江戸・文化二年創業の老舗『船橋屋』が誇る「元祖くず餅」は、和菓子唯一の“発酵食品”です。小麦でん粉を乳酸菌で450日間も自然発酵させ、もっちりとした独特の食感と優しい甘みを実現。
添加物を使わず、黒蜜ときな粉でいただく伝統的なスタイルは、今も多くの人に愛されています。腸内環境を整える効果も期待できるため、健康志向の方にもおすすめです。
時間をかけて出来上がったくず餅は消費期限が短く、作りたてのおいしさを楽しめるのも魅力的! 「元祖くず餅」の伝統の味とこだわりの秘密をぜひご覧ください。
※紹介した商品を購入するとECサイトやメーカー等のアフィリエイトプログラムによって売上の一部がいいモノ.comに還元されます。
本記事の監修者・編集者・ライター

監修者・パティシエ
伊東福子
兵庫県芦屋市「ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋」オーナーシェフパティシエール。神戸海星女子学院大学卒業後、フランス・リッツエスコフィエへ短期留学。代官山ル・コルドンブルー東京校で製菓ディプロムを取得し、パレスホテル東京などで研鑽。「ジャパンケーキショー東京」連合会会長賞受賞。素材の個性を活かした繊細で驚きのある菓子づくりに定評があり、近年はグルテンフリーなどライフスタイルに寄り添うスイーツにも注力。日常にやさしい余韻を届けている。

ガイド・パティシエ
勝目響日
辻製菓専門学校を卒業後、五つ星ホテルやイタリア伝統菓子店、海外のホテルやカフェで腕を磨く。約100年の歴史を持つ鎌倉の老舗企業でも勤務し、日本文化への感性も大切にしている。日本とヨーロッパの技術を基盤に、現在はオーストラリアを拠点に新たな表現を追求中。

いいモノ.com編集部・スイーツ担当
ライター・カメラマン・フードスタイリスト
浅井宏美
大学院卒業後、タウン情報誌の編集者として約16年間勤務。“毎日の生活をちょっと楽しく”をテーマに、地域のグルメやイベント、スポーツ、カルチャー等の情報発信に携わる。通販事業にも関わり、地域の生産者や作り手の想いを商品とともに全国に届ける仕事も手がける。その経験を活かし、現在はフリーランスのエディター・ライター・カメラマン・フードスタイリストとして活動中。趣味はカメラ、お出かけ。愛機はNikon Z6で「そのとき・その場所で」しか撮れない写真を撮ることが好き。
※掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。
※効果・効能があることを保証したものではありません。ご利用・ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
絶品和菓子の代表格!『船橋屋』の「元祖くず餅」
引用元:船橋屋
江戸・文化二年創業の老舗『船橋屋』が誇る「元祖くず餅」は、和菓子唯一の“発酵食品”です。小麦でん粉を乳酸菌で450日間も自然発酵させ、もっちりとした独特の食感と優しい甘みを実現。
添加物を使わず、黒蜜ときな粉でいただく伝統的なスタイルは、今も多くの人に愛されています。腸内環境を整える効果も期待できるため、健康志向の方にもおすすめです。
時間をかけて出来上がったくず餅は消費期限が短く、作りたてのおいしさを楽しめるのも魅力的! 「元祖くず餅」の伝統の味とこだわりの秘密をぜひご覧ください。
200年の歴史!江戸時代から続く「くず餅」の魅力
引用元:船橋屋
江戸・文化二年創業の老舗『船橋屋』が誇る「元祖くず餅」は、和菓子で唯一、乳酸菌発酵を経て仕上げられる特別な逸品。小麦でん粉を450日間かけて自然発酵させることで、独自のもっちり食感とすっきりとした後味を実現しています。
香ばしいきな粉と濃厚な黒蜜との相性も抜群です。創業200年以上の歴史を今に伝える“生きた発酵和菓子”として、おいしさと健康の両立を叶えてくれています。
無添加・グルテンフリーで体に優しく、老若男女問わず楽しめる点も大きな魅力のひとつ。ご褒美スイーツや贈り物にも最適な一品です。
TV、WEB、雑誌などのメディアにも数多く紹介されており、数多くの高評価を得ています。店名や商品名をご存じの方も多くいらっしゃるかもしれませんね。
和菓子唯一の発酵食品「くず餅」素材へのこだわり
引用元:船橋屋
ひとつひとつの素材に対する徹底したこだわりがあります。最大の特徴は、小麦でん粉を乳酸菌で450日間かけて発酵させている点。これは、他の和菓子にはない製法で、職人の経験と勘が問われる非常に繊細な工程です。
長期間発酵させることで、グルテンを完全に分解し、くず餅特有のぷるんとした食感と自然な甘みが生まれます。化学的な添加物に頼らない、まさに“生きた素材”です。
くず餅に欠かせない黒蜜は、香り高くコクのある味わいが特徴。船橋屋では厳選した沖縄産の黒糖を使用し、職人が直火でじっくりと煮詰めて仕上げています。
そのまろやかな甘みとほのかな苦味が、くず餅の淡い風味と絶妙にマッチ。食べる人の記憶に残る余韻を演出しているのです。
最後の仕上げに欠かせないのが、国産大豆を丁寧に焙煎して作られた香り高いきな粉。素材本来の甘みと香ばしさを最大限に引き出し、口に含んだ瞬間ふわっと広がる香りがくず餅の魅力を一層引き立てます。まさに、“味の決め手”とも言える存在です。
「元祖くず餅」のおすすめポイント
- 450日熟成・乳酸発酵の「小麦澱粉」を使用。完全無添加で、グルテンフリー。
- 沖縄産黒糖を使用した「自家製黒蜜」。カルシウム、カリウム、ミネラルも豊富です。
- 国産大豆100%の「香ばしいきな粉」は、強めの焙煎と粗めの挽きを楽しめます。
商品情報
| 商品名 | くず餅 小箱(1.5名様用) |
| 価格 | 900円(税込) |
| 内容量 | 24切れ |
| 賞味期限 | 到着日とその翌日の2日間 |
| 保存方法 | 直射日光、高温を避け、室内の涼しい所で保存してください。 冷蔵庫にあまり長くお入れにならないでください。 |
| 購入可能場所 | 店舗、オンラインショップ |
くず餅の他にも魅力的な商品が多数
引用元:船橋屋
「元祖くず餅」にも劣らない人気商品でもある、「くず餅プリン」をご紹介します。和と洋の魅力を融合させた特製スイーツです。
くず餅の原材料である発酵小麦でん粉を使用し、もっちりとした独特の食感を実現しています。450日間の自然発酵を経た素材が、プリンに深いコクと風味を与えていますよ。
付属の黒蜜ときな粉をかけることで、和菓子の風味が加わり、プリンの甘さと絶妙にマッチします。この組み合わせが他にはない味わいを生み出し、幅広い世代から支持されているのも納得です。
「元祖くず餅」に関するFAQ
- 消費期限が短いですが、どのように保存すればよいですか?
-
直射日光や高温多湿を避け、常温で保存してください。冷蔵庫での保存は固くなる原因となるため、避けてください。
- グルテンフリーとのことですが、小麦アレルギーの人も食べられますか?
-
小麦でん粉を使用していますが、グルテンは含まれていません。ただし、アレルギーの程度によっては反応する可能性もあるため、医師にご相談の上、お召し上がりください。
常温でもおいしく食べられる?
引用元:船橋屋
「元祖くず餅」は、付属の黒蜜ときな粉をかけて食べるのが一番おいしいです。冷蔵庫で冷やしすぎると固くなるため、常温での保存を推奨しています。夏場は食べる1~2時間前に冷やすとさらに、おいしく召し上がれますよ。
「発酵の力で日本を元気に」商品に込められた想い
引用元:船橋屋
すべては「発酵の力で日本を元気に」
『船橋屋』は、文化二年(1805年)創業の老舗和菓子店で「元祖くず餅」を作り続けて200年以上です。伝統の製法を守りながらも、現代のニーズに合わせた商品開発にも取り組んでおり、健康志向の高まりに応える発酵食品としての「くず餅」を提供しています。
『船橋屋』の「元祖くず餅」は、単なる和菓子にとどまりません。“発酵文化を受け継ぐ食文化の象徴”という思いで作られています。伝統製法を頑なに守り続ける背景には「変わらぬ味を未来へつなぎたい」という職人たちの強い信念を感じますね。
450日という長い時間をかけて小麦でん粉を自然発酵させるのは、現代の効率重視の時代に逆行するような挑戦かもしれません。しかし、それこそが「体に優しく、心に残る和菓子を届けたい」という想いの証です。
職人一人ひとりが、気候や素材の状態に向き合いながら作り上げます。毎日わずかな変化にも妥協せず、真摯に向き合うことで「くず餅」は、その日の最良の状態で仕上げているのです。
また『船橋屋』では“腸から健康に”をコンセプトに、和菓子を通じて発酵の魅力や日本の伝統文化を広く伝える活動にも積極的です。食べる人の笑顔や健康を願いながら手間を惜しまず、常に素材と向き合う日々こそが、「元祖くず餅」づくりの原点となっています。
『船橋屋』について
引用元:船橋屋
昔情緒が色濃く残る、江東区亀戸「亀戸天神」のすぐ側にあるのが「船橋屋亀戸天神前本店」です。建物は戦後に建設されており、落ち着いた佇まいで和の雰囲気たっぷりの店内では、イートインルームも完備しています。
総武線亀戸駅から徒歩で約10分とアクセスしやすい環境もありがたいですね。この他、都内だけでなく、千葉や神奈川、埼玉にも店舗があります。
| 店名 | 船橋屋 亀戸天神前本店 |
| 住所 | 東京都江東区亀戸3-2-14 |
| アクセス | 総武線 亀戸駅から徒歩約10分 総武線・半蔵門線錦糸町駅から約10分 半蔵門線、押上線、浅草線、東武伊勢崎線尾上駅より徒歩約25分 |
| 電話番号 | 03-3681-2784 |
| 定休日 | 不定休 |
| 営業時間 | テイクアウト 9:00~18:00 イートイン 11:00~17:00(LO) |
| イートインスペース | 有り |
| 公式サイト | 元祖くず餅 船橋屋公式サイト |
| 公式オンラインショップ | 公式オンラインショップ |
| 公式SNS | 公式Instagram 公式X(旧Twitter) 公式Facebook |
『船橋屋 亀戸天神前本店』の詳細はこちら
まとめ
船橋屋の「元祖くず餅」は、200年以上もの歴史を誇る老舗が守り続ける、発酵の力を活かした唯一無二の和菓子です。他にはない製法には、製造にかかわる人たちのこだわりが込められています。
450日もの時間をかけて発酵させた小麦でん粉による、もちもちとした食感とさっぱりとした味わいは、他にはない魅力。無添加・グルテンフリーで体にやさしく、健康志向の方にもぴったりですね。
黒蜜ときな粉の王道の組み合わせが生む味のハーモニーは、ご自宅用はもちろん、手土産や贈り物としても喜ばれる逸品です。江戸から続く伝統と職人の想いが詰まった、まさに“食べる文化財”のような和スイーツをぜひ、一度味わってみてください。
※この記事の情報は、2025年7月10日現在のものです。
※各商品の情報・紹介文は、生産者・パティシエ・菓子職人・メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
※掲載されている情報は、いいモノ.comが独自にリサーチした時点の情報、もしくは各商品のWEBサイト、ECサイトの提供しているAPIで取得した価格を記載しております。そのため、掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各販売元・ECサイト・販売店・メーカー・生産者・パティシエ・菓子職人へお問い合わせ、ご確認ください。
※コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がいいモノ.comに還元されることがあります。








