【2025年2月最新】カルディのギフトカードをプレゼントしよう

カルディのギフト券をプレゼントしたい!専用のギフト券は買える?

種類豊富なコーヒー豆や輸入食品を取り扱っている『カルディコーヒーファーム』(以下カルディ)は、毎日多くの顧客が訪れ、ファンもたくさんいます。そんな『カルディ』専用のギフトカードをプレゼントしてみたいと思ったことがある方もいるのではないでしょうか?

残念ながらカルディでは、専用のギフトカードは販売されていません。クレジットカード業者などが発行しているギフトカードは、店舗や入っている商業施設によって使えるものが違うため、店頭で確認しなくてはいけません。

そこでおすすめなのが、カルディカードです。カルディカードはカルディのみで使える、チャージ式のプリペイドカードです。発行手数料・入会費・年会費・更新料は無料で、アプリと連携することもできます。

この記事では、カルディカードについてご紹介したり、アプリとの連携の仕方などをご紹介します。ぜひ、カルディカードをプレゼントするときの参考にしてください。

カルディカードはこんなもの!

カルディカード

引用元:カルディコーヒーファーム

カルディカードは、先述したように『カルディ』だけで使えるチャージ式プリペイドカードです。チャージしたカルディカードを贈れば、相手の方にもすぐに使ってもらえるので、プレゼントするのにぴったりです。

また、相手の方がコーヒー好きなら、オリジナルコーヒーの豆とカルディカードの2つをプレゼントするのもおすすめですよ。『カルディ』をあまり知らない人には、お店を利用してもらうよいきっかけになりますね。

カルディカードの還元率は以下のとおりです。
・1,000円以上で1%
・5,000円以上で2%
・10,000円以上で3%

ただし、還元率はキャンペーンによって変動する場合があります。チャージするときは、ホームページをチェックしたり、店頭で確認したりしましょう。チャージの還元率とは別に、お得な特典もあります。

・オリジナルコーヒーを購入時:100円ごとにポイント付与
・100ポイント貯まったとき:1,000円分のカルディ専用電子マネーがもらえる。
※ただし100ポイント貯まらなければ、電子マネーとして使えません。

カルディカードは、プラスチックカードとアプリカードの2種類があります。プラスチックカードは、店頭で欲しいことを伝えるとその場で発行してもらえます。オリジナルコーヒーを購入しない場合は、その場で1,000円以上のチャージが必要です。

プラスチックカードとアプリカードは連携可能!

プラスチックカードとアプリカードは連携可能!

先述しましたが、カルディカードにはプラスチックカードとアプリカードがあります。プラスチックカードでも、登録すればアプリカードで使うことが可能です。こちらではプラスチックカードをアプリカードでも使えるように連携する手順を紹介します。

アプリカードのダウンロード・プライバシーポリシーを確認

まずは、カルディのアプリカードをダウンロードしましょう。AppstoreもしくはGoogleplayからダウンロードできます。無料でダウンロードできるので、まずはアプリを検索してみてください。

ダウンロードしたあとは会員登録をしましょう。アプリを起動し『新規登録・ログイン』をタップします。続けて『新規会員登録』をタップしてください。するとアカウントを作成するために、メールアドレスを登録する画面が出てきます。

メールアドレスを登録すると4ケタの登録番号が送られてくるので、入力してください。入力し終わったらアプリのパスワードを設定し、利用規約の内容を確認し、『利用規約同意欄』にチェックを入れます。

次にプライバシーポリシーの内容を確認し『プライバシーポリシー同意欄』にチェックを入れます。同意しないとアプリの利用ができません。あとから問題が起きないように、きちんとプライバシーポリシーを確認しましょう。

プラスチックカードと連携させる

プラスチックカードと連携させる

引用元:カルディコーヒーファーム

手元にプラスチックカードを用意したら、アプリに登録しましょう。『プラスチックカードを登録』と書かれているところにあるボタンを右にスライド、もしくはタップしてオンにします。

オンにできたらカメラマークをタップして、カメラ機能をオンにし、プラスチックカードの裏面にあるバーコードを読み取らせましょう。バーコードを読み取るとカード番号が自動で入力されますが、うまくいかない場合は手動で入力することもできます。

カード番号が入力されているのを確認したら、プラスチックカードのPIN番号を入力しましょう。PIN番号はプラスチックカードのカード番号の横に書かれています。PIN番号の入力を終えたら、画面右上にある『保存』と書かれたボタンをタップしてください。

個人情報の入力

個人情報の入力

引用元:カルディコーヒーファーム

最後に個人情報を入力します。性別・生年月日・郵便番号を入力し、プライバシーポリシーの内容を確認し『プライバシーポリシー同意欄』にチェックを入れます。その後会員登録が完了したことが表示されるので『OK』を押しましょう。

プラスチックカードと連携できていればカードの絵柄が、されていない場合はぬいぐるみのヤギべえ(カルディのマスコットキャラクター)が表示されます。以上で登録は終了です。

うまく連携できないときの解決方法

連携できていないときはアプリの『カード』部分をタップ

連携できていないときはアプリの『カード』部分をタップ

引用元:カルディコーヒーファーム

もしも会員登録をしたときに、プラスチックカードとアプリカードが連携できていないときは、アプリの下の部分にある『カード』というところをタップしてください。そして「+」が書かれているところをタップします。

その後カメラを起動してカードのバーコードを読み込み、PIM番号の入力や、利用規約の内容を確認・『利用規約同意欄』にチェックを入れて、『登録』ボタンをタップします。カードの追加については、『OK』ボタンをタップすれば登録完了です。

『カルディ』のギフト券についてよくある質問2選

カルディのギフト券についてよくある質問2選

カルディカードを使っている・使ってみようとすると、わからないことが出てきます。そんな不明点の中でも特に多い2つを紹介いたします。ぜひ解決の参考にしてください。

オンラインストアからアプリカードにログインできない

カルディのオンラインショップを利用しようとすると、カルディカードのアプリにログインできないことがあります。オンラインショップとカルディカードのアプリは別のものなので、それぞれに登録が必要です。

オンラインショップで支払いができない

オンラインショップでは、カルディカードによる支払いはできません。カルディカードを使えるのは、実店舗のみです。そのためカルディカードを使った買い物は、実店舗でしましょう。

まとめ

カルディでは専用のギフトカードはありません。カード業者が発行しているクレジットカードは、店舗によって使えるものが変わってくるので確認が必要となります。カルディで使えるカードを贈りたい場合は、カルディカードがおすすめです。

カルディカードはアプリカードだけではなく、プラスチックカードもあります。チャージした状態のカードや、オリジナルコーヒーの豆といっしょにプレゼントするのがぴったりです。相手の方にはアプリとの連携もできることを伝えておくと、より便利に使えますね。

一方で、オンラインショップの支払いには使えません。相手の方には実店舗で使ってもらうように伝えておきましょう。ぜひ楽しいカルディライフをお過ごしください。

店舗詳細

店舗名 カルディコーヒーファーム
住所 全国各地に展開
公式サイト カルディオンラインストア
SNS カルディ公式Instagram
カルディ公式X(旧Twitter)
営業時間 各店舗による(オンラインは24時間)
定休日 年中無休(※年末年始を除く)

【あわせて読みたい!いいモノ.comの大人気記事】

関連記事

  1. アイキャッチ ご褒美に食べたいコンビニスイーツ7選!コスパがいい冷凍食品

    【2025年最新】コスパ抜群!コンビニ冷凍スイーツ10選

  2. 【2025年1月最新】ソフリットとは?カルディの万能調味料10選+番外編

  3. 【2025年2月最新】『OKストア』大人気のピザを徹底調査!

  4. 【2024年最新】【カルディ】自分用に買いたいカヴァルニープレミアムトリュフ!

  5. カルディのコーヒー好き必見!マニアおすすめドリップコーヒー8選

    【2025年最新】オーガニック商品も!カルディコーヒー10選

  6. ファミリーマート発!秋の定番・かぼちゃスイーツ3選!

    【2024年最新】ファミリーマート発!秋の定番・かぼちゃスイーツ3選!