休日は家族でお出かけも楽しいですが、雨の日や夏の暑い日、感染症が流行っている時期などは少しためらってしまいますね。そんな時は無理に外出せず、コスパのいい巣ごもり時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。集まって一緒に何かをすることによって、より家族の結束力がアップしますよ! この記事では理想のおうち時間の過ごし方や、おすすめの生活用品を3つのシーンに分けてご紹介します。
目次
家族で過ごす理想のおうち時間とは?
家族が仲良く快適に過ごせるおうち時間とはどんなものでしょうか。家での過ごし方の理想としていくつか例をあげてみましょう。
理想のおうち時間1:一緒に食事を作ったり食べたりを楽しむ
家族のきずなを深めるのは、やはり食べもの。おいしい食事をみんなで囲むのもいいですが、一緒に料理をしてみたり食材に触れてみたりすることから始めるのも素敵です。とくに子どもがいると食育の面でも、家族と一緒に食べものに関わる時間を大切にしていきたいですね。
理想のおうち時間2:ワクワク・ドキドキを共有する
心がおどるような体験を分かち合うと、共通の話題で盛り上がることができ、家族の仲がいっそう深まります。家でも映画・ゲーム・音楽などのエンターテインメントを楽しむ方法がたくさんあるので、ぜひ大人も子どもも同じ目線で楽しんでみましょう。
理想のおうち時間3:同じ時間をリラックスして過ごす
特別なことをせず、ただそこに集まっているだけでも心が落ち着くのが家族。それぞれが別のことをしていても自然に心が通じ合えるように、リラックスできる生活用品をそろえましょう。おうちでのんびりと過ごす休日がきっと待ち遠しくなりますよ。
家族みんなが笑顔になるのはやっぱり食べもの! 食事・食育系アイテム
小さな子どもから大人まで、みんなが楽しくなるのはやはり食事の時間。一緒に料理をしたり、食べものについてよく知ったりすることで、おうち時間を充実させましょう。
家族でワイワイ料理するのが楽しいホットプレート
写真URL&公式サイト:https://www.tiger.jp/product/hotplate/CRV-G300.html
お休みの日の食卓にはこれを出せば、その名の通り大活躍の『ホットプレート これ1台』。幅広く使える平面プレート、余分な油をしっかりと落とす穴あき・波形プレート、一度に30個焼けるたこ焼きプレートの3枚がついていてコスパも抜群。温度調節が無段階ででき、1300Wの高火力での調理も可能。本体ガードやヒーターが外せる完全分離構造のためお手入れも簡単で、縦置きしても自立し収納もラクラクです。家族みんなで料理ができ、食事がもっと楽しくなるアイテムですね。
商品名:ホットプレート これ1台
価格:19,580円(税込)
内容量:1セット(本体、プレート3枚、専用金属へら、収納ケース)
子ども用キッチンツールセットで親子クッキング!
はじめて料理に挑戦する子どもでも安心して取り扱える『こどもキッチンツール6点セット』。握りやすく安全なギザ刃包丁、小さな手にぴったりの丸みを帯びたピーラーのほか、おたま・ホイッパー・ターナー・まな板の6点がそろっています。やわらかい色合いのかわいいデザインは、お手伝いしたい気持ちや料理への楽しみを育んでくれるでしょう。親子で一緒にクッキングすれば、きっとかけがえのないおうち時間を過ごせますよ。
商品名:「コッタ」こどもキッチンツール6点セット
価格:3,920円(税込)
内容量:1セット6点入り(包丁・ピーラー・おたま・ホイッパー・ターナー・やわらかまな板)
家族で盛り上がるならコレ! ゲーム・エンタメ系アイテム
家族で笑顔の時間を共有したいなら、やはりゲームや映画などのエンターテイメント。レジャー施設へのお出かけもいいですが、家で楽しむならコスパもぐっとよくなりますね。
おうちが本格的なスポーツ競技場になるスイッチ用ソフト
写真URL&公式サイト:https://www.nintendo.co.jp/switch/as8sa/
販売サイト:amazon
ニンテンドースイッチがあれば本格的なスポーツが楽しめる『ニンテンドースイッチスポーツ』。ジョイコンを振ったり脚に装着したりすることで、バレーボール・バドミントン・ボウリング・サッカー・チャンバラ・テニスの6種類のスポーツが楽しめます(2022年秋のアップデートでゴルフも追加予定)。広い公園や施設が近くにない場合でも、家の中が競技場に大変身。家族で楽しく競い合えるのはもちろん、インターネットを通して海外のプレイヤーとも楽しめるのがポイント。子どもからおじいちゃん・おばあちゃんまで三世代で集って盛り上がるのもいいですね。普段はオフィスワークの方のストレス解消にもぜひプレイしてみてください。
商品名:ニンテンドースイッチスポーツ「任天堂」
価格:パッケージ版:5,478円、ダウンロード版:4,300円(税込)
内容量:1個 (パッケージ版はレッグバンド附属、ダウンロード版はレッグバンド別売り)
大人気の探索絵本が家族で楽しめるゲームになった!
写真URL&公式サイト:https://www.hanayamatoys.co.jp/product/products/product-cat/game/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B1%EF%BC%81/
「ミッケ!」シリーズは売上累計870万部を超えるかくれんぼ絵本のベストセラー。それを家族で楽しめるゲームにしたのがこの『ミッケ! たからさがし』です。制限時間内にボウルの中に入ったたくさんの宝物の中から、お題カードと同じものを一番早く探し当てた人が勝ち。宝物は32種類×4色、合計128個も入っているので、まるで本当の宝探しのように盛り上がります。ルールがかんたんなので小さな子どもでも家族と一緒に楽しめますよ。
商品名:ミッケ! たからさがし「ハナヤマ」
価格:オープン価格(参考小売価格:3,278円(税込))
内容量:1セット(たからもの128個、ボウル1個、砂時計1個、カード12枚、説明書1枚)
コンテンツを好きなだけ堪能できるメディアプレイヤー
写真URL&公式サイト:amazon
自宅のテレビに挿してネットにつなぐだけで、映画や音楽などバラエティー豊かなコンテンツが鑑賞できる『ファイヤーティービースティック』。別途契約すればアマゾンプライムビデオのほか、ユーチューブや各社配信サービスでフルHD高画質が堪能できるだけでなく、ゲームやカラオケ、ネット検索などあらゆる使い方ができるので便利。アレクサに対応しているのでスマート家電の操作なども可能です。わざわざ映画館やカラオケに行かなくても、自宅でくつろいだり家事をしながら好きなだけコンテンツを堪能できます。
商品名:ファイヤーティービースティック「アマゾン」
価格:4,980円(税込)
内容量:1個入(音声認識リモコン1台つき)
生活をより豊かにしてくれる家電・インテリア系アイテム
よりリラックスできるおうち時間を過ごすために欠かせないのが、便利な家電や癒しのインテリア。家族が自然と集いたくなるような空間を作ってくれるアイテムが理想です。
宅配の手間がかからず手軽に使えるウォーターサーバー
写真URL&公式サイト:https://ladonna-co.net/products/item/k-ws2/
2Lペットボトルをセットし、ボタンを押すだけで温水・冷水がすぐに使える『トフィ ウォーターサーバー』。大きさは約20.8cm×39.5cm×30.5cm。大きな床置き型のサーバーのように重たいボトルを運んでもらう必要がなく、市販のお好みのミネラルウォーターが使えます。あまり量は使わないけれど、ちょっとコーヒーを入れたり冷たい水を飲みたいときにぴったり。温水ボタンには安全ロックがついているので子どもがいても安心です。いつでもこだわりのお水が飲めることで、おうち時間をより豊かにしてくれるでしょう。
商品名:トフィ ウォーターサーバー「ラドンナ」
価格:19,800円(税込)
内容量:1台
思わずごろごろしたくなる背もたれ・クッションつきリビングマット
写真URL&公式サイト:https://www.dinos.co.jp/p/1132204580/?id=_S__2014625_
リビングに家族みんなのリラックス空間を作れる『包まれるしあわせのクッション付きごろ寝ソファ』。こちらの大サイズは190cm×190cmです。厚さ約40mmのウレタン入りマット入り、かつスエード調の生地はふかふかの感触。背もたれによりかかり、クッションと組み合わせて使えばやみつきになってしまうほど。疲れて帰った家族の癒しの場にも、小さな子どものお昼寝にも大活躍。自然と家族が集いたくなる場所になるでしょう。
商品名:包まれるしあわせのクッション付きごろ寝ソファ 大「ディノス」
価格:41,695円(税込)
内容量:1個(クッション2個つき)
優しいゆらめきでリラックス空間を作るスピーカー
写真URL&公式サイト:https://spice.jp/cs2020bk.html
まるで焚火のような癒しの揺らめきを楽しめる『ゆらぎカプセルスピーカー』。自然の中にある1/fゆらぎのリズムで、眺めているだけで心を落ち着かせてくれます。360度全方向タイプのスピーカーなので置いた空間全体に音楽が響き、家族の集まるリビングや食卓をすてきに演出できます。置くことも、つり下げることもできるのでおしゃれなインテリアにも。さらに防じん・防水仕様なので、バスルームやアウトドアでも使用可能。さりげない存在感で家族時間を彩ってくれるアイテムです。
商品名:ゆらぎカプセルスピーカー「スパイスオブライフ」
価格:7,480円(税込)
内容量:1個
まとめ
コスパをかけず家族で楽しめる理想のおうち時間の過ごし方と、おすすめの生活用品をお伝えしました。一緒に食事を楽しむのも、エンターテインメントで盛り上がるのもすてきですが、自然にしていても心の底からリラックスできる空間を共有できるのが一番。仕事などで忙しい方こそ家族とのおうち時間をより大切にし、かけがえのないひとときを過ごしましょう!
【あわせて読みたい!いいモノ.comのその他の記事】