掃除・洗たくアイテムは毎日使うので、なるべくコスパの良いものを選びたいですね。次々に発売される新商品を試すのも楽しみですが、その都度比較・検討していると意外に時間がかかり、それがもったいないと感じることもあるでしょう。
そんな時は「我が家の定番品」を決めてしまうのもひとつの手。掃除する箇所、洗たくの段取りなどシーン別に気に入ったアイテムを決め、長く使っていくことで時間も節約できます。
この記事では、コスパが良く長く使える掃除・洗たくアイテムの定番品を選ぶポイント3つと、おすすめの商品7つをご紹介。商品選びの参考に!
コスパのよい掃除・洗たくアイテムの定番品を選ぶ3つのポイント
引用URL:
定番品を選ぶポイント1:価格と品質のバランスがよいもの
価格を重視しすぎると、あまり品質のよくないものを購入してしまうおそれがあるので要注意。汚れ落ちが悪かったり、すぐに壊れてしまったりして買い替えが必要になり、結局はコストがかかります。価格と品質のバランスをよく見極めたうえで、掃除・洗たくの定番品を選びたいものです。
定番品を選ぶポイント2:無理なく使い続けられるもの
一見あっと驚く工夫がされていたり、便利そうな機能をうたう商品も多いもの。しかし使い方が難しい・思ったより保管場所を取る・使うのが面倒……という問題が生じることもあります。自分や家族の生活スタイルと照らし合わせて、無理なく使い続けられるものかどうかよく検討してから購入を決めましょう。
定番品を選ぶポイント3:シンプルで飽きが来ないもの
お店やネットショップで商品を見ていると、「これ面白い!」と思えるユニークなものや、思わずときめく素敵なデザインのものに出会いますね。しかし最初は楽しんで使っていてもすぐに飽きてしまったり、インテリアに合わなくて後悔することも。定番品にはぜひシンプルで長く使えるデザイン・性質のものを選び、毎日を快適に過ごしてください。
掃除・洗たくのコスパを上げる定番品7選
シューズ丸洗いブラッシングネット「そうじの神様」
引用URL
https://www.souji-no-kamisama.com/img/shoes-net/img_01.jpg
公式サイト
https://www.souji-no-kamisama.com/shoes-net.html
園や学校へ通うお子さんがいる方にとって、毎週末の上履き洗いは大変な作業ですね。このネットに入れれば上履きも洗濯機に任せて洗うことができ、洗面台やバケツでゴシゴシする必要がなくなります。普段の洗濯洗剤で洗えるので、ブラシや靴専用洗剤いらずでコスパもOK。忙しいママの時短になり、一度使ってしまうと手洗いには戻れません。
商品名:シューズ丸洗いブラッシングネット
価格:1,980円(税込)
内容量:1枚
ポンパ ホースセット 収納ボックス付「ミツギロン」
引用URL
公式サイト
https://www.mitsugiron.co.jp/134_pompa/
お風呂の残り湯をリサイクルできる汲み上げポンプとホースのセットです。1年間で浴そう約120杯分の節水になるだけでなく、あたたかいお湯で洗たくをすることで汚れ落ちもアップ。ホースは3メートルと長いので、ベランダの掃除や洗車、水槽の水換えに使うという人も。収納ボックス付きでホースを持て余すことなく、コンパクトに片付けられます。
商品名:ポンパ ホースセット 収納ボックス付
価格:4,378円(税込)
内容量:1セット(電源器、ポンプ、ホース、ホルダー、ホース取付板、収納ボックス)
乾燥機ウールボール4個セット「エベレストファッション」
引用URL
https://img.dinos.co.jp/defaultMall/images/goods/GT1/0001/etc/GF0811c1.jpg
公式サイト https://everestfashion.com/
まるで玩具みたいにかわいいデザインの洗たくアイテム。洗たく物と一緒に乾燥機に入れるとウール100%のボールが水分を吸収し、通常より乾燥時間を短縮できます。衣類同士が絡みつくのを防いでふわふわの仕上がりになるので、柔軟剤を使わなくても大丈夫。時短とコスパのよさを同時に叶えてくれます。
商品名:乾燥機ウールボール4個セット
価格:3,520円(税込)
内容量:4個
すべらないハンガー 20本「ソングミックス」
引用URL
https://m.media-amazon.com/images/I/81MPhAnjuDL._AC_SL1500_.jpg
公式サイト
https://www.songmics.co.jp/product/80
服の種類別にハンガーを用意すると、整理も使い分けも面倒ですよね。こちらはそんな問題を解決してくれる万能ハンガー。シャツはもちろん、内側にフックがあるのでキャミソールやズボンもOKです。さらにはネクタイやハンカチなどの小物もかけられる滑り止め仕様も。5kgまでの重さに対応した耐久性、360度回転してどこにでもかけられるフックも魅力です。
商品名:すべらないハンガー
価格:1,680円
内容量:20本
からみにくい ピンチハンガー ステンレス LL 角型 「大木製作所」
引用URL
https://m.media-amazon.com/images/I/71A+KAKsY9L._AC_SL1500_.jpg
公式サイト
http://www.ohki-tokyo.com/randry.html
(Amazon)
ステンレス製の丈夫なピンチハンガー。真夏の強い直射日光や急な雨にも強く、さびにくいので安心して洗たく物の外干しができます。ピンチをつかむ2つの部分を「両吊り方式」で止めているので、洗たく物が絡みついたり、ピンチ同士が絡んだりするのを防いでストレスなく使えるのも嬉しいところ。シンプルなデザインでベランダや庭の景観を損ねることもありません。
商品名:からみにくい ピンチハンガー ステンレス LL 角型
価格:7,590円(税込)
内容量:1個
パストリーゼ77「ドーバー」
引用URL
公式サイト
酒造会社が作ったアルコール77%製剤。醸造用アルコールと純水を使っているので強い除菌力はもちろん、食品にかかっても安心です。揮発性が高くすぐに乾くので、雑菌の気になるキッチンやトイレの掃除はもちろん、衣類や靴、子どものおもちゃの除菌にも使える便利な一本。どこにでも使える高コスパアイテムとして家に常備しておきたいですね。
商品名:パストリーゼ77
価格:1,058円(税込)
内容量:500ml
〈H3〉ペーパータオル 12ロール「カークランドシグネチャー 」
引用URL
https://m.media-amazon.com/images/I/71nv7q4UaHS._AC_SL1192_.jpg
公式サイト
https://www.costco.co.jp/Kirkland-Signature/Kirkland-Signature-Paper-Towel-12-Rolls/p/1507060
コストコのプライベートブランドとして人気のペーパータオルです。一般的なキッチンペーパーよりもサイズが大きく丈夫でしなやか。吸水性・水切れのよさも優秀です。使い捨て雑巾として床や窓を拭いたり、手拭きに使ったり、キッチンのしつこい油汚れの掃除にも大活躍。支持が多いのも納得の使いやすさ、一度試してみてはいかがでしょうか。
商品名:ペーパータオル 12ロール
価格:3,458円
内容量:12ロール
コードレス回転モップクリーナー ネオプラス「シー・シー・ピー」
引用URL
https://m.media-amazon.com/images/I/712uRdJbPEL._AC_SL1500_.jpg
公式サイト
https://ccp-otasuke.jp/?pid=158890246
床をこすらなくても、軽い力でスイスイと掃除ができる電動フロアモップ。回転するツインヘッドに装着するパッドは「コシのある極太繊維」と「極細繊維」の組み合わせ構造で、水だけで汚れを落としていきます。約1kgと軽いので、床だけでなく窓や高い部分の掃除にもぴったり。カーペットや畳にも対応しています。パッドを洗って繰り返し使用でき、洗剤もいらないのでコスパも抜群ですね。
商品名:コードレス回転モップクリーナー ネオプラス
価格:16,500円
内容量:1セット(本体、ACアダプター、モップパッド2枚、計量カップ)
まとめ
コスパのよい掃除・洗たくアイテムの定番品についてご紹介しました。デザインや初期費用の安さに惑わされず、ランニングコスト・耐久性・使いやすさなど、実用性を考えて検討するのがコツです。
長く付き合えるお気に入りアイテムを見つけて「我が家の定番品」にすれば、毎日の掃除・洗たくがグッと楽になりますよ。