で完結する“プティガトー”の世界を堪能できる贅沢なスイーツです。6種類それぞれに異なる味わいと食感のストーリーがあり、パティシエの繊細な技と遊び心が感じられます。
ミニャルディーズとは、ひとつまみサイズのお菓子のことです。フランス語では、かわいいや上品さを意味します。コースの締めくくりにドリンクと提供されるのが定番です。
チョコレートやフルーツ、ナッツ、香り高いクリームなど、素材のバランスを極限まで追求しました。ひとつ一つが独立したスイーツでありながら、全体として調和するように設計されています。
見た目はまるで宝石のように美しく、手のひらサイズながらも奥深い味の層を持つのが特徴です。小さなサイズだからこそ、最後のひと口まで飽きることなく楽しめます。
上質な素材と洗練されたデザイン性は、まさに“食べるアート”といえるでしょう。記念日や特別な日のティータイムにぴったりの逸品です。
常に新鮮さを取り入れる素材選び
引用元:UN GRAIN
『UN GRAIN(アングラン)』のミニャルディーズは、見た目の美しさだけでなく、素材選びから構成まですべてが計算されています。
例えば、チョコレートや果実のムースは、温度によって香りや口どけが変化するよう繊細に仕立てられており、ひと口で複数の味わいを感じられる構成です。素材は国産・フランス産を問わず、そのスイーツに最適なものを厳選しています。
また、季節ごとに登場する新作は、旬の食材や香りを巧みに取り入れ、常に新しい驚きを届けてくれますよ。
ひと口で完結するサイズながらも満足感があり、まるでフルコースを味わっているようです。細部にまで宿る職人の哲学と美意識が『UN GRAIN(アングラン)』ならではの世界観を生み出しています。
「ミニャルディーズ6個セット」のおすすめポイント
- 一口サイズで完結する“ミニャルディーズ”という新感覚スイーツ
- 季節ごとに変わる6種の味が楽しめるアソートセット
- 見た目はまるでジュエリーのように美しく、ギフトにも最適
- 素材や温度、香りまで計算された繊細な仕立て
- 紅茶やワインとのペアリングで味の変化を楽しめる
| 商品名 | ミニャルディーズ6個セット |
| 価格 | 3,290円(税込) |
| 内容量 | 6個(季節ごとに内容変更あり) |
| 賞味期間 | 製造日より31日間 |
| 保存方法 | 高温多湿を避けて涼しい場所に保管 |
| 購入場所 | オンラインショップ・店舗 |
店名に込められた想い
引用元:UN GRAIN
『UN GRAIN』は、パティシエ石井英美氏が手がける東京・青山のミニャルディーズ専門店です。石井シェフは国内外の名だたるパティスリーで経験を積み、素材の持ち味を最大限に引き出す独自のスタイルを確立しました。
ブランド名の『UN GRAIN(アングラン)』は、フランス語で「一粒」という意味です。たとえ小さくても、そのひと粒に最高の情熱と美意識を込めたいという思いを込めました。
ひと口サイズのスイーツでありながら、香り・味・食感・見た目のすべてに完成度を求める職人技が光ります。ブランドが掲げるのは”一粒のスイーツが心を満たす”こと。その信念は、すべてのミニャルディーズに息づいています。
よくある質問(FAQ)
- ミニャルディーズはどんなスイーツですか?
-
「ミニャルディーズ」は、一口で食べられる小さなサイズのフランス菓子です。味や香り、食感をすべて計算して構成しており、ひと粒の中にパティシエの世界観が詰まっています。
- 保存方法を教えてください。
-
要冷蔵の商品です。お召しあがりの10〜15分前に常温に戻すと香りや口どけがより引き立ちます。冷凍保存は推奨されていません。
- 内容は季節によって変わりますか?
-
季節ごとに旬の素材を使った新作が登場します。公式オンラインショップで最新ラインナップをご確認ください。
- ギフト包装はできますか?
-
上品なボックスに個包装された状態で届くため、手土産やお祝いのプレゼントにもぴったりです。
- おすすめのペアリングはありますか?
-
A. 紅茶やコーヒー、シャンパンなどと相性が抜群です。果実系のスイーツは白ワイン、チョコレート系は赤ワインやブランデーと合わせるのもおすすめです。
ペアリング次第で楽しみ方が変化
引用元:UN GRAIN
「ミニャルディーズ6個セット」は、冷蔵庫で冷やしてから10〜15分ほど常温に戻すのがおすすめです。素材の香りや口どけが引き立ち、繊細な味の変化を楽しめます。
ティータイムには、紅茶やコーヒーと合わせてみましょう。夜のひとときには、シャンパンや白ワインと合わせてください。ひと口ごとに風味のコントラストが楽しめるため、ペアリングを変えるだけで印象ががらりと変わります。
来客時のおもてなしスイーツとしてもぴったりです。ガラスのプレートに並べるだけで、高級感あふれる一皿になります。華やかなテーブルはSNS映えもばっちりです。
小さくても存在感のある『UN GRAIN(アングラン)』のスイーツは、特別な日のデザートやギフトのひと品として、記憶に残る時間を演出してくれます。大人のスイーツとして楽しむのもいいですね。
特別な時に贈れるスイーツ
引用元:UN GRAIN
『UN GRAIN(アングラン)』のミニャルディーズは、単なるお菓子ではなく、味覚と感性を満たす“体験型スイーツ”です。忙しい毎日を送る大人にとって、小さなスイーツがくれる幸福感は格別!
特別感のある手土産やギフトを探している人、見た目の美しいスイーツで気分を高めたい人に向いているスイーツです。また、季節ごとにフレーバーが変わるスイーツを楽しみたいトレンドに敏感な人にもぜひ、試してほしい逸品となります。
スイーツ好きな方はもちろん、芸術的な美しさやストーリー性のある商品に惹かれる方にもおすすめです。普段、頑張っている自分へちょっと贅沢なスイーツをご褒美にしてはいかがでしょうか。
『UN GRAIN(アングラン)』店舗情報
| 店名 | UN GRAIN |
| 住所 | 107-0062 東京都港区南青山6-8-17 プルミエビル1階 |
| 最寄り駅 | 表参道(B1出口) |
| 電話番号 | 03-5778-6161(店舗直通) |
| 営業時間 | 11:00~18:00(イートインL.o 16:30) |
| 定休日 | 水曜日 |
| メールアドレス | ungrain@yokumoku.co.jp |
| 公式サイト | https://www.ungrain.tokyo/ |
| オンラインショップ | https://ungrain.theshop.jp/ |
『UN GRAIN』の詳細はこちら
まとめ
『UN GRAIN(アングラン)』の「ミニャルディーズ6個セット」は、ひと口の中に贅沢を詰め込むというコンセプトを見事に体現しています。華やかな見た目と繊細な味わいは、まさに食べる芸術品です。
特別な日のおもてなしや贈り物、自分へのご褒美にも、ひと粒のスイーツが心を豊かにしてくれる、そんな体験を叶えてくれます。贈る人にも贈られる人にも、笑顔をもたらす上質なひと口をぜひ一度、味わってみてください。
”少しだけ、でも最高のものを”という想いが詰まった『UN GRAIN(アングラン)』のミニャルディーズが、日常を特別な時間へと変えてくれます。
※この記事の情報は2025年11月13時点のものです。
※各商品の情報・紹介文は、生産者・パティシエ・菓子職人・メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
※掲載されている情報は、いいモノ.comが独自にリサーチした時点の情報、もしくは各商品のWEBサイト、ECサイトの提供しているAPIで取得した価格を記載しております。そのため、掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各販売元・ECサイト・販売店・メーカー・生産者・パティシエ・菓子職人へお問い合わせ、ご確認ください。
※コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がいいモノ.comに還元されることがあります。






