コンビニ食は味も濃くて、身体に悪いという印象はもう古いかもしれませんね。今はコンビニ食も健康志向で、糖質を抑えたうえで美味しいものがたくさんあります。さらに、コンビニデザートのクオリティは高く、進化が止まりません。この記事では、ローソンのデザートに特化してご紹介していきます。コンビニ業界の中でも、やはりローソンのデザートはクオリティが高いと思います。
コンビニデザートは、自分へのちょっとしたご褒美やプチ贅沢にもってこいですよね。期間限定商品や、今SNSでも話題のコラボ商品についてもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。きっと買いに行きたくなってしまうと思います。
目次
コンビニ大手3社も現代は健康志向!糖質オフ運動
ローソン
「ナチュラルローソンの印」がついている商品が、健康志向の方へ向けた商品です。その「ナチュラルローソンの印」がついた商品では、パンの品揃えが特に充実。「しっとりキーマカレーパン」や「ブランパン 」、「チョコリングデニッシュ」「もち麦の蒸しパン黒ごま」など、ご飯系から甘い系まで種類が豊富です。
今回ご紹介するパンは、私がすでに食べた商品ですが、特に「もち麦の蒸しパン黒ごま」がおすすめです。もちもち食感で、香ばしい黒ゴマの風味がとてもしっかり感じられますよ。「しっとりキーマカレーパン」も、もちもちでカレーもたっぷり入って美味しいです。キーマカレーには、肉をいっさい使っておらず、大豆ミートを使用しています。使用されている大豆ミートは、見た目も味も、本物のひき肉そのもの。食べていて物足りなさは、全く感じませんでした。
もう一品ご紹介したいのが、「たんぱく質が摂れる!しっとりチキン&たまご」です。たんぱく質があまり取れていないと、免疫機能低下にも繋がってしまいます。中にはしっとりとしたチキンとゆで卵がたっぷり。味付けは、大豆たんぱくを使用したソースと、トマトを合わせたスパイシーソースで、しっかりとしたジューシーな味わいです。こちらも、物足りなさが全くない味わいですよ。
・「しっとりキーマカレーパン」:価格150円(税込)
・「ブランパン 」 : 価格120円(税込)
・「チョコリングデニッシュ」:価格150円(税込)
・「もち麦の蒸しパン黒ごま」:価格130円(税込)
・「たんぱく質が摂れる!しっとりチキン&たまご」:価格 368円(税込)
ファミリーマート
ファミリーマートには、ロカボマークがついたお菓子のおすすめ商品が豊富にあります。ロカボとは、Low=低い、Carbo=糖質の略称で、ゆるやかに糖質をコントロールする食事法のことです。適正な糖質量を摂取することがロカボの目的であり、糖質をゼロにするのではなく、あえて抑えることで食後の血糖値が上昇しにくくなります。
まず1品目が、「フランス産発酵バター100%使用バタークッキー」。バタークッキーにもかかわらず糖質は9.6gです。2品目、「味わいコクが深いマカダミアナッツチョコレート」は、1袋あたり糖質6.1g。マカダミアナッツのしっかりとした味わいと、チョコレートが合わさってとても美味しいです。最後に、「芳醇な香りのヘーゼルナッツチョコレート」は、1袋あたり糖質7.3gで、香りがひきたつヘーゼルナッツをチョコレートでコーティングしています。
マカダミアナッツも、ヘーゼルナッツも、どちらも使用しているチョコレートは低糖質チョコレートです。甘さ控えめなので、ナッツの味わいもしっかりと感じられるところがおすすめですよ。お仕事の合間の間食として、ちょうどいいですね。
・「フランス産発酵バター100%使用バタークッキー」:価格138円(税込)
・「味わいコクが深いマカダミアナッツチョコレート」:価格198円(税込)
・「芳醇な香りのヘーゼルナッツチョコレート」 : 価格198円(税込)
セブンイレブン
個人的には、糖質を抑えた商品でセブンイレブンでサラダチキンをよく買います。プレーンの「糖質0のサラダチキン」は、シンプルなうす塩味。朝にたんぱく質をしっかり摂った方がいいと聞いたので、忙しい朝にそのまま食べたり、サラダのトッピングとして使用したりしています。
同じく「糖質0のサラダチキン」のハーブは、しっかりと味のついたハーブが香り、とても美味しいです。そのまま食べるのももちろんいいですし、サラダにトッピングしたり、パンにレタスやトマトと一緒に挟んだりしても相性抜群ですよ!
また、少し大きさが小さめのサラダチキンバー(60g)となっている、「糖質0のサラダチキンバー スモークペッパー」を最後にご紹介します。黒こしょうでしっかり味付けされていて、さらに香りよく燻製。お酒と一緒におつまみとしても、とても最適です。癖になる美味しさなので、間食のお菓子がわりにも食べたくなってしまいますよ。
・「糖質0のサラダチキン」プレーン:価格224円(税込)
・「糖質0のサラダチキン」ハーブ:価格224円(税込)
・「糖質0のサラダチキンバー」スモークペッパー:価格140円(税込)
スイーツが特に評判なローソンの人気デザートはこれ!
プレミアムロールケーキ
画像引用URL:https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1453035_1996.html
商品名:プレミアムロールケーキ
価格:167円(税込)
カロリー:219kcal
賞味期限:商品裏面記載
保存方法:冷蔵保存
ローソンデザートが人気な理由は、生クリームの美味しさだと個人的には思います。この、プレミアムロールケーキは不動の人気商品ですよね。発売当時から、変わらない美味しさを維持しています。
ミルク感がしっかりありながら、甘さが調度よい生クリームと、フワッと口溶けのよい生地が相性抜群の美味しさです。ローソンだけではなく、コンビニデザートの中でも、とてもクオリティが高い商品だと思います。
もち食感ロールケーキ(北海道産生乳入りクリーム)
画像引用URL:https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1428359_1996.html
商品名:もち食感ロールケーキ(北海道産生乳入りクリーム)
価格:295円(税込)
カロリー:625kcal
賞味期限:商品裏面記載
保存方法:冷蔵保存
ふわふわもちもち食感の生地に、北海道産生乳入りのミルク感がしっかり感じられる生クリームを巻いたロールケーキです。6個入りですが、ついつい食べてしまい、あっという間になくなってしまうような美味しさですよ。やはりミルク感もあり、コクもありながら、あっさりしつつ甘さも感じられる生クリームがいいですね。
もち食感ロールケーキには、期間限定品がでることがあります。夏は、「レモンのもち食感ロールケーキ」でした。9月20日には「ごろっと栗のもち食感ロール(渋皮マロンあん)」が発売されるようです! わたしは定番のものを買うことが多いのですが、栗も好きなので、今回ばかりは期間限定品も迷ってしまいそうです。
商品名:ごろっと栗のもち食感ロール(渋皮マロンあん)
価格:387円(税込)
カロリー:596kcal
賞味期限:商品裏面記載
保存方法:冷蔵保存
どらもっち(あんこ&ホイップ)
画像引用URL:https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1452297_1996.html
商品名:どらもっち(あんこ&ホイップ)
価格:192円(税込)
カロリー:261kcal
賞味期限:商品裏面記載
保存方法:冷蔵保存
北海道産生クリームをブレンドしたホイップクリームのミルク感と、粒あんとの甘さのバランスが絶妙。生地はモチっと食感で、生地もあんこもホイップクリームも、すべて満足度は高いです。ホイップは柔らかく、甘さがあるけれどまったくしつこさはないですよ。滑らかな粒あんは、程よく粒感があるのが個人的にはうれしいポイントです。
どらもっち ドゥーブルショコラ
どらもっち初のコラボ商品「どらもっち ドゥーブルショコラ」が最近販売中です。GODIVAとの初コラボ商品ですよ。中は、ベルギー産チョコを合わせたカカオ香る濃厚なチョコクリームと、生チョコが入っています。チョコ感がすごいとSNSでも話題沸騰中です。チョコレート好きには、たまらない商品ですね!
画像引用URL:https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1457859_1996.html
商品名:どらもっち ドゥーブルショコラ
価格:354円(税込)
カロリー:331kcal
賞味期限:商品裏面記載
保存方法:冷蔵保存
まとめ
ローソンに特化して、おすすめデザートをご紹介しました。不動の人気商品から、コラボ商品までどれもクオリティが高い商品ばかりです。頑張った日のご褒美や、プチ贅沢をしたい日に買ってみてはいかがでしょうか。
コンビニデザートは、期間限定商品やコラボ商品など、次々と進化していくので、飽きが来ない楽しさがありますよね。今後もコンビニに寄ったときは、ついついデザートコーナーをチェックしてしまいそうです!