京都の和菓子といえば緑寿庵清水!キラキラ金平糖で華やかな贈り物

京都の和菓子といえば緑寿庵清水!キラキラ金平糖で華やかな贈り物

京都で人気の和菓子として、金平糖が挙げられるのをご存じでしょうか? 小さくてカラフルな金平糖は、おいしいだけではありません。

コロンとしたかわいらしい見た目から、インスタ映えもする和菓子です。しかし金平糖の材料である砂糖は、酸や油分、塩分などが加わると結晶化しないため、ほぼ味が同じなのをご存じでしたか?

また、意外なことに金平糖には具体的なレシピがありません。その日の気温や湿度をチェックしたうえで、蜜の粘度、使うかまの角度や温度などで決まります。

そんな金平糖のイメージをガラっと変えたのが、今回ご紹介する、京都の『緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)』です。さまざまな味わいを持つ魅力的な金平糖について、ご紹介します。

金平糖はどうやって作られている?

金平糖はどうやって作られている?

『緑寿庵清水』についてご紹介する前に、金平糖がどのようにして作られるか、簡単にお伝えしましょう。金平糖は、砂糖を溶かしてできた蜜と、金平糖の核となるザラメやもち米を細かく砕いたものからできています。

斜めに傾いた、”回転するかま”に核を入れ、蜜をかけながら加熱。加熱される段階で、まんべんなく蜜をかけなければいけません。また、その日の気温や湿度で、火力や蜜の量が変わります。

蜜をかけ、かまを回転させながら蜜をかけていると、金平糖にトゲが出て大きくなっていきます。金平糖は少しずつしか大きくならないため、完成までに2週間以上かかるほど、作業工数の多い和菓子なのです。

緑寿庵清水の金平糖はどんな商品がある?

緑寿庵清水の金平糖はどんな商品がある?

「色が違えど、味は同じ」。そんな金平糖に、さまざまな味を加えて提供しているのが、京都にある『緑寿庵清水』です。

『緑寿庵清水』が提供する金平糖は、味だけでも90種類以上。今回は、特にプレゼントにぴったりな4シリーズを厳選してご紹介します。

シリーズ1:究極の金平糖

シリーズ1:究極の金平糖

引用元:緑寿庵清水

まずは「究極の金平糖」をご紹介しましょう。「究極の金平糖」は、ごくわずかしか作られない金平糖です。

「究極」というネーミングから、いかに貴重な金平糖であるかを感じさせられますね。中でも「究極のチョコレートの金平糖」と、「究極のキャラメルあられの金平糖」が大人気。甘いものが好きな方へのプチギフトとしてぴったりです。

また、お酒が好きな方へは「究極のブランデーの金平糖」や「究極の日本酒の金平糖」を贈ってはいかがでしょう。「お酒と金平糖」といった珍しい組み合わせが、ちょっとした話題となり盛り上がるかもしれませんね。

「究極の金平糖」は、8種類あり、キャンセル待ちが出るほどの人気商品。購入できた方の中には、「もったいないからゆっくり食べたい!」という声も。評判の高さが伺えますね。

商品名:究極の金平糖
価格: 2,883円〜(税込)
内容量:45g〜
賞味期限:約1年
保存方法:常温保存
全8種類
究極のチョコレートの金平糖、究極のキャラメルあられの金平糖、究極のピュリニー・モンラッシェ・ヴァンブランの金平糖、究極のブランデーの金平糖(本店のみ提供)、究極の柚子酒の金平糖、究極の日本酒の金平糖、究極のヴォーヌ・ロマネ・赤ワインの金平糖、究極の宝来豆の金平糖(本店のみ提供)
(2023年2月現在)

シリーズ2:特選金平糖

シリーズ2:特選金平糖

引用:緑寿庵清水

続いては「特選金平糖」をご紹介。「特選金平糖」は人気シリーズのひとつですが、通年発売されており、比較的手に入りやすい商品です。

「特選金平糖」は、パッケージが魅力的で高級感を抱くほど。ひと目見て、金平糖だとわからない印象を抱くかもしれませんね。

種類によって味は変わりますが、どこか懐かしい甘さはどの味でも楽しめます。ついついポリポリと手が伸びてしまいそうです。

「特性金平糖」は以下の7種類から選べ、金平糖として珍しい味が展開されています。お相手に合わせて、ちょっとした贈り物にするのはいかがでしょうか。

商品名:特選金平糖
価格:896円〜(税込)
内容量:45g〜
賞味期限:約1年
保存方法:常温保存
全7種類
エストレーラ濃茶の金平糖、エストレーラほうじ茶の金平糖、エストレーラ珈琲の金平糖、エストレーラ紅茶の金平糖、ミルクの金平糖、黒ごまの金平糖、蕎麦ノ実黒糖

シリーズ3:季節限定の金平糖

シリーズ3:季節限定の金平糖

引用:緑寿庵清水

続いては「季節限定の金平糖」をご紹介しましょう。「季節限定の金平糖」は、春夏秋冬の味わいが楽しめる金平糖シリーズです。

購入する季節、時期に合わせて召し上がるといいでしょう。たとえば、夏であれば凍らせて召し上がれる金平糖、秋であれば栗やさつまいも風味を楽しめる金平糖をセレクトしてみては?

「季節限定の金平糖」は、1月から12月にかけて、多くの種類を提供しています。より詳しい種類をご覧になりたい方は、『緑寿庵清水』の公式サイトをご確認ください。

『緑寿庵清水』の公式サイトはこちら

商品名:季節限定の金平糖
価格:864円〜(税込)
内容量:45g〜
賞味期限:約1年
保存方法:常温保存
各月ごとの種類
1月〜3月:梅あられの金平糖 ほか5種類、4月〜6月:さくらんぼの金平糖 ほか4種類、7月〜8月:空中すいかの金平糖 ほか3種類、9月〜12月:焼栗の金平糖 ほか8種類

シリーズ4:小袋

シリーズ4:小袋

引用:緑寿庵清水

最後にご紹介するのは「小袋」シリーズ。お値段も量もちょうどいい、気軽に購入できる金平糖です。

「小袋」は、再現している味の風味がしっかりしており、噛まずにそのまま口の中に入れておきたくなるほど。噛んで飲みこむのがもったいなく感じてしまうほど、味わい深い金平糖になっています。

「小袋」が提供している味は、全13種類。通年販売されており、金平糖としておなじみの味や珍しい味もラインナップしています。

そこまで高値ではないため、気軽に召し上がりたい方にちょうどいいのでは?

商品名:小袋
価格:599円
内容量:45g
賞味期限:約1年
保存方法:常温保存
全13種類:
苺の金平糖、蜜柑の金平糖、檸檬の金平糖、めろんの金平糖、林檎の金平糖、肉柱の金平糖、生姜の金平糖、バニラの金平糖、パインの金平糖、ばななの金平糖、桃の金平糖、天然サイダーの金平糖、巨峰の金平糖

新商品|究極のウイスキー金平糖

新商品|究極のウイスキー金平糖

引用元:緑寿庵清水

『緑寿庵清水』では、新作の金平糖を作るのに2年以上かかるとされています。そして2023年1月10に待望の新作金平糖が発売されました。それが「究極のウイスキー金平糖」です。

「究極のウイスキー金平糖」は、かの有名な、国産ウイスキー「響」とコラボレーションした金平糖。『緑寿庵清水』が独自の手法で作り上げた、ハイクオリティの金平糖です。

〜味、香りを追求した二つの至高がめぐり逢った伝統と革新の結晶〜

念願の新商品【究極のウイスキー金平糖】|緑寿庵清水より引用

2023年1月31日をもって完売となっており、2023年2月時点では再販の予定はありません。最新情報は『緑寿庵清水』の公式サイトで確認することをおすすめします。

『緑寿庵清水』の公式サイトはこちら

商品概要
商品名:究極のウィスキー金平糖
価格:6,829円

緑寿庵清水の金平糖は店舗でのみ購入可能

緑寿庵清水の金平糖は店舗でのみ購入可能

『緑寿庵清水』が提供する金平糖は、通販では購入できません。購入できる店舗としては以下が挙げられます。

  • 本店
  • 祇園店
  • 銀座店
  • 百貨店(三越、伊勢丹、高島屋など)

百貨店のオンラインショップで『緑寿庵清水』の金平糖が表示されることがありますが、店頭のみの取り扱いとなっています。

また『緑寿庵清水』の金平糖は、とても人気があるため、夕方ごろには売り切れてしまいます。お昼ごろまでに買いにいくことをおすすめします。

まとめ

今回は『緑寿庵清水』の金平糖についてご紹介しました。果物やお茶、珈琲などの味や香りがとてもダイレクトに伝わる、今までにない金平糖ばかりでしたね。

さまざまな味を詰め合わせたセット売りの金平糖であれば、プチギフトや手土産に。あるいは、陶器や高級感漂うパッケージに入っている金平糖であれば、特別なプレゼントにぴったりです。

もちろん頑張った自分へのご褒美に、優雅な時間を過ごすときのお供として購入するのも良いですね。ハイクオリティな金平糖、風味や味わいをゆっくり楽しんでみてくださいね。

 

<店舗情報>
緑寿庵清水:公式サイト
住所:〒606-8301 京都市左京区吉田泉殿町38番地の2
TEL:075-771-0755
FAX: 075-771-0766

関連記事

  1. 【gooランキング厳選】今注目の「チョコレート」Amazon売れ筋ランキングTOP3をご紹介

  2. 【gooランキング厳選】Amazonで本当に売れているレトルトカレーのランキング5選

  3. ローソンデザートアイキャッチ

    絶対に買いに行きたくなるローソンデザートの進化が止まらない!

  4. 美容成分セラミド入りの濃厚リペアボディクリームで肌を整えよう

  5. チーズガーデン

    年間150万個売れている「御用邸チーズケーキ」その秘密とは?

  6. 【LOVE it!】一流カレー職人厳選!甘口カレールウ ランキングベスト5アイキャッチ

    【LOVE it!】一流カレー職人厳選!甘口カレールウ ランキングベスト5

  1. 京都老舗斗六屋の新ブランド「SHUKA」の甘納豆を手土産に!

    2023.03.24

  2. 美味しくてヘルシー豆腐専門店「三代目茂蔵」おすすめスイーツ5選

    2023.03.22

  3. 手軽で簡単!お肉がおいしく食べられるカルディおすすめ調味料6選

    手軽で簡単!お肉がおいしく食べられるカルディおすすめ調味料6選

    2023.03.21

  4. 【サタプラ】最高のレトルトカルボナーラ5選!どこでもポチれるか…

    2023.03.20

  5. カルディのドリップコーヒーギフト

    もらって、飲んで大満足!カルディのドリップコーヒーギフト3選

    2023.03.18

  1. フルーツたっぷりのスイーツ!通販で人気のプランタンヌーボーを紹介

    2022.08.26

  2. リンツアイキャッチ

    チョコレート好きは見逃すな!老舗ブランド『リンツ』のスイーツ特集

    2022.08.26

  3. 口の中でとろけるスイーツ!クリオロの「幻のチーズケーキ」

    2022.08.26

  4. 京都スイーツアイキャッチ

    インスタ映え間違いなし!京都に来たら手に入れたいかわいいスイーツ

    2022.08.26