お正月に大切な人と食べたい!とっておきスイーツ6選

お正月に大切な人と食べたい!とっておきスイーツ6選~農水省「ありが糖運動」連携企画

農林水産省の「ありが糖運動」(「ありが糖運動」~大切な人への「ありがとう」をスイーツで:農林水産省(maff.go.jp) )との連携企画。フードジャーナリストとして多くのメディアに出演し、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員、「食団連」理事など幅広く活躍中、ありが糖運動アンバサダーの里井真由美さんにご協力いただき、お正月に大切な人と食べたいとっておきのスイーツ6選をご紹介します。

里井さんがセレクトしたとっておきスイーツは、にっこり笑顔になってしまうような楽しいものから、ホッとするようなシンプルさと温かみのあるもの、思わず驚いてしまうようなユニークなものまで実に多彩! 家族や仲間と集まることの多いホリデーシーズンにぴったりの丁寧かつ繊細に作り上げられた逸品ばかりです。

年末年始は、最大で9連休という方もいるのでは? 大切な人の幸せを願いながら、おいしいねの気持ちと笑顔を共有しつつ、ゆったり過ごしてくださいね。きっと絆が深まること間違いなしです。それぞれ詳しくご紹介していきます!

【里井真由美さんプロフィール】

フードジャーナリスト里井真由美さん

フードジャーナリスト。(社)日本飲食団体連合会 理事。16の食の資格を持ち、世界のレストランから日本全国の食べ歩き、デパ地下グルメスイーツやお取り寄せなど、幅広い分野で情報発信し、テレビ出演も多数。

農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員、甘味資源(砂糖)の委員として国産砂糖やスイーツを応援する「ありが糖運動」アンバサダーとして活動中。年間1,000店以上を食べ歩き、特にスイーツは7,000種以上を食べる毎日。

里井真由美さんInstagram

新年の幸運祈願にも!オールハンドメイドの「干支クッキー」

新年の幸運祈願にも!オールハンドメイドの「干支クッキー」
季節ごとにデザインを変え、手土産としても大人気の「フィオレンティーナ ペストリーブティック」のアイシングクッキー。新年の幸運を祈願し、2025年の干支「巳(へび)」をモチーフにした新作が登場しました。

2025年の干支であり、金運や富、繁栄など幸運のシンボルとも言われる「巳(へび)」を一枚一枚丁寧に描いたアイシングクッキー。焼き上げからデコレーションまで、すべてハンドメイドで仕上げたアイシングクッキーは、お年賀や手土産はもちろんギフトにもおすすめ!

緑は健康運、赤は恋愛運、黄色は家庭運、黒は金運、白は気の流れを良くし対人運をアップさせるとも言われています。上げたい運気に合わせて選ぶのも楽しいかも!

ありが糖運動アンバサダー
里井真由美さんオススメコメント

華やかなアイシングがパッと明るい気分になれます。新年にふさわしく、ギフトにぴったり。厚みもちょうど良く、食べやすいサイズ感もおすすめ。

商品名 干支クッキー(巳)
価格 3枚セット2,000円(税込)
購入可能場所 店舗
備考 販売期間:2024年12月30日(月)~2025年1月31日 (金)
早期販売終了する場合有り

フィオレンティーナ ペストリーブティック

フィオレンティーナペストリーブティック

最先端のグローバルな文化都市、東京・六本木のラグジュアリーホテル「グランド ハイアット 東京」内のイタリアン カフェ「フィオレンティーナ」に併設するペストリーブティック。

副総料理長・後藤順一氏製菓の世界大会「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」や「世界製菓芸術コンクール」など数々のワールドクラスの大会で優勝・受賞経験を持ち、令和5年秋の褒章で「黄綬褒章」を受章した副総料理長・後藤順一氏がペストリーチームを率います。

フィオレンティーナペストリーブティックイタリアの味をイメージしながらも「グランド ハイアット 東京」らしさを大切にした、オリジナルのケーキやタルト、焼きたてのパンが約30種類そろいます。シンプルかつモダンで美しく、そしておいしいデザートはまるでアートのようです。旬の素材をふんだんに使っているので、ブティックに並ぶデザートから季節を感じられるのも楽しい!

フィオレンティーナペストリーブティックロゴ

店舗名 フィオレンティーナ ペストリーブティック
住所 東京都港区六本木6-10-3
グランド ハイアット 東京 1階
電話番号 03-4333-8713
営業時間 9:00~21:30(ケーキ・タルトの販売は10:00~)
定休日 無休
公式サイト フィオレンティーナ ペストリーブティック公式サイト
SNS グランドハイアット東京公式Instagram

五感で感じる五重奏のおいしさ!「干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」

五感で感じる五重奏のおいしさ!「干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」

京都の人気洋菓子店「一善や」の看板商品。縁起物の食材としても知られる干柿・胡桃(クルミ)・無花果(イチジク)を使ったミルフィーユ。

干柿:保存食としても利用され、その長持ちする性質から「長生き」の象徴
胡桃:硬い殻に守られていることから、「家族を守る力」の象徴
無花果:多くの種を持つことから、「子孫繁栄や豊穣」の象徴

と言われています。

ひと口食べた瞬間、まるで交響曲を聴いているかのような味と食感の立体感に驚くはず! 国産イチジクの心地よいつぶつぶ感、干柿のねっとりとした自然な甘さ、クルミのカリッとした食感、そして甘さ控えめのホワイトチョコレートとビターチョコレートという5つの素材を8層に重ねることで生まれています。

五感で感じる五重奏のおいしさ!「干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」素材にこだわり、驚きや感動を感じてもらうための工夫が詰まっていることが伝わってきます。紅茶やコーヒーはもちろん、日本茶やワイン、ウイスキーにもぴったり。

五感で感じる五重奏のおいしさ!「干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」新たな1年の幸運と繁栄を願いを込めた、縁起のよい限定風呂敷包みも登場。こちらは、数量限定です。風呂敷の中央には、大きな円で表現された宝尽くし、松竹梅、亀甲のデザインが施されています。新年の贈り物にも最適です。

ありが糖運動アンバサダー
里井真由美さんオススメコメント

素材の組み合わせ方、和洋折衷を感じるセンスが素晴らしいです。食感も良く、上品な甘さがどなたにも好まれそう。縁起風呂敷はお手土産にもぴったり。

商品名 干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ
価格 6個入り3,801円~(税込)
※限定縁起風呂敷包みは6個入り5,000円(税込)
購入可能場所 店舗、一善や公式オンラインストア
備考 要冷蔵(10℃以下で保存)

京のこころを贈る洋菓子 一善や

一善や1993年、芸術大学があり、閑静な住宅地でもある京都北白川に誕生した「一善や」。フランス菓子ではなく、京都生まれ、京都の“こころ”を込めた洋菓子を作りたいと、お菓子づくりの哲学から見直したそうです。

『一善や』オーナーシェフ“京都のこころ”“日本のこころ”を大切に、華美虚飾ではなく深さを追い求めるというその哲学は、店内のしつらえにも表現されています。季節を深く感じてもらえるようにと京都の和の花が丁寧に活けられています。

「相手に喜んでいただくことを何よりも大切にするおもてなしのこころ、茶室や石庭などで感じる清冽な空気、よいものをつくるために妥協を許さないこだわり。そんな“京都のこころ”を味わってもらうため、新しい哲学でお菓子づくりを見直しました」と語るブランドマネージャー。

フランス菓子のように味や素材を幾重にも重ねていくのではなく、洋菓子に使われるすべての素材のよさを吟味し、必要なものだけを厳選し、素材本来のおいしさを最大限に引き出す。飾らないことで美しさを表現する京都の美意識、余韻のある味わいにその哲学が表現されています。

一善やロゴ

店舗名 京のこころを贈る洋菓子 一善や
住所 京都府京都市左京区田中東高原町39-1
電話番号 075-71-8110
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜
公式サイト 京のこころを贈る洋菓子 一善や公式サイト
SNS 京のこころを贈る洋菓子 一善や公式Instagram

シンプルながら洗練された焼菓子「ビスキュイ・ブルトン」

シンプルながら洗練された焼菓子「ビスキュイ・ブルトン」フランス・ブルターニュ地方の郷土菓子が着想の源。「Restaurant KEI」オーナーシェフ・小林圭氏がブルターニュで初めて食べた焼菓子に、懐かしさや素朴な安心感を感じ、その“おいしかった記憶”を超えるようなものを作りたい、という思いから誕生したそう。

シンプルなクッキーだからこそ、あえて噛みごたえのある厚さに仕上げ、サクッ、ホロッという食感に仕上げています。

シンプルな焼菓子だからこそ素材の良し悪しが大きく影響します。塩の名産地であるブルターニュの「フルール・ド・セル」というミネラル豊富なゲランドの塩、風味豊かなフランス産ブラウンシュガーのカソナード、独特の香りと豊かなコクがある発酵バターなど、国内外を問わず厳選した素材を使っています。

ありが糖運動アンバサダー
里井真由美さんオススメコメント

さすが、三ツ星小林圭シェフ!食べる前からバターの香りがするほどで、サクサク軽やか〜! 食べた後の香りのよさも特徴の一つ。素材と技が上質だからこそですね。

シンプルながら洗練された焼菓子「ビスキュイ・ブルトン」

商品名 ビスキュイ・ブルトン27枚入
価格 5,200円(税込)
購入可能場所 店舗、Maison KEI公式オンラインストア
備考 オンラインショップでは毎週木曜に販売スタート

Maison KEI(メゾンケイ)

Maison KEI(メゾンケイ)2021年、静岡・御殿場に誕生した「Maison KEI(メゾンケイ)」。パリの「Restaurant KEI」のオーナーシェフであり、アジア人で初めてミシュラン三ッ星を獲得した小林圭氏と創業500年の和菓子屋「とらや」が作ったフレンチレストランです。

Maison KEI(メゾンケイ)都会の喧騒から離れ、富士山を望むこの地で、地産地消をテーマに、素材のおいしさを最大限引き出した”大地の料理”を提供しています。

小林圭氏素材に向き合い、素材の声を聴き、素材の命を大切にする。「自然の恵みに敬意を払い、お客様の記憶に残る料理を作ること」。これが小林圭シェフの料理フィロソフィー。2024年4月には東京・銀座に、2店舗目となる”美食の研究所”をコンセプトとした「ESPRIT C. KEI GINZA(エスプリ・セー・ケイ・ギンザ)」をオープン。

Maison KEI(メゾンケイ)ロゴ

店舗名 Maison KEI(メゾンケイ)
住所 静岡県御殿場市東山527-1
電話番号 0550-81-2231
営業時間 ランチ/11:30〜15:00(L.O.12:30)
ディナー/17:30〜21:00(L.O.18:30)
定休日 火・水曜
公式サイト Maison KEI公式サイト
SNS Maison KEI公式Instagram

2025年強運カラーで福招き!チョコレート「強運(ごううん)」

2025年強運カラーで福招き!チョコレート「強運(ごううん)」「天照大御神」と「豊受大御神」が祀られ「関東のお伊勢さま」とも称される「芝大神宮」が発表する2025年強運カラー6色を取り入れ、縁起物のだるまをモチーフにした新年を華やかに彩るチョコレート。6色のだるまにはそれぞれ中身の異なるお菓子が入っていて、さまざまな味わいと食感が楽しめます。

2025年強運カラーで福招き!チョコレート「強運(ごううん)」左から、
金:ピーカンナッツキャラメル
銀:ドラジェ
若竹:アマンドショコラ
だいだい:ピーカンナッツココア
濃紺:パールクラッカンスイート
赤:あまおうアマンド

「強運」を「きょううん」ではなく「ごううん」と呼ぶのは、「強運よりも強い運が授かる」という意味なのだそう! 新年を華やかに力強く彩ってくれますね。

ありが糖運動アンバサダー
里井真由美さんオススメコメント

チョコとしてのおいしさはもちろん、それぞれに意味があり、ストーリー性が素晴らしい。
贈るスイーツにぴったり。新年の縁起チョコレートとして大注目のお品です。

商品名 チョコレート「強運」(ごううん)
価格 6個入り3,000円(税込)
購入可能場所 店舗
備考 販売期間:2025年2月2日(日)まで
ご予約可能

THE SHOP at the Park

THE SHOP at the Park緑豊かな芝公園エリアに位置する「ザ・プリンス パークタワー東京」にあるホテルショップ。大人気のボンボンショコラやチョコ細工をはじめ「ザ・プリンス パークタワー東京」オリジナル商品や厳選された商品を販売しています。

THE SHOP at the Park“食”を世界に発信するブランドショップ。一つひとつ手作りするチョコレートをはじめ、良質かつシンプルな材料で作られた焼菓子やシェフが厳選したフードアイテムがそろいます。ホテルを訪れた記念に、大切な人へのプレゼントにとさまざまなシーンに合わせてセレクトしたいアイテムばかり。

店舗名 THE SHOP at the Park
住所 東京都港区芝公園4-8-1 ザ・プリンス パークタワー東京 1F
電話番号 03-5400-1170(レストラン予約)
受付時間:10:00~18:00
営業時間 11:00~19:00
定休日 無休
公式サイト THE SHOP at the Park公式サイト
SNS ザ・プリンス パークタワー東京公式Instagram

み(巳)のりある良い年に!「干支エクレール~巳~」

み(巳)のりある良い年に!「干支エクレール~巳~」その年の干支をモチーフに作る、遊び心あふれる「リーガロイヤルホテル東京」の干支スイーツ。2010年から販売を続けており、数年間のお休みを経て、2024年の「リーガロイヤルホテル東京」30周年を記念し復活! 縁起が良いとされる白ヘビを「巳」の漢字で表現したエクレールです。

み(巳)のりある良い年に!「干支エクレール~巳~」カスタードとチョコレートを合わせたクリームを、サクッとした食感の生地でサンド。ホワイトチョコレートでコーティングし、金と銀のパウダーで神秘的かつお正月らしく仕上げています。

復活と再生の意味があり、新しいことが始まる年ともいわれる巳年の2025年。「み(巳)のりある良い年」となるよう心を込めて作っています。

ありが糖運動アンバサダー
里井真由美さんオススメコメント

ふわサクッとした生地とカスタードとチョコの2層クリームが相性良く、ホワイトチョコのコーティングでさらにリッチなおいしさに仕上がっていますよ!

商品名 干支エクレール~巳~
価格 2,025円(税込)
サイズ 全長約48㎝×高さ約3㎝
購入可能場所 店舗
備考 販売期間:1月1日(水)~1月3日(金)
1日10台限定

予約は3日前まで
早期の予約がおすすめ

メリッサ

メリッサ“ホテルの味をお持ち帰り”をコンセプトに、スイーツやギフト商品を販売しているテイクアウトショップ「メリッサ」。大きなショーケースが目を惹く、上質な空間が広がります。ていねいかつ繊細に作り上げたケーキやチョコレートなどのスイーツから、ハンバーグなどの料理まで、上質なホテルの味を自宅でも楽しめます。特別な日や誕生日、挨拶の手土産などのギフトシーンにもぴったり。

『メリッサ』シェフ“人を幸せにするお菓子”を作るため、「温故知新」を胸に、先人たちの知識や技に感謝しながら、新たな味わいを追及し続けています。

リーガロイヤルホテル東京2024年に開業30周年を迎えた「リーガロイヤルホテル東京」は、文化と伝統の地・早稲田の杜に建つラグジュアリーホテル。都心にありながら、約1万坪の緑豊かな自然に囲まれたロケーションは、まさに都心の隠れ家です。

日常を忘れさせてくれるぜいたくな客室をはじめ、6つのレストラン&バー、国際会議やシンポジウムも開催される各種ホールなど、充実の施設とゲストに寄り添ったおもてなしで、特別な滞在時間が過ごせます。

メリッサロゴ

店舗名 メリッサ
住所 東京都新宿区戸塚町1-104-19
電話番号 03-5285-1121(代表)
営業時間 11:00~19:00
定休日 無休
公式サイト リーガロイヤルホテル東京 公式サイト
SNS リーガロイヤルホテル東京公式Instagram

新年を祝う晴れやかな迎春菓子「花びら餅」

新年を祝う晴れやかな迎春菓子「花びら餅」うっすらと薄紅色の餡が透けて見える、晴れやかな「花びら餅」。宮中行事「歯固めの儀」に由来する、正月の伝統ある美しい和菓子です。由来は同じでも、お店によってその姿かたちは微妙に変わるもの。『茜庵』の「花びら餅」は、ふっくら幸せそうにふくらんだ羽二重餅に、牛蒡と金時人参のアクセントが特徴。ほのかな柚子の風味が新春らしさを盛り上げます。

新年を祝う晴れやかな迎春菓子「花びら餅」長寿を願う””押鮎”に見立てた牛蒡と人参を甘く炊きあげ、お雑煮に見立てた白味噌餡をやわらかな羽二重餅でくるんでいます。紅あんには、希少な白小豆を使用。新年を迎えるのにぴったりの華やかで風味豊かな迎春菓です。

ありが糖運動アンバサダー
里井真由美さんオススメコメント

やわらか〜なお餅と味噌餡が上品な甘さ! 全体のバランスが良く、ていねいで繊細な作り手さまの想いが伝わってきます。

商品名 花びら餅
価格 5個2,592円(税込)
購入可能場所 店舗、菓游 茜庵公式オンラインストア
備考 年末年始限定商品となります。
オンラインストアで購入の場合は、ご予約状況やご注文いただくタイミングにより、ご指定いただける到着指定日が異なります。

菓游 茜庵

菓遊 茜庵昭和55年に創業以来、地元から愛されてきた『菓游 茜庵』。美食の宝庫でもある阿波徳島から、こだわりの和菓子を創作し続けています。全国から厳選した最高の素材を使い、手間ひまかけて素材を活かした繊細な和菓子は、日本の豊かな自然、そして日本の伝統の素晴らしさを再発見できると高い評価を得ています。

菓遊 茜庵店内には茶席もあり、気軽にお菓子とお茶を楽しむこともできます。やわらかな日差しを感じながら、作法にとらわれず、和やかな時間が過ごせますよ。

店舗名 菓游 茜庵 本店
住所 徳島県徳島市徳島町3-44
電話番号 088-625-8866
営業時間 9:00~18:00(お呈茶席の利用は10:00~16:30)
定休日 1/1、2
公式サイト 菓游 茜庵公式サイト
SNS 菓游 茜庵公式Instagram

まとめ

フードジャーナリストとして多くのメディアに出演し、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員、「食団連」理事など幅広く活躍中の里井真由美さんが厳選した、お正月に大切な人と食べたいとっておきスイーツ6選をご紹介しました。

家族や仲間と集まることの多いホリデーシーズンにぴったりの丁寧かつ繊細に作り上げられた逸品ぞろいでしたね!

『フィオレンティーナ ペストリーブティック』の「干支クッキー」や『THE SHOP at the Park』のチョコレート「強運(ごううん)」は、自宅に居ながらにしてホテルメイドの味が堪能できます。

ミシュラン三ッ星の技と味が楽しめる『Maison KEI(メゾンケイ)』の「ビスキュイ・ブルトン」は、シンプルながら洗練された焼菓子。

『京のこころを贈る洋菓子 一善や』の「干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ」、『菓遊 茜庵』の「花びら餅」は、私たちが大切にしたい“和のこころ”を大切にした新感覚のスイーツです。

大切な人の幸せを願いながら、とっておきのスイーツを囲んで素敵な時間を過ごしてくださいね!

関連記事

  1. ふるさと納税返礼品お手頃スイーツ特集 第11回南関東・甲信編~農水省「ありが糖運動」連携企画:変化を消化、知恵光る7品

    ふるさと納税返礼品お手頃スイーツ特集 第11回南関東・甲信編~農水省「ありが糖運動」連携企画:変化を消化、知恵光る7品

  2. パネットーネアイキャッチ

    『LESS』のパネットーネとは?クリスマスだけだとズルい贅沢さ

  3. 農水省職員おススメのクリスマススイーツ:ひと味違う聖夜招く6品~「ありが糖運動」連携企画

    農水省職員おススメのクリスマススイーツ:ひと味違う聖夜招く6品~「ありが糖運動」連携企画

  4. ふるさと納税返礼品お手頃スイーツ特集~農水省「ありが糖運動」連携企画:第2回中国地方編 伝統背景に本物志向の7品

    ふるさと納税返礼品お手頃スイーツ特集 第2回中国地方編 ~農水省「ありが糖運動」連携企画:伝統背景に本物志向の7品

  5. バレンタインを彩る、人気ブランドの注目チョコ~農水省「ありが糖運動」連携企画

    バレンタインを彩る、人気ブランドの注目チョコ~農水省「ありが糖運動」連携企画

  6. ふるさと納税返礼品お手頃スイーツ特集 第8回京滋・奈良編~農水省「ありが糖運動」連携企画:地元愛あふれる3品

    ふるさと納税返礼品お手頃スイーツ特集 第8回京滋・奈良編~農水省「ありが糖運動」連携企画:地元愛あふれる3品

  7. ふるさと納税返礼品お手頃スイーツ特集 第9回東北北部編~農水省「ありが糖運動」連携企画:郷土の誇り映す3品

    ふるさと納税返礼品お手頃スイーツ特集 第9回東北北部編~農水省「ありが糖運動」連携企画:郷土の誇り映す3品

  8. ふるさと納税返礼品お手頃スイーツ特集~農水省「ありが糖運動」連携企画:第4回北部九州編

    ふるさと納税返礼品お手頃スイーツ特集 第4回北部九州編 ~農水省「ありが糖運動」連携企画:開かれた発想感じる5品

  9. 『ベラズカップケーキ』の「ミニハッピーハロウィンボックス」

    『ベラズカップケーキ』の「ミニハッピーハロウィンボックス」

  1. 【2024年9月最新】シャトレーゼ人気商品TOP15!ランキング形式で紹介

  2. KALDIプレゼントアイキャッチ

    【2025年1月最新】ギフトにピッタリなカルディのお菓子10選

  3. カルディでお菓子タイム!大切な人に贈りたいチョコ10選

    【2024年冬最新】カルディで人気のチョコ11品が大集合!

  4. 【2024年7月最新】この夏一番おいしいレトルトカレーは?おすすめベ…

  5. 【2023年最新版】カルディのありがとうが伝わるお菓子8選!ALL500円以内

    【2025年1月最新】カルディプチギフト8選!感謝の気持ちを込めて

  1. 【2024年12月最新】管理栄養士おすすめ!栄養たっぷりファミレスデザート10選 

    【2024年12月最新】管理栄養士おすすめ!栄養たっぷりファミレスデ…

  2. 【2024年最新】お土産にもおすすめ!長野の絶品栗スイーツ10選

    【2024年最新】お土産にもおすすめ!長野の絶品栗スイーツ10選

  3. 【2024年12月最新】寒い季節に小腹を満たしてくれるローソンのおすすめお菓子10選

    【2024年12月最新】寒い季節に小腹を満たしてくれるローソンのおす…

  4. 【2024年最新】気軽にゲット!コンビニで出会える満足度の高いお菓子10選

    【2024年最新】気軽にゲット!コンビニで出会える満足度の高いお菓…

  5. 【2024年最新】ホクホク食感と甘さがクセになる!芋スイーツランキングTOP10

    【2024年最新】ホクホク食感と甘さがクセになる!芋スイーツランキ…