アロマでくつろぎと癒しの時間!ゆったりとした時間の流れを感じよう

アロマオイル

コロナ禍となり、息抜きが思うようにできない日々が続いていますよね。ストレスを感じやすくはないでしょうか? また、身体の不調に気づかずに、せかせかとした日々を過ごしてはいませんか?

この記事では、ゆったりとした時間の流れを感じながら、リラックスする方法としてアロマについてご紹介します。アロマに興味があるけど、まだアロマを始められていない方や、すでにアロマを使われている方も、おすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご参考にしてください。

なぜアロマにはリラックス効果があるのかも、ご説明しています。きっとより理解が深まり、アロマの奥深さにさらに興味が湧くはずです。

改めて要確認!疲れのサインにはこんなものがある?

リラックス

自分の身体と向き合う時間すらないと、疲労のサインも見逃していることがあります。疲労のサインは「もうダメだよ休んで」の呼びかけです。自分の心と身体と向き合う時間を、可能な限り作りましょう。

疲れのサインには、以下が挙げられます。

・倦怠感
・思考力の低下
・憂鬱、気分が晴れない
・頭痛や肩こり、腰痛
・肌荒れ
・眩しいと感じて目が霞む、目が疲れる
・夜眠れない
・食欲がない

このサインに気づくことができずに無理を続けていると、慢性的な疲労に悩まされ、改善しづらい状況になります。自分の身体と向き合う余裕を常に持つように、心がけましょう。

アロマを始めたい方必見!使用方法

アロマオイル

アロマのリラックス効果

アロマというと、漠然とリラックス効果のイメージがありますよね。実際に、なぜアロマにはリラックス効果があると言われているのでしょうか?

それは、アロマには自律神経を整える効果があるためです。自律神経は、交感神経と副交感神経の2つから成り、生きていくために必要な機能をコントロールしています。交感神経は主に昼間に活発で、交感神経が活発だと、心と体が興奮している状態です。また、副交感神経は主に睡眠時、休んでいるときに活発になります。(参考「学研の情報サイト 健康ねっと」:https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/health-care/8784)

一般的にアロマオイルと言われている精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花や葉、実、樹皮などから抽出したものから作られています。そんな精油には、殺菌作用や鎮静作用などさまざまな働きをする成分があるのです。

アロマの成分効果だけではなく、香りが脳に届くことで、自律神経やホルモンに直接働きかけ、不調を調整する効果も期待できます。

実際に期待できる効果としては、以下が挙げられています。

・集中力を上げる
・快眠
・落ち込んだ気分を癒す

具体的な使用方法

【部屋に香らせる】

最もお手軽な使用方法です。ハンカチやティッシュに、アロマオイルを1〜2滴垂らして置いておくだけで空間が良い香りに包まれ、リラックスできます。アロマディフューザーやアロマストーンを使うと、より香りが広がるでしょう。

【入浴時に使う】

香りと入浴の両方の力で、相乗効果を期待できます。お風呂に1〜5滴アロマオイルを垂らします。その際は、アロマオイルをそのまま使用すると肌への刺激が強いため、無水エタノールなどを混ぜ、薄めて使用してください。

【湿布のように使う】

お湯か水にアロマオイルを数滴垂らし、タオルを濡らして不調を感じる部分に当てます。肩こりや腰痛といった慢性的な痛みや、生理痛におすすめです。ねん挫などの痛みには、冷たい物を当てるようにしましょう。

アロマオイル使用の際の注意点は?

使用時の注意点があります。アロマオイルを始めたい、始めたばかりの方は特に注意してください。

まず、原液を肌につけないことです。もし、マッサージなどで皮膚に使用する際は、必ず希釈してください。特に敏感肌やアレルギー体質の方は、注意が必要です。

また、妊娠中や医師による治療を受けている場合は、医師や経験を積んだ専門家に相談してからにしましょう。(参考「公社日本アロマ環境協会」https://www.aromakankyo.or.jp/basics/safety/)

商品紹介

ブレンドエッセンシャルオイル リラクセーション

ブレンドエッセンシャルオイル リラクセーション
画像引用URL 公式オンラインショップ
:https://www.nealsyard.co.jp/onlineshopping/item/detail.php?i_id=451&sm_id=58

商品概要
商品名:ブレンドエッセンシャルオイル リラクセーション
価格:2,970円(税込)
内容量:5ml
保管方法:使用後はふたを閉め、直射日光を避けて冷暗所に保管してください。
開封後は1年以内を目安にお使いください。
携帯対応の容器ではないので、持ち歩かないようにしてください。
主なハーブ:ラベンダー、マンダリン、ゼラニウム
※直接肌につけないでください。

ラベンダーやゼラニウムのハーブの調和したリラックスブレンドとなっています。香りは、誰にでも好まれるようなラベンダーの香りです。なので、アロマ初心者の方にもおすすめ度が高いです。

就寝前にお部屋に香らせてもよいですし、夜だけでなく、日中でも気分転換のときにも最適です。

使い方は、アロマ用バーナーに3〜6滴落とします。香りが弱くなってきたら1〜2滴加えてください。バーナーがまだない方は、ハンカチやティッシュに、アロマオイルを垂らして置いておき、お部屋に香らせるのでもよいです。

アロマパルスリラクセーション

アロマパルスリラクセーション

画像引用URL 公式オンラインショップ
https://www.nealsyard.co.jp/onlineshopping/item/detail.php?i_id=254&sm_id=58
商品概要
商品名:アロマパルスリラクセーション
価格:2,090円(税込)
内容量:9ml
主なハーブ:ラベンダー、ゼラニウム、フランキンセンス

こちらは携帯アロマなので、大きさも丁度よく持ち運びに最適です。使い方は、先端のロールを肌に当て、手首や首筋、耳の裏、膝の裏などに塗ります。脈打つ部分に塗るのがよいそうです。

ロールなので、ちょっとした仕事の合間にもさっと塗ることができ、気分転換になりますよ。個人的には、日中に使うのももちろんおすすめですが、寝る前に耳の裏に塗ると、香りに包まれながら眠りにつくことができます。寝つきがよくなった気がしていて、個人的にはとても満足度が高い商品です。

ピローミスト グッドナイトピローミスト

ピローミスト グッドナイトピローミスト

画像引用URL 公式オンラインショップ:https://www.nealsyard.co.jp/onlineshopping/item/detail.php?i_id=1157&sm_id=58

商品概要
商品名:ピローミスト グッドナイトピローミスト
価格:3,190円(税込)
内容量:45ml
主なハーブ:ラベンダー、ゼラニウム、カモミール
※お肌にはご使用にならないでください。

枕やシーツ、カーテンなどに数プッシュ吹きかけて使ってください。香りが特によく、ラベンダーの草まで、ほのかに感じる香りとなっています。とても安心できる香りで、クオリティが高い商品です。ニールズヤードの商品でも人気が高い商品となっています。

眠る前に、スマホやTVは見ない方がいいとわかってはいても、そうはいかないときもありますよね。さらに、日中は神経が尖っていて、呼吸が浅くなりがちです。そのような中でも、こちらの香りに包まれると、深呼吸をしたくなるような感覚で、呼吸が深くなり安心して眠りにつける感覚があります。

まとめ

アロマオイルの精油成分が与える効果、香りが脳に働きかける効果についてもご説明しました。これらのことからも、アロマの奥深さを感じ、興味が沸いた方も多いのではないでしょうか?

また、アロマの使用方法はどれも簡単でお手軽です。特にご紹介した商品は、肌に直接つけることができるものや、枕にプッシュするだけのものです。ぜひ、気になるものがありましたらお試しください。

あまりよく眠れない日がある方や、疲れを感じやすくなった方はもちろん、そうでなくても、一度使ってみていただければきっとアロマのリラックス効果を実感して、ハマると思います。ぜひ、ゆったりとしたくつろぎや癒しの時間も大切にしてみてください。

関連記事

  1. 【Gooラン厳選】爽快感がたまらない!美味しい炭酸水TOP5

  2. 健康の秘訣は発酵!奇跡の発酵調味料「みそ」の魅力を徹底分析

  3. 食レポつき!カルディの素材がおいしい「もへじ」せんべい5選

  4. 【gooランキング】Amazonで買う缶チューハイ5選!!

  5. 高性能シャワーヘッドでバスタイムが充実!節水・美容・健康効果も

  6. 即リピート確定!『カルディ』で購入できる人気の万能調味料5選

  1. 【2023年最新版】カルディのありがとうが伝わるお菓子8選!ALL500円以内

    【2023年最新版】カルディのありがとうが伝わるお菓子8選!ALL500円…

    2023.03.30

  2. 【2023年最新】カルディで人気のお菓子ランキング!話題の商品を5つご紹介!

    【2023年最新】カルディで人気のお菓子ランキング!話題の商品を5つ…

    2023.03.29

  3. パンの通販ならMinotte!女性の心と体にやさしいベーカリー

    パンの通販ならMinotte!女性の心と体にやさしいベーカリー

    2023.03.28

  4. コンビニチョコスイーツ決定版!コンビニ別人気チョコスイーツ9選

    コンビニチョコスイーツ決定版!コンビニ別人気チョコスイーツ9選

    2023.03.27

  5. 【LOVEit!】プロが選んだサワークリームオニオン味のポテトチップ…

    2023.03.26

  1. フルーツたっぷりのスイーツ!通販で人気のプランタンヌーボーを紹介

    2022.08.26

  2. リンツアイキャッチ

    チョコレート好きは見逃すな!老舗ブランド『リンツ』のスイーツ特集

    2022.08.26

  3. 京都スイーツアイキャッチ

    インスタ映え間違いなし!京都に来たら手に入れたいかわいいスイーツ

    2022.08.26

  4. 口の中でとろけるスイーツ!クリオロの「幻のチーズケーキ」

    2022.08.26