みなさん、普段から音楽を聴いていますか? 職場と自宅の移動中やスキマ時間、休日の気分転換などに聴いている人が多いかもしれません。意識して聴いていなくても、テレビやお店のBGMなどで音楽は毎日耳にしているものです。じつは特定の音楽には癒し効果があることを知っていましたか? おうち時間にリラックスできる音楽を取り入れて、日々のストレスや忙しさから解放された気分になれたら、明日からも頑張れそうですよね。今回は音楽を毎日の癒し時間に有効に取り入れる方法と、おすすめのスピーカーを紹介します。
目次
音楽を上手に使って日常のリラックスタイムを効果的に
最近では音楽サブスクリプションやYouTubeなどの無料で使うことのできるサイトやアプリでも幅広いジャンルの音楽を聞くことが容易になりました。自分の好きな音楽を聴くと、気分が上がって元気になれた気がしますよね。あるいは、共感できる歌詞やそのときの気持ちに合った音楽を聴いて、スッキリした気分になったりすることもあるかもしれません。音楽には自分の好みや状況、気分によってさまざまな効果がもたらされますが、今回は中でも癒し効果が高いといわれている「ヒーリングミュージック」についてみていきましょう。
ヒーリングミュージックってなに?
ヒーリングミュージックとは、「癒し効果のある音楽」という意味です。心身がリラックスに関わる「α波」と呼ばれる脳波や、心を落ち着かせるリズムである「1/fゆらぎ」が含まれている音楽のこととして知られています。
“α波周波数の周期事象(リズム)に内在する1/fゆらぎ特性が,人の快・不快,気分の良し悪しに対応して変動する”
参考文献:心理的要因が脳波(α 波)1/fゆらぎに及ぼす影響(URL:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjps1957/42/4/42_4_612/_pdf/-char/ja)
ヒーリングミュージックを聴くことで、リラックス効果やストレス発散の手助けをしてくれたり、曲のテンポに合わせてゆっくりと落ち着いた気分になれる効果などが期待できます。効果には個人差がありますが、ヒーリングミュージックをまとめたアルバムや動画などは数多く存在しており、一定のニーズがあることがわかります。とくに忙しい日々でストレスを感じている人にとっては、手軽に癒し効果を得られる手段として人気です。
どんなときにヒーリングミュージックを聴けばいい?
それではヒーリングミュージックは、どんなときに聴くといいのでしょうか? よりリラックス効果を感じるためには、1日のおわりのゆっくりできる時間、休日の午前中などに聴くことがおすすめです。また仕事や家事などがひと息ついたタイミングで聴くと、気持ちの切り替えができてストレスを感じにくくなる効果も期待できます。
癒し効果も倍増? 効果的な聴き方
さらにヒーリングミュージックの効果を高めるためには、「ながら聴き」をして体と心を同時にリラックスさせるといいでしょう。入浴中やストレッチ、ヨガなどをしながらヒーリングミュージックを聴くことで、心身ともに深いリラックス効果を感じることができます。また「ながら聴き」するときは、スマホやテレビなど集中を妨げるものは電源を落とすか、なるべく遠ざけるようにしましょう。体がゆっくりほぐれていく感覚と、音楽に集中することで日々感じているストレスから解放された気分になれますよ。
おうちでのリラックスタイムにおすすめのBluetoothスピーカー
おうち時間でヒーリングミュージックを聴くときに役立つアイテムがBluetoothスピーカーです。スマホやパソコンから直接流すよりも音質がよく、音量の調節がしやすいことで音楽そのものを純粋に楽しむことができます。リラックスタイムには、スマホから距離を置きたい人にもピッタリです。お風呂で使える防水タイプはもちろん、デザインにこだわっているものも多いので、ぜひお気に入りのスピーカーを見つけてみてくださいね。
インテリアにしっかりなじんで、高性能。「Bose SoundLink Flex Bluetooth speaker」
公式サイトURL:https://www.bose.co.jp/ja_jp/index.html
お部屋のインテリアを邪魔しないデザインとカラーで、丸みのあるフォルムが愛らしい、こちらのBluetoothスピーカー。音質に定評のある『Bose』の製品で、連続稼働時間は最大12時間、IP67の防水・防塵仕様で衝撃にも強く、高スペックなことは間違いなし。おうちで使うのはもちろん、出先へも持ち運びやすい大きさなので自然豊かな場所でのアウトドアヨガで使用もおすすめです。
商品名:SoundLink Flex Bluetooth® speaker
価格:19,800円(税込)
持っているだけでも気分が上がる! 「SONY ワイヤレススピーカー SRS-XB13」
写真引用URL:https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB13/index.html
公式サイトURL:https://www.sony.jp/
スピーカーも自分好みのカラーが選べたら嬉しいですよね。SONYの「SRS-XB13」はなんといってもそのカラーバリエーションが特徴! ほかの大手メーカーではなかなか見られない、おしゃれなカラーが揃っているのでお気に入りを見つけてみてください。またこちらのスピーカーは小さくても高音質、そして防水・防塵対応です。置く場所に困らず使うことができるうえ、操作が本体ひとつで簡単にできるので、半身浴時などお風呂での使用に向いています。
商品名:SONY ワイヤレススピーカー SRS-XB13
価格:8,250円(税込)
コスパ重視ならこれ! バッテリーの持ちがいい「Anker SoundCore 2」
写真引用URL:https://www.ankerjapan.com/collections/speaker/products/a3105
公式サイトURL:https://www.ankerjapan.com/
「せっかく買うなら高性能のスピーカーがほしいけど、そんなにお金はかけたくない」という人にはAnkerのBluetoothスピーカーがおすすめ。中でもSoundCore2はその性能の高さが評判で、臨場感のあるサウンドで防水機能も備えています。また連続再生が24時間と、バッテリーが長持ちするのが大きな特徴であり、いちいちスピーカーを充電するのがめんどうと感じている人にはとくにおすすめです。
商品名:Anker SoundCore 2
価格:5,990円(税込)
まとめ
忙しい日々を送っていると、自分でも気づかないうちにストレスが溜まっていることも。どんなに美容や健康に気をつかっていても、ストレスを溜めていてはよくありません。1日のうちほんの少しでも心と体を癒す時間を作ることで、明日への活力が湧いてきますよ。おうちでヒーリングミュージックを聴いてリラックスすることは誰にでも気軽にできることなので、生活にうまく取り入れて毎日がんばる自分を労わってあげましょう。