数年間続いたマスク生活の中、口元のメイクにも悩みが生じていることでしょう。これまではマスクに付かないマットなテクスチャーのリップがトレンドになっていましたね。
しかしマスクを外せるようになった今、徐々にトレンドはツヤのあるリップに移り変わっています。今年の春コスメでも様々なブランドからグロスやプランパー、みずみずしい質感のティントなどのアイテムが豊作でした。
そんな数多くあるリップアイテムの中からお手頃価格で高品質な韓国コスメリップをご紹介します。マスクを外した時に自信を持って笑顔を見せられるような美しい唇を手に入れましょう。
目次
- 1 リップの種類と選び方
- 2 人気の韓国コスメアイテム
- 2.1 rom&nd(ロムアンド)ジューシーラスティングティント
- 2.2 rom&nd(ロムアンド)グラスティングウォーターティント
- 2.3 rom&nd(ロムアンド)グラスメルティングバーム
- 2.4 Hince(ヒンス)ムードインハンサーリップグロウ
- 2.5 Hince(ヒンス)ムードインハンサーウォーターリキッドグロウ
- 2.6 LAKA(ラカ)フルーティーグラムティント
- 2.7 LAKA(ラカ)ジェリーイングヌードグロス
- 2.8 LAKA(ラカ)スージングヴィーガンリップオイル
- 2.9 Amuse(アミューズ)デューティント
- 2.10 Amuse(アミューズ)デューバーム
- 2.11 HERA(ヘラ)センシュアルスパイシーヌードグロス
- 2.12 HERA(ヘラ)センシュアルフィッティンググロウティント
- 2.13 BBIA(ピアー)グローリップティント
- 2.14 BBIA(ピアー)RAIN TINT
- 2.15 A’pieu(アピュー)ウォーターライトティント
- 2.16 A’pieu(アピュー)ジューシーパンティント
- 2.17 A’pieu(アピュー)ジューシーパンスパークリングティント
- 2.18 3CE(スリーシーイー)プランピングリップ
- 2.19 LANEIGE(ラネージュ)リップスリーピングマスク
- 3 まとめ
リップの種類と選び方
唇を彩るリップですが、色々と種類があるのをご存じでしょうか。
- リップスティック
- リップバーム
- リップティント
- リップグロス
それぞれの特徴をお伝えしていきます。
【リップスティック】
いわゆる口紅。ツヤや透け感、マットやベルベットなど様々なテクスチャーやカラーがあり、アイテム数も豊富なので似合うものが見つけやすいですよ。
直接塗ってしっかり密着させたり、指でぽんぽんぼかして塗るなど、塗り方で印象も変えやすいです。
【リップバーム】
保湿力の高いリップバーム。発色は控えめなものが多く、唇のケアをしながらリップを楽しみたい方におすすめ。
【リップティント】
色が落ちにくいリップティント。一昔前までは、マットなものが多く乾燥しやすいイメージを持たれがちでしたが、最近ではツヤ感のあるティントグロスや、水光ティントなどがブームになっています。
【リップグロス】
唇にツヤとうるおいを与えるグロス。ラメが入っているアイテムやプランプ効果で唇をふっくら見せるタイプのアイテムなどがあります。リップスティックやティントなど他のアイテムと組み合わせてもコーディネートしやすいアイテムです。
人気の韓国コスメアイテム
それでは、ブランドごとにおすすめのリップをご紹介します。
なりたい雰囲気やファッションに合わせてお気に入りのリップを探してみましょう!
rom&nd(ロムアンド)ジューシーラスティングティント
引用:PLAZA
フルーツ飴のようなジューシーなツヤ感のリップ。ツヤがありつつ、ティントなので食事をしても落ちにくいのはうれしいですよね。
また、唇をボリュームアップしたように見せたい方にもおすすめ。発色が良く、可愛らしいカラーが揃っています。
商品名 | ジューシーラスティングティント |
価格 | 3500円 |
rom&nd(ロムアンド)グラスティングウォーターティント
引用:PLAZA
ジューシーラスティングティントとはまた違った、ガラスのような厚みのある光沢感のあるリップ。深みのあるレッドやローズ系のカラーが揃っており、大人っぽいメイクに仕上げたい時におすすめです。
発色も強すぎないので顔から唇だけ浮くことなく使用できます。みずみずしい使用感で唇が荒れにくいので、荒れやすいけどティントが使いたいとお悩みの方にもおすすめ。
商品名 | ジューシーラスティングティント |
価格 | 3000円 |
rom&nd(ロムアンド)グラスメルティングバーム
引用:Qoo10
ヴィーガン植物性オイルで唇をしっかり保湿しながらメイクできます。リップクリームのようにスルスルと塗れるのに発色もとても良いです。
お直しする際にもリップクリームを挟まず、ささっと直せるのもうれしいポイント。
商品名 | グラスメルティングバーム |
価格 | 1500円 |
Hince(ヒンス)ムードインハンサーリップグロウ
引用:Qoo10
リップバームより鮮やかな発色でリップスティックよりしっとりな、いいとこ取りのリップ。Hinceならではの落ち着いた色味で、デイリー使いにピッタリ。
高保湿で塗り心地もいいので、マスクで口元のメイクを疎かにしていた方や口紅が苦手な方も使いやすいシアーなリップです。
商品名 | ムードインハンサーリップグロウ |
価格 | 1980円 |
Hince(ヒンス)ムードインハンサーウォーターリキッドグロウ
引用:ZOZO
うるつやな唇を作れるリキッドリップ。洗練されたカラーが揃っており、ファッションに落とし込みやすいツヤリップです。
上品で落ち着いた雰囲気のつや感なので、お仕事メイクや子供の行事などフォーマルな場面でも手軽におしゃれ感を出したい方におすすめ。
商品名 | ムードインハンサーウォーターリキッドグロ |
価格 | 2350円 |
LAKA(ラカ)フルーティーグラムティント
引用:Qoo10
フルーツのように水分を含んだむっちりリップを演出できるティント。
今までのティントのイメージを覆すような付け心地の良さで、ツヤ感もしっかり持続します。
20色展開で、馴染みやすい粘膜系カラーからパキッとしたカラーまで様々なメイクに合わせてカラーを楽しむことができます。パッケージも小さめでコロンとしていて持ち運びにもピッタリ。ポーチに入っているとテンションが上がるような可愛いさです。
商品名 | フルーティーグラムティント |
価格 | 1870円 |
LAKA(ラカ)ジェリーイングヌードグロス
引用:Qoo10
生まれつきの唇のようなナチュラルなリップ。ベタつかないのにプルプルとした光沢感を作ってくれます。
ジュワッとしたカラーの6色展開でナチュラルな仕上がりになるので、まるで元から血色の良い唇を手に入れたい方におすすめです。
色持ちも抜群です!
商品名 | ジェリーイングヌードグロス |
価格 | 1870円 |
LAKA(ラカ)スージングヴィーガンリップオイル
引用:Qoo10
保湿と栄養に優れたリップケア専用のオイル。カーミングパープルとナリシングイエローの2種類を展開しています。
カーミングパープルは乾燥が気になる方におすすめ。保湿力抜群なのにベタつかないテクスチャーのしっとりしたオイルが唇を包み込んでくれます。
ナリシングイエローは集中的に栄養補給ができるオイル。濃いめのリップがお好きな方など、唇が荒れやすい方におすすめ。
ケア用リップオイルですが、他のアイテムに重ねてちゅるんとさせるのも可愛いです。
商品名 | スージングヴィーガンリップオイル |
価格 | 1760円 |
Amuse(アミューズ)デューティント
引用:Qoo10
マスクにつきにくいのに透明感の高いみずみずしく、さらりとしたテクスチャー。ドロップ型のアプリケーターが、量を調節しながら塗りやすいのもうれしいポイントですね。
韓国アイドルのようなグラデーションリップも作りやすいですよ。
商品名 | デューティント |
価格 | 2200円 |
Amuse(アミューズ)デューバーム
引用:Qoo10
透け感のあるバームで花びらのようなピンク系カラーが豊富。バームなのでしっとりした塗り心地ですが、ティントなので落ちにくいです。
ケアしたいけどリップの色はキープしたい時にピッタリ。
商品名 | デューバーム |
価格 | 2200円 |
HERA(ヘラ)センシュアルスパイシーヌードグロス
引用:Amazon
まさにセンシュアルなカラーが揃ったグロス。プランプ効果があるので塗るとスースーし、縦皺のないぽってりボリュームアップした唇になります。
唇をボリューミィに見せたい方や大人っぽい粘膜カラーのリップをお探しの方におすすめです。
商品名 | センシュアルスパイシーヌードグロス |
価格 | 2926円 |
HERA(ヘラ)センシュアルフィッティンググロウティント
引用:Qoo10
薄づきでナチュラルなツヤ感のティント。
その日のメイクに合わせて重ねる回数を変えることで発色をコントロールできます。
塗った瞬間フィットするのが感じられ、色味も馴染みやすい色が多いのでティント特有のパキッとした発色が苦手な方にもおすすめです。
商品名 | センシュアルフィッティンググロウティント |
価格 | 5082円 |
BBIA(ピアー)グローリップティント
引用:Qoo10
見たまま高発色のティント。重ためのテクスチャーで色の定着も早く、唇にしっかりと色が残ります。重ねていくことでしっかりとツヤが出せます。
お手頃なので韓国コスメ初心者の方にもおすすめです。
商品名 | グローリップティント |
価格 | 1300円 |
BBIA(ピアー)RAIN TINT
引用:Qoo10
水滴が唇に落ちたようなムードのあるティント。ツヤは欲しいけど、ツヤツヤすぎるのはちょっと……という方におすすめのしっとりと程よいツヤ感のリップです。
ベタつきもなく、質感も色味も落ち着いた大人のツヤリップを演出できます。
商品名 | RAIN TINT |
価格 | 1420円 |
A’pieu(アピュー)ウォーターライトティント
引用:Qoo10
水光ティントの火付け役となった根強い人気のアピューのティントシリーズのひとつ。
ツヤも欲しいけど色持ちも譲れないという方におすすめ。
ラメが入りのカラーもあり、水に濡れたような程よいつや感のリップです。
商品名 | ウォーターライトティント |
価格 | 935円 |
A’pieu(アピュー)ジューシーパンティント
引用:Qoo10
ジューシーなみずみずしいツヤ感。塗るたび気分の上がるフルーツの香り付きです。パキッとしすぎない程よいカラーなのに、ティントの中でもとにかく色持ちが抜群。
長時間メイクを直せない時や、お出かけの時にも常に可愛い色の唇がキープできますよ。
商品名 | ジューシーパンティント |
価格 | 1210円 |
A’pieu(アピュー)ジューシーパンスパークリングティント
引用:Qoo10
ラメが入っているので他にないツヤ感+キラキラ感。唇をポイントにメイクしたくなるティントです。
時間が経ってツヤが消えても、ラメが残るので長時間唇が綺麗に見えます。色味はフルーツを煮詰めたジャムのような深い色味が素敵です。
商品名 | ジューシーパンスパークリングティント |
価格 | 1100円 |
3CE(スリーシーイー)プランピングリップ
引用:Qoo10
2023年のメイクシーンに欠かせない唇をふっくらさせるプランプ効果のあるリップアイテム。デパコスなどからも多数発売されていますが、3CEのリップは1000円台と手の出しやすい価格が魅力的。
リップクリーム感覚で簡単に塗れて、とろけるような柔らかいテクスチャーでスーッとした塗り心地です。縦皺が気になるかたはメイクの始めに塗っておき、最後に好きなリップを重ねるとふっくらするのでおすすめです。
商品名 | プランピングリップ |
価格 | 1620円 |
LANEIGE(ラネージュ)リップスリーピングマスク
引用:Qoo10
唇には皮脂膜がないため、乾燥に弱く荒れやすいです。荒れた唇にティントなどをのせるとムラになりやすかったり、縦皺を目立たせてしまいます。
リップメイクを楽しむために、ナイトタイムのケアをしっかりするのはいかがでしょうか?ラネージュのリップスリーピングマスクは寝ている間に蒸発する水分を閉じ込め、角質を柔らかくしてくれますよ。
商品名 | リップスリーピングマスク |
価格 | 2365円 |
まとめ
2023年はツヤリップブーム再燃ということでKPOPアイドルも続々ツヤリップにシフトしています。
バラエティショップやドラッグストア、通販など、手軽に手に入れやすく韓国コスメのリップはカラーやテクスチャーの種類も豊富です。価格もお手頃なものが多いため、普段とは違うアイテムにも挑戦しやすいですよね。
マスク生活でリップメイクから遠ざかっていた方も少なくないかもしれませんが、
これを機に韓国コスメでリップメイクを楽しんでみてはいかがですか?