神楽坂の石畳が続く風情ある路地裏に佇む、老舗和菓子店『五十鈴(いすず)』。1946年の創業以来、地元の人々や観光客に親しまれ、長年その味を守り続けてきました。そんな『五十鈴』の看板商品が「神楽坂饅頭」です。
伝統的な和菓子のようですが、自家製のパイ生地で餡を包み込んだ、和と洋の魅力を併せ持つ逸品。ひと口かじると、パイの香ばしさとともに、北海道産小豆の甘さ、小粒のレーズンの甘酸っぱい香りが口の中に広がり、思わず頬がゆるみます。
神楽坂散策のお土産としてはもちろん、大切な人への贈り物や季節のご挨拶にもぴったりな存在です。この記事では、「神楽坂饅頭」の魅力を丁寧にご紹介していきます。
※紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイトプログラムによって売上の一部がいいモノ.comに還元されます。
本記事の監修者・編集者・ライター

監修者・パティシエ
伊東福子
兵庫県芦屋市「ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋」オーナーシェフパティシエール。神戸海星女子学院大学卒業後、フランス・リッツエスコフィエへ短期留学。代官山ル・コルドンブルー東京校で製菓ディプロムを取得し、パレスホテル東京などで研鑽。「ジャパンケーキショー東京」連合会会長賞受賞。素材の個性を活かした繊細で驚きのある菓子づくりに定評があり、近年はグルテンフリーなどライフスタイルに寄り添うスイーツにも注力。日常にやさしい余韻を届けている。

ガイド・パティシエ
勝目響日
辻製菓専門学校を卒業後、五つ星ホテルやイタリア伝統菓子店、海外のホテルやカフェで腕を磨く。約100年の歴史を持つ鎌倉の老舗企業でも勤務し、日本文化への感性も大切にしている。日本とヨーロッパの技術を基盤に、現在はオーストラリアを拠点に新たな表現を追求中。

いいモノ.com編集部・スイーツ担当
ライター・カメラマン・フードスタイリスト
浅井宏美
大学院卒業後、タウン情報誌の編集者として約16年間勤務。“毎日の生活をちょっと楽しく”をテーマに、地域のグルメやイベント、スポーツ、カルチャー等の情報発信に携わる。通販事業にも関わり、地域の生産者や作り手の想いを商品とともに全国に届ける仕事も手がける。その経験を活かし、現在はフリーランスのエディター・ライター・カメラマン・フードスタイリストとして活動中。趣味はカメラ、お出かけ。愛機はNikon Z6で「そのとき・その場所で」しか撮れない写真を撮ることが好き。
※掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。
※効果・効能があることを保証したものではありません。ご利用・ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
和菓子なのにパイ!?新感覚「神楽坂饅頭」
引用元:五十鈴屋
和菓子の枠にとどまらない、新感覚スイーツとして注目を集めている「神楽坂饅頭」。一見すると伝統的な和菓子ですが、口にすると驚くほどサクサクと軽やかなパイ生地が広がり、その中にたっぷりと詰まった餡が絶妙なハーモニーを奏でます。
定番の小倉餡は、北海道産小豆を丁寧に炊き上げた上品な甘さに、レーズンがアクセントとして加わり、どこか懐かしくも新しい味わい。アーモンドをトッピングしたパイ皮との相性も抜群で、紅茶や日本茶と合わせれば、贅沢なティータイムが完成します。
もう一つのくるみ餡は、香ばしく炒ったくるみをたっぷりと練り込んだ白餡仕立て。ナッツの豊かな風味が口いっぱいに広がり、幅広い年代に愛される味です。
5個入りや10個入りの詰め合わせも用意されており、お土産や贈答用としても人気。価格は5個入りで1,878円(税込)、10個入りで3,508円(税込)となっており、洗練された包装とともに高級感あるギフトとしても重宝されています。
『五十鈴』のこだわりが光る!「神楽坂饅頭」が選ばれる理由
引用元:五十鈴屋
「神楽坂饅頭」が多くの人に選ばれる理由には、『五十鈴』の揺るぎないこだわりが光っています。最大の魅力は、自家製のサクッと軽やかなパイ生地と、和菓子ならではの上品な甘さ、そして洋菓子のような遊び心が融合した和洋折衷の仕上がりです。
こだわりの食材をふんだんに
餡に使用されているのは、厳選された北海道産の小豆。豆本来の風味を最大限に引き出すため、丁寧に炊き上げて上品な甘さに仕上げています。
また、くるみ餡には、香り豊かに炒ったくるみをたっぷりと練り込み、豊かなコクと香りを実現。どちらの餡も、素材ごとの持ち味を生かすために手間を惜しまず、ひとつひとつの工程に職人の熟練技が光ります。
口に入れた瞬間、その丁寧な仕事ぶりが伝わるような味わいは、まさに老舗の本気を感じさせる逸品です。パイ生地と餡の絶妙なハーモニーをご堪能ください。
どの世代からも喜ばれるギフトに
引用元:五十鈴屋
「神楽坂饅頭」は贈答品としての需要にも幅広く対応しています。上品で洗練されたデザインの化粧箱は、手に取った瞬間から特別感を演出し、大切な方への贈り物としても評判です。
のし紙や包装の細やかな対応も可能で、季節のご挨拶やお祝い、法要など、さまざまなシーンにふさわしい上質な一品。神楽坂という歴史ある街の風情をそのまま詰め込んだような佇まいは、贈る相手にもきっと喜ばれ、記憶に残る贈り物となるでしょう。
「神楽坂饅頭」おすすめポイント
- サクッと香ばしい自家製パイと、上品な甘さの餡が織りなす和洋折衷の味わい。
- 厳選素材を使用し、職人の手仕事で丁寧に仕上げられた餡が特徴。
- のし対応や洗練されたパッケージで、贈り物や季節のご挨拶にも最適。
商品概要
| 商品名 | 「神楽坂饅頭」 |
| 価格 | 5個入り 1,878円(税込) 10個入り 3,508円(税込) 15個入り 5,192円(税込) |
| 賞味期限 | 7日(冷蔵保存) |
| 販売 | 通常、冷蔵配送 |
| 公式通販 | 公式オンラインショップ |
| 購入方法 | 店舗販売・オンラインショップ |
「神楽坂饅頭」のFAQ
- 賞味期限は?
-
製造日より7日間(冷蔵保存)。
- 通販で購入できますか?
-
はい。公式オンラインショップおよびBASEから購入可能。のし対応あり。
- 冷凍保存できますか?
-
冷蔵推奨。冷凍不可(食感が変わるため)。
老舗の味を守り抜く「神楽坂饅頭」に込めた思い
引用元:五十鈴屋
神楽坂の和菓子店『五十鈴』は、戦後間もない1946年創業。その名は、創業者が伊勢神宮を流れる五十鈴川にちなんで名付けました。神聖な流れのように、清らかでまっすぐなお菓子づくりを目指すという、初代の信念が込められています。
素材選びから製法まで一切妥協せず、受け継がれてきた技と味を守りながらも、オンラインショップなど現代的な販売方法にも柔軟に対応。“自宅でも、五十鈴の味を楽しんでほしい”という想いが、全国のファンの心をつかんで離しません。
「神楽坂饅頭」が彩る日常のほっとする時間
引用元:五十鈴屋
「神楽坂饅頭」は、どんなシーンにもやさしく寄り添ってくれるお菓子です。自家製のサクッと軽いパイ生地と上品な餡の風味は、日本茶との相性はもちろん、紅茶やコーヒーとも好相性。
朝食のデザートや、午後のティータイムのお供にぴったり。また、神楽坂の街を歩いた帰りのお土産や、職場へのさりげない差し入れ、大切な人への贈り物としても重宝される逸品です。
上品でありながらどこか親しみのある味わいは、年齢や性別を問わず喜ばれます。季節のご挨拶やお祝いにも、ほんの気持ちを伝える贈り物としても最適です。「神楽坂饅頭」があれば、あなたの想いがふんわり伝わることまちがいなし。
店舗情報
| 店舗名 | 五十鈴 |
| 所在地 | 東京都新宿区神楽坂5-34 |
| 電話番号 | 03-3269-0081 |
| 営業時間 | 9:00〜19:30(日祝不定休) |
| 公式HP | 公式ホームページ |
| オンラインショップ | 公式オンラインショップ |
御菓子司 五十鈴の詳細はこちら
まとめ
『五十鈴』の「神楽坂饅頭」は、創業以来受け継がれる職人の手仕事と、和と洋の絶妙なバランスが光る逸品です。
自家製のサクッと香ばしいパイ生地と上品な甘さの餡は、日本茶やコーヒーはもちろん、紅茶やハーブティーとの相性も抜群で、どんな飲み物とも調和します。
また、神楽坂の街を訪れた際のお土産や、職場への差し入れ、季節のご挨拶やお祝いごとにもぴったり。幅広い世代に愛されるそのやさしい味わいは、大切な方への贈り物としてもきっと喜ばれるでしょう。
老舗の味を自宅で気軽に楽しめるオンライン販売も対応しており、遠方にいても「神楽坂饅頭」の魅力を味わえます。あなたの暮らしに、やさしい甘さと心温まる時間を届けてくれる和菓子です。
※この記事の情報は、2025年10月30日現在のものです。
※各商品の情報・紹介文は、生産者・パティシエ・菓子職人・メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
※掲載されている情報は、いいモノ.comが独自にリサーチした時点の情報、もしくは各商品のWEBサイト、ECサイトの提供しているAPIで取得した価格を記載しております。そのため、掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各販売元・ECサイト・販売店・メーカー・生産者・パティシエ・菓子職人へお問い合わせ、ご確認ください。
※コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がいいモノ.comに還元されることがあります。






