【2024年最新】いろいろな料理に使える!おいしいロースハムTOP5

パンのおかず・サラダ・炒め物、さまざまな料理で重宝するロースハム。よく食べるものだからこそ、使い勝手がよくおいしいものが食べたいですよね?

おいしいと評価が高かったロースハムをまとめています。リンクから購入できるようになっているので、検討してみてください。

目次

評価方法

コンビニやスーパー、お取り寄せなどで購入できる市販のロースハム15種類を総合得点でランキングしています。5項目は、以下の通りです。

①コストパフォーマンス

②使い勝手

③そのままの味

④焼いたときの味

⑤具材との相性

ランキング外で部門1位を獲得したのは、コストパフォーマンス部門で1位を獲得した「米久」『シュリンクロースハム』と具材との相性で1位を獲得した「丸大食品」『藻塩の匠特選ロースハム』です。

こちらもぜひ試してみてください。

ひたすら試してランキング「ロースハム」

1位 ケーファー カスラースライス

引用URL:ISETAN

公式サイトURL:https://www.mitsukoshi.mistore.jp/common/event_calendar/kafer.html

商品名 カスラースライス
ブランド名 ケーファー
値段 756円
分量 60g
購入方法 三越各店のケーファー店舗にて購入 三越伊勢丹オンラインストア (人気商品のため、現在完売しており、再入荷日は未定です)
特徴 ドイツのケーファー社こだわりの商品で、長期熟成した豚肉のロースハムを桜チップでじっくりと燻製させたロースハムです。そのままでもおいしいですが、焼いても肉が固くなりにくく、ソフトな食感なので、調理にも最適です。

評価:総合評価 43/50

コストパフォーマンス 5点

使い勝手 8点

そのままの味 10点

焼いたときの味 10点

具材との相性 10点

そのままの味・焼いたときの味・具材との相性の3項目で10点満点を獲得し、そのままの味では1位でした。試食した人全員が、「おいしい」と目を丸くしていました。

2位 プリマハム 代官山HyLife Pork ハーブ三元豚特級」ロースハム

引用URL:プリマハム

公式サイト:https://www.primaham.co.jp/

商品名 代官山HyLife Pork ハーブ三元豚特級
ブランド名 プリマハム
値段 461円
分量 70g
購入方法 全国のスーパーで購入できます。楽天に同商品はなく、Amazonは、通常商品にはありませんでしたが、お歳暮期間限定のギフト商品を購入できます。Amazon
特徴 ハーブ三元豚とノンスモーク製法が特徴のロースハムです。代官山のハイライフポークテーブルが監修しており、JAS特級を取得しています。

※JAS特急とは、原料肉に豚肉・牛肉のみ使用できて、でん粉などの結着材料が一切入っていないもの。

参考サイト:https://www.itoham.co.jp/Portals/0/meat/00000005/

しっとりとした食感で、ロース肉本来の味が楽しめるので、そのまま食べるのもおすすめです。

評価:総合評価 42/50

コストパフォーマンス 6点

使い勝手 8点

そのままの味 9点

焼いたときの味 10点

具材との相性 9点

歯ごたえのある食感のゴーヤやハムとの愛称がいいそうです。ハーブ三元豚の口当たりの良さや甘みがよく感じられると高評価でした。

3位 鎌倉ハム 富岡商会熟成ロースハム

引用URL:鎌倉ハム

公式サイトURL:https://www.kamakuraham-tomiokashop.jp/

商品名 富岡商会熟成ロースハム
ブランド名 鎌倉ハム
値段 432円
分量 70g
購入方法 全国のスーパー・公式オンラインショップ Amazon 楽天
特徴 創業1900年から続く製法で、豚ロース肉をじっくりと長期熟成させ、桜チップで燻製させたロースハムです。そのまま食べると、ハムそのものの香りを楽しめます。

評価:総合評価 41/50

コストパフォーマンス 6点

使い勝手 8点

そのままの味 9点

焼いたときの味 9点

具材との相性 9点

そのまま食べることを推奨されているだけあり、癖がなく飽きのこない味で好評でした。

4位 ライフプレミアム 九州産豚肉使用ロースハム

引用URL:ライフ

公式サイトURL:http://www.lifecorp.jp/pb/lifepremium/index.html

商品名 九州産豚肉使用ロースハム
ブランド名 ライフプレミアム
値段 410円 ⇨ 444円 ※2023年11月9日時点
分量 94g
購入方法 ライフネットスーパー Amazon
特徴 食べ応えのある厚みと九州産の豚肉が特徴のロースハムです。安全で安心な商品にするため、素材にこだわっており、JAS特級を取得しています。

評価:総合評価 40/50

コストパフォーマンス 7点

使い勝手 9点

そのままの味 7点

焼いたときの味 10点

具材との相性 7点

厚みがあるので、焼き縮みがなく、加熱料理に最適だそうですよ。

5位 伊藤ハム 燻公房 ロースハム切り落とし

引用URL:伊藤ハム

公式サイトURL:https://www.itoham.co.jp/

商品名 燻公房 ロースハム切り落とし
ブランド名 伊藤ハム
値段 320円
分量 95g
購入方法 Amazon イオンネットスーパー
特徴 しっとりとした食感が特徴のロースハムです。そのままでも料理に使ってもおいしく食べられます。切り落としタイプなので、厚みがあり食べ応え抜群。分量もたっぷり入っているので、コストパフォーマンスもいいですね。

評価:総合評価 39/50

コストパフォーマンス 8点

使い勝手 10点

そのままの味 7点

焼いたときの味 7点

具材との相性 7点

開けやすいパッケージになっているので、使い勝手で満点を獲得しました。

まとめ

ロースハムのランキングはいかがでしたか?

何かと重宝するロースハム、ぜひランキングを参考に、自分に合ったロースハムを見つけてみてください。

【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】

[clink url=”https://ii-mo-no.com/articles/brands/food-store/kaldi/102219-21/”]

[clink url=”https://ii-mo-no.com/articles/rankings/101201-31/”]

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

本記事の編集者・ライター

目次