【あんこ天米】入手困難な和スイーツ!香ばし煎餅と餡のハーモニー

【あんこ天米】入手困難な和スイーツ!香ばし煎餅と餡のハーモニー

東京・葛飾にある煎餅の名店『富士見堂』が生み出した「あんこ天米」は、連日完売必至の話題の和スイーツです。 

香ばしく焼き上げた煎餅に、北海道産小豆のなめらかなさらし餡をサンドした一品になります。甘じょっぱさがクセになるとSNSやメディアでも注目を集めています。 

まるで和のダックワーズのような、唯一無二の食感と餡ものとは思えない日持ちのよさも人気の秘密です。 

個包装で食べやすく、贈り物や自分へのご褒美にもぴったり。今回は「あんこ天米」の魅力をたっぷりとご紹介します。おすすめの食べ方や購入方法なども、詳しく解説していますよ。 

※紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイトプログラムによって売上の一部がいいモノ.comに還元されます。

 

本記事の監修者・編集者・ライター

パティシエ 伊東福子

監修者・パティシエ
伊東福子

兵庫県芦屋市「ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋」オーナーシェフパティシエール。神戸海星女子学院大学卒業後、フランス・リッツエスコフィエへ短期留学。代官山ル・コルドンブルー東京校で製菓ディプロムを取得し、パレスホテル東京などで研鑽。「ジャパンケーキショー東京」連合会会長賞受賞。素材の個性を活かした繊細で驚きのある菓子づくりに定評があり、近年はグルテンフリーなどライフスタイルに寄り添うスイーツにも注力。日常にやさしい余韻を届けている。

パティシエ 勝目響日

ガイド・パティシエ
勝目響日

辻製菓専門学校を卒業後、五つ星ホテルやイタリア伝統菓子店、海外のホテルやカフェで腕を磨く。約100年の歴史を持つ鎌倉の老舗企業でも勤務し、日本文化への感性も大切にしている。日本とヨーロッパの技術を基盤に、現在はオーストラリアを拠点に新たな表現を追求中。

編集者 浅井宏美

いいモノ.com編集部・スイーツ担当
ライター・カメラマン・フードスタイリスト
浅井宏美

大学院卒業後、タウン情報誌の編集者として約16年間勤務。“毎日の生活をちょっと楽しく”をテーマに、地域のグルメやイベント、スポーツ、カルチャー等の情報発信に携わる。通販事業にも関わり、地域の生産者や作り手の想いを商品とともに全国に届ける仕事も手がける。その経験を活かし、現在はフリーランスのエディター・ライター・カメラマン・フードスタイリストとして活動中。趣味はカメラ、お出かけ。愛機はNikon Z6で「そのとき・その場所で」しか撮れない写真を撮ることが好き。

※掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。
※効果・効能があることを保証したものではありません。ご利用・ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

富士見堂の看板商品「あんこ天米」とは? 

富士見堂 あんこ天米10袋入り【数量限定販売】 富士見堂の看板商品「あんこ天米」とは?

引用元:富士見堂 

東京・葛飾区青戸にある老舗煎餅屋『富士見堂』が手がける創作和スイーツです。国産うるち米を使った煎餅”天米”に、北海道産小豆のさらし餡を挟み、焼きと甘さ、塩気の絶妙なコントラストを楽しめます。 

独自製法で日持ちする“餡もの”煎餅 

富士見堂 あんこ天米10袋入り【数量限定販売】 独自製法で日持ちする“餡もの”煎餅

引用元:富士見堂 

餡を乾燥状態で挟む独自製法により、餡ものとしては長めの賞味期限になっています。日持ちが長いと贈る側も、貰う側も慌てる必要がないのもポイントです。 

商品は6袋・10袋・15袋入りなど、用途に応じたパッケージ展開をしています。手土産にぴったりの個包装です。さらに、販売数に制限があるため特別感があります。 

  • 甘さと香ばしさの絶妙なバランス
  • ザクッとしたお煎餅食感:お米の粒感を残した香ばしさが特徴
  • さらし餡のなめらかさ:口どけがよく、程よい甘さと塩味が癖になるおいしさ
  • 手土産にも便利な個包装:見た目の美しさと実用性を兼ね備えた包装

話題の人気スイーツ! 

富士見堂 あんこ天米10袋入り【数量限定販売】 話題の人気スイーツ!

引用元:富士見堂 

東京駅グランスタでは開店直後に即完売するほどの人気を誇り、購入にはタイミングが重要です。メディアや雑誌などで数多く紹介されています。 

甘じょっぱいものが好きな方、センスのある手土産を選んで贈りたい方、日持ちのよいスイーツを探している方におすすめです。 

商品名あんこ天米10袋入り【数量限定販売】 
価格2,220円(税込) 
内容量10袋 箱サイズ 235×165×52(mm)  
賞味期限50日 
購入可能場所富士見堂全店、Web(予約のみ) 

「あんこ天米」に関するFAQ 

いつ買える?

店舗(グランスタ東京・百貨店等)は開店即完売、オンラインも不定期入荷なので、こまめにチェック 

何袋まで購入できる?

オンラインは10袋入りのみ、注文回数・個数に制限あり。店頭も1人あたり6〜30枚までと制限があります

賞味期限は?

商品到着時より50日(通販では「20日以上保持」の記載あり)

どこで買える? 

店頭(青砥本店やグランスタ東京、松屋銀座や伊勢丹新宿など百貨店)、オンラインショップで不定期販売

東京駅でしか買えない! 

富士見堂 東京鈴せんべい 30袋入り

引用元:富士見堂 

東京駅の待ち合わせ場所として定番になっているのが”銀の鈴”です。そんな銀の鈴をモチーフにした商品も販売しています。その商品は「鈴せんべい」です。 

販売は、グランスタ東京店限定になります。人が出合い、人を結ぶシーンの役に立ちたいという思いを込めて、熟練した職人が焼き上げました。挨拶回りや手土産など、幅広いシーンで使えます。 

素材・技術・想いの結晶 

富士見堂 素材・技術・想いの結晶

引用元:富士見堂 

北海道産小豆使用のさらし餡は、絶妙な炊き加減でなめらかに仕上げました。煎餅は、国産うるち米100%使用しています。あんこをサクッと味わってもらいたいという思いから誕生した独自レシピです。焼き加減と油の配合も厳密に調整しています。 

お茶請けだけじゃない!お酒とも相性抜群 

富士見堂 あんこ天米10袋入り【数量限定販売】 お茶請けだけじゃない!お酒とも相性抜群

引用元:富士見堂 

緑茶やほうじ茶と合わせれば、お茶請けはもちろん、職場での休憩時間のおやつになります。旅行や帰省時など、旅のおともにもぴったりです。 

お茶と合うだけではありません。軽めの白ワインやスパークリングワインとの相性もいいです。甘じょっぱさと爽やかなワインの酸味が合います。和菓子とお酒のマリアージュを楽しんでください。 

葛飾区青戸工房で丁寧に手作り 

富士見堂 青砥本店

引用元:富士見堂 

富士見堂は、青戸の自社工房にて全工程を一貫して行うスタイルを貫いています。昔ながらの手焼き技術と最新の衛生管理を両立させることで、安心・安全かつ高品質な和菓子づくりを実現。 

素材を見極め、一枚一枚、丁寧に焼き上げられる煎餅には、作り手の真心が込められています。餡が湿気ないよう、製法に工夫を凝らして創られています。手間を惜しまないことで、他にない味を実現できました。 

富士見堂 店舗情報 

店名富士見堂 青砥本店 
住所〒125-0062
東京都葛飾区青戸3-25-7 
電話番号03-3604-5648 
定休日日曜日 
営業時間9:00-18:00 
日曜以外の祝日は9:00-18:00 
決済可能な決済方法現金、クレジットカード、paypay 
公式サイトhttps://fujimidou.com/ 
予約専用ページhttps://fujimidou.take-eats.jp/ 
公式SNSInstagram 

富士見堂の詳細はこちら

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次