【巴裡小川軒】こだわり素材の最高バランス元祖レイズン・ウィッチ

【巴裡小川軒】こだわり素材の最高バランス元祖レイズン・ウィッチ

「元祖レイズン・ウィッチ」は、東京にある『巴裡 小川軒』を代表する焼き菓子です。長年にわたって絶妙なバランスを追及されてきたこの商品は、1つ1つの材料にこだわり、自社工場で厳格にチェックされた、まさに大人のための絶品スイーツ。

甘すぎない、サクサクとした生地は、1度食べたらやみつきになること間違いなし! 自分へのご褒美として、手土産としてもおすすめの商品です。

今回は、店舗の紹介からお取り寄せ方法にまつわるQ&Aまでご紹介していきます。こだわりの詰まった老舗店である小川軒の「元祖レイズン・ウィッチ」の魅力をぜひご覧ください。

※紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイトプログラムによって売上の一部がいいモノ.comに還元されます。

 

本記事の監修者・編集者・ライター

パティシエ 伊東福子

監修者・パティシエ
伊東福子

兵庫県芦屋市「ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋」オーナーシェフパティシエール。神戸海星女子学院大学卒業後、フランス・リッツエスコフィエへ短期留学。代官山ル・コルドンブルー東京校で製菓ディプロムを取得し、パレスホテル東京などで研鑽。「ジャパンケーキショー東京」連合会会長賞受賞。素材の個性を活かした繊細で驚きのある菓子づくりに定評があり、近年はグルテンフリーなどライフスタイルに寄り添うスイーツにも注力。日常にやさしい余韻を届けている。

パティシエ 勝目響日

ガイド・パティシエ
勝目響日

辻製菓専門学校を卒業後、五つ星ホテルやイタリア伝統菓子店、海外のホテルやカフェで腕を磨く。約100年の歴史を持つ鎌倉の老舗企業でも勤務し、日本文化への感性も大切にしている。日本とヨーロッパの技術を基盤に、現在はオーストラリアを拠点に新たな表現を追求中。

編集者 浅井宏美

いいモノ.com編集部・スイーツ担当
ライター・カメラマン・フードスタイリスト
浅井宏美

大学院卒業後、タウン情報誌の編集者として約16年間勤務。“毎日の生活をちょっと楽しく”をテーマに、地域のグルメやイベント、スポーツ、カルチャー等の情報発信に携わる。通販事業にも関わり、地域の生産者や作り手の想いを商品とともに全国に届ける仕事も手がける。その経験を活かし、現在はフリーランスのエディター・ライター・カメラマン・フードスタイリストとして活動中。趣味はカメラ、お出かけ。愛機はNikon Z6で「そのとき・その場所で」しか撮れない写真を撮ることが好き。

※掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。
※効果・効能があることを保証したものではありません。ご利用・ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

『巴裡 小川軒』の歴史と「元祖レイズン・ウィッチ」の誕生

巴裡 小川軒 店舗

引用元:小川軒

『巴裡 小川軒』は、1905年にビフテキなどの洋食店として汐留に小川鉄五郎さんが創業しました。はじめは、レストランを中心に展開していましたが、洋菓子を中心としたショーケース販売を始め、その中でも、一躍有名な商品となったのが「元祖レイズン・ウィッチ」です。

「元祖レイズン・ウィッチ」は、2代目である小川順さんと弟さんが共に原型を完成させました。現在の商品は四角い形ですが、販売当時のレイズン・ウィッチは、丸い形だったそうです。

こだわりぬいた材料と絶妙なバランス

巴裡 小川軒 元祖レイズン・ウィッチ

引用元:小川軒

昭和中期に2代目が原型を完成させた「元祖レイズン・ウィッチ」。しかし、これで終わりではありません。常に「元祖レイズン・ウィッチ」は進化していきます。


「元祖レイズン・ウィッチ」を作り上げた小川順さんの残した言葉にこんな言葉があります。「材料8割、腕2割」。いくら職人が頑張っても食材がよくないと、美味しいものは作れません。そこでこだわったものが食材です。

「元祖レイズン・ウィッチ」が長く愛され続ける理由は、レーズン、クリーム、クッキー生地が織りなす“完成されたバランス”にあります。このポイントに他のバターサンドとの違いが隠されているのです。

高品質なレーズンを使用

「元祖レイズン・ウィッチ」に使われているレーズンは、カリフォルニア産の中でも特に粒が大きく、肉厚でジューシーな高品質のものだけを厳選。丁寧に洋酒に漬け込むことで、ふっくらとした食感とともに、芳醇な香りと奥深い味わいが引き出されています。

この洋酒漬けレーズンは、噛むたびにほのかな酸味とコクが広がり、甘さ控えめの自家製クリームやサクッと香ばしいクッキー生地と絶妙に調和。三位一体となって、ひと口ごとに大人のための上品なハーモニーを奏でます。

ふんわりとした洋酒の香りがクリームや生地の風味をしっかりと引き立て、全体の味に深みとまろやかさをプラス。こだわり抜かれたレーズンの存在感が、「元祖レイズン・ウィッチ」の完成度をより一層高めているのです。

なめらかな自家製クリーム

「元祖レイズン・ウィッチ」の味わいを支える重要な要素のひとつが、甘さを抑えたなめらかな自家製クリームです。ほどよい濃厚さと軽やかな口あたりを両立し、洋酒漬けのレーズンや香ばしいクッキー生地との相性も抜群。

この絶妙なバランスを実現するために欠かせないのが、小川軒専用に開発された特注のバターです。一般的なバターとは一線を画す芳醇な香りとコクが特徴で、クリームの深みやクッキー生地の風味をより一層引き立てています。

一つひとつの素材にこだわり、職人の技と感性によって丁寧に仕上げられることで、「元祖レイズン・ウィッチ」はただのレーズンサンドではなく、贅沢なお菓子として多くの人に愛され続けているのです。

美味しさを支えるクッキー生地

巴裡 小川軒 元祖レイズン・ウィッチ 2

引用元:小川軒

「元祖レイズン・ウィッチ」の美味しさを支えるのが、こだわり抜かれたクッキー生地です。一口かじると、外側はサクッと軽やかに、内側はしっとりとした口あたりで、絶妙な食感のコントラストが広がります。

生地には、特注の濃厚バターと天然のバニラビーンズが贅沢に使用されており、焼き上げた瞬間から香ばしい香りと優雅な甘みが漂います。その芳醇な風味は、クリームや洋酒漬けレーズンと見事に調和し、ひとくちごとに上品な余韻を残します。

甘すぎず、軽やかで、どこか懐かしさも感じられる──まさに大人のための“贅沢な焼き菓子”。このクッキー生地の完成度の高さこそ、「元祖レイズン・ウィッチ」が多くの人に愛され続けている理由のひとつです。

「元祖レイズン・ウィッチ」は、これらの食材を使って長年にわたりクッキー生地・レーズン・クリームのバランスを追及し続けました。その結果、こだわりが詰まった大人気商品となったのです。

  • 濃厚バターと天然バニラを使用し、外はサクサク・中はしっとりと高級感のあるクッキー生地
  • 程よい酸味が効いている洋酒漬けの肉厚レーズンをたっぷり使用
  • 自家製クリームは濃厚かつ甘さ控えめで口当たりなめらかな味わい
商品名元祖レイズン・ウィッチ
価格3個入り 550円(税込)
5個入り 780円(税込)
10個入り 1,350円(税込)
内容量3個入り
5個入り 
10個入り
賞味期限発送日より冷蔵で5日間
保存方法持ち運びの際は、25°C以下で直射日光を避けてください。ご自宅では冷蔵庫にて保存してください。
購入可能場所店舗
オンラインショップ
巴裡 小川軒(新橋・目黒)公式通販サイト
品質保持のため、公式以外のネットショップでの販売はしていません。

「元祖レイズン・ウィッチ」おすすめの食べ方

巴裡 小川軒 パッケージ

引用元:小川軒

「元祖レイズン・ウィッチ」は、サクサクのクッキーと洋酒漬けレーズン、濃厚なクリームが織りなす絶妙な味わいが魅力で、コーヒーや紅茶とともに楽しむのが定番。新橋・目黒の併設カフェ『サロン・ド・テ』では出来立てを味わえ、香りと食感の一体感を堪能できます。

また、手土産や贈り物、自分へのご褒美としても大変人気が高く、パッケージの上品さも喜ばれるポイント。特に冷蔵庫でしっかり冷やしてから常温に戻して食べると、クッキーの風味とクリームのなめらかさがより際立ちます。

『巴裡 小川軒』の店舗紹介

巴裡 小川軒 新橋店

引用元:小川軒

『巴裡 小川軒』は、東京・新橋と目黒にそれぞれ1店舗ずつ洋菓子店を構えています。各店には併設のカフェ「サロン・ド・テ」も展開しており、商品を上質な空間で味わいたい方におすすめです。

どちらの店舗でも、看板商品である「元祖レイズン・ウィッチ」をはじめとする上質な洋菓子を購入可能。大切な方への贈り物や自分へのご褒美にぴったりな一品が揃っています。

なお、各店とも基本的には日曜日と祝日が定休日となっていますので、ご来店の際は営業時間や営業日を事前にご確認のうえ、お出かけください。老舗ならではのこだわりと、落ち着いた雰囲気を体験してみましょう。

店舗情報

店名巴裡 小川軒
住所東京都港区新橋2-20-15
新橋駅前ビル1 号館1階(第一京浜側)
電話番号03-3571-7500
定休日日曜日・祝日(不定休)
営業時間平 日:10:00 〜 18:30
土曜日:10:00 〜 17:00
イートインスペース有り
公式サイト巴裡小川軒公式サイト
公式オンラインショップ巴裡 小川軒(新橋・目黒)公式通販サイト
公式SNS巴裡 小川軒公式facebook
巴裡 小川軒公式Instagram

「元祖レイズン・ウィッチ」に関するQ&A

店舗で購入する場合、事前予約や取り置きは可能ですか?

混雑状況や在庫によって異なるため、詳細は各店舗へ直接お問い合わせください。なお、人気商品につき売り切れの場合もありますので、早めのご来店をおすすめします。

持ち運びの際に気をつけることはありますか?

「元祖レイズン・ウィッチ」は要冷蔵の商品です。持ち歩きの際は25℃以下を保ち、直射日光を避けてください。ご自宅では冷蔵庫での保管をお願いいたします。

ギフト包装は可能ですか?

商品によってはギフト用パッケージをご用意しています。詳しくはオンラインショップまたは店舗でのご案内をご確認ください。

送料はかかりますか?

沖縄のみ1,600円(税込)。その他地域は一律で1,100円(税込)となっております。
また、商品の個数に関係なく、送料がかかります。

巴裡 小川軒の詳細はこちら

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次