9月に入り、まだまだ暑いとはいえ秋の気配を感じることも多くなって来たのではないでしょうか。虫の声が変わり、日が少しずつ短くなってくると秋の訪れを感じますよね。
日本において秋の風物詩といえばお月見でしょう。月は古来より人々の心を惹きつけてきました。特に中秋の名月の時期は農作物の収穫の時期とも重なるため、収穫祭の意味も込めてお月見が行われていたといわれています。
しかしお月見をモチーフにした雑貨は販促の時期がハロウィンとかぶってしまうためあまり展開されていないのをご存じでしょうか。本記事では『3COINS』のお月見雑貨3選をご紹介します。
目次
日本の秋の風物詩・お月見
日本の秋の風物詩として真っ先に名前があがるのがお月見です。
中秋の名月と呼ばれる明るい月を眺める風習で、平安時代に中国から伝来した文化であるといわれています。主に貴族たちの間で行われており、月を眺めながら酒宴や歌会を催す行事として確立しました。
江戸時代には庶民の間にもお月見の文化が広がりますが、庶民のお月見は時期も相まって収穫祭の意味合いが強いものでした。現代でもお月見のお供物や飾りなどに収穫祭の名残が強く残っています。たとえばススキは災いから収穫物を守る意味、月見団子は収穫の感謝を示す意味をそれぞれ持っているのです。
今年の中秋の名月はいつ?
本来、お月見は旧暦の8月15日に行われるものでした。中秋の名月を十五夜と呼ぶのは、月を主軸に考える暦である旧暦が由来となっています。
しかし現代の暦は太陽を主軸とした新暦であるため、毎年中秋の名月の日付は変わっているのです。では今年の中秋の名月はいつなのでしょうか。
2023年の中秋の名月は9月29日です。金曜日なので仕事や学校終わりにゆったりと月を眺めるのもいいかもしれませんね。
3COINSにはかわいい季節雑貨が目白押し!
引用元:3COINS公式通販サイト
お月見はクリスマスやお正月のように大々的に盛り上がるイベントではありません。収穫祭としてお月見が行われていた名残が残っているとはいえ、そのほとんどが形式的なものです。
せっかくお月見をするならきちんとムードを作りたいという方も多いのではないでしょうか。本格的な飾りやお供物を用意するのは難しくても、お月見にちなんだ小物を飾ることで季節感を味わうことができます。
コスパのいい季節ものの雑貨を買うなら『3COINS』がおすすめです。実はお月見シーズンに飾れる雑貨の展開はそれほど多くありません。夏が終わると早くもハロウィンにちなんだグッズが多く店頭に並ぶ中『3COINS』にはお月見にちなんだ雑貨も揃っています。
今回の記事では『3COINS』のかわいいお月見雑貨3選をご紹介します。
3COINSのお月見雑貨①【お月見】リース
引用元:3COINS公式通販サイト
最初に紹介する『3COINS』のかわいいお月見雑貨は「お月見リース」です。リースとは壁やドア用の飾りのことを指します。本来は植物や果物で作られるものですが、近年は輪っかの形状をした飾りのことをリースと呼び、季節感を感じられるインテリアとして人気のアイテムとなっています。
『3COINS』の「お月見リース」には、満月はもちろんススキや餅をつくうさぎなど、お月見ならではのモチーフがあしらわれています。木の温もりが感じられるお月見シーズンにぴったりのオーナメントです。
素朴なかわいらしさでどんなお部屋でも飾りやすいのがうれしいポイントです。壁や玄関にかけたり立てかけたりすることができ、飾るだけでお月見気分を味わうことができます。
商品名 | 【お月見】リース |
価格 | 330円(税込) |
素材 | 合板、MDF、鉄 |
3COINSのお月見雑貨②【お月見】団子
引用元:3COINS公式通販サイト
続いて紹介するのは「団子」。その名の通り月見団子をモチーフにしたオブジェです。月見団子は満月に見立てて丸く作られた団子のことです。十五夜にちなんで15個の団子を高く盛るのが古来より続くお供えの方法で、豊作を祝い感謝するという意味を持ちます。
『3COINS』の「団子」は台座と団子5つのセットで、シンプルながらもひと目でお月見グッズだとわかります。団子ならではの丸いフォルムがかわいらしいアイテムです。別売りのうさぎやススキのオブジェと組み合わせて一緒に飾るとより一層お月見らしさが味わえます。
商品名 | 【お月見】団子 |
価格 | 550円(税込) |
素材 | 天然木 |
3COINSのお月見雑貨③光るお月様
『3COINS』のかわいいお月見雑貨、最後に紹介するのは「光るお月様」です。こちらは壁に掛けられるアイテムで、中秋の名月そのものをモチーフとしたライトになっています。
スイッチを入れると光る仕様になっていますが、ポイントは月自体が光るわけではないということです。背面にあるLEDライトが光ることで、ぼんやりとした幻想的な光を生み出します。餅つきをするうさぎの影があしらわれているのもおしゃれでかわいらしいアイテムです。
商品名 | 【お月見】光るお月様 |
価格 | 550円(税込) |
素材 | MDF、ポリスチレン |
まとめ
日本の秋の風物詩であるお月見。秋の月は明るく美しいといわれており、古来より人々は月を眺めて収穫に感謝してきました。現代においても秋の月を眺める文化はお月見として残っています。
『3COINS』ではお月見シーズンにぴったりのかわいい雑貨を取り扱っています。コスパがいいだけでなく洗練されたシンプルなデザインのアイテムは、お月見気分を盛り上げるにはぴったりです。
2023年の中秋の名月は9月29日です。今回ご紹介した『3COINS』のお月見グッズを飾って、穏やかな月の光を眺めながら夜を過ごしてみてはいかがでしょう。
店舗情報
店舗名 | 3COINS |
住所 | 全国各地に展開 |
公式サイト | 3COINS公式オンラインショップ |
SNS | 3COINS公式facebook 3COINS公式X(旧Twitter) |
営業時間 | 各店舗による(オンラインは24時間) |
定休日 | 各店舗による |