【ゴールドベイク東京】サクほろ食感の極上スコーンで癒しの時間

【ゴールドベイク東京】サクほろ食感の極上スコーンで癒しの時間

週末や午後のリラックスタイムなど、ちょっとした贅沢を楽しみたい! そんな気分にぴったりなのが『ゴールドベイク東京』のスコーンです。 

バターが香ばしく広がる焼きたての香り、サクッとした外側の食感に、心がときめきます。一口かじると中はふんわりとしていて、口の中で優しくほどけるような食感です。 

素材には国産小麦や発酵バターを使用し、甘さ控えめの仕上がりになっています。紅茶やコーヒーはもちろん、ワインなどのお酒との相性も抜群で、上質な味わいを気軽に楽しめるのが魅力です。 

SNSでも話題となり、おしゃれでおいしいものが好きな女性を中心に注目されているこのスコーンが人気の理由を詳しくご紹介します。 

※紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイトプログラムによって売上の一部がいいモノ.comに還元されます。

 

本記事の監修者・編集者・ライター

パティシエ 伊東福子

監修者・パティシエ
伊東福子

兵庫県芦屋市「ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋」オーナーシェフパティシエール。神戸海星女子学院大学卒業後、フランス・リッツエスコフィエへ短期留学。代官山ル・コルドンブルー東京校で製菓ディプロムを取得し、パレスホテル東京などで研鑽。「ジャパンケーキショー東京」連合会会長賞受賞。素材の個性を活かした繊細で驚きのある菓子づくりに定評があり、近年はグルテンフリーなどライフスタイルに寄り添うスイーツにも注力。日常にやさしい余韻を届けている。

パティシエ 勝目響日

ガイド・パティシエ
勝目響日

辻製菓専門学校を卒業後、五つ星ホテルやイタリア伝統菓子店、海外のホテルやカフェで腕を磨く。約100年の歴史を持つ鎌倉の老舗企業でも勤務し、日本文化への感性も大切にしている。日本とヨーロッパの技術を基盤に、現在はオーストラリアを拠点に新たな表現を追求中。

編集者 浅井宏美

いいモノ.com編集部・スイーツ担当
ライター・カメラマン・フードスタイリスト
浅井宏美

大学院卒業後、タウン情報誌の編集者として約16年間勤務。“毎日の生活をちょっと楽しく”をテーマに、地域のグルメやイベント、スポーツ、カルチャー等の情報発信に携わる。通販事業にも関わり、地域の生産者や作り手の想いを商品とともに全国に届ける仕事も手がける。その経験を活かし、現在はフリーランスのエディター・ライター・カメラマン・フードスタイリストとして活動中。趣味はカメラ、お出かけ。愛機はNikon Z6で「そのとき・その場所で」しか撮れない写真を撮ることが好き。

※掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。
※効果・効能があることを保証したものではありません。ご利用・ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

美味しいポイント!サクほろ食感と香りの秘密 

ゴールドベイク東京 プレミアムミルクプレーン

引用元:ゴールドベイク東京 

『ゴールドベイク東京』のスコーンは、まずその食感に強いこだわりがあります。外側は軽やかでサクッと香ばしく、中はふんわりしっとり。高温で一気に焼き上げる「ショートニングレス製法」を採用し、理想的なバランスを実現しています。 

素材には国産小麦の中でもグルテン粉が少なめの、北海道産スペルト小麦のみを使用。口当たりのよさを極限まで追求しました。  

そして特徴的なのは、バターの香りではないでしょうか。発酵バターを贅沢に使い、加熱によって引き出される芳醇な香りとコクは、まさに高級焼き菓子の味わいです。 

職人技が光る素材と焼き方 

ゴールドベイク東京 プレミアムミルクプレーン 2

引用元:ゴールドベイク東京 

深いこだわりが詰まったスコーンは、厳選した特定農家の小麦粉を使用し、焼き菓子に最適な粒度と香りが出るようカスタマイズしています。小麦本来の香ばしさが、しっかりと感じられるのが特徴です。  

バターは発酵バターを採用し、風味とコクを重視しました。さらに乳化剤や添加物を極力使わず、シンプルな原材料でナチュラル志向にも対応しています。 

焼成温度や時間も職人が一つひとつ管理。わずかな差で食感が変わるため、日々の焼き上がりは細心の注意をもってチェックされています。 

“素材×製法×焼き”すべてにおいてのこだわりが、一口で違いを実感させてくれるスコーンに仕上がっているのです。 

スコーンをもっと楽しむ方法 

スコーンをもっと楽しむ方法

『ゴールドベイク東京』のスコーンは、そのまま食べても十分美味しいですが、ひと工夫することでさらに楽しみ方が広がります。 

まず、おすすめしたいのは、軽く温める方法です。オーブントースターで1〜2分リベイクすると外側はよりサクッと香ばしく、中はふんわり感が増し、まるで焼きたてのような食感になります。 

また、甘さ控えめなため、スイーツとしてだけでなくお食事系アレンジもおすすめです。クリームチーズやスモークサーモン、アボカドと合わせるとワインのお供にもぴったりな大人向けの味わいに早変わりします。 

もちろん、ホイップやジャム、クリームチーズなどのトッピングとの相性も抜群です。自分が食べたいようにアレンジを効かせやすいのが、うれしいですね。ティータイムには紅茶と合わせて楽しめます。ホームパーティーのおもてなしにもぴったり! 

冷凍保存もできるので、常備しておけば「あと一品ほしい」というときに重宝します。特別なシーンはもちろん、普段の“ごほうび時間”にも寄り添ってくれるスコーンです。 

『ゴールドベイク東京』のスコーンはこんな人におすすめ 

ゴールドベイク東京 ライムカカオチョコレート 

引用元:ゴールドベイク東京 

スコーンは、忙しい毎日でもちょっとした贅沢を楽しみたい方にぴったりのスイーツです。特に、在宅勤務中の気分転換やおうち時間を大切にする方に支持されています。 

甘すぎるお菓子が苦手な方にもおすすめです。控えめな甘さは、食事系スコーンとしても楽しめます。素材にこだわっているので、お子さまのいる家庭や健康志向の方にも安心して取り入れることができますね。 

催事ではシンプルなスコーン以外にも、アレンジされた、ライムカカオチョコレートやチェダーベーコンなどのユニークなフレーバーも登場します。シェフの遊び心が詰まった豊富なバリエーションから、お気に入りを見つけてみてください。 

おすすめは「人気スコーンセット」 

ゴールドベイク東京 人気スコーン8個セット

引用元:ゴールドベイク東京 

オンラインショップでは「人気スコーンセット」と「特選スコーンセット」が販売されています。特に、お店で一番人気のフレーバー「バターリッチ」がたくさん入った「人気スコーン8個セット」がおすすめです。 

「バターリッチ」の他にも「プレーン」「紅茶」「チョコチップ」など『ゴールドベイク東京』の中でも人気の高いフレーバーが入っており、気分に合わせて選ぶ楽しさがあります。 

個包装タイプでシェアにも便利。オンラインショップで気軽に取り寄せられるのもうれしいポイントですね。 

おしゃれなパッケージはギフトに最適 

ゴールドベイク東京 人気スコーン6個セット パッケージ

引用元:ゴールドベイク東京 

パッケージは、ナチュラルなクラフト素材にゴールドのロゴをあしらった、シンプルな上品さが特徴です。「映えるスイーツを探している」「パッケージがおしゃれな手土産を探している」という、トレンドに敏感な方に話題になっています。 

開けた瞬間に丁寧さが伝わるデザインで、ギフトにしても好印象です。環境に配慮した素材を使用している点も、現代的な感性にマッチしています。 SNS映えする見た目と本格的な味わいで、もらった側にも喜ばれること間違いなし! 

  • 外はサクサク、中はしっとりの絶妙な食感 
  • 発酵バター使用で、香り高く上品な味わい 
  • 甘さ控えめで、スイーツ・軽食どちらにも対応 
  • 温め直すことで焼きたてのような味わいに 
  • クラフト感のあるおしゃれなパッケージでギフトにも最適

商品概要

商品名人気スコーン8個セット 
価格2,400円(税込) 
内容量バターリッチ 4個  
ダブルダークチョコレート 2個 
プレミアムミルクプレーン 2個 
賞味期限製造日より約7日間(冷蔵) 
保存方法冷凍保存可、直射日光・高温多湿を避け冷暗所で保管 
購入場所オンラインショップ、イベント出店など 

『ゴールドベイク東京』スコーンFAQ 

スコーンはどのくらい日持ちしますか? 

冷蔵で約7日間、冷凍保存すれば1か月程度美味しさを保てます。自然解凍後にトースターで温めるのがおすすめです。

子どもにも食べさせられますか?

はい。添加物を抑えた素材本来の風味を活かした設計なので、お子さまのおやつにも安心です。 

ギフト包装は対応していますか?

オンラインショップでの購入時に、ギフト対応を選択することが可能です。おしゃれな専用ボックス入りも人気です。

冷凍状態で届いた場合の保存方法は? 

冷凍庫で保存し、食べる前に自然解凍後、オーブントースターで温めていただくと、焼きたての風味がよみがえります。

日常に贅沢を届けたい!創業者の想い 

ゴールドベイク東京 特選スコーン8個セット

引用元:ゴールドベイク東京 

『ゴールドベイク東京』は、東京のベーカリーデザイナーが立ち上げたブランドです。創業者は、コロナ禍の在宅時間をきっかけに“家で楽しむ贅沢”に注目し、自ら素材や製法を研究しました。そんな中で試行錯誤を重ねて完成したのが、このスコーンです。 

「スコーンは手軽なイメージがあるけれど、もっと美味しくて特別なものを届けたい」という思いから、製法や素材に徹底的にこだわっています。焼き加減や粉の配合、バターの風味まで、職人技の結集です。 

手軽に取り入れられる贅沢感を日常に届けるべく、パッケージにも高級感を落とし込みました。東京のブランドらしく洗練されたデザインと品質で、日常をちょっと特別にする存在を目指しています。 

店舗情報 

店舗名ゴールドベイク東京 
住所東京都 千代田区神田多町2-6-23 上田ビル1F 
アクセス最寄り駅 JR神田駅/淡路町駅/小川町駅から徒歩3分 
銀座線神田駅から徒歩1分 
営業時間11:00~18:00(売り切れしだい閉店) 
定休日土・日・祝 
公式サイトhttps://goldbaketokyo.com/ 
公式オンラインショップhttps://gold-bake-tokyo.square.site/ 
公式SNS公式Instagram 

Gold Bake TOKYO(スコーン専門店)の詳細はこちら

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次