毎日の仕事や家事でヘトヘト、ストレスもたまっていくばかり……そんなワーキングママや主婦も多いことでしょう。家族のためにがんばろうとするあまり、自分が倒れてしまっては意味がありませんね。
日々の疲れはしっかりと癒して、健康な毎日を過ごしたいもの。この記事ではコスパよく健康を維持し、癒されるためのポイントとおすすめアイテムを紹介していきます。疲れやストレスはしっかり解消し、笑顔で家族とふれあえる毎日を過ごしましょう!
ストレスを吹き飛ばそう!お疲れママが健康を保つポイント3つ
健康でいたいと思っても何から始めていいかわからなかったり、健康になるために無理に努力をして疲れてしまっては元も子もありません。ゆったり癒されながら健康を維持するためのポイントをお伝えします。
ポイント1:疲れやストレスを感じたら、こまめに休息をとる
まじめな人は「この仕事が終わるまでは……」と無理をしてがんばってしまいがち。小さなストレスの積み重ねが大きな疲れとなってしまうこともあります。「ちょっと疲れたな」と感じたら休憩をとってマッサージをする、お茶を飲む、仮眠をとるなど、こまめに自分を癒してあげる時間を作りましょう。
ポイント2:周りに振り回されがちな人は、あえてひとりの時間をもつ
仕事では上司や同僚に気を遣い、帰宅後は家族のために働く……そんながんばり屋のママはなかなかひとりの時間をもつことができません。人に気を遣ってばかりではなかなかストレスも解消できないので、短くても意識して「おひとりさま時間」を作るようにしましょう。子どもが寝たあとやバスタイムなど、心を開放できる癒しのひとときがもてるといいですね。
ポイント3:疲れは溜め込まず、その日のうちにケアする
疲れやストレスは放っておくと、どんどん溜まってきてしまいます。健康を損ねて倒れてしまったり、イライラが大爆発したりということになると、周囲に気を遣わせてしまうだけではなく自分も後悔することに。疲れが溜まってきたなと感じたら無理をせず、しっかり睡眠をとるなどその日のうちに解消できるように気をつけましょう。
コスパのよい癒しグッズ10選
笑顔と健康を保つために、毎日ほっと癒される休息タイムをとりましょう! コスパよくデイリーに続けられる癒しグッズを紹介します。
1.自宅で毎日かんたんにリカバリーケアができる!
画像URL:https://www.dr-air.com/jp/ja/
体が痛くても、整体へ行く時間やお金がもったいないとためらっている人も多いもの。自宅で気軽にケアできる『リカバリーガン』ならスキマ時間でもコスパよく体のメンテナンスができるので便利です。
重量約620gと軽量なので女性やお年寄りでも扱いやすく、11.5cm×16cm×7cmのコンパクトサイズで職場や旅行先に持っていくことも可能。4種類のアタッチメントを使いこなせば固まりがちな首・肩がほぐしやすく、足裏マッサージも楽しめます。
商品名:リカバリーガン「ドクターエア」
価格:9,900円(税込)
内容量:1セット(本体、アタッチメント4種、USBコード、収納袋、スタンド)
2.睡眠の質を高めて健康になれるサウンドスピーカー
写真引用URL:Amazon
質のよい睡眠をとることこそ、健康への一番の近道。よく眠るためには無音よりも急な物音を立てないことが大切だとされています。『おやすみスイッチ』はかわいい卵型のマシンにホワイトノイズ、小鳥のさえずりや雨などの自然音、オルゴールなどの全29種類の音を内蔵。
さまざまな周波数の安定した音が突然の物音をかき消し、安眠できる環境を作り出します。クリアなサウンド、7色から選べるLEDライト、切れ目のない音を作り出すノンルーピングシステムなど日本製ならではの高品質もうれしいですね。
商品名:おやすみスイッチ「ツーヘッズ」
価格:5,980円(税込)
内容量:1個
3.自宅で極上のフットスパが味わえる!
画像URL:https://www.thanko.jp/
仕事や家事でパンパンになった足を温めながら、ゆったりリラックスできる『おうち秘湯 せせらぎ』。足つぼローラーとシャワーによる優しい水のせせらぎの音で、自宅にいながら極上の癒し時間を味わえます。温度調整機能つきで水を入れても35~48度に温め・保温が可能。
底のバスソルトケースにはお好みの入浴剤を入れて、香りを楽しむことも。35cmの深さがあるのでふくらはぎまで温めることができます。足は第二の心臓ともいわれているので、リラックスしながらしっかりとケアして健康になりましょう!
商品名:おうち秘湯 せせらぎ「サンコー」
価格:8,980円(税込)
内容量:1個
4.凝り固まった頭皮をほぐして表情も明るく!
画像URL:Amazon
しっかりと頭皮をもみほぐし、サロンのようなケアを実現する『電動ブラシ』。4個のヘッドが独立して上下・左右に動き、繊細な髪の毛にからむことなく頭皮をつかみます。完全防水なので洗髪時に使うことも可能。
おしゃれな曲線デザインは人間工学に基づいていて、手のひらにフィットし持ちやすくなっています。頭皮をケアすることでフェイスラインのもたつきもスッキリ。日本メーカーの頭皮ブラシよりもお手頃価格なので、ちょっと試してみたい方やコスパの気になる方にもおすすめです。
商品名:電動ブラシ「ユーメイ」
価格:7,680円(税込)
内容量:1個(充電スタンド、ケーブルつき)
5.スマホや読書をしながらラクラクストレッチ
画像URL:https://www.tansu-gen.jp/
座りながらいつでも背中を伸ばせる『自重ストレッチ座椅子』。腰部分のストレッチャーを起こして寄りかかることで骨盤が後ろに傾くのを防ぎ、正しい姿勢で座ることができるほか、自分の重さを利用して楽に背中のストレッチをすることができます。
座面はポケットコイル式なのでへたりにくく、背もたれには羽毛のようなシリコンフィル入りで思わず頭を預けたくなる柔らかさ。14段階のギアが入ってお好みの角度に合わせるのも簡単です。1日の終わりや休日の癒しの指定席にいかがでしょうか。
商品名:自重ストレッチ座椅子「タンスのゲン」
価格:9,999円(税込)
内容量:1個
6.抱っこで癒されながら姿勢もピン!
画像URL:https://magico.store/
パソコン作業などデスクで仕事をしていると、無意識のうちに猫背になってしまいますね。『姿勢を守る マモ』をお腹に抱きかかえていれば、自然と背筋がピンと伸び、首・肩のコリや腰痛を防ぎます。
ぬいぐるみの中には芯が入っていて寄りかかっても崩れず、それでいて触り心地はもちもちふわふわ。長い腕はアームレストにぴったりです。これを抱えて仕事をしていれば、周りの人も思わず癒されてしまうでしょう。
商品名:姿勢を守る マモ「中山式産業」
価格:3,278円(税込)
内容量:1個
7.耳をじんわり温めてとろ~り夢見心地
画像URL:Amazon
公式サイト:https://www.kobayashi.co.jp/seihin/nm_mht/
『ナイトミン 耳ほぐタイム』は耳をじんわりと温め、快適な睡眠へ導いてくれる商品。耳せんによって音をさえぎり、自律神経の集まった耳を約40℃の暖かさで20分ほど癒します。
耳の大きさに合わせて2種類のイヤーピースがついており、発熱体は別売りの詰め替え用に入れ替えれば何度も使えるのでコスパも抜群。ストレスが多い方、音が気になってしまいなかなか眠れない方などにとくにおすすめです。
商品名:ナイトミン 耳ほぐタイム「小林製薬」
価格: 699円(税込)※アマゾン価格
内容量:本体1セット(2個)+発熱体5セット(10個)入
8.お風呂に広がる世界遺産の香りに癒される!
画像URL:Amazon
世界遺産をイメージした12種類の香りが60包入った『ここちバス アロマスパークリングミックスコレクション』。知床・屋久島・小笠原をイメージした入浴剤がそれぞれ4種類ずつコレクションされ、ほかにはないオリジナル香料を配合しているので、自宅で旅行気分を味わえます。
スプラッシュビーズ配合でお湯に入れた途端に香りが浴室全体に広がり、癒されながら血行促進。コスパもよく、とてもお得な気分になれるアイテムです。
商品名:ここちバス アロマスパークリングミックスコレクション「アマゾン・バスクリン」
価格:1,927円(税込)
内容量:30g×60包入
9.サロンのようなリラックス気分を味わえる健康茶
画像URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/anpiel/
『いやしびのお茶 温プラス』は、足裏セラピーなどのリラクゼーションサロンを手がける「アンピール」のお店で出されているサロンで施術後に出されているお茶。ハブ茶やショウガ・朝鮮人参など20種類の茶葉と、黒豆などの女性の不調を解消する成分が含まれているのでダイエットやデトックス、冷え性の改善にぴったり。
ノンカフェインで寝る前にも飲むことができ、家族みんなで味わえます。ティーバッグなので1パックで何杯も抽出できてコスパもGOOD。癒されながら健康・きれいになれる理想のお茶ですね。
商品名:いやしびのお茶 温プラス「アンピール」
価格:1,728円(税込)
内容量:24パック
10.自分を癒すメソッドを知っていれば何よりも安心!
画像URL:KADOKAWAオフィシャルサイト
販売サイト:Amazon
在宅ワークなどのおこもり生活に疲れを感じたときに開けば、ストレスをやわらげるメソッドが満載の『いやし図鑑』。疲れているときでも分かりやすい大きめのレイアウトとやわらかなイラストで、精神科医の先生が元気を取り戻すためのコツをひとつひとつ丁寧に解説してくれています。
自分で自分を癒せることが、健康になるうえでもっともコスパのかからない方法。疲れや不調を感じたらぜひこの本を眺めて、明日へのパワーチャージをしてみてくださいね。
商品名:おつかれ女子の不調を改善する いやし図鑑「カドカワ」
価格:1,540円(税込)
内容量:192ページ
まとめ
毎日の疲れやストレスを溜め込まず、癒しを取り入れながら健康を保つためのポイントと、コスパよく続けられるアイテムを紹介しました。家族や同僚・ママ友など、周りの人に気を遣いがちなママだからこそ、しっかりと自分自身の健康を優先したいもの。リラックスタイムを忘れず、日々を笑顔で乗りきりましょう!