【2025年1月最新】ローソンスイーツ10選!低糖質商品も紹介

ローソンデザートアイキャッチ

ローソンのおすすめ人気スイーツを10選ご紹介します。コンビニ業界の中で、やはりローソンのスイーツはクオリティが高いです。大手コンビニで販売されている、今はやりの低糖質やロカボ商品も合わせて紹介します。

それだけではなく、ファミリーマートやセブンイレブンから販売されている糖質0やロカボ商品も合わせて紹介しています。

コンビニ食は味も濃くて、身体に悪いという印象はもう古いかもしれませんね。今はコンビニ食も健康志向で、糖質を抑えたうえで美味しいものがたくさんあります。

コンビニデザートは、自分へのちょっとしたご褒美やプチ贅沢にはもってこいですよね。期間限定商品や、今SNSでも話題のコラボ商品についてもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。きっと買いに行きたくなってしまうと思います。

スイーツが特に評判なローソンのおすすめはこれ!

プレミアムロールケーキ

プレミアムロールケーキ

引用元:ローソン

ローソンのスイーツが人気な理由は、生クリームの美味しさにあるのではないでしょうか。この「プレミアムロールケーキ」は不動の人気商品ですよね。発売当時から、変わらない味を維持しながら愛され続けています。

ミルク感がしっかりありながら、甘さが調度よい生クリームと、フワッと口溶けのよい生地が相性抜群です。ローソンだけではなく、コンビニスイーツの中でも、とてもクオリティが高い商品だといえます。

商品名 プレミアムロールケーキ
価格 227円(税込)
エネルギー 212kcal

もち食感ロール(北海道産生クリーム入り)

もち食感ロール(北海道産生クリーム入り)

引用元:ローソン

ローソンのおすすめスイーツの第2弾は、ふわふわもちもち食感の生地に北海道産のミルク感がしっかり感じられる生クリームを巻いた「もち食感ロール(北海道産生クリーム入り)」。

6個入りですが、ついつい食べてしまい、あっという間になくなってしまうような美味しさですよ。やはりミルク感もあり、コクもありながら、あっさりしつつ甘さも感じられる生クリームがいいですね。

もち食感ロールケーキには、期間限定品が出ることがあります。夏は、「レモンのもち食感ロールケーキ」でした。9月20日には「ごろっと栗のもち食感ロール(渋皮マロンあん)」が発売されるようです!

定番商品もいいですが、せっかくならばこの機会に期間限定品を食べてみてはいかがでしょうか!

商品名 もち食感ロール(北海道産生クリーム入り)
価格 343円(税込)
エネルギー(1パック) 507kcal

どらもっち(あんこ&ホイップ)

どらもっち(あんこ&ホイップ)

引用元:ローソン

ローソンのおすすめスイーツ、お次は北海道産生クリームをブレンドしたホイップクリームのミルク感と、粒あんとの甘さのバランスが絶妙の「どらもっち(あんこ&ホイップ)」。

生地はモチっと食感で、あんこもホイップクリームも、すべて満足度は高いです。ホイップは柔らかく、甘さがあるけれどまったくしつこさは感じません。滑らかな粒あんは、程よく粒感があるのがうれしいポイントです。

商品名 どらもっち(あんこ&ホイップ)
価格 200円(税込)
エネルギー 252kcal

どらもっち ドゥーブルショコラ

どらもっち ドゥーブルショコラ

引用元:ローソン ※この商品は現在、販売していません。

ローソンのおすすめスイーツ、変わり種としてはこちらの「どらもっち ドゥーブルショコラ」はいかがでしょうか。

「どらもっち」初のコラボ商品はチョコレートで有名なGODIVAとですよ。生地の中には、ベルギー産チョコを合わせたカカオ香る濃厚なチョコクリームと、生チョコが入っています。

高級チョコ感がすごいとSNSでも話題沸騰中です。チョコレート好きには、たまらない商品ですね!

商品名 どらもっち ドゥーブルショコラ
価格 354円(税込)
エネルギー 331kcal

 

3種のナッツ香るクッキーシュー(アーモンドカスタード)

3種のナッツ香るクッキーシュー(アーモンドカスタード)

引用元:ローソン ※この商品は現在、販売していません。

中も外もナッツだらけ! アーモンド・ヘーゼルナッツ・マカダミアナッツの3種のナッツをふんだんに使ったシュークリーム。スイーツに自信のあるローソンならではの一品です。

ナッツがまぶされている生地は、サクサクカリカリ。中にはアーモンドヘーゼルナッツクリームが入っています。少し固めの食感で、ナッツの芳醇な香りが存分に楽しめます。

商品名 3種のナッツ香るクッキーシュー(アーモンドカスタード)
価格 235円(税込)
エネルギー 394kcal

 

ふわ濃チーズケーキ

ふわ濃チーズケーキ

引用元:ローソン

2024年のローソンを代表するチーズケーキとなった「ふわ濃チーズケーキ」。上から、ふわふわのチーズクリーム、ねっとり濃厚なバニラ風味のチーズクリーム、香ばしいビスケット生地が層になった、新食感のチーズケーキです。

2024年4月20日放送の「ジョブチューン」でスイーツ職人が満場一致で合格を出し、ランキング1位を獲得。2025年1月4日の同番組の放送でも紹介されました。

商品名 ふわ濃チーズケーキ
価格 300円(税込)
エネルギー 245kcal

くちどけショコラクレープ

くちどけショコラクレープ

引用元:ローソン

中に入っているのは、生クリーム、北海道産コンデンスミルク、生チョコレートなどを合わせた濃厚でなめらかなショコラクリームと、生クリーム、生チョコレート、カカオ分70%以上のハイカカオチョコレートなどを使用した濃厚でビターな味わいのショコラソース。

クレープ生地は、もちもち系というよりもくちどけを重視したなめらか食感。口に入れるとクリームと一体となって溶けていきます。

こちらも「ふわ濃チーズケーキ」と同様に、2024年4月20日放送の「ジョブチューン」で満場一致を獲得、2025年1月4日放送の同番組でも紹介されていました。

商品名 くちどけショコラクレープ
価格 238円(税込)
エネルギー 301kcal

大人のモンブラン ‐台湾カステラ風‐

大人のモンブラン ‐台湾カステラ風‐

引用元:ローソン

こちらは、2024年11月5日放送のバラエティ番組「THE神業チャレンジ」で、タレントの梅沢富美男さんが考案したオリジナルスイーツ。台湾カステラ風生地にペッパーチーズクリームを重ね、マロンクリームを絞ったという、めずらしい味わいが楽しめるモンブランです。

ブラックペッパーをきかせたチーズクリームが一番のポイント。甘すぎないペーストの後に、ふわっと香るブラックペッパーの香りとピリッとした刺激がおいしいと好評を得ています。今までとひと味違う新鮮なモンブランを食べてみたい方はぜひ試してみてくださいね。

商品名 大人のモンブラン ‐台湾カステラ風‐
価格 397円(税込)
エネルギー 229kcal

Uchi Cafe×Milk MILKプリン

Uchi Cafe×Milk MILKプリン

引用元:ローソン

生クリーム専門店「Milk」とのコラボ商品。もっちりと弾力のあるミルクプリンに、ふんわりとしたホイップクリームを重ね、その上から練乳とカスタードを合わせた特製ソースをかけています。

濃厚なミルクの味わいとむっちりと食べ応えのある食感で、これまでのミルクプリンのイメージを覆す、新感覚のミルクプリンです。

商品名 Uchi Cafe×Milk MILKプリン
価格 300円(税込)
エネルギー 245kcal

Uchi Cafe×Milk バナナスフレマフィン

Uchi Cafe×Milk バナナスフレマフィン

引用元:ローソン

こちらも生クリーム専門店「Milk」とのコラボ商品。熟成した生バナナペースト入りのマフィンに、濃厚なミルクホイップを入れたふわふわ食感のスイーツです。

マフィン自体の甘さは控えめで、完熟バナナの甘さがしっかり感じられます。マフィンの中にもたっぷりミルクホイップが入っていて、ナチュラルなバナナ風味とベストマッチ。

商品名 Uchi Cafe×Milk バナナスフレマフィン
価格 257円(税込)
エネルギー 257kcal

コンビニ大手3社も現代は健康志向!糖質オフ運動

コンビニエンスストア

ローソン

ローソンでは、「ナチュラルローソン」の印がついている商品やパンなどを中心に、健康志向の方へ向けた商品を販売しています。糖質量やたんぱく質量が分かりやすく表記してあるので、選びやすいのもうれしいポイント。

「ナチュラルローソン」のお菓子は低糖質、低カロリーのものが多く、仕事や勉強の合間、夜食やおやつとしても食べやすいものがそろっています。

プラントベースの糖質60%オフ さつまいもドーナツ

プラントベースの糖質60%オフ さつまいもドーナツ

引用元:ローソン

九州産紅はるかのパウダーを使ったやさしい甘さと、しっとり食感が楽しめるひと口サイズのドーナツ。ドーナツに使われることの多いバターや卵や牛乳は不使用で、その代わりに大豆粉、豆乳などを使っています。

「プラントベース」とは、植物に由来するという意味。環境保護の観点からも注目されている言葉です。おいしいだけでなく、環境にもやさしいスイーツなら、毎日のおやつがもっと充実しそうですね。

商品名 プラントベースの糖質60%オフ さつまいもドーナツ
価格 228円(税込)
熱量 1袋(5個)当り184kcal
糖質 8.6g

雑穀とブランのチョコパン2個入

雑穀とブランのチョコパン2個入

引用元:ローソン

1個当たり糖質4gと、チョコパンなのに糖質控えめ! 手のひらサイズのブランパンです。小麦ブランが入った生地に雑穀を加えているので、プチプチとした食感も楽しく、雑穀の香ばしさや素朴な味わいが口の中に広がります。

間に挟まれているチョコクリームは、甘さ控えめでほろ苦さもあり、大人の味わいです。

商品名 雑穀とブランのチョコパン2個入
価格 160円(税込)
エネルギー 80kcal
糖質 4.0g

タンパク質が摂れる!しっとりチキン&たまご

タンパク質が摂れる!しっとりチキン&たまご

引用元:ローソン

もう一品ご紹介したいのが、「たんぱく質が摂れる!しっとりチキン&たまご」です。たんぱく質があまり取れていないと、免疫機能低下にも繋がってしまいます。中にはしっとりとしたチキンとゆで卵がたっぷり。

味付けは、大豆たんぱくを使用したソースと、トマトを合わせたスパイシーソースで、しっかりとしたジューシーな味わいです。こちらも、物足りなさが全くない味わいですよ。

商品名 タンパク質が摂れる!しっとりチキン&たまご
価格 368円(税込)
糖質 27.3g

ファミリーマート

ファミリーマートには、ロカボマークがついたお菓子のおすすめ商品が豊富にあります。ロカボとは、Low=低い、Carbo=糖質の略称で、ゆるやかに糖質をコントロールする食事法のことです。

適正な糖質量を摂取することがロカボの目的であり、糖質をゼロにするのではなく、あえて抑えることで食後の血糖値が上昇しにくくなります。

アーモンドチョコレート

アーモンドチョコレート

引用元:ファミリーマート

カリッと香ばしいアーモンドを、カカオの風味豊かなチョコレートで包んでいます。1袋あたり糖質7.8g。

世界的なチョコレートメーカー「バリーカレボー社」が提供する、サステナブルカカオ原料「ココアホライズン認証カカオ」を100%使用。「マカダミアナッツチョコレート」「2種ナッツのクランチチョコ」も同じく、サステナブルカカオ原料「ココアホライズン認証カカオ」を100%使用しています。

おいしく糖質オフしながら、カカオ生産者の支援や地球環境の保護、児童労働の撲滅に貢献することができる商品です。

商品名 アーモンドチョコレート
価格 198円(税込)
エネルギー 215kcal
1袋あたりロカボ糖質 7.8g

マカダミアナッツチョコレート

マカダミアナッツチョコレート

引用元:ファミリーマート

2品目、「マカダミアナッツチョコレート」は、1袋あたり糖質6.1g。マカダミアナッツのしっかりとした味わいと、チョコレートが合わさってとても美味しいです。

商品名 マカデミアナッツチョコレート
価格 198円(税込)
エネルギー 177kcal
1袋あたりロカボ糖質 6.1g

2種ナッツのクランチチョコ

2種ナッツのクランチチョコ

引用元:ファミリーマート

最後に、「2種ナッツのクランチチョコ」は、1袋あたり糖質8.1gで、香りがひきたつアーモンドとヘーゼルナッツをチョコレートでコーティングしています。

商品名 2種ナッツのクランチチョコ
価格 198円(税込)
エネルギー 207kcal
1袋あたりロカボ糖質 8.1g

アーモンド、マカダミアナッツ、ヘーゼルナッツ、いずれも使用しているチョコレートは低糖質チョコレートです。甘さ控えめなので、ナッツの味わいもしっかりと感じられるところがおすすめですよ。お仕事の合間の間食として、ちょうどいいですね。

セブンイレブン

糖質が多くなりがちな焼き菓子ですが、セブンイレブンでは定番のドーナツやワッフルなどの焼き菓子で糖質を50%抑えたスイーツを販売中。極端な糖質制限とは違い、無理なく日常生活に取り入れられる「ロカボ」をモットーにしています。

幅広い世代が楽しめるやさしい味わいのものばかりなので、手土産や差し入れにもぴったりです。

糖質50%オフ ドーナツ 1個入

糖質50%オフ ドーナツ 1個入

引用元:セブンイレブン

生地にミルクを練り込み、ミルクの風味とコクを感じられるやさしい味わいのドーナツ。しっとりやわらかな食感で、どこか懐かしさも感じるおいしさです。

しっかりと甘さを感じられるので、ダイエット中のごほうびにもぴったりです。

商品名 糖質50%オフ ドーナツ 1個入
価格 108円(税込)
エネルギー 189kcal

糖質50%オフのロカボワッフル1個入

糖質50%オフのロカボワッフル1個入

引用元:セブンイレブン

ふんわり香るバターの香りで、糖質オフとは思えないほど本格的な味わいのワッフルです。牛乳で生地を練り上げて、生クリームを加えたリッチな味わい。

コーヒーや紅茶とともにゆっくり食べると満足感もアップ。おやつにはもちろん、朝食にもぴったりです。

商品名 糖質50%オフのロカボワッフル1個入
価格 127円(税込)
エネルギー 162kcal

最近なんか疲れている、ストレスがある方はスイーツで癒されてみませんか? こちらの【2024年7月最新】疲れが取れるお菓子をコンビニで!セブンの人気スイーツ6選!でおすすめのお菓子をご紹介していますよ。

まとめ

ローソンに特化して、おすすめスイーツをご紹介しました。不動の人気商品から、コラボ商品までどれもクオリティが高い商品ばかりです。また、健康志向の強い方向けに大手コンビニから販売されている糖質0やロカボ商品も合わせて紹介しています。

ローソンのスイーツは、期間限定商品やコラボ商品など、次々と進化していきます。飽きが来ない楽しさがありますよね。今後もコンビニに寄ったときは、ついついスイーツコーナーをチェックしてしまいそうです! 頑張った日のご褒美や、プチ贅沢をしたい日に買ってみてはいかがでしょうか。

【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】

関連記事

  1. 【2024年最新】気軽にゲット!コンビニで出会える満足度の高いお菓子10選

    【2024年最新】気軽にゲット!コンビニで出会える満足度の高いお菓子10選

  2. 冬しか買えない!コストコのコスパ抜 群ブランドチョコレート4選

  3. スーパーやコンビニで買える 低糖質クッキーやチョコレートアイキャッチ

    【2025年最新】専門家に聞いた!おすすめ糖質オフお菓子10選

  4. カルディのワンコインで買えるおすすめおつまみ6選

    【2025年最新】カルディで手軽に買える人気おつまみベスト10

  5. 【2024年最新】秋の旬柿を使ったスイーツを10選ご紹介!

    【2024年最新】秋の旬柿を使ったスイーツを10選ご紹介!

  6. ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」

    ルタオのチーズケーキはどれが美味しい?人気の10選をご紹介

  1. 【2025年2月最新】シャトレーゼ人気商品ランキングTOP15

  2. KALDIプレゼントアイキャッチ

    【2025年2月最新】ギフトにピッタリなカルディのお菓子10選

  3. カルディでお菓子タイム!大切な人に贈りたいチョコ10選

    【2024年冬最新】カルディで人気のチョコ11品が大集合!

  4. 【2025年最新】おいしいレトルトカレーランキングTOP10

  5. 【2023年最新版】カルディのありがとうが伝わるお菓子8選!ALL500円以内

    【2025年3月最新】カルディプチギフト10選!感謝の気持ちを込めて

  1. 【2025年2月最新】300円から購入できるお菓子のプチギフト10選

    【2025年2月最新】300円から購入できるお菓子のプチギフト10選

  2. 【2024年12月最新】管理栄養士おすすめ!栄養たっぷりファミレスデザート10選 

    【2024年12月最新】管理栄養士おすすめ!栄養たっぷりファミレスデ…

  3. 【2024年最新】お土産にもおすすめ!長野の絶品栗スイーツ10選

    【2024年最新】お土産にもおすすめ!長野の絶品栗スイーツ10選

  4. 【2024年12月最新】寒い季節に小腹を満たしてくれるローソンのおすすめお菓子10選

    【2024年12月最新】寒い季節に小腹を満たしてくれるローソンのおす…

  5. 【2024年最新】気軽にゲット!コンビニで出会える満足度の高いお菓子10選

    【2024年最新】気軽にゲット!コンビニで出会える満足度の高いお菓…